また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 752109
全員に公開
ハイキング
白山

大笠山 大畠谷橋から

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
11.2km
登り
1,558m
下り
1,587m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:20
合計
8:05
6:08
117
8:05
8:05
54
8:59
8:59
48
9:47
9:47
4
9:51
11:09
6
11:15
11:16
28
11:44
11:44
49
12:33
12:33
96
14:09
14:10
3
14:13
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■飛越峡合掌ライン(国道156号線)を五箇山方面から白川郷に向けて走り、"桂湖この先4k
 m"の看板個所で右折して道なりに走る。
■駐車場所は登山口付近に4〜5台は駐車可能。
■近くの桂湖ビジターセンターやオートキャンプ場にも駐車場200台があります。
 桂橋付近で工事中のため一部通行止めもあります。
コース状況/
危険箇所等
■登山ボックスは大畠谷登山口に設置されていましたが用紙はありません。
 ノートが設置されていた。登山道のお気付き点をお書き下さいと書かれていた。
■桂湖ビジターセンターにはトイレもあります。
 国道沿いの”道の駅上平ささら館”でも可能。
■水場は旧大笠山避難小屋跡地で確保出来ましたが夏場等に涸れる事もあるようなので注意が
 必要です。
■登山口の大畠谷橋を渡ってすぐの岩場に鉄梯子が五本と鎖場があります。
 特に下山時疲れもあり登山口が見えてホッとするので最後まで気を緩めずに降りましょう。
■積雪は山頂付近の日陰に僅かに残る程度でした。
■大笠池への道はありません。
その他周辺情報 ■お風呂は、上平細島のくろば温泉 大人600円
■桂湖ライブカメラ
 http://ss.7104.jp/live/kamitaira_katsurako.html
 桂湖ビジターセンターは11月8日(日)で今年度の営業は終了のようです。
登山口のボックス
登山道お気付き記入ノートが入ってます
2015年11月07日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 6:08
登山口のボックス
登山道お気付き記入ノートが入ってます
大畠谷橋をスタートです
2015年11月07日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 6:09
大畠谷橋をスタートです
鉄梯子の次はクサリ場です。左下は境川
2015年11月07日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 6:13
鉄梯子の次はクサリ場です。左下は境川
奥に前笈ヶ岳
まだまだ遠い
2015年11月07日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 6:19
奥に前笈ヶ岳
まだまだ遠い
鏡岩
2015年11月07日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 6:47
鏡岩
ようやく前笈ヶ岳(天の又)に到着。
登山道脇2〜3m右横です。
2015年11月07日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
11/7 8:08
ようやく前笈ヶ岳(天の又)に到着。
登山道脇2〜3m右横です。
三等三角点 前笈
2015年11月07日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
11/7 8:09
三等三角点 前笈
笈ヶ岳(中央)が見えて来ました
2015年11月07日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
11/7 8:11
笈ヶ岳(中央)が見えて来ました
アカモノの頂が見えて来ました。紅葉の時期は頂全体が真っ赤になり綺麗な場所ですが既に終わっています
2015年11月07日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
11/7 8:26
アカモノの頂が見えて来ました。紅葉の時期は頂全体が真っ赤になり綺麗な場所ですが既に終わっています
アカモノの頂です
2015年11月07日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 8:30
アカモノの頂です
大笠山が見えて来ました
2015年11月07日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
11/7 8:32
大笠山が見えて来ました
旧大笠山避難小屋跡地です。
避難小屋で使ってた材をそのままベンチにしたようです。
寝そべるのに良いです。
2015年11月07日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 9:03
旧大笠山避難小屋跡地です。
避難小屋で使ってた材をそのままベンチにしたようです。
寝そべるのに良いです。
大きな糞を踏みそうになりました。
数日経っている感じです。
2015年11月07日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 9:15
大きな糞を踏みそうになりました。
数日経っている感じです。
先日降った雪が薄っすら残っていました。
2015年11月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 9:45
先日降った雪が薄っすら残っていました。
左から奈良岳、見越山、赤摩木古山、その奥に大門山
2015年11月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 9:45
左から奈良岳、見越山、赤摩木古山、その奥に大門山
仙人岩
2015年11月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
11/7 9:46
仙人岩
猿ヶ山
2015年11月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
11/7 9:46
猿ヶ山
奈良岳への分岐
ここまでくれば山頂はすぐそこです
2015年11月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 9:48
奈良岳への分岐
ここまでくれば山頂はすぐそこです
桂湖まで6.2km、奈良岳まで3.2km更に見越、赤摩木古を通りブナオ峠まで長い
2015年11月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 9:48
桂湖まで6.2km、奈良岳まで3.2km更に見越、赤摩木古を通りブナオ峠まで長い
新しい大笠山避難小屋
2015年11月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
11/7 9:50
新しい大笠山避難小屋
大笠山に到着
2015年11月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
11/7 9:53
大笠山に到着
一等三角点
2015年11月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
11/7 9:53
一等三角点
大笠山頂にて
2015年11月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
11/7 9:53
大笠山頂にて
藪を漕いで大笠池を目指して見ましたが途中で敗退しました。
遠くに大笠池の一端が見えましたがここまでです
2015年11月07日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
11/7 10:32
藪を漕いで大笠池を目指して見ましたが途中で敗退しました。
遠くに大笠池の一端が見えましたがここまでです
周辺は背丈以上の笹藪の海原でした
2015年11月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 11:01
周辺は背丈以上の笹藪の海原でした
山頂に戻って来ました。
中央の笹の間に薄っすら踏み跡があります。
先日ここを通って田中陽希さんが笈ヶ岳を往復したのでしょう
2015年11月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
11/7 11:01
山頂に戻って来ました。
中央の笹の間に薄っすら踏み跡があります。
先日ここを通って田中陽希さんが笈ヶ岳を往復したのでしょう
大笠山から続く稜線。
中央の尖りが笈ヶ岳。
その右下の尖りは冬瓜山。
一番奥は北縦走路の妙法山などの山々
2015年11月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
11/7 11:01
大笠山から続く稜線。
中央の尖りが笈ヶ岳。
その右下の尖りは冬瓜山。
一番奥は北縦走路の妙法山などの山々
奥に薄っすら見える白い山は白山のようです。
2015年11月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
11/7 11:14
奥に薄っすら見える白い山は白山のようです。
奥三方山
2015年11月07日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 11:07
奥三方山
辿って来た尾根ですが横の斜面の白い木々が面白い。
さて帰りましょう
2015年11月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 11:14
辿って来た尾根ですが横の斜面の白い木々が面白い。
さて帰りましょう
大笠山避難小屋の内部を覗いて見た。
綺麗ですね
2015年11月07日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 11:16
大笠山避難小屋の内部を覗いて見た。
綺麗ですね
最後にもう一度奈良岳からの山々を眺めて帰ります
2015年11月07日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
11/7 11:18
最後にもう一度奈良岳からの山々を眺めて帰ります
奥のぽっこりしたのが人形山かな
2015年11月07日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/7 11:18
奥のぽっこりしたのが人形山かな
また熊の糞です。3〜4個ありました。
赤い実はナナカマドかな
2015年11月07日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 11:31
また熊の糞です。3〜4個ありました。
赤い実はナナカマドかな
旧避難小屋脇の水場。
冷たい水が出ていました。
補充して帰ります
2015年11月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
11/7 11:44
旧避難小屋脇の水場。
冷たい水が出ていました。
補充して帰ります
途中で振り返って
大笠山
2015年11月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 12:16
途中で振り返って
大笠山
と笈ケ岳。
間もなく雪に覆われるのでしょう
2015年11月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 12:16
と笈ケ岳。
間もなく雪に覆われるのでしょう
落葉樹の木々はまっ白
2015年11月07日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 12:17
落葉樹の木々はまっ白
シャクナゲもそこそこありましたが花芽は少なかった
2015年11月07日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/7 12:57
シャクナゲもそこそこありましたが花芽は少なかった
崖から乗り出すように立つぽっかり穴のあいた檜。
右に何かぶら下がっている
2015年11月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/7 13:10
崖から乗り出すように立つぽっかり穴のあいた檜。
右に何かぶら下がっている
大桧だそうです
2015年11月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/7 13:10
大桧だそうです
落葉したブナの木にヤドリギが沢山着いている。
鳥の巣か熊棚のようです
2015年11月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/7 13:14
落葉したブナの木にヤドリギが沢山着いている。
鳥の巣か熊棚のようです
ツルシキミ
2015年11月07日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 13:21
ツルシキミ
下の方は辛うじて紅葉が残っている
2015年11月07日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
11/7 13:36
下の方は辛うじて紅葉が残っている
対岸の紅葉
2015年11月07日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/7 13:58
対岸の紅葉
登山口の鉄梯子に戻って来ました。
疲れて足がプルプルします。
最後は慎重に下りましょう
2015年11月07日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
11/7 14:11
登山口の鉄梯子に戻って来ました。
疲れて足がプルプルします。
最後は慎重に下りましょう
境川の水と紅葉が綺麗
2015年11月07日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
11/7 14:11
境川の水と紅葉が綺麗
大畠谷橋を渡って終了です。
お疲れ様でした。
2015年11月07日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
11/7 14:12
大畠谷橋を渡って終了です。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

登山口の大畠谷に掛る橋は足元が透けて谷底が見える。
ビビリながら渡るといきなり鉄梯子や鎖場が出てくる。
そこを過ぎるときつい登りが待っている。
前笈ヶ岳に着くとひと段落であるがその後も幾つかのアップダウンが続く。

山頂に到着して一休みした後に大笠池を目指したものの手強い藪にあえなくノックダウンでした。
斜面の笹藪は雪の重み等で斜面下に倒れている箇所が多く下りはまだしも登り返しが笹藪に逆らうように登るので数メートル進むのにも難儀する。

山頂に戻ってお昼を食べながら二週間ほど前に200名山一筆書きの方が大笠山から笈ケ岳を8時間以上掛けて往復したコースを眺めていた。
帰りは旧避難小屋跡地で水の補充をして下る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
大笠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら