ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 735596
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

加波山(雨引観音から石岡市大塚まで)

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
1,032m
下り
1,164m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:52
合計
7:15
9:15
35
9:50
10:00
180
13:00
13:30
45
14:15
14:15
30
15:05
15:10
80
16:30
大塚交差点
2016年6月19日追記
GPSログの取り出しにようやく成功(泣)
ルートに反映済みです。手書きとほぼ一致していました。えっへん。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き:JR水戸線岩瀬駅より雨引観音までタクシー
帰り:大塚交差点よりタクシー 石岡駅(常磐線)

予定外でしたが石岡市大塚に下山しました。
地元の女性2名にそれぞれ教えていただいたところ、タクシーに乗るなら「柿岡」からタクシーを呼んで、常磐線羽鳥駅に行くのがよいだろうとのこと。
目的のタクシー会社から呼ぶことが叶わず、結局石岡駅までタクシーで行きました。

時間が合えばバスという選択肢もあるようです。
関鉄グリーンバス 石岡営業所
http://kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/omnibus.html
恋瀬小学校前(板敷山・羽鳥線)が近い?
コース状況/
危険箇所等
大部分は関東ふれあいの道です。
道標を多く見ましたが、紛らわらしい踏み跡が多いので油断禁物です。

現地で聞いた話ですが、一本杉峠から(桜川市)車坪に下る道は途中の水たまりがひどいそう。マウンテンバイクのライダーさんが数名引き返してきました。
迂回するなり強行突破するなり方法はありますが、通行する場合は時間に余裕をもって行動したほうがよいかもしれません。私は行き先を変更して石岡市大塚に下山しました。
その他周辺情報 下山した先の石岡市大塚に店舗の類は見当たりません。
公衆電話のみありました。
常磐線から水戸線に乗り継ぎ、岩瀬駅に到着。桜の葉の良い匂いが漂っていました。
2015年10月04日 08:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 8:22
常磐線から水戸線に乗り継ぎ、岩瀬駅に到着。桜の葉の良い匂いが漂っていました。
雨引観音門前にて。行かれるものなら南方にあるきのこ山に行きたい。
2015年10月04日 08:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 8:51
雨引観音門前にて。行かれるものなら南方にあるきのこ山に行きたい。
雨引観音門前
2015年10月04日 08:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 8:52
雨引観音門前
恒例のご挨拶
2015年10月04日 09:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
10/4 9:01
恒例のご挨拶
敷地内では、キジが放し飼いになっています。キジを驚かさないように!
訂正:キジ→クジャク
2015年10月04日 09:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5
10/4 9:02
敷地内では、キジが放し飼いになっています。キジを驚かさないように!
訂正:キジ→クジャク
雨引観音敷地内にて。右は駐車場に下りる道。左の道より関東ふれあいの道→雨引山に行きます。
2015年10月04日 09:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 9:17
雨引観音敷地内にて。右は駐車場に下りる道。左の道より関東ふれあいの道→雨引山に行きます。
雨引山山頂
2015年10月04日 09:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 9:51
雨引山山頂
岩瀬駅から歩きまたは走りでやって来る方も多いようです。
2015年10月04日 09:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 9:52
岩瀬駅から歩きまたは走りでやって来る方も多いようです。
わざわざ雨引山に寄った甲斐があると思わされる景色です。
2015年10月04日 09:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
10/4 9:55
わざわざ雨引山に寄った甲斐があると思わされる景色です。
雨引山山頂の三角点。角を2箇所、割られています。大事にしましょう三角点。
2015年10月04日 09:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 9:58
雨引山山頂の三角点。角を2箇所、割られています。大事にしましょう三角点。
雨引観音から関東ふれあいの道への合流点。ここから雨引山までピストンしました。
次の燕山に向かって直進します。
2015年10月04日 10:07撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 10:07
雨引観音から関東ふれあいの道への合流点。ここから雨引山までピストンしました。
次の燕山に向かって直進します。
雨引観音との合流点を過ぎてすぐ、ピークに向かう道と巻道(写真)に分かれます。
ピークに向かいました。少々薮っぽい道です。
2015年10月04日 10:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 10:08
雨引観音との合流点を過ぎてすぐ、ピークに向かう道と巻道(写真)に分かれます。
ピークに向かいました。少々薮っぽい道です。
ピーク。この先で下るものの巻道と合流せず。
2015年10月04日 10:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 10:14
ピーク。この先で下るものの巻道と合流せず。
画面左側より林道に出たけど、辺りに道標等見当たらず。
2015年10月04日 10:24撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 10:24
画面左側より林道に出たけど、辺りに道標等見当たらず。
周辺を偵察しつつ林道を下るうち、通行の多そうな道(画面左)を見つけたので行ってみる。
2015年10月04日 11:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 11:01
周辺を偵察しつつ林道を下るうち、通行の多そうな道(画面左)を見つけたので行ってみる。
前述の道を辿って沢を越え、関東ふれあいの道に無事復帰。
写真は復帰地点から雨引山方向に延びる道。
2015年10月04日 11:10撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 11:10
前述の道を辿って沢を越え、関東ふれあいの道に無事復帰。
写真は復帰地点から雨引山方向に延びる道。
同じく復帰地点から燕山、加波山に続く道。
2015年10月04日 11:11撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 11:11
同じく復帰地点から燕山、加波山に続く道。
雨引山と打って変わって、きれいな三角点。
2015年10月04日 11:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 11:42
雨引山と打って変わって、きれいな三角点。
きのこはほぼ終わり。
傘の模様が美しい。
コテングタケモドキのようです。
2015年10月04日 11:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
10/4 11:58
きのこはほぼ終わり。
傘の模様が美しい。
コテングタケモドキのようです。
ニガクリタケ?
2015年10月04日 11:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 11:58
ニガクリタケ?
山頂直下の階段
2015年10月04日 12:33撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 12:33
山頂直下の階段
山頂はすぐそこ
2015年10月04日 12:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 12:57
山頂はすぐそこ
燕山山頂
2015年10月04日 13:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 13:00
燕山山頂
山頂の先にあるアンテナの下で遅めのランチにしました。
2015年10月04日 13:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
10/4 13:29
山頂の先にあるアンテナの下で遅めのランチにしました。
アンテナのすぐ先に東屋があります。
2015年10月04日 13:33撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 13:33
アンテナのすぐ先に東屋があります。
林道を辿ったら加波山神社。左に天狗さんが並ぶ。
2015年10月04日 13:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
10/4 13:52
林道を辿ったら加波山神社。左に天狗さんが並ぶ。
たばこ神社。下山後に会ったご婦人はここの神様をたばこ屋さんと呼んでいた。
2015年10月04日 14:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 14:05
たばこ神社。下山後に会ったご婦人はここの神様をたばこ屋さんと呼んでいた。
2015年10月04日 14:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 14:05
時々、岩に文字が彫ってあったりします。歌なのかな。よく読めなかった。
2015年10月04日 14:07撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 14:07
時々、岩に文字が彫ってあったりします。歌なのかな。よく読めなかった。
西側に下りる道のようです。下の方に鳥居が見えるのですが、古くからあると云われる修験道でしょうか。
2015年10月04日 14:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 14:21
西側に下りる道のようです。下の方に鳥居が見えるのですが、古くからあると云われる修験道でしょうか。
2015年10月04日 14:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 14:27
笹藪の中を右カーブしようとしたらこのような踏み跡がありました。途中まで偵察に行き、神社の跡を確認して戻りました。
2015年10月04日 14:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 14:35
笹藪の中を右カーブしようとしたらこのような踏み跡がありました。途中まで偵察に行き、神社の跡を確認して戻りました。
右側にあるこっちの道が正しい。
道沿いにベンチがあり、このあと手すり付きの階段が待ち受けています。
2015年10月04日 14:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 14:35
右側にあるこっちの道が正しい。
道沿いにベンチがあり、このあと手すり付きの階段が待ち受けています。
階段を下りたらアスファルト舗装の林道に出ました。
風力発電がぶんぶん回っています。筑波山の御幸が原から見える風車がこれかな?
2015年10月04日 14:45撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 14:45
階段を下りたらアスファルト舗装の林道に出ました。
風力発電がぶんぶん回っています。筑波山の御幸が原から見える風車がこれかな?
一本杉峠到着。ここから桜川市側へ下る予定、だったのですが。
2015年10月04日 15:06撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/4 15:06
一本杉峠到着。ここから桜川市側へ下る予定、だったのですが。
桜川市車坪方面から、ライダーさんが数名上がってきました。ライダーさんを呼び止めて情報収集。その結果、桜川市と反対側の石岡市大塚へ下山することにしました。
2015年10月04日 15:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 15:05
桜川市車坪方面から、ライダーさんが数名上がってきました。ライダーさんを呼び止めて情報収集。その結果、桜川市と反対側の石岡市大塚へ下山することにしました。
長くて展望のない林道から、ちょっとだけ綺麗な容の山が見えました。
2015年10月04日 15:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 15:27
長くて展望のない林道から、ちょっとだけ綺麗な容の山が見えました。
この林道では9名のライダーさんに会いました。バイクとか四輪駆動の通行が多いそうです。
2015年10月04日 15:46撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 15:46
この林道では9名のライダーさんに会いました。バイクとか四輪駆動の通行が多いそうです。
集落が見えてきました。大塚交差点までずっと真っ直ぐに歩きます。
2015年10月04日 16:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 16:04
集落が見えてきました。大塚交差点までずっと真っ直ぐに歩きます。
大塚交差点より、今日歩いた稜線
2015年10月04日 17:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/4 17:02
大塚交差点より、今日歩いた稜線
撮影機器:

感想

きっかけはヤマケイの図鑑「日本のきのこ」
開くと茨城県岩瀬町という地名が頻繁に出てくるので調べてみると、JR水戸線に岩瀬という駅がありました。アプローチが難しくて行くのを諦めていた加波山が、岩瀬駅からならどうにか行かれそうなので行ってみることにしました。

加波山周辺は「山と高原地図」には収録されていません。
というわけで地形図を持って行こうとしたら見つからない。
地形図がないのでネットから取り出そうとしたらPCの調子が悪いので、ガイドブックの該当ページを破り取って、山へ行きました。
ついでにいつも使っているコンパスが何故か見当たらず、
シルバのおもちゃみたいなコンパスを持って行きました。

岩瀬駅からタクシーに乗り、雨引観音から雨引山を目指そうとしたら、どこが登山口なのか分からない。
メジャーな山だと登山口の表示があるけれど、ここにはそんなものはない。
敷地内で働いている人に聞いて雨引山に向かいます。
雨引山に到着し、筑波山の姿を楽しんだ後は燕山へ。
雨引観音との合流点を過ぎると分岐のような踏み跡が出てきました。ピークを踏む道とピークを巻く道とに分かれているようです。
せっかくなのでピークを踏もうと進みました。蜘蛛の巣を沢山壊しながらヤブのような道というかヤブを登ると、ピークに到達。
ここから下りると巻道に合流、すると思ったのに巻道が見えません。
たっぷり下りたところで林道に出ました。
道標はありません。近くを偵察するも続きの登山道らしき道が見つかりません。
仕方ないので林道を下りましたが、現在地がよく分かりません。
ガイドブックの切れ端に乗っている挿絵みたいな地図?、ちゃちそうなコンパスを使ったもののお手上げです。
思いついてスマホのコンパスを使ってみたら、ちゃちいコンパスとは違う方向が北と出ました。
落ち着いてみると、太陽の方向がスマホと合うので、スマホの結果を採用します。
ついでにスマホに地図を仕込もうと目論んだものの、うまくいきませんでした。

この後は地図なし道標なしのまま歩き続けた結果、なんとか関東ふれあいの道に復帰できました。
地形図、山と高原地図、コンパスのありがたみを心底感じました。
燕山の手前で出会った男性からは、ネットから出した地形図の写しをいただいたのが嬉しかったです。(燕山までだったけれど)

この後は燕山で昼食を摂り、林道を歩いて加波山神社まで行きました。
さらにイワイワな道を登って、神社をハシゴして神様にご挨拶。
ここから修験道を下るルートではなく、一本杉峠から桜川市に下りることにしました。加波山からずっと先に進み、階段の急坂を下ると林道に出くわします。
地図はありませんでしたが、通りかかったチャリの人に一本杉峠の方角を確認し、歩き続けると一本杉峠に到着。

ここで、ライダーさんが3名、下から上がって気ました。
一本杉峠から桜川市側に下りる道は水たまりがひどいとかで通行できず戻ってきたとのこと。
そんな道に踏み込む勇気がないので、ライダーさんにも相談の上、石岡市大塚まで林道を下るプランに変更。
安全に林道を下って、大塚に行きました。
ここでも地元女性に話を聞き、助言に従って幹線道路まで出てタクシーを呼び、方法の態で帰宅しました。

地図、コンパスのありがたみを強く感じた山行でした。
また、途中で地形図を下さった男性、一本杉峠で出会ったライダーさんたち、
下山後の自分たちを心配して下さった大塚の女性たち 皆々様に感謝です。

それから、いつの日か、コンパス、地形図を忘れずに持って、加波山神社の向こうにあるきのこ山を目指します。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1666人

コメント

i-FM.
お疲れさま。
茶色いキノコはコテングタケモドキかな?
そのお隣はニガクリタケっぽく見えます。
パッと見の判断ですのでいい加減ですが。
それより何より鉄塔のアンテナは茨城放送のFM補完中継局 i-fmではありませんか
こんな所でお目に掛かれるなんて・・・。
いいもの見させて頂きました。
2015/10/13 21:26
Re: i-FM.
コメント、ありがとう!です。

この山域はきのこを期待して行ったのですが空振りでした。
量も数も少なかったです。
タイミングが悪かったのかな。。。

茶色いキノコはコテングタケモドキみたいですね。
そして、、、ニガクリタケですか。出た〜
自力ではとてもじゃないけれど分かりません。
教えてもらったから、なるほど似ているなと思うのですが。

FM補完中継局っていうのですか。
そんな特殊?なアンテナとは知らなかったので、
今更ググってちょっとばかり頭が良くなった気になっています。
こちらこそ、ありがとうございました。
2015/10/18 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら