ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756007
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

霧氷のパノラマが広がる谷川岳馬蹄形周回(左回りで白毛門登山口から)

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:27
距離
28.1km
登り
2,792m
下り
2,802m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
1:29
合計
12:25
5:19
5:21
81
6:42
6:44
38
7:22
7:29
40
8:09
8:13
50
9:03
9:06
22
10:27
10:29
3
10:32
11:02
46
11:48
11:50
29
12:19
12:25
35
13:00
13:02
17
13:19
13:19
59
14:18
14:19
15
14:34
14:35
8
14:43
14:43
32
15:15
15:17
8
15:25
15:35
6
15:41
15:45
27
16:12
16:13
3
17:17
17:18
4
17:22
17:30
10
登山指導センター
17:40
17:41
0
17:41
ゴール地点
デジカメは3分遅れています。西黒尾根登山口以降の時刻及び土合口駅はショートカットしたので経路・通過地点を修正しています。
天候 快晴→曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(往路)
前日21:11自宅-21:48練馬IC-関越道-22:51渋川伊香保IC-R17-23:52土合駅駐車場
(帰路)
17:50白毛門登山口駐車場-18:10湯テルメ谷川(温泉)18:51-R291-R17ー20:02渋川伊香保IC-関越道-21:14練馬IC-21:47自宅
コース状況/
危険箇所等
○登山道の状況
 〜白毛門:     急登、鎖場あり
 白毛門〜朝日岳:  快適な稜線歩きとなり、特に危険個所なし
 朝日岳〜蓬ヒュッテ:朝日岳からの下りは一部北斜面があり、雪が多く滑落注意
           冬路ノ頭は雪溶け水が流れ、滑りやすい
 蓬ヒュッテ〜奥ノ院:一の倉岳から急な下りとなり、奥ノ院への登り返しとなる。
           転倒注意。
 奥ノ院〜土合口:  西黒尾根は急な岩場、鎖場の下りの連続となり、ラクダの背
           まで息をつけない。
○登山ポスト
 土合駅構内、谷川岳登山指導センター、谷川岳ペースプラザのロープウェイ乗車券
 売場の前にあります。(各用紙、ペンあり)
○トイレ
 土合駅(24時間使えます。保温便座で快適)、谷川岳登山指導センター、
 蓬ヒュッテ
 肩の小屋裏手に仮設トイレがあります。チップ100円
○駐車場
 白毛門登山口に50台程度あり(R291沿いにあるラフティングのMAX土合ベースの
 横を入って行きます。水上ICから車で約17分)
○山小屋
・蓬ヒュッテ
 6月〜10月有人(冬期締切、11月1日時点では営業していました)
 水場はヒュッテより10分
 収容:20名収容(宿泊は事前予約要。詳細は 高波菊男さんへ問い合わせ)
 TEL:025-787-3268
・肩の小屋
 今年は5月1日(金)〜11月4日(水)開設、連絡先090-3347-0802(管理人は森下孝男
 さん、電話は8時〜16時まで)
 利用料金他詳細はHPご参照
 http://www.town.minakami.gunma.jp/20kankou/01nature/files/H27-katanokoya-yamanoie.pdf
その他周辺情報 ○温泉「湯テルメ谷川」
 3種類の源泉と沢沿いの大きな露天風呂があります。
 大人570円(2時間)、ボディーソープ、リンスインシャンプー、2Fに休憩室あり
 営業時間10時〜20時30分(最終受付は20時まで、11月1日〜3月15日の場合)
 第三木曜日定休(祝日の場合は翌日)毎木曜日15時より露天風呂清掃の為使用不可
 住所:群馬県利根郡みなかみ町谷川514−12、水上駅から車で5分ほど
 TEL:0278-72-2619
 駐車場:40台(通りから狭い道を少し下る)
 http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm
土合駅は夜間も照明が点灯していて、安心です。トイレを偵察してから車中泊しました。土合ステーションホテル宿泊者は2名、車は2台駐車していました。
2015年10月31日 23:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
10/31 23:56
土合駅は夜間も照明が点灯していて、安心です。トイレを偵察してから車中泊しました。土合ステーションホテル宿泊者は2名、車は2台駐車していました。
朝土合駅から白毛門登山口駐車場に移動して、馬蹄形概念図を眺めてから出発します。
2015年11月01日 05:21撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 5:21
朝土合駅から白毛門登山口駐車場に移動して、馬蹄形概念図を眺めてから出発します。
途中紅葉がわずかに残っていましたが、暗くてきれいに撮れませんでした。
2015年11月01日 06:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 6:00
途中紅葉がわずかに残っていましたが、暗くてきれいに撮れませんでした。
朝日が昇ってきました。
2015年11月01日 06:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
11/1 6:16
朝日が昇ってきました。
登山道の両脇の熊笹に雪がうっすらと積もっています。チェーンスパイクを持ってきていないので、少し心配になってきました。
2015年11月01日 06:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
11/1 6:37
登山道の両脇の熊笹に雪がうっすらと積もっています。チェーンスパイクを持ってきていないので、少し心配になってきました。
谷川岳の山頂は雲の中。天気は最高です。
2015年11月01日 06:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11
11/1 6:48
谷川岳の山頂は雲の中。天気は最高です。
目指す白毛門山頂が近づいてきました。正面はジジ岩、ババ岩?
2015年11月01日 07:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
11/1 7:00
目指す白毛門山頂が近づいてきました。正面はジジ岩、ババ岩?
ナナカマドの実に雪がついていました。
2015年11月01日 07:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
11/1 7:04
ナナカマドの実に雪がついていました。
一面霧氷の花が咲いていました。
2015年11月01日 07:18撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
11/1 7:18
一面霧氷の花が咲いていました。
ワオ!ガスがとれて来たら白毛門までの霧氷の稜線がはっきりして来ました。ワクワクします。
2015年11月01日 07:18撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
35
11/1 7:18
ワオ!ガスがとれて来たら白毛門までの霧氷の稜線がはっきりして来ました。ワクワクします。
霧氷と山頂
2015年11月01日 07:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
11/1 7:19
霧氷と山頂
歩いて来た稜線を見下ろします、山腹の霧氷がきれい
2015年11月01日 07:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
16
11/1 7:20
歩いて来た稜線を見下ろします、山腹の霧氷がきれい
白毛門山頂で朝食にします。今日はコロッケパン
2015年11月01日 07:27撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11
11/1 7:27
白毛門山頂で朝食にします。今日はコロッケパン
山座同定盤は雪が積もっていたので、同定はあきらめました。やっと足元の山頂標識に気がつきました。
2015年11月01日 07:27撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
16
11/1 7:27
山座同定盤は雪が積もっていたので、同定はあきらめました。やっと足元の山頂標識に気がつきました。
青空の下、快適雪山ハイク
2015年11月01日 07:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
11/1 7:33
青空の下、快適雪山ハイク
これから進む笠ヶ岳、朝日岳の山頂はガスの中でした。
2015年11月01日 07:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 7:34
これから進む笠ヶ岳、朝日岳の山頂はガスの中でした。
霧氷の間を進みます。
2015年11月01日 07:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 7:40
霧氷の間を進みます。
手前に霧氷と奥に笠ヶ岳と朝日岳
2015年11月01日 07:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
11/1 7:46
手前に霧氷と奥に笠ヶ岳と朝日岳
ナナカマドの実と霧氷
2015年11月01日 07:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
18
11/1 7:46
ナナカマドの実と霧氷
右の朝日岳の斜面には桜の木のような霧氷が咲いています。
2015年11月01日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
14
11/1 7:50
右の朝日岳の斜面には桜の木のような霧氷が咲いています。
青空と霧氷
2015年11月01日 07:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 7:51
青空と霧氷
笠ヶ岳と霧氷
2015年11月01日 07:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
11/1 7:55
笠ヶ岳と霧氷
馬蹄形の後半の谷川岳〜一の倉岳〜茂倉岳〜武能岳の稜線。
2015年11月01日 08:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
19
11/1 8:11
馬蹄形の後半の谷川岳〜一の倉岳〜茂倉岳〜武能岳の稜線。
笠ヶ岳山頂から朝日岳に続く稜線を眺めます。
2015年11月01日 08:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
11/1 8:11
笠ヶ岳山頂から朝日岳に続く稜線を眺めます。
笠ヶ岳山頂について、後ろは谷川岳
2015年11月01日 08:13撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11
11/1 8:13
笠ヶ岳山頂について、後ろは谷川岳
朝日岳とサンダーバード2号のコンテナ
2015年11月01日 08:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
18
11/1 8:16
朝日岳とサンダーバード2号のコンテナ
朝日岳へ向かいます。白毛門の手前から先行者のトレースが1つありましたが、姿がまったく見えないので、かなり早出されたみたい。
2015年11月01日 08:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
14
11/1 8:20
朝日岳へ向かいます。白毛門の手前から先行者のトレースが1つありましたが、姿がまったく見えないので、かなり早出されたみたい。
紅葉が少し残っていました。今回はわずかに残った紅葉を見に来たので、やっと目的を達成しました(笑)
2015年11月01日 08:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
11/1 8:31
紅葉が少し残っていました。今回はわずかに残った紅葉を見に来たので、やっと目的を達成しました(笑)
霧氷の畑
2015年11月01日 08:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 8:33
霧氷の畑
真っ白な稜線を進みます。
2015年11月01日 08:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 8:36
真っ白な稜線を進みます。
中央に朝日峠白崩避難小屋が見えて、楽ちん下りに期待が高まります。
2015年11月01日 08:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 8:37
中央に朝日峠白崩避難小屋が見えて、楽ちん下りに期待が高まります。
霧氷ロードを進みます。
2015年11月01日 08:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
11/1 8:38
霧氷ロードを進みます。
間近で観察
2015年11月01日 08:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11
11/1 8:38
間近で観察
朝日岳中腹の斜面が全部霧氷!!
2015年11月01日 08:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
11/1 8:43
朝日岳中腹の斜面が全部霧氷!!
一番奥が朝日岳の山頂でした。
2015年11月01日 08:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
11/1 8:51
一番奥が朝日岳の山頂でした。
赤い実
2015年11月01日 08:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 8:55
赤い実
凍ったナナカマド
2015年11月01日 08:57撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
15
11/1 8:57
凍ったナナカマド
あたり一面霧氷で霧氷ロードでした。
2015年11月01日 09:07撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
11/1 9:07
あたり一面霧氷で霧氷ロードでした。
山頂標識にはエビの尻尾が成長していました。
2015年11月01日 09:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
14
11/1 9:10
山頂標識にはエビの尻尾が成長していました。
広い山頂は雪原になっていました。
2015年11月01日 09:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 9:12
広い山頂は雪原になっていました。
目指すジャンクションピークが正面に見えます。
2015年11月01日 09:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 9:12
目指すジャンクションピークが正面に見えます。
宝川温泉との分岐点
2015年11月01日 09:14撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 9:14
宝川温泉との分岐点
ジャンクションピークに到着しました。右手は巻機山方向です。
2015年11月01日 09:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 9:30
ジャンクションピークに到着しました。右手は巻機山方向です。
標識に記載のとおり巻機山の方向は「難路、道なし」でした。
2015年11月01日 09:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 9:30
標識に記載のとおり巻機山の方向は「難路、道なし」でした。
青が深いと感じました。
2015年11月01日 09:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 9:32
青が深いと感じました。
巻機山に続く稜線はガスガス。遠くに燧ケ岳、至仏山が見えます。
2015年11月01日 09:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
15
11/1 9:37
巻機山に続く稜線はガスガス。遠くに燧ケ岳、至仏山が見えます。
朝日岳から日陰で10cm位の積雪の斜面を下って来ました。幸い凍結はなく、ゆっくり下れば大丈夫でした。チェーンスパイクは持参しなかったので撤退しなくて済みました。
2015年11月01日 09:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 9:43
朝日岳から日陰で10cm位の積雪の斜面を下って来ました。幸い凍結はなく、ゆっくり下れば大丈夫でした。チェーンスパイクは持参しなかったので撤退しなくて済みました。
朝日岳から大分下って来ましたが、ガスが出てきました。雪で滑りますが、これからの朝日峠から先のベチャベチャ雪解け道に比べると快適でした。
2015年11月01日 09:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/1 9:53
朝日岳から大分下って来ましたが、ガスが出てきました。雪で滑りますが、これからの朝日峠から先のベチャベチャ雪解け道に比べると快適でした。
雪道を朝日峠へひたすら下ります。午後向かう山頂はガスガスになってきました、残念。
2015年11月01日 09:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 9:53
雪道を朝日峠へひたすら下ります。午後向かう山頂はガスガスになってきました、残念。
池塘と谷川岳
2015年11月01日 10:15撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 10:15
池塘と谷川岳
朝日峠白崩避難小屋が見えてきました。蓬峠には一度ピークを越えます。巻いている林道?がうらやましく感じました。
2015年11月01日 10:25撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 10:25
朝日峠白崩避難小屋が見えてきました。蓬峠には一度ピークを越えます。巻いている林道?がうらやましく感じました。
送電鉄塔を越えれば、避難小屋に着きます。
2015年11月01日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/1 10:31
送電鉄塔を越えれば、避難小屋に着きます。
JRの標識のある清水峠白崩避難小屋に着きました。5時間で着く予定でしたが、少し遅れています。
2015年11月01日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 10:31
JRの標識のある清水峠白崩避難小屋に着きました。5時間で着く予定でしたが、少し遅れています。
中を偵察します。こんなブロックが4か所あります。きれいなので花の時期は泊まってゆっくり周回路を写真撮影したい。
2015年11月01日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 10:31
中を偵察します。こんなブロックが4か所あります。きれいなので花の時期は泊まってゆっくり周回路を写真撮影したい。
上から眺めるとこちらが避難小屋で、2枚前の写真の避難小屋はトイレだと思っていました、JRさんすいません。
東電の送電線監視所でした。施錠されていますが泊まってみたい(笑)
2015年11月01日 10:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 10:33
上から眺めるとこちらが避難小屋で、2枚前の写真の避難小屋はトイレだと思っていました、JRさんすいません。
東電の送電線監視所でした。施錠されていますが泊まってみたい(笑)
少し早いのですが朝日岳、笠ヶ岳、白毛門を眺めながら、まったりトンカツ弁当を頂きます。空腹だったので、特においしかった。
2015年11月01日 10:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
16
11/1 10:39
少し早いのですが朝日岳、笠ヶ岳、白毛門を眺めながら、まったりトンカツ弁当を頂きます。空腹だったので、特においしかった。
ピントがあっていないリンゴと道明寺です。柿も持ってきたのですが、ザックにナイフが見当たらず食べられませんでした。先週の日光男体山山頂ではあったのになぁ。
2015年11月01日 10:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
16
11/1 10:55
ピントがあっていないリンゴと道明寺です。柿も持ってきたのですが、ザックにナイフが見当たらず食べられませんでした。先週の日光男体山山頂ではあったのになぁ。
越えて来た送電鉄塔と後ろに朝日岳、笠ヶ岳の稜線。ガスが取れてすっきり青空が戻りました。
2015年11月01日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 11:02
越えて来た送電鉄塔と後ろに朝日岳、笠ヶ岳の稜線。ガスが取れてすっきり青空が戻りました。
谷川岳は快晴、にぎわっているんでしょうね。こちらは出発後まだ誰にも会っていません。
2015年11月01日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
11/1 11:02
谷川岳は快晴、にぎわっているんでしょうね。こちらは出発後まだ誰にも会っていません。
七ツ小屋山手前の冬路ノ頭に向け出発します。登山道は雪解け水が流れ落ち、ビチャビビャ。滑りやすくここが前半の山場でした。
2015年11月01日 11:07撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/1 11:07
七ツ小屋山手前の冬路ノ頭に向け出発します。登山道は雪解け水が流れ落ち、ビチャビビャ。滑りやすくここが前半の山場でした。
送電線監視所と右に朝日岳。日本じゃないみたいな牧歌的な風景。
2015年11月01日 11:08撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
11/1 11:08
送電線監視所と右に朝日岳。日本じゃないみたいな牧歌的な風景。
越後駒ヶ岳かな?
2015年11月01日 11:21撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/1 11:21
越後駒ヶ岳かな?
七ツ小屋山への稜線
2015年11月01日 11:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 11:22
七ツ小屋山への稜線
中央に上越のマッターホルン、大源太山。
2015年11月01日 11:23撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
11/1 11:23
中央に上越のマッターホルン、大源太山。
朝通過した朝日岳、笠ヶ岳、白毛門。霧氷が大分なくなっています。
2015年11月01日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/1 11:24
朝通過した朝日岳、笠ヶ岳、白毛門。霧氷が大分なくなっています。
七ツ小屋山頂で今日初めての登山者にお会いして、少しお話し。
2015年11月01日 11:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 11:50
七ツ小屋山頂で今日初めての登山者にお会いして、少しお話し。
S字型に続く稜線と先に谷川岳、一の倉岳、茂倉岳。果てしなく遠いです。
2015年11月01日 11:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
11/1 11:51
S字型に続く稜線と先に谷川岳、一の倉岳、茂倉岳。果てしなく遠いです。
七ツ小屋山
2015年11月01日 11:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 11:58
七ツ小屋山
七ツ小屋山を振り返ります。束の間の夏道で快適でした。
2015年11月01日 12:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
11/1 12:00
七ツ小屋山を振り返ります。束の間の夏道で快適でした。
蓬ヒュッテに到着。バッチを購入のため中にお邪魔しましたが、バッチは売り切れでありませんでした。表で休憩中の方が馬蹄形の先行者でしたので、トレースのお礼を言って少しお話し。もう下山するとのことでした。
2015年11月01日 12:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 12:20
蓬ヒュッテに到着。バッチを購入のため中にお邪魔しましたが、バッチは売り切れでありませんでした。表で休憩中の方が馬蹄形の先行者でしたので、トレースのお礼を言って少しお話し。もう下山するとのことでした。
稜線を振り返ります。遠くに巻機山や越後駒ヶ岳が見えます。
2015年11月01日 12:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 12:38
稜線を振り返ります。遠くに巻機山や越後駒ヶ岳が見えます。
武能岳山頂
2015年11月01日 13:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 13:03
武能岳山頂
快適トレイルの先の左が一の倉岳、中央に茂倉岳が見えます。
2015年11月01日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
11/1 13:12
快適トレイルの先の左が一の倉岳、中央に茂倉岳が見えます。
武能岳を下ると、少し緑がありました。
2015年11月01日 13:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/1 13:16
武能岳を下ると、少し緑がありました。
茂倉岳に着いたら食べるつもりだった道明寺を食べて、元気を注入します。食べ終わった時に本日最後となる3人目の登山者とスライド。蓬ヒュッテ泊まりのようでした。
2015年11月01日 13:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
11/1 13:33
茂倉岳に着いたら食べるつもりだった道明寺を食べて、元気を注入します。食べ終わった時に本日最後となる3人目の登山者とスライド。蓬ヒュッテ泊まりのようでした。
先ほど通過した武能岳を振り返ります。
2015年11月01日 13:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 13:36
先ほど通過した武能岳を振り返ります。
茂倉岳へ登りますが、雪が固くて歩き易く助かりました。
2015年11月01日 14:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/1 14:09
茂倉岳へ登りますが、雪が固くて歩き易く助かりました。
茂倉岳山頂に着きました。
2015年11月01日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/1 14:19
茂倉岳山頂に着きました。
一の倉岳と谷川岳に進みます。
2015年11月01日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/1 14:19
一の倉岳と谷川岳に進みます。
一の倉岳山頂付近はまたビチャビチャ道ですが、もうすぐ山頂だと思うと足取りも軽く。
2015年11月01日 14:29撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 14:29
一の倉岳山頂付近はまたビチャビチャ道ですが、もうすぐ山頂だと思うと足取りも軽く。
茂倉岳を振り返ります。
2015年11月01日 14:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/1 14:33
茂倉岳を振り返ります。
一ノ倉山頂と避難小屋
2015年11月01日 14:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 14:38
一ノ倉山頂と避難小屋
やっとラスボスの谷川岳
2015年11月01日 14:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
11/1 14:39
やっとラスボスの谷川岳
奥の院への雪が乗った鎖場。凍っていなくてよかった。
2015年11月01日 14:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/1 14:51
奥の院への雪が乗った鎖場。凍っていなくてよかった。
主脈にも夕暮れが訪れています。
2015年11月01日 15:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 15:17
主脈にも夕暮れが訪れています。
誰か1人くらいはいるかと思ったオキの耳。
2015年11月01日 15:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
13
11/1 15:19
誰か1人くらいはいるかと思ったオキの耳。
続いてトマノ耳へ
2015年11月01日 15:25撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 15:25
続いてトマノ耳へ
トマノ耳にも誰もいませんでした。
2015年11月01日 15:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
13
11/1 15:30
トマノ耳にも誰もいませんでした。
茂倉岳、一の倉岳、奥ノ院を振り返ります。
2015年11月01日 15:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/1 15:30
茂倉岳、一の倉岳、奥ノ院を振り返ります。
肩の小屋と主脈。時間があればのぞきに行って馬蹄形周回の山々のバッチを購入したかったのですが、立ち寄る時間はありませんでした。
2015年11月01日 15:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/1 15:31
肩の小屋と主脈。時間があればのぞきに行って馬蹄形周回の山々のバッチを購入したかったのですが、立ち寄る時間はありませんでした。
最後の道明寺1個を食べ、ティラミスブールに挑戦しました。食べ終わった後、マスカルポーネチーズの味がしました。
2015年11月01日 15:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
11/1 15:34
最後の道明寺1個を食べ、ティラミスブールに挑戦しました。食べ終わった後、マスカルポーネチーズの味がしました。
夕暮れが近づいて来ました。急いで出発します。
2015年11月01日 15:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 15:39
夕暮れが近づいて来ました。急いで出発します。
日没前に鎖場を通過して一安心しました。
2015年11月01日 15:52撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
11/1 15:52
日没前に鎖場を通過して一安心しました。
ついに日没。落ち葉ロードを下ります。時々隠れている石にバランスを崩しそうになるので、特に慎重に下山しました。
2015年11月01日 17:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/1 17:00
ついに日没。落ち葉ロードを下ります。時々隠れている石にバランスを崩しそうになるので、特に慎重に下山しました。
やっと登山口に到着しました。痛恨の日没後の下山です。指導センターでトイレを借り、家用に湧水を2.5リットル頂きました。
2015年11月01日 17:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/1 17:20
やっと登山口に到着しました。痛恨の日没後の下山です。指導センターでトイレを借り、家用に湧水を2.5リットル頂きました。
寒気がすごく、湯テルメ谷川で温泉、生き返りました。リンゴ風呂だったので、お土産にリンゴを購入しました。高坂SA付近は34km渋滞だったので、いつものガリガリ君、アイスコーヒー、グレープフルーツジュースを購入後、渋川伊香保ICまで下道で行ってちょうど渋滞解消後に通過できました。
2015年11月01日 18:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
11/1 18:50
寒気がすごく、湯テルメ谷川で温泉、生き返りました。リンゴ風呂だったので、お土産にリンゴを購入しました。高坂SA付近は34km渋滞だったので、いつものガリガリ君、アイスコーヒー、グレープフルーツジュースを購入後、渋川伊香保ICまで下道で行ってちょうど渋滞解消後に通過できました。

感想

今年は谷川連峰主脈縦走に行き損なったので、一度行ってみたかった馬蹄形周回に行ってきました。
行く時期が少し遅かったため、わずかな紅葉を楽しみに行きましたが、びっくりするような一面の霧氷の花畑に出会うことが出来ました。
下山までに出会った登山者は3名で、もちろん花は全くありませんでしたが初冬の静かな周回路を楽しむことが出来てプチ感動しました。
午前中は快適ハイクでしたが、昼前は雪が溶けてビチャビチャ、プールになった登山道には閉口しましたが、凍結していたり、もっと雪が多ければエスケープすることになったので、今回ギリギリ間に合った感じです。

・水1.8リットル持参し1リットル消費、お湯0.6リットル持参し全て消費
・ネックウォーマー、手袋、防水グローブ使用
・ニット帽、ジャケット、ダウン、Wストックは未使用

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人

コメント

kozyさん、おはようございます。
この時期の馬蹄形縦走、かなりご苦労が
あったかと思いましたがkozyさんには
そんな心配はいらない健脚でしたね

それにしましても青空と霧氷の白い花、
絶妙といいますか最高のタイミングで
行かれたようで美し過ぎる写真の数々
を堪能させていただきました

サンダーバード2号
着眼点の鋭さ、恐れ入りました
2015/11/4 7:44
Re: kozyさん、おはようございます。
navecatさんこんにちは

馬蹄形はギリギリセーフでした
凍結していたら岩場やトラバース気味の下りとか、ゾッとします
霧氷にも恵まれ、閑散とした初冬の谷川岳をたっぷりと満喫しましたよ
その代わり、日没後の西黒尾根ではケガしても誰も助けてくれないのは判っているので、
捻挫とかしないようにゆっくり下山しました
ペース配分が甘かったのが、反省点です

サンダーバード2号は、今回電車で行っていたら
ベタですがおつまみのほうをネタにするつもりでした
では、また
2015/11/4 13:44
多分
武能岳の山頂でお会いしたと思うのでが・・・

日帰りでの馬蹄形!脱帽です
2015/11/4 23:12
Re: 多分
snc20366さん、こんにちは

初めて見かけた登山者の方だったので
お食事中のところ、話しかけてすみません
あの日は、素晴らしい天気と展望でしたね〜
霧氷にも恵まれ、初めて馬蹄形をチャレンジした甲斐がありました
上越のマッターホルン「大源太山」が間近に見えて
迫力がありますね
では、またどこかの山で
2015/11/5 7:29
ゲスト
ひゃー早い!
kozyさん、こんにちは♪

この時期に馬蹄形とは恐れ入りました
しかし、流石のスプリットですね
この時期にほとんどヘッデンを使わないで馬蹄形完歩ですから

今年はなんとなく主脈な感じだったので、馬蹄形は持ち越しました。
来年は歩こうと思いますが、もちろん日の長い季節ですよ

今回はグルメも抑え気味で、ガッツリ歩きに専念と言ったところでしょうか
お疲れさまでした〜
2015/11/5 13:23
Re: ひゃー早い!
ロッソさん、こんにちは

雪解け道には手こずりましたが、
馬蹄形にギリギリ間に合いました
白毛門から朝日岳の稜線は最高でした
次回も凍結がなく、チェーンスパイクで歩ける位の
雪道でまったりハイクしたいなぁと考えています
あ、もちろん岩場はロープウェイにします

大好物の豚カツ弁当だったのですが、
ロッソさんはスルーなので、寂しい限りです
ロッソさんは、ソース豚カツ丼の方がお好みかな?
では、また
2015/11/5 18:22
馬蹄形縦走
kozy さん、こんにちは。
青空と霧氷の織りなす景色は、憧れです。
美しく神聖な景色を拝んでみたいです。
それにしても、この時期の谷川岳馬蹄形はすごい、脱帽です。
2015/11/7 12:51
Re: 馬蹄形縦走
lesbourgeonsさん、こんにちは

谷川岳の下の方の紅葉を期待して行きましたが、
予想もしていなかった霧氷と青空が見る事が出来て
とてもラッキーでした
花の時期に行くと足が止まり、日帰りは無理かも
来年は白崩避難小屋か蓬ヒュッテ泊りにします
lesbourgeonsさん、復調何よりですね
無理せず、ゆっくりと直して下さい〜
では、また
2015/11/7 14:12
霧氷〜 ٩(≧▽≦)۶
いつもの事ながら、遅コメでスミマセン |д゚)チラッ

綺麗ですね〜、青い空に霧氷
霧氷を見て興奮しちゃいましたよ。
早く霧氷を見に行きたい! o(^∀^o)(o^∀^)o ワクワク♪

9月に谷川岳入門編に行ったんですが、見晴らしが良くなかったので、
こんな風に見えるのかと、食らいついて見てしまいました (・o・)オォー

道明寺、美味しいですよね ( ´)Д(`)←二週間山に行っていない私は今こんな感じ
2015/11/10 19:10
Re: 霧氷〜 ٩(≧▽≦)۶
mikiさん、こんばんは
コメントいつでも大歓迎ですよ

全く期待していなかった霧氷を、先行者1名と貸切で
たぶん一生分見る事が出来ました
凍結していたら撤退していたかもしれませんので、
悪運の強さは、相当ですね

笠ヶ岳、朝日岳は未踏でしたが、インプットされたので今後山座同定
出来そうですし、すっきり晴れ苗場山、巻機山、燧ケ岳、至仏山も見えて大展望でした
ロープウェイもあるので、雪の日も楽々♪晴れた日にまた谷川岳にいらして下さいね〜
大快晴を念じています
私もこの冬は西吾妻へスキーバスでモンスターを見に行こうか思案中です
チェーンは持っていないので、車はこれから買物用になってほぼ冬眠です

おはぎは売切れで季節外れの道明寺にしましたが、美味しかった
来週はハロウィンカボチャの材料も無くなって、雨は避けられそうですね
では、また
2015/11/10 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら