ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

破線ルートに黄色い声が響いた金峰山(廻り目平テン泊宴会付き)

2015年10月10日(土) 〜 2015年10月11日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
14.4km
登り
1,179m
下り
1,160m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
1:24
合計
7:37
8:10
67
スタート地点
9:17
9:17
89
10:46
11:07
19
11:26
11:26
1
11:27
11:27
8
11:35
11:57
6
12:03
12:17
1
12:18
12:18
6
12:24
12:25
17
12:42
12:53
5
12:58
12:58
12
13:10
13:10
48
13:58
14:13
55
15:08
15:08
39
天候 10日 曇り
11日 雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
廻り目平キャンプ場を利用しました
コース状況/
危険箇所等
大日岩から先の破線ルートは、慣れない方にはキツいかと。
登りで使ったほうが分かりやすいかな?と、個人的には思いました。

赤テープが取れたりしていると、ルートファインディングが必要になる場面が出てくる可能性があります。
その他周辺情報 私は行きませんでしたけど、ラジウム星人に会いに、増富ラジウム温泉に行ったメンバーがいたそうです。(笑)
テントの設営も終了!
良い場所が取れました。(^^)
テントの設営も終了!
良い場所が取れました。(^^)
夜の宴会を楽しみに、元気に金峰山を目指します。
今回はスイスからのゲストも加え、総勢9人の山行です。
2015年10月10日 08:11撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/10 8:11
夜の宴会を楽しみに、元気に金峰山を目指します。
今回はスイスからのゲストも加え、総勢9人の山行です。
綺麗な流れを楽しみながら、林道を登っていきます。
2015年10月10日 08:24撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/10 8:24
綺麗な流れを楽しみながら、林道を登っていきます。
紅葉が始まった山が目を楽しませてくれます。
2015年10月10日 08:29撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/10 8:29
紅葉が始まった山が目を楽しませてくれます。
9名の内訳は、女性4名、男性5名です。
2015年10月10日 08:31撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/10 8:31
9名の内訳は、女性4名、男性5名です。
岩場でポーズをとるlemiさん。(笑)
2015年10月10日 08:37撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/10 8:37
岩場でポーズをとるlemiさん。(笑)
いい色ですね!
2015年10月10日 08:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/10 8:48
いい色ですね!
これが噂の車ですね。
2015年10月10日 09:16撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/10 9:16
これが噂の車ですね。
金峰山に向かいます。
帰りは八丁平方面から下ってくる計画です。
2015年10月10日 09:16撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 9:16
金峰山に向かいます。
帰りは八丁平方面から下ってくる計画です。
最終水場で美味しい水を補給しました。
2015年10月10日 09:33撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 9:33
最終水場で美味しい水を補給しました。
樹林帯の登山道はこんな感じ。木の根っこがすごいです。
2015年10月10日 10:01撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:01
樹林帯の登山道はこんな感じ。木の根っこがすごいです。
視界の無い樹林帯を登っていくと、木々の間から五丈石が見えました。
2015年10月10日 10:23撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 10:23
視界の無い樹林帯を登っていくと、木々の間から五丈石が見えました。
おお、瑞牆山と八ヶ岳が見えました!
金峰山小屋まで、もう少しです。
2015年10月10日 10:45撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/10 10:45
おお、瑞牆山と八ヶ岳が見えました!
金峰山小屋まで、もう少しです。
小屋に到着しました。少し風があります。
後続が着くまで、暫し休憩します。
2015年10月10日 11:03撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 11:03
小屋に到着しました。少し風があります。
後続が着くまで、暫し休憩します。
それにしても、素晴らしい眺めです。
紅葉が川のようになってるのが目を惹きます。
2015年10月10日 11:01撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/10 11:01
それにしても、素晴らしい眺めです。
紅葉が川のようになってるのが目を惹きます。
小屋の近くにある岩場です。
2015年10月10日 11:01撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/10 11:01
小屋の近くにある岩場です。
Kazu405さんに誘われて登ってみましたので、証拠写真など。
2015年10月11日 19:33撮影
2
10/11 19:33
Kazu405さんに誘われて登ってみましたので、証拠写真など。
全員揃ったので、金峰山を目指します。
五丈石まで、もう少しです。
2015年10月10日 11:25撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 11:25
全員揃ったので、金峰山を目指します。
五丈石まで、もう少しです。
先行部隊到着。
2015年10月10日 11:26撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/10 11:26
先行部隊到着。
登ってる人が何人も。
団体さんも来ていて、とても賑わっている山頂付近でした。
2015年10月10日 11:32撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/10 11:32
登ってる人が何人も。
団体さんも来ていて、とても賑わっている山頂付近でした。
富士山も見えました。
2015年10月10日 11:38撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/10 11:38
富士山も見えました。
冷え込んだ名残があちこちに。
2015年10月10日 11:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/10 11:45
冷え込んだ名残があちこちに。
山頂からの眺めもいいですね。
2015年10月10日 11:51撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 11:51
山頂からの眺めもいいですね。
カメラマンのK君が入ってませんけど、山頂の隣にある岩の上で記念撮影です。
2015年10月12日 08:26撮影
6
10/12 8:26
カメラマンのK君が入ってませんけど、山頂の隣にある岩の上で記念撮影です。
方位盤まで戻ってきました。
金峰山は360度楽しめる展望台です。
2015年10月10日 11:58撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 11:58
方位盤まで戻ってきました。
金峰山は360度楽しめる展望台です。
方位盤とリアル富士山
2015年10月10日 11:38撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:38
方位盤とリアル富士山
風を避けながら昼食を取った後、下山を開始します。
2015年10月10日 12:26撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/10 12:26
風を避けながら昼食を取った後、下山を開始します。
見上げる五丈石。
2015年10月10日 12:27撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 12:27
見上げる五丈石。
気持ちよい稜線歩きです。
2015年10月10日 12:33撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/10 12:33
気持ちよい稜線歩きです。
小屋への分岐まで下ってきました。
2015年10月10日 12:46撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 12:46
小屋への分岐まで下ってきました。
岩の間から富士
2015年10月10日 13:02撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/10 13:02
岩の間から富士
かなり下ってきましたね。
2015年10月10日 13:06撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 13:06
かなり下ってきましたね。
森の中に入ると、苔が目を楽しませてくれます。
2015年10月10日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 13:14
森の中に入ると、苔が目を楽しませてくれます。
大日岩に到着しました。
ここから先は、破線ルートです。
記念写真をパシャリ。
この先の難路をまだ知らないので、無邪気な笑顔です。(笑)
2015年10月12日 16:53撮影
1
10/12 16:53
大日岩に到着しました。
ここから先は、破線ルートです。
記念写真をパシャリ。
この先の難路をまだ知らないので、無邪気な笑顔です。(笑)
後方部隊から撮りました。大日岩のスケール感わかりますか?
2015年10月10日 14:02撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 14:02
後方部隊から撮りました。大日岩のスケール感わかりますか?
こちらから眺める金峰山もいいですね。
2015年10月10日 13:58撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/10 13:58
こちらから眺める金峰山もいいですね。
写真でよく見る石です。
2015年10月10日 14:00撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/10 14:00
写真でよく見る石です。
支えてみました。(笑)
2015年10月10日 14:01撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/10 14:01
支えてみました。(笑)
えっ!ここを下るんですか?
・・と、女性陣から黄色い声が。
先行くよ〜(笑)
2015年10月11日 19:32撮影
1
10/11 19:32
えっ!ここを下るんですか?
・・と、女性陣から黄色い声が。
先行くよ〜(笑)
撮影タイムの始まり始まり〜
2015年10月12日 16:53撮影
6
10/12 16:53
撮影タイムの始まり始まり〜
絶景でございます。
2015年10月10日 14:11撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/10 14:11
絶景でございます。
カメラ女子復活。
2015年10月10日 14:12撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 14:12
カメラ女子復活。
誰が載せたんだ?これ。
2015年10月10日 14:20撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/10 14:20
誰が載せたんだ?これ。
アドベンチャーな道を楽しみながら、分岐に到着。
分岐が出てくるまで、ドキドキしたのは内緒です。(笑)
2015年10月10日 14:39撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 14:39
アドベンチャーな道を楽しみながら、分岐に到着。
分岐が出てくるまで、ドキドキしたのは内緒です。(笑)
こんな川を、何度か徒渉したりも。
2015年10月10日 14:58撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 14:58
こんな川を、何度か徒渉したりも。
あまり暗くならない前に・・と、夜の宴会準備責任者3名だけ、先行して下山します。
lemiさんとmoricocoさんが頑張って、大日岩から1時間20分で林道分岐まで到着しました。
2015年10月10日 15:08撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 15:08
あまり暗くならない前に・・と、夜の宴会準備責任者3名だけ、先行して下山します。
lemiさんとmoricocoさんが頑張って、大日岩から1時間20分で林道分岐まで到着しました。
無事に宴会開始。
直火が楽しめるのはいいですね。
2015年10月10日 20:08撮影 by  ILCE-7, SONY
10/10 20:08
無事に宴会開始。
直火が楽しめるのはいいですね。
キャンプの醍醐味です。
5
キャンプの醍醐味です。
ダッチオーブンやスキレットで、カボチャ丸ごと肉詰めやパエリアも。
5
ダッチオーブンやスキレットで、カボチャ丸ごと肉詰めやパエリアも。
宴は9時頃まで続きました。
4
宴は9時頃まで続きました。
翌朝は残念ながら雨・・。
雨の撤収もいい勉強になりました。
2015年10月11日 08:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 8:11
翌朝は残念ながら雨・・。
雨の撤収もいい勉強になりました。

感想

皆さんお疲れモードだったので、夜に話そうと思って話せなかった事をここで書いておきます。
ここ金峰山は古くからUFOの発着基地として有名です。
山頂の五丈岩なんて、とても自然に出来たものとは考えづらいですよね?
あれは宇宙人が積み重ねて、目印にしたという話はあまりにも有名です。
そして、この五丈岩から発信される「磁場」はかなり強烈なようで、過去に戦闘機などが墜落したこともあり、今でも飛行機が金峰山上空を飛ぶ事は禁止されてるとか・・・。
瑞牆のラジウム星人といい、カンマンボロンといい、この周辺のミステリーは尽きません。

山仲間が企画してくれた廻り目平での宴会。
金峰山登山も、もれなく付いてくるみたいです。(笑)

今回の参加者は9名。
スイスからのゲストも加わり、豪華な顔ぶれとなりました。

3連休の廻り目平は混むだろうと、朝7時に入場。
ほぼ思い通りの場所を確保し、早速テントの設営です。
platerさんのテントは初おろし。庭で練習してきたそうで、手際よく設営完了!

さて、準備もできましたので、お腹を空かせるために金峰山に登りましょうか。(笑)

長い林道を過ぎると、やっと登山らしくなります。
久しぶりの登山となるメンバーも半数近くいたのですが、お腹を空かせるために頑張って登っています。
金峰山小屋で後続の仲間を待つために時間調整。
その間に、隣にある岩に登ってみました。
絶景ですね!(^^)

さて、全員揃って再度の出発。五丈石を目指します。
行ってみると、凄い人!
ツアーの方々も大勢登られていました。
富士山はもちろん、南アルプスや八ヶ岳、奥秩父の山々など、360度の展望を楽しむことができました。

記念写真などを撮った後は、風を避けて昼食。
みんな元気そうなので、下山は大日岩経由です。

岩の多い下りを楽しんでいると、後のほうから黄色い声が何回も聞こえてきました。
そんなに楽しいんだ、と感動する先行グループ。(笑)

大日岩から先は、破線ルートとなります。
メンバー誰も歩いたことが無い道なので、ドキワク♪

大日岩からの下りで、女子たちから再度の黄色い声!
大丈夫、ゆっくり下れば。と、宥めながらのサポートです。(笑)
でも、絶景を楽しめて良かったでしょ?

その後もアドベンチャーなコースに目を白黒させていたメンバーも、分岐付近まで来るとなれてきた様子。
夕食の準備もあるので、私とmoricocoさん、 lemiさんの三人で先行して下山。
長い林道に飽きた頃、廻り目平に到着!
ちょうどお腹の空き具合もピークに達しました。(笑)

今日のメニューは、アポカド料理やポテトサラダ、パエリアや肉詰めカボチャ丸ごと料理に加え、焼き物多数。
男性陣は火の番と酒の番がメインなので、女子力が高いメンバー揃いだと、こんな時に助かります。(^^)
廻り目平のキャンプ場は直火OKなので、こんなイベントの時には最適ですね!

夜半から雨との予報どおり、朝起きると雨。
朝食後、大降りにならないうちに撤収します。
雨の日のテント撤収。私は2回目ですが、他の人たちは初めての経験だそうで。
こんな時に練習しておくのもいいね!と、前向き発言多数でした。

楽しかった宴会+金峰山登山。
またやりましょうね。(^^)/

廻り目平でキャンプ&金峰山登山という企画を立てて頂き、久しぶりに大人数での登山です。
勝手にバーベキューに重きを置き、軽い気持ちで行った金峰山は、復路がワイルドな破線ルート(笑)
少し大変でしたが、冬に来た時とはまた違う景色が広がり、とても良かったです。
今回は女子率が高く、スイスからのゲストさんも居て、なかなか賑やかで面白い山行となりました。
下山後は、廻り目平でバーベキュー。
予定より体力も時間も消耗してしまい、食べながら作りながら飲みながらとあまり記憶にありませんが、一人では到底できない準備や設営をしていただき、感謝感謝です。
寒い中、焚き火を囲んで飲んだホットワイン美味しかったなぁ。。
来年のサミットが、今から楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら