ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742632
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

大根沢山(畑薙第一ダムを起点に西河内より周回)

2015年10月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:04
距離
31.1km
登り
2,721m
下り
2,725m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:30
休憩
0:30
合計
14:00
5:00
250
畑薙第一ダム
9:10
9:20
30
西河内出合
9:50
9:50
160
カバ沢出合
12:30
12:40
80
大根沢西のコル
14:00
14:10
60
大根沢頂上
15:10
15:10
90
2112三角点
16:40
16:40
80
明神谷林道
18:00
18:00
60
白樺荘
19:00
畑薙第一ダム
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
畑薙第一ダムにて前泊
その他周辺情報 民宿ふるさと(054-260-2211)、500円
ヘッドランプで出発
2015年10月14日 05:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 5:00
ヘッドランプで出発
河原に降り立つ
2015年10月14日 06:25撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 6:25
河原に降り立つ
埋もれた堰堤に到着
2015年10月14日 06:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 6:55
埋もれた堰堤に到着
釣り師の踏み跡を行く
2015年10月14日 07:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 7:16
釣り師の踏み跡を行く
ここで行き詰まってUターン。トラバース中に足滑らせばただじゃ済まない
2015年10月14日 07:31撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 7:31
ここで行き詰まってUターン。トラバース中に足滑らせばただじゃ済まない
西河内出合
2015年10月14日 09:06撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 9:06
西河内出合
信濃俣入口
2015年10月14日 09:18撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
10/14 9:18
信濃俣入口
始めは狭い流れを行く
2015年10月14日 09:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 9:23
始めは狭い流れを行く
やがて広い河原になる
2015年10月14日 09:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10/14 9:30
やがて広い河原になる
カバ沢出合
2015年10月14日 09:50撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 9:50
カバ沢出合
2015年10月14日 10:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 10:21
倒木地帯を行く
2015年10月14日 10:47撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10/14 10:47
倒木地帯を行く
ガレを行く
2015年10月14日 11:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10/14 11:40
ガレを行く
コルに出る手前から見た仁田岳、茶臼岳、上河内岳(雲に隠れぎみ)
2015年10月14日 11:44撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 11:44
コルに出る手前から見た仁田岳、茶臼岳、上河内岳(雲に隠れぎみ)
大根沢西側のコル
2015年10月14日 12:26撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 12:26
大根沢西側のコル
コルから登り詰めたコブから頂上方面が見える
2015年10月14日 12:57撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
10/14 12:57
コルから登り詰めたコブから頂上方面が見える
ちょっとした岩場を下る
2015年10月14日 12:57撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 12:57
ちょっとした岩場を下る
急斜面を登って行く
2015年10月14日 13:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10/14 13:21
急斜面を登って行く
2015年10月14日 13:49撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 13:49
やっと大根沢頂上着
2015年10月14日 14:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
10/14 14:00
やっと大根沢頂上着
三角点
2015年10月14日 14:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 14:00
三角点
2112m.手前の最初のガレから見た信濃俣から易老岳
2015年10月14日 14:57撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
10/14 14:57
2112m.手前の最初のガレから見た信濃俣から易老岳
信濃俣の左奥には合地山、中ノ尾根山。右肩には池口岳
2015年10月14日 14:57撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
10/14 14:57
信濃俣の左奥には合地山、中ノ尾根山。右肩には池口岳
百俣沢の頭、光岳、イザルガ岳、易老岳
2015年10月14日 14:58撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 14:58
百俣沢の頭、光岳、イザルガ岳、易老岳
2112mガレから見た信濃俣から仁田岳
2015年10月14日 15:14撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 15:14
2112mガレから見た信濃俣から仁田岳
2015年10月14日 15:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 15:16
イザルガ岳、易老岳、仁田岳茶臼岳
2015年10月14日 15:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 15:16
イザルガ岳、易老岳、仁田岳茶臼岳
仁田岳、茶臼岳、雲の右奥に悪沢岳、右肩に千枚岳、手前右に上千枚山
2015年10月14日 15:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 15:16
仁田岳、茶臼岳、雲の右奥に悪沢岳、右肩に千枚岳、手前右に上千枚山
畑薙ダム方面にも行けるみたいだ
2015年10月14日 15:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
10/14 15:23
畑薙ダム方面にも行けるみたいだ
2015年10月14日 16:41撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 16:41
2015年10月14日 16:42撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10/14 16:42
1397三角点
2015年10月14日 16:53撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
10/14 16:53
1397三角点
ここから林道に降りる
2015年10月14日 17:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10/14 17:23
ここから林道に降りる
2015年10月14日 18:02撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 18:02
無事下山
2015年10月14日 18:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
10/14 18:59
無事下山

感想

今回登った大根沢山は、旧版の分県登山ガイドに紹介されてから、いつかは登りたいなと思っていたが、コースタイムの長さに実行できないでいた。しかし前回の大無間山を日帰り出来たことにより(コースタイムは同じ)行けると思って実行する事にした。距離があるので軽量化のために、沢靴は使わないで、アプローチシューズのキャンプ4を使用する事にした。この靴はゴアテックス仕様ではないので濡れても乾きが早いのではないかと思って。5時にダムPを出発して30分程で林道が崩壊した所に着く。距離的には林道を進んで行ったほうが近いと思うが、先の状態が分からないので、安全策をとって遠回りでも吊橋を使用させて頂くこととする。崩壊した所のすぐ手前に下に降りる道があるので、それを下って行き吊橋を渡ると左右に道がある。左は道の状態が悪いらしいので、右へと行くと直ぐに登りにかかって程なくトラバースになる。いい道だ、ダムを左下に見ながら行くと、下に下る道があるが、まだ下るには早そうだ。2番目に現れた下る道を行くと左岸から大きな沢が合流する所にでた。思っていた所に出たので気を良くして行くと、早速渡渉する羽目になる。まだ朝早いので水が冷たい。広大な河原を渡渉を繰り返しながら埋もれた堰堤に着き、なおも順調に進んでいると膝より上の渡渉の地点に来た。ハイカーである自分には、この渡渉は危険だと思い、左岸にある釣り師の踏み跡を求めて斜面を5メートル程上がると、それらしき跡が見つかり進むと、直ぐに高度を上げていき川面から40メートル程の所をトラバースして行く。斜面にはっきりと道が出来ている訳ではないので滑落に注意しながら、なおも進むと斜面がえぐれた地点に突き当たる。2メートル程の幅なんだが、なにも捕まるものがないので足のフリクションだけで渡らなければならない、そこだけ斜面も急だ。渡るのはあまりにも危険だと思い、上を見やると木や岩を手掛かりに登れそうだ。古い残置スリングもあったので、ここから上に逃げるようだ。2,3歩上に上がってから、まてよ、ここを突破しても、また難所が出てこないとも言えないし、これを上にいくのも決して易しい訳ではないと思い。退却する事にする。暫く戻ってから沢におりて渡渉を繰り返しながら行くと、又膝上の渡渉をしなければならなくなり、左岸の斜面に逃げて高みを目指して行くが踏み跡が見つけられないので適当な所でトラバースに移って歩いていくうちに、踏み跡に出る。そこからは危険な所もなく乗越に出て、そこから西河内出合めざして左に小尾根を進んで行き、やっと出合に降り立つ。この時点でコースタイムより1時間以上遅れている。下山中に山中で暗くなったらアウトだ。しっかりした登山道なら問題なく歩けるが、踏み跡程度の道をヘッドランプだけで歩くのは困難だろう。ビバークが頭をよぎる。それを想定して今回はいつもより食料衣類は多めに持ってきているが、できればビバークしたくはない。先を急ぐ。西河内の最後の詰めでコルが右上に見えたので斜上しながら進んでコルに出ると風が強いので、西河内側に身を避けて休憩する。この時点で12時30分、コースタイムでは林道に出るまでは後5時間ほど。ギリギリのタイミングだ。コルから大根沢頂上までは、かなりの急斜面だ、最後のほうはちょっと歩いては立ち止まりという感じで頂上に着く。靴も殆ど乾いていたので靴下を新しいのに履き替え、休憩もそこそこに下山に掛かる。下りも結構な急斜面だ。膝を踏ん張りながら行くので、さすがに左の膝頭に痛みが出てくるが、痛くて歩けないというほどでもない。明神谷林道に出た時点で16時40分、ここから林道行きたい所だが、途中で崩壊してるらしいので、1397三角点まで行き、その次のコルから林道に降りる事にする。コルにくると右下に林道が見え、なんとかここから降りられそうだ。ちょっとした崖を木にぶら下がって林道に降り立ち、ギリギリ暗くなる前に林道に出られてホットする。これからは車道歩きなので、暗くなっても全然問題なく歩ける。しかし白樺荘からダムまで4キロしかないのだが、これが長く感じた。
今回は、沢歩きにはキャンプ4を使用したのだが、濡れている岩でも滑らないので安心して歩いて行ける。ただちょっとでも岩がぬめっていると見事に滑るが、注意して岩を見極めながら行けば問題ない。これからは沢をアプローチに使うような登山では、この靴で行く事にしよう。
山行時間は14時間もかかってしまい、日が短い今の時期に実行したのは自分の体力では無謀だったかもしれないが、終わりよしという事にしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら