また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 745621
全員に公開
ハイキング
甲信越

井上城趾登山口から井上山・大洞山・明徳山(妙徳山)

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
13.6km
登り
1,175m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:17
合計
8:05
7:05
7:05
3
7:08
7:14
39
7:53
8:18
19
8:37
8:39
15
8:54
8:59
45
9:44
9:51
47
10:38
11:10
207
14:37
14:37
1
14:38
ゴール地点
06:30 井上城趾登山口
06:45-06:56 452.73m三角点 (点名:東山)朝飯休憩
07:04 小城跡
07:10-07:13 大城跡
07:58-08:18 井上山(一等三角点)
08:25 14号送電鉄塔
08:37 大洞山
08:57-08:59 馬越峠(まごせとうげ)
09:41-09:51 三峰権現
10:40-11:10 明徳山(妙徳山)
11:33 1164m標高点
11:46-11:52 ハンググライダー滑空場
12:09 林道
12:56-13:08 672.00m三角点 (点名:久保山)
13:33 農道
13:47 県道
14:37 井上城趾登山口
天候 くもり のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
井上城趾登山口まで自転車
少し戻った「枕状溶岩」のところに駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
井上城趾登山口〜井上山〜大洞山〜馬越峠〜明徳山
 登山道はよく整備されている。
 井上山までは道標も多い。
 その先も要所に道標あり。
 道もはっきりしているので迷うことはない。
東側尾根
 山頂から道は明瞭、目印テープ多数、道標なし。
 1164m標高点に道標あるが、文字が消えている、道は北東の尾根に。
 標高1010m付近、ハンググライダー滑空場と思われるところで道が消える。
 ススキのヤブの中を下ると広い道が現れる。
 再び尾根に乗り、林道に出る、この間はテープ等目印なし。
 林道から下の尾根、踏み跡あるがヤブ。
 780m圏のコブから右の尾根に、ヤブ+倒木多く歩きにくい、目印なし。
 三角点を過ぎ、植林の中急な下り、最後は畑の脇の酷いヤブ。
 東側尾根は所々展望あり、山頂近くはカエデが多く紅葉が美しい。
途中で会った人たち
 男:0名、女:0名、カモシカ:1頭、サル:多数
 
登山道のすぐそばにある「枕状溶岩」
ここに自転車停めました。
2015年10月18日 06:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:30
登山道のすぐそばにある「枕状溶岩」
ここに自転車停めました。
太古の昔、海底で固まった溶岩とのこと
2015年10月18日 06:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:30
太古の昔、海底で固まった溶岩とのこと
駐車スペースあり
この先右側が登山口
2015年10月18日 06:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:30
駐車スペースあり
この先右側が登山口
ここから登ります。
2015年10月18日 06:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:31
ここから登ります。
麓は色づきはじめ
2015年10月18日 06:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:32
麓は色づきはじめ
道は良く整備されています。
2015年10月18日 06:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:33
道は良く整備されています。
溶岩らしき、ごつごつした急な道を上ると
2015年10月18日 06:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:36
溶岩らしき、ごつごつした急な道を上ると
尾根末端の広場
お城の見張り台?
2015年10月18日 06:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:37
尾根末端の広場
お城の見張り台?
天気予報は晴れの予想なのに、雲がどんよりです。
2015年10月18日 06:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:37
天気予報は晴れの予想なのに、雲がどんよりです。
道標完備
2015年10月18日 06:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:44
道標完備
斜面の途中に三角点
2015年10月18日 06:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
10/18 6:45
斜面の途中に三角点
四等三角点 点名:東山
標高:452.73m
ICタグあり
2015年10月18日 06:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/18 6:45
四等三角点 点名:東山
標高:452.73m
ICタグあり
細い尾根道の途中です。
2015年10月18日 06:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 6:56
細い尾根道の途中です。
はじめのピークは
2015年10月18日 07:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:03
はじめのピークは
小城跡
2015年10月18日 07:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:04
小城跡
少し下って
2015年10月18日 07:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:07
少し下って
堀切を越えて
2015年10月18日 07:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:09
堀切を越えて
こちらが本丸
2015年10月18日 07:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:10
こちらが本丸
大城跡
2015年10月18日 07:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:11
大城跡
展望ありますが、すっきりしないので遠望は不可でした。
2015年10月18日 07:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:12
展望ありますが、すっきりしないので遠望は不可でした。
ピークはちょっとした広場
2015年10月18日 07:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:12
ピークはちょっとした広場
3段になっています。
2015年10月18日 07:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:15
3段になっています。
ふむふむ、なるほど
2015年10月18日 07:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:17
ふむふむ、なるほど
浄運寺への分岐
2015年10月18日 07:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:18
浄運寺への分岐
道標落ちています。
2015年10月18日 07:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:18
道標落ちています。
井上山は右の尾根道を直進
2015年10月18日 07:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:19
井上山は右の尾根道を直進
深い堀切
2015年10月18日 07:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:23
深い堀切
もう一回堀切
2015年10月18日 07:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:25
もう一回堀切
やせ尾根
急登を登り切ると
2015年10月18日 07:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:38
やせ尾根
急登を登り切ると
左へ曲がって
2015年10月18日 07:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:40
左へ曲がって
ガスが出てきた・・・
2015年10月18日 07:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:43
ガスが出てきた・・・
山頂直下は急
2015年10月18日 07:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:53
山頂直下は急
まもなく山頂
2015年10月18日 07:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:56
まもなく山頂
井上山に到着
2015年10月18日 07:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:57
井上山に到着
井上山 長野移住後、初の一等三角点。
点名:井上山
一等三角点
標高:771.42m
2015年10月18日 07:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/18 7:58
井上山 長野移住後、初の一等三角点。
点名:井上山
一等三角点
標高:771.42m
さすが一等三角点、貫禄充分、太くて逞しい
2015年10月18日 07:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
10/18 7:58
さすが一等三角点、貫禄充分、太くて逞しい
三角測量の起点の山
須坂基線を底辺とする頂点の山、と言うことです。
2015年10月18日 07:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/18 7:58
三角測量の起点の山
須坂基線を底辺とする頂点の山、と言うことです。
植林界の地図が立木に
2015年10月18日 07:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 7:59
植林界の地図が立木に
広いピーク、
展望ありません。
冬場は枝越しに見えそう。
2015年10月18日 08:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:04
広いピーク、
展望ありません。
冬場は枝越しに見えそう。
こちらに進みます。
2015年10月18日 08:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:18
こちらに進みます。
標高が上がるにつれ、だんだん色づきが良くなってきます。
2015年10月18日 08:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:21
標高が上がるにつれ、だんだん色づきが良くなってきます。
黄色に赤も
2015年10月18日 08:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:23
黄色に赤も
2015年10月18日 08:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:24
14号鉄塔
2015年10月18日 08:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:25
14号鉄塔
ススキの朝露でびしょ濡れに
2015年10月18日 08:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:26
ススキの朝露でびしょ濡れに
おなじみ、中部電力の道標
2015年10月18日 08:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:26
おなじみ、中部電力の道標
道標は右へ
道は直進
2015年10月18日 08:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:32
道標は右へ
道は直進
あいかわらずガスの中
2015年10月18日 08:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:34
あいかわらずガスの中
次のピークが
2015年10月18日 08:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:36
次のピークが
大洞山
2015年10月18日 08:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:37
大洞山
馬越峠へ、一度下ります。
ここの看板では「妙徳山」
2015年10月18日 08:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:37
馬越峠へ、一度下ります。
ここの看板では「妙徳山」
薬師堂って
どこのこと?
2015年10月18日 08:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:37
薬師堂って
どこのこと?
この先、ちょっと急な道を下ります。
2015年10月18日 08:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:38
この先、ちょっと急な道を下ります。
林道が越えている馬越峠
2015年10月18日 08:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:54
林道が越えている馬越峠
舗装された林道
2015年10月18日 08:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:57
舗装された林道
道の反対側が明徳山登山口
のっこしコース
2015年10月18日 08:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:57
道の反対側が明徳山登山口
のっこしコース
まごせ峠と読むそうです
2015年10月18日 08:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:58
まごせ峠と読むそうです
馬頭観音が2体
U字溝で工夫して観音様を祀った人の、苦労と信心が忍ばれます。
2015年10月18日 08:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/18 8:58
馬頭観音が2体
U字溝で工夫して観音様を祀った人の、苦労と信心が忍ばれます。
峠の見物が済んだので、直進します。
2015年10月18日 08:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 8:59
峠の見物が済んだので、直進します。
振り返って、大洞山はガスの中
2015年10月18日 09:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:05
振り返って、大洞山はガスの中
2015年10月18日 09:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:19
尾根は一度東に曲がって
2015年10月18日 09:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:40
尾根は一度東に曲がって
980m圏ピーク
山ノ神と思いきや・・・・
2015年10月18日 09:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:41
980m圏ピーク
山ノ神と思いきや・・・・
三峰権現
恐れ入りました
2015年10月18日 09:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:42
三峰権現
恐れ入りました
祠の前から、東側の尾根に踏み跡あり
下りに使えそう
2015年10月18日 09:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:43
祠の前から、東側の尾根に踏み跡あり
下りに使えそう
三峰権現で、尾根はまた南に
2015年10月18日 09:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:51
三峰権現で、尾根はまた南に
曇っているので、黄色が今ひとつ映えない
2015年10月18日 09:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:52
曇っているので、黄色が今ひとつ映えない
落ち葉がキレイ
2015年10月18日 09:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 9:57
落ち葉がキレイ
天気予報では、そろそろ晴れても良さそうなんだけれど・・・
2015年10月18日 10:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:00
天気予報では、そろそろ晴れても良さそうなんだけれど・・・
青空が広がってきた♪
2015年10月18日 10:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:13
青空が広がってきた♪
黄色のモミジ
2015年10月18日 10:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:25
黄色のモミジ
ようやく赤い木が出てきた
2015年10月18日 10:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/18 10:29
ようやく赤い木が出てきた
明徳山へ到着
2015年10月18日 10:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:40
明徳山へ到着
地形図は「妙徳山」
看板は「明徳山」
2015年10月18日 10:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:40
地形図は「妙徳山」
看板は「明徳山」
明徳山(妙徳山) 三等三角点
点名:松峰
標高:1293.67m
2015年10月18日 10:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:41
明徳山(妙徳山) 三等三角点
点名:松峰
標高:1293.67m
狭い展望
下界は雲海の下
2015年10月18日 10:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:42
狭い展望
下界は雲海の下
尾根道は続く
2015年10月18日 10:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:59
尾根道は続く
東側の尾根には立派な道が
テープの目印あり
2015年10月18日 10:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 10:59
東側の尾根には立派な道が
テープの目印あり
雲海が晴れました。
須坂方面の展望
2015年10月18日 11:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/18 11:05
雲海が晴れました。
須坂方面の展望
東側尾根を少し下ると、ご覧のとおり良い展望
2015年10月18日 11:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:11
東側尾根を少し下ると、ご覧のとおり良い展望
飯縄山?
2015年10月18日 11:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:13
飯縄山?
紅葉が見頃
2015年10月18日 11:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:13
紅葉が見頃
登ってきた尾根の向こうに北アルプス
2015年10月18日 11:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:14
登ってきた尾根の向こうに北アルプス
東側尾根は正解でした
2015年10月18日 11:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:17
東側尾根は正解でした
紅葉がすばらしい
2015年10月18日 11:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:18
紅葉がすばらしい
2015年10月18日 11:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:21
2015年10月18日 11:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:24
ビニールひもが張ってありますが、直進。
道が良いので大丈夫でしょう・・・
2015年10月18日 11:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:25
ビニールひもが張ってありますが、直進。
道が良いので大丈夫でしょう・・・
1164m標高点のコブ
消えた道標
道はしっかり
2015年10月18日 11:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:33
1164m標高点のコブ
消えた道標
道はしっかり
植林の中をどんどん下る
道は良く、目印テープたくさんあり。
2015年10月18日 11:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:38
植林の中をどんどん下る
道は良く、目印テープたくさんあり。
植林が切れて、なにやらシートを敷いた広場
2015年10月18日 11:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/18 11:46
植林が切れて、なにやらシートを敷いた広場
何か埋めてあるのか?
2015年10月18日 11:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:46
何か埋めてあるのか?
この布は何?
2015年10月18日 11:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:46
この布は何?
何か廃棄物でも埋めた?
2015年10月18日 11:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:49
何か廃棄物でも埋めた?
吹き流し・・・・ でわかりました!
ハンググライダー滑空場だ

わかったのは良いけれど、道が消えてしまいました。
2015年10月18日 11:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:52
吹き流し・・・・ でわかりました!
ハンググライダー滑空場だ

わかったのは良いけれど、道が消えてしまいました。
ススキのヤブを強引に下って、広い道に
2015年10月18日 11:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:58
ススキのヤブを強引に下って、広い道に
立派な道です。
2015年10月18日 11:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 11:58
立派な道です。
再び尾根に乗って、
色づき始めた隣の尾根
2015年10月18日 12:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:03
再び尾根に乗って、
色づき始めた隣の尾根
展望もあり
2015年10月18日 12:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:05
展望もあり
明徳山を振り返って
2015年10月18日 12:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:07
明徳山を振り返って
林道へ出ました。
ここまで、道は良いです。
2015年10月18日 12:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:09
林道へ出ました。
ここまで、道は良いです。
林道から下の尾根はヤブ、踏み跡薄いです。
2015年10月18日 12:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:35
林道から下の尾根はヤブ、踏み跡薄いです。
780m圏の小ピークで右の尾根へ
2015年10月18日 12:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:35
780m圏の小ピークで右の尾根へ
こちらの尾根はさらにひどい状況。
倒木多く、歩くのたいへん
2015年10月18日 12:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:39
こちらの尾根はさらにひどい状況。
倒木多く、歩くのたいへん
でも、所々に赤看板あり
2015年10月18日 12:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:47
でも、所々に赤看板あり
三角点ピーク
埋もれています。
2015年10月18日 12:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 12:56
三角点ピーク
埋もれています。
発掘しました!

久保山 四等三角点
点名:久保山

標高:672.00m
2015年10月18日 13:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/18 13:02
発掘しました!

久保山 四等三角点
点名:久保山

標高:672.00m
ちょっと広めの山頂
2015年10月18日 13:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:02
ちょっと広めの山頂
保護石がなければ、見つからなかったかも
2015年10月18日 13:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:03
保護石がなければ、見つからなかったかも
雑木林はここまで、この先植林帯の急な下り。
2015年10月18日 13:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:08
雑木林はここまで、この先植林帯の急な下り。
写真右上方向から下ってきて、林道跡らしきところに出ました。
正面は何かの工場らしいので、左へ道を探す
2015年10月18日 13:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:27
写真右上方向から下ってきて、林道跡らしきところに出ました。
正面は何かの工場らしいので、左へ道を探す
熊を捕獲するには小さいワナ
2015年10月18日 13:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:27
熊を捕獲するには小さいワナ
有害鳥獣駆除の許可証
2015年10月18日 13:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:28
有害鳥獣駆除の許可証
最後の最後が、とてつもなく酷いヤブ。
2015年10月18日 13:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:29
最後の最後が、とてつもなく酷いヤブ。
やっと里の道へ
2015年10月18日 13:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:32
やっと里の道へ
昔も今も、山の動物との攻防
2015年10月18日 13:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:33
昔も今も、山の動物との攻防
右の緑の道を降りてきました。
2015年10月18日 13:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:33
右の緑の道を降りてきました。
馬頭観音の前で、体中に付いた草の実を除く
2015年10月18日 13:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:34
馬頭観音の前で、体中に付いた草の実を除く
鮎川を渡って
2015年10月18日 13:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:42
鮎川を渡って
橋の名は午橋
2015年10月18日 13:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:42
橋の名は午橋
あちこちに馬頭観音
2015年10月18日 13:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:44
あちこちに馬頭観音
菅平から下って来る道を渡って、自販機で水分補給。
最後は延々とこの道を下ります。
2015年10月18日 13:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:47
菅平から下って来る道を渡って、自販機で水分補給。
最後は延々とこの道を下ります。
六角堂の観音様に、本日の無事をお礼参り
2015年10月18日 13:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 13:54
六角堂の観音様に、本日の無事をお礼参り
円了寺
開寺400年だそうです。
2015年10月18日 14:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 14:25
円了寺
開寺400年だそうです。
ぐるりと一周完了、
お疲れ様でした。
2015年10月18日 14:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/18 14:37
ぐるりと一周完了、
お疲れ様でした。

感想

今回は、さらに足を伸ばして井上山から明徳山へ、登山口まで自転車で約45分。

9時頃から晴れ との天気予報で、下界は晴れていたようであるが、山の上が晴れたのは10時半頃から。明徳山に登り付く直前まで雲の中だった。

下山路は、山頂から東に延びる尾根道を下った。
下り初めてすぐ、山頂付近南面のすばらしい紅葉を独り占め。
井上城趾登山口からの道は、明徳山まで良く整備され歩きやすかったが、赤く色づく木が少なく、こちらのコースを下山路に選んで正解であった。

東側の尾根道は、林道までは良い道であるが、林道を越えた先は踏み跡が細く、ヤブと倒木でちょっと手こずる。
最後の里道へ降りる直前が酷いヤブで、体中が草の実だらけになった。

本日も山の中で会ったのは、サルの群れとカモシカ2頭。
それぞれの山頂には登山記念の賑やかな看板が立っているが、普段は歩く人も少ないようである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら