また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 741339
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

大高神山 - 旧海軍の遺構と展望の山

2015年10月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.7km
登り
289m
下り
270m

コースタイム

【11:50】登山口
【11:53】コース分岐(合格コースへ)
【11:56】本コース合流
【11:56】クマへのご挨拶の鐘
【12:09】「半分のぼった」の看板
【12:10】「山頂マデ1000m」の杭
【12:13】「山頂マデ800m」の杭
【12:18】「山頂マデ500m」の杭
【12:19】発電所・油庫跡
【12:21】兵舎・宿舎跡
【12:22】「山頂マデ300m」の杭
【12:26】「山頂マデ100m」の杭
【12:30】山頂(砲台指揮所跡)
【12:32】山頂南側展望地【12:41】
【12:42】山頂(砲台指揮所跡)
【12:42】大高神山山頂(三角点・高射機関砲・探照灯跡)
【12:47】下山開始
【13:01】「半分のぼった」の看板
【13:12】コース分岐(本コースへ)
【13:13】合格コース合流
【13:16】登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
周南市街地方面から鹿野へ向け【国道315号線】を走り、須々万地区の5km先、
『向道第2トンネル』を抜けたら【県道3号線】を新南陽方面へ左折。
左折後、大峠を越えた先の右側に登山口と駐車スペースが数ヶ所。
コース状況/
危険箇所等
◆地元有志の方々により整備が行われているようで、登山道は広く、山頂広場や展望地広場も下草が刈られています。
案内標識や距離道標といったものも多くあり、安心して歩けます。
◆今回、ヤマカガシ×3匹、その他ヘビ×1と「こんにちわ」しましたので、夏場は足元に少し注意を払った方が良いかもしれません。
基本、この山はヤマカガシとの遭遇率が高いようです。
◆また、ツキノワグマの生息域ですので、熊鈴、ホイッスル、ラジオ等を用意したほうが良いでしょう。
◆登山口のスロープには中央に溝があり、コンクリート蓋(よく見るタイプ)がしてあります。
ただ、この蓋と蓋の間には大きな隙間があるため、お子さんなど足の小さな方は穴にハマって最悪骨折する可能性があります。
その他周辺情報 【コンビニ】須々万地区の国道315号線沿いに『7-11』『Lawson』あり。
【スーパー】同じく須々万地区の中心部に『サンマート』あり。
登山口
【県道3号線】沿いです
1
登山口
【県道3号線】沿いです
登山口付近の空きスペースに自由に停めてくださいと書かれています
2
登山口付近の空きスペースに自由に停めてくださいと書かれています
私はこの辺に駐車
私はこの辺に駐車
そこそこの勾配で始まります
1
そこそこの勾配で始まります
登山口から100mほどで分岐
左:本コース
右:合格コース
登山口から100mほどで分岐
左:本コース
右:合格コース
確かに本コースは湿っていると滑りやすいかも
上りはともかく、下りは合格コースを使う方がイイですね
1
確かに本コースは湿っていると滑りやすいかも
上りはともかく、下りは合格コースを使う方がイイですね
合格コースで登ります
道は歩きやすいです
1
合格コースで登ります
道は歩きやすいです
100mほどで本コースと合流
100mほどで本コースと合流
お?
右上にはガスボンベのバルブカバーを利用した鐘が吊り下げられています
この鐘がなかなか良い音(*´з`)~♪
1
お?
右上にはガスボンベのバルブカバーを利用した鐘が吊り下げられています
この鐘がなかなか良い音(*´з`)~♪
カワイイですね
この辺から一旦、勾配の緩やかな道になります
この辺から一旦、勾配の緩やかな道になります
It's a small world
山頂まで1000m
あと500m
800mの標示もありました
あと500m
800mの標示もありました
旧海軍の発電施設跡
左奥の廃墟は油庫跡
2015年10月13日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:19
旧海軍の発電施設跡
左奥の廃墟は油庫跡
その先には地下タンク跡
危険なので立ち入りは禁止
2015年10月13日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 12:20
その先には地下タンク跡
危険なので立ち入りは禁止
更にその先には兵舎・宿舎跡
2015年10月13日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:21
更にその先には兵舎・宿舎跡
今はヤマアジサイの群生地となっているようです
2015年10月13日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 12:21
今はヤマアジサイの群生地となっているようです
心地良い植林帯
2015年10月13日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:22
心地良い植林帯
あと300m
2015年10月13日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 12:22
あと300m
アキノキリンソウかな
2
アキノキリンソウかな
ノコンギクかな
イヌコウジュ?
トウバナの仲間?
2
イヌコウジュ?
トウバナの仲間?
おっ!?
砲台指揮所跡
山頂は右へ30m
展望地は左へ50m
2015年10月13日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/13 12:30
砲台指揮所跡
山頂は右へ30m
展望地は左へ50m
かなり崩壊が進んでいる様子
中に入るのは止めた方が良さそうです
2015年10月13日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:31
かなり崩壊が進んでいる様子
中に入るのは止めた方が良さそうです
指揮所跡の前を通り過ぎ、
50mで展望地へ到着
2015年10月13日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/13 12:32
指揮所跡の前を通り過ぎ、
50mで展望地へ到着
8日に登った四熊ヶ岳(右)
法師ヶ岳と観音像(左)
2015年10月13日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:33
8日に登った四熊ヶ岳(右)
法師ヶ岳と観音像(左)
徳山湾と出光のタンク群
2015年10月13日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
10/13 12:34
徳山湾と出光のタンク群
仙島(手前左)
黒髪島(同右)
州島(奥左の小島)
馬島(州島の右隣)
野島(馬島の奥)
2015年10月13日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
10/13 12:34
仙島(手前左)
黒髪島(同右)
州島(奥左の小島)
馬島(州島の右隣)
野島(馬島の奥)
展望地の眺望図
左半分を拡大
2015年10月13日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 12:35
左半分を拡大
右半分を拡大
2015年10月13日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 12:35
右半分を拡大
展望地にある椎茸栽培のホダ木
生えてればお土産に持ち帰って良いそうですが、今日は無し
2015年10月13日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:35
展望地にある椎茸栽培のホダ木
生えてればお土産に持ち帰って良いそうですが、今日は無し
なかなか気持ち良い眺めです
2015年10月13日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:36
なかなか気持ち良い眺めです
2015年10月13日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:39
さて、展望広場を後にします
2015年10月13日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:40
さて、展望広場を後にします
再び砲台指揮所跡に戻りました
その先が山頂となります
2015年10月13日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 12:42
再び砲台指揮所跡に戻りました
その先が山頂となります
廃墟マニアにはグッとくるものがあるんでしょうかね
2015年10月13日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/13 12:43
廃墟マニアにはグッとくるものがあるんでしょうかね
スカイツリーと張り合ってるわけではないと思います
2015年10月13日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:44
スカイツリーと張り合ってるわけではないと思います
探照灯跡
土塁のように四方を盛ってあります
2015年10月13日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:44
探照灯跡
土塁のように四方を盛ってあります
高射機関砲台跡
2015年10月13日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:44
高射機関砲台跡
三等三角点
『大高神』
2015年10月13日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:45
三等三角点
『大高神』
三角点はこの位置に
左奥が高射機関砲台跡
2015年10月13日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:45
三角点はこの位置に
左奥が高射機関砲台跡
聴音機台跡は時間がなくパス
2015年10月13日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:46
聴音機台跡は時間がなくパス
この先80mだそうです
下るのがイヤだったというのも(笑
2015年10月13日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 12:46
この先80mだそうです
下るのがイヤだったというのも(笑
さて、帰りますか
2015年10月13日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:46
さて、帰りますか
2015年10月13日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 12:47
気持ちの良い青空
2015年10月13日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:48
気持ちの良い青空
これは何だろうか
2015年10月13日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:49
これは何だろうか
カラスヘビの子
まっくろけでした
2015年10月13日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 12:50
カラスヘビの子
まっくろけでした
2015年10月13日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 12:59
デカキノコ
2015年10月13日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 13:07
デカキノコ
今度はヤマカガシの子
2015年10月13日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 13:09
今度はヤマカガシの子
右:本コース
左:合格コース
右で下ります...(滑るかな?
2015年10月13日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/13 13:12
右:本コース
左:合格コース
右で下ります...(滑るかな?
露岩や赤土っぽい道で、確かに雨の後などは滑るかもしれませんね
2015年10月13日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/13 13:13
露岩や赤土っぽい道で、確かに雨の後などは滑るかもしれませんね
無事に下山〜
この取り付き部分、溝にコンクリート蓋がはめてあるんですが、隙間が広く空いてるので、足の小さな方は穴に嵌らない様に注意が必要です!
2015年10月13日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
10/13 13:15
無事に下山〜
この取り付き部分、溝にコンクリート蓋がはめてあるんですが、隙間が広く空いてるので、足の小さな方は穴に嵌らない様に注意が必要です!
撮影機器:

感想

どうも気分が乗らず、周辺の山の情報を色々収集するも部屋でぐだぐだ(笑
ブラタモリの富士山編を見るなどして気分を変えようとする。
そのうち、ようやくやる気が出て来てどこに行くか考える。
椎茸が採れるとあった『大高神山』に決定。
しかし、出発を決めたのが11:00過ぎだったので、時間的に余裕はない。

さて、登山口へ到着。
登山道は広く踏み跡もしっかりしている。
最初の500mまでと最後の300mほどがキツイがあとは比較的勾配は緩やかだ。
必要最小限に抑えられた整備がされている感じで好印象を受ける。
コースの命名センスといい、クマへの挨拶の鐘の看板といい素晴らしい(笑
植林も手が行き届いている感じで、荒れたスギ山という雰囲気は一切ない。
たしかに、旧海軍の遺構は多少おどろおどろしい面を感じさせはするが、
明るく眺望の良い展望地や山頂にいると、地元の人々に愛されている山なんだなぁと思う。
ホントなら展望地で昼食に味噌ラーメン(もやし&青葱入り)を作る予定だったが、
14:00の帰宅厳守せねばならないため今回はラーメン見送り。

普段、どのくらいの人が登っているのか判りませんが、先日の四熊ヶ岳と比較して
かなり手入れのされた気持ち良い山だと思いました。
もっと人気が出ても良さそうなものですが、市街地から遠いからなのかな?

今度来る時は椎茸ゲットしてラーメンに加えてみたいな(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
大高神山 〜 大峠ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら