また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 728250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

参りました、十二ヶ岳。御坂山塊主稜線3(節刀ヶ岳→鬼ヶ岳)

2015年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
11.0km
登り
1,328m
下り
1,319m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:23
合計
9:52
6:27
124
スタート地点
8:31
8:44
6
8:50
8:51
122
10:53
11:49
52
12:41
12:42
16
12:58
13:07
17
13:24
13:24
35
13:59
14:01
11
14:12
14:13
111
16:04
16:04
15
16:19
ゴール地点
天候 くもり、時々小雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車2台で向かい、1台を下山口の根場の里の駐車場に置き、
もう1台で入山口の西湖東岸へ向かいました。

コース状況/
危険箇所等
前日雨が降ったため、岩場が滑り易くなっていた。
近頃、駐車場がなくなった毛無山登山口。西湖東岸の釣り人用駐車場に停め、
2015年09月26日 06:25撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 6:25
近頃、駐車場がなくなった毛無山登山口。西湖東岸の釣り人用駐車場に停め、
足和田山登山口から山に入った。
2015年09月26日 06:28撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 6:28
足和田山登山口から山に入った。
入口は雑草が多い状況でしたが、すぐに山道らしくなりました。
2015年09月26日 06:29撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 6:29
入口は雑草が多い状況でしたが、すぐに山道らしくなりました。
すぐに小さな稜線にでるので、北に進路を変えます。ただ、この辺りでは毛無山への標識はありません。
2015年09月26日 06:44撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 6:44
すぐに小さな稜線にでるので、北に進路を変えます。ただ、この辺りでは毛無山への標識はありません。
その稜線を登って下れば、文化洞トンネル登山口からの道に合流します。
2015年09月26日 07:00撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 7:00
その稜線を登って下れば、文化洞トンネル登山口からの道に合流します。
トリカブトの花が目立ちました。
2015年09月26日 07:45撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 7:45
トリカブトの花が目立ちました。
ナナカマドと栗の実か?
2015年09月26日 07:57撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 7:57
ナナカマドと栗の実か?
ナナカマド。
2015年09月26日 08:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 8:00
ナナカマド。
ナナカマドの実たち。
2015年09月26日 08:01撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 8:01
ナナカマドの実たち。
長浜登山口からの登山道が合流
2015年09月26日 08:10撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 8:10
長浜登山口からの登山道が合流
まさに、「頭を雲の上に出し♪」でした。
2015年09月26日 08:29撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
3
9/26 8:29
まさに、「頭を雲の上に出し♪」でした。
西に少し青空が見えたので天気の回復を期待しましたが、この日、展望はこの時間帯だけでした。
2015年09月26日 08:29撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 8:29
西に少し青空が見えたので天気の回復を期待しましたが、この日、展望はこの時間帯だけでした。
毛無山に到着。
2015年09月26日 08:37撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
9/26 8:37
毛無山に到着。
毛無山山頂
2015年09月26日 08:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 8:37
毛無山山頂
毛無山山頂から、富士と、手前は雲に覆われた足和田山
2015年09月26日 08:45撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
9/26 8:45
毛無山山頂から、富士と、手前は雲に覆われた足和田山
一ヶ岳はすぐ。通り過ぎて振り返る。
2015年09月26日 08:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 8:52
一ヶ岳はすぐ。通り過ぎて振り返る。
二ヶ岳を振り返る
2015年09月26日 08:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 8:58
二ヶ岳を振り返る
三ヶ岳が前方に見える
2015年09月26日 09:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 9:01
三ヶ岳が前方に見える
四ヶ岳。ここは展望がある。はず。
2015年09月26日 09:11撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 9:11
四ヶ岳。ここは展望がある。はず。
ロープ場が現われた。
2015年09月26日 09:12撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 9:12
ロープ場が現われた。
五ヶ岳
2015年09月26日 09:16撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 9:16
五ヶ岳
ここにもトリカブト。
2015年09月26日 09:18撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 9:18
ここにもトリカブト。
こちらは、六ヶ岳
2015年09月26日 09:23撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 9:23
こちらは、六ヶ岳
六ヶ岳も展望なし。
2015年09月26日 09:23撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 9:23
六ヶ岳も展望なし。
七ヶ岳の看板は倒れていた
2015年09月26日 09:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 9:27
七ヶ岳の看板は倒れていた
こちらが七ヶ岳のピーク
2015年09月26日 09:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 9:28
こちらが七ヶ岳のピーク
ここは八ヶ岳。ここまで10分おきに登ったり、下ったり。ボディーブローのように体力が奪われていました。
2015年09月26日 09:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 9:33
ここは八ヶ岳。ここまで10分おきに登ったり、下ったり。ボディーブローのように体力が奪われていました。
休憩途中で見つけた可愛いキノコ。
でも多分毒キノコ。
2015年09月26日 09:34撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 9:34
休憩途中で見つけた可愛いキノコ。
でも多分毒キノコ。
九ヶ岳の看板。ロープを越えて進んでも次には行けません。
2015年09月26日 09:38撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 9:38
九ヶ岳の看板。ロープを越えて進んでも次には行けません。
こちらが九ヶ岳のピーク
2015年09月26日 09:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 9:40
こちらが九ヶ岳のピーク
十ヶ岳のピークは北側に巻きました
2015年09月26日 09:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 9:58
十ヶ岳のピークは北側に巻きました
またまたロープ、
2015年09月26日 10:01撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 10:01
またまたロープ、
登りのロープ
2015年09月26日 10:06撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 10:06
登りのロープ
十一ヶ岳
2015年09月26日 10:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 10:10
十一ヶ岳
少しだけ紅葉を先取り
2015年09月26日 10:10撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 10:10
少しだけ紅葉を先取り
ロープが長くなってきた。ここは下りロープ
2015年09月26日 10:16撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 10:16
ロープが長くなってきた。ここは下りロープ
ステンレス製の吊り橋
2015年09月26日 10:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
9/26 10:25
ステンレス製の吊り橋
吊り橋渡り、すぐに登りのクサリ
2015年09月26日 10:25撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 10:25
吊り橋渡り、すぐに登りのクサリ
さらに、登る
2015年09月26日 10:35撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 10:35
さらに、登る
十二ヶ岳山頂到着。ガスで…展望は、無しよ。正直疲れました。大休止でエネルギー補給と体力回復
2015年09月26日 10:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 10:58
十二ヶ岳山頂到着。ガスで…展望は、無しよ。正直疲れました。大休止でエネルギー補給と体力回復
十二ヶ岳を過ぎて金山へ向かうと、道が少し狭くなります。
2015年09月26日 12:02撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 12:02
十二ヶ岳を過ぎて金山へ向かうと、道が少し狭くなります。
そして、アップ・ダウンはもうしばらく続きます。
2015年09月26日 12:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 12:07
そして、アップ・ダウンはもうしばらく続きます。
ここにもトリカブト
2015年09月26日 12:08撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 12:08
ここにもトリカブト
草が長く、登山道の地面が隠れている。左が切れ落ちている場所があり、すこし怖い。
2015年09月26日 12:16撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 12:16
草が長く、登山道の地面が隠れている。左が切れ落ちている場所があり、すこし怖い。
途中、岩の展望台の根元でリンドウ発見
2015年09月26日 12:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 12:20
途中、岩の展望台の根元でリンドウ発見
数株咲いていた
2015年09月26日 12:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 12:24
数株咲いていた
金山山頂は、森に囲まれた鬼ヶ岳と節刀ヶ岳の分岐でした。
2015年09月26日 12:43撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 12:43
金山山頂は、森に囲まれた鬼ヶ岳と節刀ヶ岳の分岐でした。
節刀ヶ岳への分岐
2015年09月26日 12:55撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 12:55
節刀ヶ岳への分岐
節刀ヶ岳まで後少し。
2015年09月26日 12:55撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 12:55
節刀ヶ岳まで後少し。
節刀ヶ岳山頂。いまだにガスは晴れない……
2015年09月26日 13:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 13:08
節刀ヶ岳山頂。いまだにガスは晴れない……
ここまで登山道の脇に咲くトリカブトを多く見て来たけど、最後に群落が現われた。
2015年09月26日 13:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 13:31
ここまで登山道の脇に咲くトリカブトを多く見て来たけど、最後に群落が現われた。
今日は、一日中、トリカブトが楽しめました。
2015年09月26日 13:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/26 13:31
今日は、一日中、トリカブトが楽しめました。
この辺りの道は狭く、崩れる可能性のありそうだった。
2015年09月26日 13:50撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 13:50
この辺りの道は狭く、崩れる可能性のありそうだった。
鬼ヶ岳到着。鬼のつの。
2015年09月26日 13:54撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 13:54
鬼ヶ岳到着。鬼のつの。
鬼ヶ岳の心細い看板。
2015年09月26日 13:55撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 13:55
鬼ヶ岳の心細い看板。
今日は、雪頭ヶ岳から根場へ下る。次回は、鍵掛峠に向かいたい。
2015年09月26日 14:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 14:01
今日は、雪頭ヶ岳から根場へ下る。次回は、鍵掛峠に向かいたい。
今度はハシゴ?
2015年09月26日 14:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/26 14:06
今度はハシゴ?
雪頭ヶ岳の山頂か?標柱は見当たらない
2015年09月26日 14:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 14:12
雪頭ヶ岳の山頂か?標柱は見当たらない
雪頭ヶ岳のお花畑にマツムシソウ
2015年09月26日 14:17撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
9/26 14:17
雪頭ヶ岳のお花畑にマツムシソウ
ウメバチソウも
2015年09月26日 14:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/26 14:20
ウメバチソウも
群生していました。
2015年09月26日 14:18撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
9/26 14:18
群生していました。
かなり下山してきました。高さ14.5m、巾99mの堰堤。
2015年09月26日 15:49撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 15:49
かなり下山してきました。高さ14.5m、巾99mの堰堤。
最後まで空は晴れず、
2015年09月26日 16:02撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
9/26 16:02
最後まで空は晴れず、
根場の鬼ヶ岳登山口に到着。お疲れ様でした。
2015年09月26日 16:03撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
9/26 16:03
根場の鬼ヶ岳登山口に到着。お疲れ様でした。

感想

毛無山から十二ヶ岳を目指しましたが、とても消耗しました。
十二ヶ岳は甘くありませんでした。ほんとうに参りました。

昭文社「山と高原地図」のコースタイムは参考にしていましたが、
地理院地図でコースを見たとき、それほどの高低差はないと思い、
正直少し舐めていました。
ところが、現実は等高線では目立たない10メートル〜20メートル程度のアップダウンが十回以上繰り返され、
先に進むほど高低差が大きくなってきました。
高低差10メートルを超える岩場を何度もロープで昇降した時は、
前日の雨で滑り易くなっていたこともあり、身の危険を感じたほどでした。
体力的にも消耗して、「やっとの思いで十二ヶ岳に辿り着いた」という感じでした。
その後も、鬼ヶ岳を目指しましたが、
稜線の登山道は狭く、草が茂っていて足下が見えづらく、
木の枝が張り出してザックに引っかかる場所もありました。

あらためて、「山は危険なところなのだ」と思い知らされました。

前回鳳凰山に行ってから約1ヶ月ぶりの山行です。
あまり予備知識もなく、軽い気持ちで行ったが、とんでもなく厳しいルートでした。
特に毛無山から十二ヶ岳に行くまでのアップダウン。

ロープや鎖が多いため、足だけではなく、腕の筋肉も使い、また緊張から全身の筋肉を使ったためか、十二ヶ岳の山頂に着いたときには、かなり体力を消耗してました。

改めて登山の厳しさを再認識した山行でした。
今回天気が今一だったので、是非もう一度絶景を堪能してみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら