また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 73195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳

2010年08月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:39
距離
10.9km
登り
1,079m
下り
1,085m

コースタイム

8/2 清岳荘4:10--下二股5:10--(沢コース)--上二股6:45--7:50斜里岳8:00--上二股8:30--(尾根コース)--下二股9:50--10:50清岳荘
天候 8/2 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関東甲信越から北海道に行くには新潟港からの新日本海フェリーが便利でお盆の時期以外なら比較的空いていて値段も安い。車1台と乗客1人で往復4万円程。朝10時半出港で翌日朝4時半に小樽港に着くので、その日の移動/買い出し時間もしっかり取れる。

道内の高速は無料化実験が始まっていて岩見沢から北は無料。今回道内の高速料金は3000円以下で済んだ。

北海道は高速道路上も含めガソリンスタンドが少ないので給油は早めが肝心。道央自動車道では滝川SAにしかGSがない上にGSの営業時間が8時から20時までで、実際の給油は不可なので、事前に新潟の黒崎SAで給油しておくのが良い。

今回の斜里岳は清岳荘からのルートを登ったが、ここには広い駐車場があり、駐車料金は100円。ただし車中泊は500円。トイレは清岳荘にある。1回100円。清岳荘は素泊まりのみ可能で2000円。宿泊者はトイレ代駐車場代は不要(込み)。素泊まりでも寝具はないので持参要。

清岳荘への道はカーナビに載っていなかったので近くの清里町江南付近までで設定した。登山口案内板は要所にあるので迷う心配はない。江南からは砂利道の林道が10kmほど続くがさほどの悪路ではない。
コース状況/
危険箇所等
斜里岳は殆どの人が清岳荘から登る様です。2万5千図の清岳荘の位置には清岳荘は無く手前(北東)300m位の所にあります。林道も2万5千図には載っていません。

沢コースでなくても下二股までは沢を通り、徒渉も何10回とあり神経を使います。増水の場合はここも通行できない。沢コースは沢山ある滝を巻ながらほぼ忠実に沢を辿ります。ペンキ印はしっかり付いていますので、迷う心配は少ないですが、高巻きの踏み跡もあるので、そちらに入り込まないことが肝要です。ペンキ印を見失ったら、すぐ戻ること。10m以内間隔でペンキ印があります。

沢コースは距離的には近いが下りには勧められません。尾根コースはアップダウンも多くアルバイト的には大変ですが、視界の良いところも多く良いルートです。
新潟フェリーターミナル
2010年07月31日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7/31 8:51
新潟フェリーターミナル
フェリー出港
2010年07月31日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7/31 10:39
フェリー出港
ジンギスカン。肉がイマイチでしたが、タレはさほど甘くなく糖質制限的にはOKでした。
2010年07月31日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7/31 11:19
ジンギスカン。肉がイマイチでしたが、タレはさほど甘くなく糖質制限的にはOKでした。
清岳荘
2010年08月01日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 13:44
清岳荘
夕食です。
2010年08月01日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 13:48
夕食です。
清岳荘の中
2010年08月01日 15:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 15:48
清岳荘の中
私の寝場所
2010年08月01日 15:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 15:49
私の寝場所
登山口
2010年08月02日 04:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 4:31
登山口
注意書き
2010年08月02日 04:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 4:32
注意書き
沢が始まります。
2010年08月02日 05:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 5:01
沢が始まります。
下二股
2010年08月02日 05:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 5:12
下二股
2010年08月02日 05:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 5:38
2010年08月02日 06:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 6:16
2010年08月02日 06:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 6:20
2010年08月02日 06:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 6:22
上二俣
2010年08月02日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 6:47
上二俣
9合目
2010年08月02日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 7:20
9合目
稜線に出ました。
2010年08月02日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 7:41
稜線に出ました。
斜里町と海
2010年08月02日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 7:41
斜里町と海
山頂標識
2010年08月02日 07:55撮影 by  DSLR-A350, SONY
8/2 7:55
山頂標識
尾根コースからの斜里岳
2010年08月02日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 8:56
尾根コースからの斜里岳
尾根コース途中にある峠
2010年08月02日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 9:11
尾根コース途中にある峠

感想

7月31日朝5時に自宅を出発して新潟港へ。今回は北海道での給油で苦労しないように、新潟での最終SA黒崎にて給油してから高速を下り港に向かいました。

このあと、問題発生です。ナビの設定を間違い、目的地が佐渡航路の港になっていました。一旦、佐渡航路駐車場に入ってしまいましたが、ターミナルビルに行って、何か違うと思い、聞いたら佐渡航路でした。慌てて新日本海フェリーの港に移動。十分時間はあったので事なきを得ました。

船に乗り込んだあと、早速、お風呂に入り、そのあと午前中から持ち込んだビールで一杯。そしてcountryboyさんお薦めのジンギスカンを食べながらお昼ビール。夕食はレストランでお刺身他でまたビール。少々飲み過ぎで7時前には寝てしまいました。

今回は一人だったのでS寝台を取りましたが、2等の方が良いですね。(帰りは日程変更に合わせ2等にしました。)2等船室には電源タップもありますのでフタマタを持っていけば他の人に気兼ねなくパソコンや携帯充電に使えると思います。S寝台で通路側から電源が取れるのはJ100のみで、知ってる人がいるようで早くに埋まっていました。

翌朝、高速で斜里方面へ。旭川紋別自動車道も丸瀬布までつながっていて且つ無料です。網走のスーパーで氷と食料を調達して登山口へ。登山口に行く手前の清里町に緑清荘に温泉があったので、事前に入浴。380円でした。

そのあと、登山口の清岳荘に到着。素泊まりをお願いして泊りました。良い建物ですが、寝る場所は板の間で布団もありません。ヨガマットを敷いて布団にしました。夕食は網走産のウニと斜里産のイクラに豚バラの焼肉です。しっかり飲んでさっさと寝ました。

登山当日は朝3時前に起床して食事、片付けをして4時過ぎに出発です。最初は林道レベルの平らな道でしたが、すぐに沢の中の道に入ります。水量はさほど多くなかったのですが徒渉が多く、かなり気を使います。

下二股からは本当の沢コース。結構本格的な沢登りです。途中高巻きの踏み跡に入り込んでしまい、30mほど登った所で気づき引き返しました。GPSデータに記録が残っています。

上二俣からもしばらく沢の中を歩き稜線近くになると視界がしっかり開けます。頂上には数人の人がいました。視界は良く、羅臼方面や大雪山方面、斜里町と海がしっかり見えました。

帰りは尾根コース。斜里岳の峰々を見ながら歩ける良いコースですが、アップダウンが何回もあります。

清岳荘には11時前に到着。管理人さんに挨拶をして、次の登山口の層雲峡へ。この日のお風呂は層雲峡で入りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3399人

コメント

北海道
北海道遠征お疲れ様です。

ボクも北海道はもちろん、フェリーの船旅も好きで、どちらかと言えば苫小牧航路より小樽航路が好きです。2等、2等寝台、S寝台、1等の和室・洋室を利用した事がありますが、特等とスイートはこの先も縁がないと思います。

ジンギスカン、この時期のみの営業ですが、ボクの時は美味しくて安くて感動しました。

あー、レポを見てたら激しく北海道へフェリーで行きたくなりました。糖質制限のwakaさんには申し訳ないですが、新鮮なウニ丼やイクラ丼を食べたいっす。
2010/8/7 19:12
イクラ&ウニ
写真にもありますが、ウニやイクラはしばしば食べました。写真のウニは網走産、イクラは斜里産です。
2010/8/8 9:18
お疲れ様です
夏場の斜里岳はマイナスイオンたっぷりで良いと聞いています

昨年は9月に登りました
もう一度行きたい山の一つです
2010/8/8 11:02
斜里岳
aoyamaさん、こんにちは。
斜里岳は確かに良い山ですね。今回、水量が多めだったせいか、徒渉で結構緊張しました。
2010/8/9 10:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら