また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 748992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山〜槇寄山〜数馬温泉mini縦走

2015年10月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:47
距離
8.7km
登り
688m
下り
1,041m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:30
合計
4:40
9:30
9:30
20
9:50
9:50
60
10:50
10:50
30
11:20
11:20
10
11:30
11:30
60
12:30
13:00
10
13:10
13:10
50
14:00
14:00
10
ずーっとガスっていたため昼食以外はほぼ休憩もなしに歩いていた
ヤマプラでプランできる標準コースタイム通りの歩程となった
天候 曇り(山はズーットガスっていて雨だれ多数)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市〜都民の森行きバス(¥940)1時間位
コース状況/
危険箇所等
道は絞まっていて問題ないが当日はガスっていて濡れていたため下りは滑った
西原峠〜数馬方面の道は悪いし、一部崩落が激しく落下の危険有
途中、数馬と仲の平の分岐があるはずなのだがまったくわからず仲の平に下りてしまった。急下降の道
その他周辺情報 数馬の湯は村営の温泉で泉温が低いが疲れた体には最高に良い
14:10位に着いたので16:11のバスまでゆっくりと浸かった
タオルを購入費してジャスト¥1,000(タオルは記念でいつも買っている)
朝一番の特急バスに乗りました
これを逃すと11時代まで都民の森連絡バスがありません
一台満車と言った感じでした
1
朝一番の特急バスに乗りました
これを逃すと11時代まで都民の森連絡バスがありません
一台満車と言った感じでした
都民の森駐車場にある像?
ここから、鞘口峠(さやぐちとうげ)
へ向かって歩き始めます
都民の森駐車場にある像?
ここから、鞘口峠(さやぐちとうげ)
へ向かって歩き始めます
中間地点辺りにある森林館
この先本格的な登山道となり
結構な急登を登ります
中間地点辺りにある森林館
この先本格的な登山道となり
結構な急登を登ります
鞘口峠(さやぐちとうげ)1,142m
この先もズーット結構な急登を強いられますが
着実に登ってゆきます
鞘口峠(さやぐちとうげ)1,142m
この先もズーット結構な急登を強いられますが
着実に登ってゆきます
途中で見た紅葉の一部
登山した日時点ではそんなに多くはなかった印象です
11月中旬くらいが最盛期なのかもしれません
途中で見た紅葉の一部
登山した日時点ではそんなに多くはなかった印象です
11月中旬くらいが最盛期なのかもしれません
途中で見た、サルノコシカケ群
コケが生えていてまた別のサルノコシカケと言う
感じでした。自然は面白い
途中で見た、サルノコシカケ群
コケが生えていてまた別のサルノコシカケと言う
感じでした。自然は面白い
三頭山東峰 1,527.5m
たぶん展望は良いと思います
1
三頭山東峰 1,527.5m
たぶん展望は良いと思います
三頭山中央峰 1,531m
ベンチとテーブルがあります
昼食に良いのかもしれません
1
三頭山中央峰 1,531m
ベンチとテーブルがあります
昼食に良いのかもしれません
中央峰と西峰の鞍部にある御堂峠
中央峰と西峰の鞍部にある御堂峠
三頭山西峰 1,524.5m
ここから結構な急坂を下ります
急だし長いし・・・
1
三頭山西峰 1,524.5m
ここから結構な急坂を下ります
急だし長いし・・・
ムシカリ峠
三頭山避難小屋
結構立派な小屋でした
水場は行きませんでしたが???
1
三頭山避難小屋
結構立派な小屋でした
水場は行きませんでしたが???
大沢山 1,482m
ここから再び急坂の長い下りをひたすら下ります
ガスって周りがほとんど見えないだけに
本当に飽きました
1
大沢山 1,482m
ここから再び急坂の長い下りをひたすら下ります
ガスって周りがほとんど見えないだけに
本当に飽きました
ここまで急坂の下りは続きます
ここまで急坂の下りは続きます
道は判りやすいので迷わないと思います
道は判りやすいので迷わないと思います
槇寄山 1,188.2m
ここにベンチとテーブルがあります
お姉さま方が昼食を取っていたしたので
私も昼食にしました
持参したカレーヌードルとおにぎり(武蔵五日市の改札のコンビニで購入)をいただきました
1
槇寄山 1,188.2m
ここにベンチとテーブルがあります
お姉さま方が昼食を取っていたしたので
私も昼食にしました
持参したカレーヌードルとおにぎり(武蔵五日市の改札のコンビニで購入)をいただきました
西原峠(さいばらとうげ)ここから数馬方面へ下ります
下りの道は粘土と言った感じの土質で足が取られます
途中崩落個所もありました
西原峠(さいばらとうげ)ここから数馬方面へ下ります
下りの道は粘土と言った感じの土質で足が取られます
途中崩落個所もありました
たぶん、マムシグサの実
所々にあった
たぶん、マムシグサの実
所々にあった
こんな里山へ出たら登山も終わり
1
こんな里山へ出たら登山も終わり
村営の数馬の湯
お風呂の温度は低め設定
長く入っていられるので疲れた足のリハビリなどに良い
村営の数馬の湯
お風呂の温度は低め設定
長く入っていられるので疲れた足のリハビリなどに良い

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ロールペーパー 保険証 タオル カメラ ポール

感想

昨日までは晴れ続き
今日は曇りの予報・・・そんなはずはない・・・私は雨男なのだから

早朝、自宅を出発
新宿経由(6時26分中央特快 高尾行12番ホーム)〜立川乗換(青梅線7時2分武蔵五日市行き1番ホーム)〜武蔵五日市〜都民の森行きバス8時22分発
都民の森までは大凡1時間で到着する
バスはグネグネ曲がる山道を走るため結構揺れるので、車酔いのする人には結構きついかもしれない。ちなみにこのバスを逃すと11時52分まで連絡バスがないので、頑張って早起きして8時22分のばすに乗りたい所である

9:30位から鞘口峠に向けて登り開始
山の天候は悪くガスがかかっていた
このため、木に水滴がたまりそれが雨のごとく降ってくる
しかしそこは登山なので多少は濡れても致し方なし、カッパ類は着ずに行動した
駐車場近辺の紅葉はまだ少々早め

鞘口峠からは結構な登りが続き、ずーっと登山道と書いてある標識を見て上っていたが途中で見晴し小屋への道へは行かず、巻き道に入ってしまったようで見晴し小屋はパスしてしまった。巻き道のごく一部に岩部がありスリップの可能性があるので注意が必要

ガスのため特に展望もなく黙々と歩いているうちに三頭山の東峰に至る
ここも、特に見る物もなく、東峰、中央峰と歩を進める
中央峰より結構急に下り御堂峠を経て西峰へ登りかえし西峰へ至る
ここも、特には見る物もなく下りを開始する
下りは急
ムシカリ峠を経て大沢山へ大沢山からはズーット下りとなる
かなり急な下りもあり息を抜けない
ガスをまとった森も悪くない
平日と言う事もありそんなに人にも合わないので、静寂で白いベールをまとった森の奥がボンヤリと見える 展望の良い日も素敵ではあるが包まれる感じがとても気持ちよかった

下りにで足にも来るしやや飽き気味になった所で槇寄山に着いた
ここにはベンチとテーブルがありお姉さま方が昼食を取っていた
私もここで昼食をいただくことにした
日清カレーヌードルとおにぎり(武蔵五日市駅で入手)

昼食を済ませてそそくさと下りに入る
槇寄山から西原峠を経て仲の口へ下りるルート
ここも途中は急でしかも道が緩いためスリップに注意が必要
おそらく、経験のない人には槇寄山へ下りる前に膝を持ってい行かれるし
ふくらはぎのツッパリが効かなくなりとても辛い状況になると思う
足が行った後の下りだとかなりきつい下りになるコースであると思った

仲の口で奥多摩周遊道路に出るのでここから歩いて温泉センターバス停まで歩きバスの時刻を確認して数馬の湯へ浸かった
いつも通り、タオルを購入して入浴ちょうど¥1,000
タオルは記念なので使うができる範囲で買うことにしている

数馬の湯はアルカリ性の温泉でつるつる系
なぜか40℃位の風呂で少々ぬるく感じる
男湯のみの情報となるが、露天風呂は小さく内湯は泡風呂、などもある。サウナもあり水風呂もある。
畳の休憩場所があり、足を投げ出しての休憩が疲れた体には本当に気持ちよかった。
やはり、登山は最後に温泉
温泉ありきで計画したいものである

帰りは16時11分のバスで武蔵五日市へ帰り着いた
ここからは邪魔なザックに気を遣い帰宅ラッシュの電車での帰り
温泉に入らないと、きっと臭ったりするのかな?
そんな気遣いをする50代(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら