また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 729439
全員に公開
ハイキング
東海

雲を分ける空の碧! 奥三河津具から天狗棚・井山と白鳥山

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
9.5km
登り
669m
下り
470m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:04
合計
5:27
11:03
20
面の木園地
11:23
11:35
20
11:55
11:55
33
12:28
12:49
34
13:23
13:24
32
13:56
14:06
34
14:40
14:40
50
白鳥神社
15:30
15:40
10
白鳥山山頂
15:50
16:00
30
富士見岩
16:30
白鳥神社
天候 曇から晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三河の奥座敷、津具から面の木園地駐車場から天狗棚・1200高地
津具白鳥神社駐車場から白鳥山
ここは、愛知県津具の面の木園地だ。駐車場はとても広い。階段を上がると、公園になっていて、すでに家族連れが遊んでいた。左手の山へ入る。天狗棚登山口。山頂まで20分とある。1229mの最高地点までは、往復約2時間だ。
2015年09月27日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 10:55
ここは、愛知県津具の面の木園地だ。駐車場はとても広い。階段を上がると、公園になっていて、すでに家族連れが遊んでいた。左手の山へ入る。天狗棚登山口。山頂まで20分とある。1229mの最高地点までは、往復約2時間だ。
登山口から見た園地。
2015年09月27日 10:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 10:58
登山口から見た園地。
登山道は、いきなり自然林に突入。ここは、ブナが多く楽しめる。
2015年09月27日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
9/27 11:00
登山道は、いきなり自然林に突入。ここは、ブナが多く楽しめる。
分枝から右手に入り、展望台へ、自然林というだけで楽しい、
2015年09月27日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:06
分枝から右手に入り、展望台へ、自然林というだけで楽しい、
分岐にきました。
2015年09月27日 11:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:14
分岐にきました。
茸が一杯
2015年09月27日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 11:15
茸が一杯
展望台です。
2015年09月27日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 11:18
展望台です。
展望台から津具方面、丸い山は後でいく、白鳥山。
2015年09月27日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
9/27 11:19
展望台から津具方面、丸い山は後でいく、白鳥山。
こちらは、碁盤石山
2015年09月27日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:19
こちらは、碁盤石山
展望台への登り階段
2015年09月27日 11:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 11:21
展望台への登り階段
展望台にある。国常立尊の碑
2015年09月27日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 11:24
展望台にある。国常立尊の碑
ずっと、自然林
2015年09月27日 11:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 11:33
ずっと、自然林
2015年09月27日 11:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:35
周りに笹があるところもある。
2015年09月27日 11:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 11:40
周りに笹があるところもある。
コース表示が豊富で安心です。
2015年09月27日 11:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:41
コース表示が豊富で安心です。
トリカブト。紫は好きな色だ。
2015年09月27日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
9/27 11:43
トリカブト。紫は好きな色だ。
癒しの自然林をゆく。
2015年09月27日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
9/27 11:43
癒しの自然林をゆく。
天狗棚山頂標識
2015年09月27日 11:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
9/27 11:45
天狗棚山頂標識
更に奥に向かいます。
2015年09月27日 11:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 11:45
更に奥に向かいます。
右には植林。一部でも開いていると、中央アルプス辺りが見えるかもね。
2015年09月27日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 11:47
右には植林。一部でも開いていると、中央アルプス辺りが見えるかもね。
わお!すごい。食べられるかな!
色からすると、月夜茸ではないような。
むき茸なら食べられるのだ。
2015年09月27日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:48
わお!すごい。食べられるかな!
色からすると、月夜茸ではないような。
むき茸なら食べられるのだ。
付け根が茶色になっていたので、?。収穫はしません。
有毒の月夜茸かもしれない。
2015年09月27日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:49
付け根が茶色になっていたので、?。収穫はしません。
有毒の月夜茸かもしれない。
奥地へ
2015年09月27日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:50
奥地へ
リンゴみたい。あとで、上をみたら、ブナについていた。ブナの実は、こんなのかな。ちょっと怪しい。
2015年09月27日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 11:51
リンゴみたい。あとで、上をみたら、ブナについていた。ブナの実は、こんなのかな。ちょっと怪しい。
こんな中をあるくと、gのような俗人も自然と詩人になる。言葉が飛び出してくるので楽しい。
2015年09月27日 11:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 11:52
こんな中をあるくと、gのような俗人も自然と詩人になる。言葉が飛び出してくるので楽しい。
2015年09月27日 11:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 11:56
熊鈴がよくなる。歩を止めると、風のささやきが聞こえる。頭上を覆うブナの葉が、風でかすかな音を立てている。きもちいい!
2015年09月27日 11:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
9/27 11:57
熊鈴がよくなる。歩を止めると、風のささやきが聞こえる。頭上を覆うブナの葉が、風でかすかな音を立てている。きもちいい!
木道が前へ前へと誘う。
2015年09月27日 11:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 11:57
木道が前へ前へと誘う。
ところどころに標識が
2015年09月27日 12:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 12:08
ところどころに標識が
右は植林、左は自然林
2015年09月27日 12:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 12:08
右は植林、左は自然林
最奥の1229mのピークへの上り、ほこり茸。
ここから奥は、車道にでて、稲武方面に行きます。
2015年09月27日 12:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 12:14
最奥の1229mのピークへの上り、ほこり茸。
ここから奥は、車道にでて、稲武方面に行きます。
1229mのピークは広い。
2015年09月27日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 12:17
1229mのピークは広い。
三角点にタッチ。
2015年09月27日 12:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
9/27 12:18
三角点にタッチ。
ここでランチタイム。と言っても、コンビニで買ったイナリ寿司だ。小食なのです。
2015年09月27日 12:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
35
9/27 12:26
ここでランチタイム。と言っても、コンビニで買ったイナリ寿司だ。小食なのです。
標識はないが、記念写真だ。
2015年09月27日 12:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
20
9/27 12:27
標識はないが、記念写真だ。
癒される緑の空気。
さやさや風がささやく、葉がまぶしい。
2015年09月27日 12:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 12:40
癒される緑の空気。
さやさや風がささやく、葉がまぶしい。
ブナの木肌がやさしい。
2015年09月27日 13:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 13:08
ブナの木肌がやさしい。
紅葉したらいいかな。
2015年09月27日 13:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
9/27 13:08
紅葉したらいいかな。
違った道で園地へ下がります。
2015年09月27日 13:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:22
違った道で園地へ下がります。
園地に戻ってきました。前方に風力発電の風車が、井山という牧場の跡です。行ってみます。
2015年09月27日 13:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 13:25
園地に戻ってきました。前方に風力発電の風車が、井山という牧場の跡です。行ってみます。
園地を出て、車道を渡ると入口。展望台があるよ!
期待が高まる〜!
2015年09月27日 13:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:26
園地を出て、車道を渡ると入口。展望台があるよ!
期待が高まる〜!
井山への道路。1km位、道を上がります。
2015年09月27日 13:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:26
井山への道路。1km位、道を上がります。
道路の脇にサルナシのような木
2015年09月27日 13:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:29
道路の脇にサルナシのような木
ほら、風車だ。
2015年09月27日 13:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:31
ほら、風車だ。
車道の途中から天狗棚を望む。勿論、歩いていったよ。
2015年09月27日 13:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:34
車道の途中から天狗棚を望む。勿論、歩いていったよ。
風車の下にきました。俺よりでかいな!
2015年09月27日 13:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
9/27 13:36
風車の下にきました。俺よりでかいな!
奥にも風車。4機ぐらいあったかも。
2015年09月27日 13:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 13:37
奥にも風車。4機ぐらいあったかも。
先ほどいった1229mの山
2015年09月27日 13:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 13:38
先ほどいった1229mの山
牧場跡風景。広いというだけで、気持ちがよくなるよ。
2015年09月27日 13:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 13:38
牧場跡風景。広いというだけで、気持ちがよくなるよ。
前方に電波中継塔。あのあたりが展望台になっています。
2015年09月27日 13:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:38
前方に電波中継塔。あのあたりが展望台になっています。
天狗棚方面
2015年09月27日 13:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:39
天狗棚方面
休憩所
2015年09月27日 13:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 13:40
休憩所
ここから先にハイキングコースBが伸びています。
2015年09月27日 13:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:42
ここから先にハイキングコースBが伸びています。
「いいなあ」
視界が広いというだけで気分がいいですよ。
2015年09月27日 13:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 13:43
「いいなあ」
視界が広いというだけで気分がいいですよ。
牧場の施設と天狗棚
2015年09月27日 13:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 13:43
牧場の施設と天狗棚
2015年09月27日 13:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:45
井山展望台
2015年09月27日 13:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 13:46
井山展望台
見晴しがいい。寧比曾岳や段戸山や名倉カントリークラブがよく見えます。
2015年09月27日 13:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:46
見晴しがいい。寧比曾岳や段戸山や名倉カントリークラブがよく見えます。
設楽(稲武)の方面
2015年09月27日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:47
設楽(稲武)の方面
名倉の町と右は岩伏山
2015年09月27日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:47
名倉の町と右は岩伏山
平山明神山の方面。目では、平山明神山のぽっこりが見えました。
2015年09月27日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:47
平山明神山の方面。目では、平山明神山のぽっこりが見えました。
天狗棚方面
2015年09月27日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 13:47
天狗棚方面
天狗棚
2015年09月27日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:47
天狗棚
碁盤石山と津具方面
2015年09月27日 13:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:48
碁盤石山と津具方面
平山明神山と碁盤石山の稜線
2015年09月27日 13:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:52
平山明神山と碁盤石山の稜線
2015年09月27日 13:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:53
薄の穂に秋を感じます。
2015年09月27日 13:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 13:55
薄の穂に秋を感じます。
展望に満足したところで、牧場を横切って歩いてみました。
2015年09月27日 13:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 13:57
展望に満足したところで、牧場を横切って歩いてみました。
いいですよ。
2015年09月27日 13:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 13:58
いいですよ。
ススキがやさしくなでてくれそう。奥は、碁盤石山。
2015年09月27日 14:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 14:01
ススキがやさしくなでてくれそう。奥は、碁盤石山。
さまになる1本の木。向こうは碁盤石山
2015年09月27日 14:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
9/27 14:02
さまになる1本の木。向こうは碁盤石山
ホウズキがひっそり。牧場が現役の時は、誰が眺めたのでしょうね。時間を越えて話をしました。
2015年09月27日 14:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
9/27 14:05
ホウズキがひっそり。牧場が現役の時は、誰が眺めたのでしょうね。時間を越えて話をしました。
あれ、おおきな鉄釜。人のご飯を炊くには大き過ぎです。家畜の食料にしては小さすぎと思う。
往時を想うと、今日はgも旅人になる。
2015年09月27日 14:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 14:05
あれ、おおきな鉄釜。人のご飯を炊くには大き過ぎです。家畜の食料にしては小さすぎと思う。
往時を想うと、今日はgも旅人になる。
あの高いところに上がってみます。
自由に歩けるのがありがたい。気持ちいいしね。
2015年09月27日 14:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
9/27 14:06
あの高いところに上がってみます。
自由に歩けるのがありがたい。気持ちいいしね。
辿ってきた先を振り返る。
ドンキホーテではないが、風車が、薄が、いい想い出をくれている。
2015年09月27日 14:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 14:07
辿ってきた先を振り返る。
ドンキホーテではないが、風車が、薄が、いい想い出をくれている。
小高い丘から天狗棚。
今日は、天狗棚の自然林を、井山の薄ノ原を、これから白鳥山の岩を、という3つとも違った趣を味わえて、幸せ一杯だ。
2015年09月27日 14:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 14:09
小高い丘から天狗棚。
今日は、天狗棚の自然林を、井山の薄ノ原を、これから白鳥山の岩を、という3つとも違った趣を味わえて、幸せ一杯だ。
小高い丘からは、津具の村と白鳥山が。
これからお邪魔します。
2015年09月27日 14:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 14:09
小高い丘からは、津具の村と白鳥山が。
これからお邪魔します。
満足。薄のベッドに寝転がりたい。
2015年09月27日 14:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 14:09
満足。薄のベッドに寝転がりたい。
+満足
2015年09月27日 14:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 14:09
+満足
満足×満足
2015年09月27日 14:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 14:10
満足×満足
さあ戻ります。これから、津具に移動して白鳥山にちょいよりします。津具の里へ、車で30分ほど移動します。
2015年09月27日 14:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 14:13
さあ戻ります。これから、津具に移動して白鳥山にちょいよりします。津具の里へ、車で30分ほど移動します。
白鳥山は、津具の里の白鳥神社が登山口です。この山は2時間あれば周回できて、展望岩を楽しめますよ。
初心者の方をお連れすると、お気に入りになる山です。
2015年09月27日 14:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 14:47
白鳥山は、津具の里の白鳥神社が登山口です。この山は2時間あれば周回できて、展望岩を楽しめますよ。
初心者の方をお連れすると、お気に入りになる山です。
白鳥神社
2015年09月27日 14:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
9/27 14:48
白鳥神社
右手から山へ
2015年09月27日 14:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 14:48
右手から山へ
普通は、時計回りで、従って左に行きます。
2015年09月27日 14:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 14:49
普通は、時計回りで、従って左に行きます。
里見平。ここにくると、間もなく山頂への尾根にいよいよ登りです。ここは、里は見えません。
2015年09月27日 15:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:06
里見平。ここにくると、間もなく山頂への尾根にいよいよ登りです。ここは、里は見えません。
最初の展望、津具の里が見えます。
2015年09月27日 15:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:13
最初の展望、津具の里が見えます。
北側では、先ほど歩いた天狗棚方面の眺め。
2015年09月27日 15:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
9/27 15:21
北側では、先ほど歩いた天狗棚方面の眺め。
夫婦岩
2015年09月27日 15:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 15:23
夫婦岩
水晶岩とあるように、穴が開いた中に水晶がある。この山は水晶を産するのです。
2015年09月27日 15:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:23
水晶岩とあるように、穴が開いた中に水晶がある。この山は水晶を産するのです。
水晶岩から
2015年09月27日 15:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 15:25
水晶岩から
2015年09月27日 15:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 15:25
このアプローチを移動してみると、北と西の展望がある。
2015年09月27日 15:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 15:25
このアプローチを移動してみると、北と西の展望がある。
名前のない岩場から北の茶臼山方面
2015年09月27日 15:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:26
名前のない岩場から北の茶臼山方面
西には、天狗棚と左は碁盤石山
2015年09月27日 15:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 15:27
西には、天狗棚と左は碁盤石山
右は茶臼山
2015年09月27日 15:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
9/27 15:27
右は茶臼山
屏風岩
2015年09月27日 15:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 15:27
屏風岩
山頂到着。数えられないくらい来ています。
2015年09月27日 15:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 15:30
山頂到着。数えられないくらい来ています。
山頂から茶臼山の東の眺め
2015年09月27日 15:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 15:30
山頂から茶臼山の東の眺め
山頂から茶臼山の東の眺め
2015年09月27日 15:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 15:30
山頂から茶臼山の東の眺め
山頂岩場直下
2015年09月27日 15:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:30
山頂岩場直下
山頂にて記念写真の自撮
2015年09月27日 15:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
21
9/27 15:35
山頂にて記念写真の自撮
2015年09月27日 15:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
9/27 15:36
隣から山頂の岩壁
2015年09月27日 15:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:39
隣から山頂の岩壁
山頂から西に50m、帝岩からは津具の里が俯瞰できます。
2015年09月27日 15:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:40
山頂から西に50m、帝岩からは津具の里が俯瞰できます。
帝岩と大峠山
2015年09月27日 15:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 15:40
帝岩と大峠山
帝岩から津具の里
2015年09月27日 15:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 15:41
帝岩から津具の里
大峠山、この山は、大昔登ったが、余り面白くなかった。
2015年09月27日 15:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
9/27 15:41
大峠山、この山は、大昔登ったが、余り面白くなかった。
富士見岩への入り口
2015年09月27日 15:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:47
富士見岩への入り口
ヌタ場。ここの奥に富士見岩が有ります。
2015年09月27日 15:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:47
ヌタ場。ここの奥に富士見岩が有ります。
富士見岩。ヌタ場から50m。
2015年09月27日 15:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:48
富士見岩。ヌタ場から50m。
東の展望が広がります。
山頂とここは昼食タイムにいいです。
2015年09月27日 15:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 15:49
東の展望が広がります。
山頂とここは昼食タイムにいいです。
富士見岩から
2015年09月27日 15:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 15:49
富士見岩から
気持ちのいい展望台です。
2015年09月27日 15:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
9/27 15:49
気持ちのいい展望台です。
富士見岩で自撮
2015年09月27日 15:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
9/27 15:52
富士見岩で自撮
標識と
2015年09月27日 15:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 15:52
標識と
展望と、座って。
2015年09月27日 15:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
9/27 15:53
展望と、座って。
立って
2015年09月27日 15:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
9/27 15:54
立って
富士見岩三昧。
2015年09月27日 15:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 15:55
富士見岩三昧。
富士見岩直下
2015年09月27日 15:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:58
富士見岩直下
富士見岩を少し降りて、岩の壁を覗く。
2015年09月27日 15:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 15:58
富士見岩を少し降りて、岩の壁を覗く。
少し降りたら、御褒美! ほら、ここに水晶が顔出し。
2015年09月27日 15:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 15:59
少し降りたら、御褒美! ほら、ここに水晶が顔出し。
2015年09月27日 15:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 15:59
ヌタ場に戻って、周回路を降りる。
2015年09月27日 16:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 16:04
ヌタ場に戻って、周回路を降りる。
左に3m道を外すと、なんと、水晶がばっちり見える岩があります。
ちょっと、覗いてみて御覧!
みんなでお遊戯しているよ!
めだかか!
2015年09月27日 16:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
9/27 16:06
左に3m道を外すと、なんと、水晶がばっちり見える岩があります。
ちょっと、覗いてみて御覧!
みんなでお遊戯しているよ!
めだかか!
またまた岩場
2015年09月27日 16:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
9/27 16:11
またまた岩場
仏岩というのもありました。
gも仏のようにやさしいのだがな。
・・・仏に近いだけかもな。
2015年09月27日 16:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 16:12
仏岩というのもありました。
gも仏のようにやさしいのだがな。
・・・仏に近いだけかもな。
岩があると、上がってみないと収まらない。
性格ですね。
2015年09月27日 16:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
9/27 16:15
岩があると、上がってみないと収まらない。
性格ですね。
g「ほら、いい感じ。」
 「さっき、見たじゃない。」
g「立った岩が違うだろう。」
 「見てるものが同じだよ」
g「ああ、センスの問題だな。」
誰もいない相手と話をするgは、詩人なのか、ちょっとおかしいのか・・・。
2015年09月27日 16:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
9/27 16:16
g「ほら、いい感じ。」
 「さっき、見たじゃない。」
g「立った岩が違うだろう。」
 「見てるものが同じだよ」
g「ああ、センスの問題だな。」
誰もいない相手と話をするgは、詩人なのか、ちょっとおかしいのか・・・。
沢を越えて
2015年09月27日 16:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/27 16:30
沢を越えて
こんな木があると、もうすぐ登山口の神社だ。
2015年09月27日 16:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
9/27 16:32
こんな木があると、もうすぐ登山口の神社だ。
周回で神社に戻ってきました。
2015年09月27日 16:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
9/27 16:33
周回で神社に戻ってきました。
階段を下りれば、車がお待ちかね。1時間50分でした。gpsは途中、電源キレで止まってました。
天気予報通り、雨もなく、津具から天狗棚、井山、白鳥山を楽しめました。毎週1回、歩くのは、体力維持には欠かせません。オシマイ!
2015年09月27日 16:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
9/27 16:34
階段を下りれば、車がお待ちかね。1時間50分でした。gpsは途中、電源キレで止まってました。
天気予報通り、雨もなく、津具から天狗棚、井山、白鳥山を楽しめました。毎週1回、歩くのは、体力維持には欠かせません。オシマイ!

感想

どこも雨か曇模様の日曜日。今日は、山の天気の天気予報と相談、茶臼山の周辺が、まあまあということで、奥三河の津具の里から、天狗棚、井山、白鳥山を訪問した。

天狗棚は、面の木園地から、1229mの奥まで2時間ほどで往復したが、ブナのやさしい木肌と木漏れ日が歩道を包んでいた。
さわやかな風がささやくようにさやさやした声をかけてくる中を歩くのは夢の世界だ。
「木漏れ日の 夢さわやかに もて遊ぶ 風の声聞く 吾満ち足りて」

園地に戻ると、向うには風車が回っている。井山という牧場跡に立った電力施設だ。展望台があるとの表示に誘われて車道をあるいて1kmほど、
牧草地は、遮るものがない展望地だった。名倉のゴルフ場や段戸山やら、平山明神山やらが、目に飛び込んで、とんだ拾い物だった。
ススキが風の愛撫を受けて、一斉に揺れ動く。やさしい光景がそこにある。牧場を横切るように歩いて天狗棚に近づいた小高い丘からは、ススキの穂の向うに、碁盤石山が、その左には、津具の里が、こんもりと丸く白鳥山が顔を見せる。
「風白む ススキが原の その先は 夢追い人の 里にはあらむ」

時間も残っている。そんな中で訪れた白鳥山は、前の二つの山とは違って、沢山の岩の展望の山だ。ここは、何度ものぼっている。2時間ほどで周回できるハイキング場だ。
「白鳥は 静かなりしか 山尋ぬ 岩を寝床に しばしまどろむ」

3つの毛色の変わった山を味わって、気分爽快。
やはり、週末は歩かなくっちゃ!
昨日と合わせても8時間程度、疲れもない山行で気持ちが良かった。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

何回歩いたかな?
こんばんは。
この辺りは何度も何度も歩いたところです。
天狗の奥山が、まだ1200m高地と呼ばれていた頃から10回以上は歩いています。

面の木、井山、天狗棚、碁盤石山、どれも素朴ですが、噛めば噛むほど味がある山ですね

白鳥山は行ったことがありません。
展望岩も多くて、楽しそうです。
ここも、行ってみよう
2015/9/29 21:45
Re: 何回歩いたかな?
totok様
天狗棚は何度かですが、井山は対象外で初めてです。良かったです。
白鳥山是非行ってください。(g)
2015/9/29 21:54
やはり行かれたのですね!
gakukohさん、こんばんは!
こんな天候だったのに私同様行かれてましたね
 
白鳥山、詳しくレコ入れて頂きありがとうございます。
遠くないいつか訪れたいと思います

週末はよろしくお願いします
2015/9/30 22:46
Re: やはり行かれたのですね!
daishoh様、コメントありがとうございます。
毎週1度は歩かないと、体力維持にならないのです。
今度の日曜日、天気は晴れ、楽しみです。(g)
2015/10/1 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら