また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 756738
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雨ニモマケズ 勝峰山〜白岩の滝〜つるつる温泉

2015年11月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
15.3km
登り
1,005m
下り
822m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:03
合計
5:43
9:54
71
スタート地点
11:05
11:11
14
11:32
11:34
5
12:24
12:24
17
12:41
12:42
11
12:53
12:56
4
14:05
14:05
54
14:59
15:16
11
15:27
15:27
4
15:31
15:31
6
近場の低山だが、眺望も沢や滝も楽しめた。そして温泉で山行を締められるところも良い。
天候 雨 後 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:JR武蔵五日市駅 近くの駐車場(最大600円)に駐車

帰り:つるつる温泉〜バスにて、JR武蔵五日市駅に行き、車で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
武蔵五日市駅〜幸神神社
秋川街道を青梅方面へ進む。ラーメン屋の所で左折すれば、幸神神社方面に行ける。
幸神神社〜勝峰山
勝峰山近くまで、林道が続く。林道脇のあちこちに踏み跡があり、地図読みしながら、ちょっとした藪こぎが楽しめる。

深沢尾根(勝峰山〜金比羅尾根)
テープや簡単な道標があり、迷うことはなさそう。藪、蜘蛛の巣もたくさんあり。
1カ所ロープが設置された急斜面あり(健脚ならなくても登れるレベル)。全体的に雨だったので、スリップに注意が必要だった。

金比羅尾根〜白岩の滝〜つるつる温泉
タルクボの峰では、ガスが晴れて青梅方面の町並みを一望。その先の伐採地でも、多摩地区を一望できる箇所があり、晴れていたらもっと爽快だと思う。白岩の滝は、通行止めだったが、行けるところまで行ってみたら最後まで行けてしまった。一カ所だけ木道が老朽化しているところがあるだけで、その他の道は安全で、沢沿いの快適なコース。
その他周辺情報 つるつる温泉 820円
 JR武蔵五日市まで、1時間に1本ほどバスが出ていて、登山の締めに便利。
JR武蔵五日市近くの駐車場
 1日最大600円の駐車場の他に、1日最大500円のところもある。
予報通り、雨。でも仕事は休み。こんなときは、勝峰山でも行ってみるか・・・、やる気なく始まった今回の山行。9:50、武蔵五日市駅、雨の中、カッパを着てスタート。
2015年11月02日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 9:55
予報通り、雨。でも仕事は休み。こんなときは、勝峰山でも行ってみるか・・・、やる気なく始まった今回の山行。9:50、武蔵五日市駅、雨の中、カッパを着てスタート。
秋川街道を青梅方面に進み、ラーメン屋のところで左折。
2015年11月02日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:06
秋川街道を青梅方面に進み、ラーメン屋のところで左折。
見事な紅葉のハナミズキ。
2015年11月02日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 10:09
見事な紅葉のハナミズキ。
シダレアカシデ。推定樹齢700年と言われているが、実際は180年〜200年ぐらいという調査の結果があるらしい。
2015年11月02日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 10:15
シダレアカシデ。推定樹齢700年と言われているが、実際は180年〜200年ぐらいという調査の結果があるらしい。
幸神神社は、1335年(建武2年)の創建といわれる。後醍醐天皇の建武の新政の頃か。
2015年11月02日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 10:10
幸神神社は、1335年(建武2年)の創建といわれる。後醍醐天皇の建武の新政の頃か。
あの裏山的な盛り上がりは、勝峰山かな?
2015年11月02日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:16
あの裏山的な盛り上がりは、勝峰山かな?
最初は、林道をひたすら進む。
2015年11月02日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:20
最初は、林道をひたすら進む。
途中、ショートカットらしき踏み跡が、この林道にはあちこちにある。行こうか迷うが、ここは林道直進を選択。
2015年11月02日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:22
途中、ショートカットらしき踏み跡が、この林道にはあちこちにある。行こうか迷うが、ここは林道直進を選択。
工場を林道から見下ろす。何の工場なのかな?
2015年11月02日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:25
工場を林道から見下ろす。何の工場なのかな?
林道を進むと、ショベルカーあり。
2015年11月02日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:36
林道を進むと、ショベルカーあり。
林道歩きも飽きたので、脇の藪にそれてみることにした。
2015年11月02日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 10:38
林道歩きも飽きたので、脇の藪にそれてみることにした。
きたー。藪ゾーン。こんなところでもかすかに踏み跡がある。藪でびしょびしょになりながら進むと・・・
2015年11月02日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 10:39
きたー。藪ゾーン。こんなところでもかすかに踏み跡がある。藪でびしょびしょになりながら進むと・・・
また林道に出た。さっきの林道とつながっているのか不明だったが、方角的には合っているので、迷わず進む。
2015年11月02日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:40
また林道に出た。さっきの林道とつながっているのか不明だったが、方角的には合っているので、迷わず進む。
ガスが時々腫れるときがある。
2015年11月02日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:43
ガスが時々腫れるときがある。
林道を見下ろしながら進む。
2015年11月02日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:44
林道を見下ろしながら進む。
岩壁。
2015年11月02日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:45
岩壁。
フェンスに遮られ、再び、林道に合流。
2015年11月02日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:46
フェンスに遮られ、再び、林道に合流。
開けた場所に出た。ここは、林道の終点部分か?
2015年11月02日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:48
開けた場所に出た。ここは、林道の終点部分か?
眺望きかず。晴れていたらどんな景色なのだろう?
2015年11月02日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:49
眺望きかず。晴れていたらどんな景色なのだろう?
あれ?しっかりとした道標があるぞ。
2015年11月02日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:50
あれ?しっかりとした道標があるぞ。
しっかりとした道もある。
2015年11月02日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:51
しっかりとした道もある。
血の池?行ってみよう。
2015年11月02日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:51
血の池?行ってみよう。
う〜ん。この藪まみれの谷底に血の池があるのかな?確認できずに諦めて、もどる。
2015年11月02日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 10:56
う〜ん。この藪まみれの谷底に血の池があるのかな?確認できずに諦めて、もどる。
またまた道を外してみた。
2015年11月02日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 10:59
またまた道を外してみた。
蜘蛛の巣をよけたり、ぶち当たったりしながらワイルドに登っていくと・・・。
2015年11月02日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:00
蜘蛛の巣をよけたり、ぶち当たったりしながらワイルドに登っていくと・・・。
こんな整備されたところに出た。晴れていたら眺めも良さそうだ。
2015年11月02日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:02
こんな整備されたところに出た。晴れていたら眺めも良さそうだ。
なめこ?
2015年11月02日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:04
なめこ?
ここらへんは、勝峰山山頂近くだが、カエデの幼木が、たくさん植えられている。あと何年後かには、もっとメジャースポットになってることであろう。
2015年11月02日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:04
ここらへんは、勝峰山山頂近くだが、カエデの幼木が、たくさん植えられている。あと何年後かには、もっとメジャースポットになってることであろう。
勝峰山山頂到着。ここはその昔、平将門が一夜城を築いた場所らしい。
2015年11月02日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:11
勝峰山山頂到着。ここはその昔、平将門が一夜城を築いた場所らしい。
将門の鎧塚。平将門伝説は、関東地方の各地に残っているんだな。
2015年11月02日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:09
将門の鎧塚。平将門伝説は、関東地方の各地に残っているんだな。
勝峰山を後にする。それにしても雨がやまない。
2015年11月02日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:16
勝峰山を後にする。それにしても雨がやまない。
深沢山方面と麻生山方面の分岐に到着。とりあえず、深沢山のピークを踏んでおこう。
2015年11月02日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:26
深沢山方面と麻生山方面の分岐に到着。とりあえず、深沢山のピークを踏んでおこう。
こんな道を進む。
2015年11月02日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:29
こんな道を進む。
深沢山山頂、到着。
2015年11月02日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:33
深沢山山頂、到着。
そして戻ってきて、麻生山方面の道に進む。
2015年11月02日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:40
そして戻ってきて、麻生山方面の道に進む。
ジョロウグモたちの巣には、本当に参った。こんな雨の中、こんなルート、今日は誰も通ってないだろうからね。
2015年11月02日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:42
ジョロウグモたちの巣には、本当に参った。こんな雨の中、こんなルート、今日は誰も通ってないだろうからね。
また、道が荒れてきた。
2015年11月02日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:43
また、道が荒れてきた。
ガスでもやってきた。
2015年11月02日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:43
ガスでもやってきた。
雨の中、こんな場所で、一体自分は何をしているのか?
2015年11月02日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 11:45
雨の中、こんな場所で、一体自分は何をしているのか?
そっちには行かないっす。
2015年11月02日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:54
そっちには行かないっす。
そして送電鉄塔「新所沢線」17号が見えた。
2015年11月02日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:14
そして送電鉄塔「新所沢線」17号が見えた。
お約束。
2015年11月02日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:15
お約束。
紅葉。
2015年11月02日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:18
紅葉。
黄葉。
2015年11月02日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:20
黄葉。
ここ、深沢尾根っていうのか。
2015年11月02日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:22
ここ、深沢尾根っていうのか。
真藤ノ峰、到着。
2015年11月02日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:25
真藤ノ峰、到着。
真藤ノ峰から先は、急坂部分あり。
2015年11月02日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:35
真藤ノ峰から先は、急坂部分あり。
1カ所、ロープが設置されている。なくても登れるけど、あると安心かも。ありがたい。
2015年11月02日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:36
1カ所、ロープが設置されている。なくても登れるけど、あると安心かも。ありがたい。
何か大きなものが、目の前を通り過ぎた。でかく尾の長い鳥だ。ヤマドリの雄かな?
2015年11月02日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:38
何か大きなものが、目の前を通り過ぎた。でかく尾の長い鳥だ。ヤマドリの雄かな?
こういう絵が、この辺の山域に何カ所かある。誰が何のために貼っているのだろうか。棒ノ嶺近くの都県境尾根にも貼ってあった気がする。
2015年11月02日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:42
こういう絵が、この辺の山域に何カ所かある。誰が何のために貼っているのだろうか。棒ノ嶺近くの都県境尾根にも貼ってあった気がする。
道にはドングリがたくさん落ちている。
2015年11月02日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:44
道にはドングリがたくさん落ちている。
右手にフェンスが出てきた。
2015年11月02日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:52
右手にフェンスが出てきた。
フェンス沿いに進むと、白岩山山頂(631.7m)。あれ?山と高原の地図では、フェンスの向こう側に白岩山のピークがあるように書いてあるけど、ここにむりやり移されたのかな?
2015年11月02日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:56
フェンス沿いに進むと、白岩山山頂(631.7m)。あれ?山と高原の地図では、フェンスの向こう側に白岩山のピークがあるように書いてあるけど、ここにむりやり移されたのかな?
おっ、金比羅尾根と合流だ。
2015年11月02日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:02
おっ、金比羅尾根と合流だ。
ものすごく歩きやすい。雨もだいぶ弱まってきた。
2015年11月02日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:02
ものすごく歩きやすい。雨もだいぶ弱まってきた。
枝葉の向こうのガスも晴れてきて、赤ぼっこ方面の山が見え隠れしている。
2015年11月02日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 13:04
枝葉の向こうのガスも晴れてきて、赤ぼっこ方面の山が見え隠れしている。
そして、タルクボノ峰到着。ここは送電鉄塔「新秩父線」18号がある、見晴らしのいいスペース。ここで昼食。
2015年11月02日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 13:11
そして、タルクボノ峰到着。ここは送電鉄塔「新秩父線」18号がある、見晴らしのいいスペース。ここで昼食。
すると、ガスがだんだん流れていき・・・。
2015年11月02日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:16
すると、ガスがだんだん流れていき・・・。
おおっ。青梅方面の町並みが一望できた。
2015年11月02日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/2 13:19
おおっ。青梅方面の町並みが一望できた。
西武ドームまで見えるじゃないか!低山だからといってなめてはいけないぞ。
2015年11月02日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 13:21
西武ドームまで見えるじゃないか!低山だからといってなめてはいけないぞ。
ラーメンができあがり、食べる頃にはまたガスガス。
2015年11月02日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 13:23
ラーメンができあがり、食べる頃にはまたガスガス。
そして、コーヒーを飲む頃には、またまた景色が広がる。さあ、久しぶりにつるつる温泉でも入りたくなってきたので先を急ぐか。
2015年11月02日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 13:33
そして、コーヒーを飲む頃には、またまた景色が広がる。さあ、久しぶりにつるつる温泉でも入りたくなってきたので先を急ぐか。
伐採地に黄葉。
2015年11月02日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:37
伐採地に黄葉。
地面がぐにょぐにょゾーン、歩きづらい。
2015年11月02日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:46
地面がぐにょぐにょゾーン、歩きづらい。
今日も発見、我らが大岳山、見っけぽこペ。
2015年11月02日 13:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:47
今日も発見、我らが大岳山、見っけぽこペ。
ここは、麻生山巻き道(左)コースと、直登(右)コースの分岐。右を行く。
2015年11月02日 13:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 13:55
ここは、麻生山巻き道(左)コースと、直登(右)コースの分岐。右を行く。
やせ尾根っぽい感じの斜面を一気に登る。
2015年11月02日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:59
やせ尾根っぽい感じの斜面を一気に登る。
麻生山山頂、到着。
2015年11月02日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 14:06
麻生山山頂、到着。
麻生山山頂から、送電線とその向こうの高水三山方面を見渡す。
2015年11月02日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 14:06
麻生山山頂から、送電線とその向こうの高水三山方面を見渡す。
白岩の滝方面との分岐。久しぶりに白岩の滝でも見ながら、つるつる温泉に行くか。
2015年11月02日 14:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:13
白岩の滝方面との分岐。久しぶりに白岩の滝でも見ながら、つるつる温泉に行くか。
きれいな落ち葉。
2015年11月02日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:17
きれいな落ち葉。
植樹地帯。
2015年11月02日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:20
植樹地帯。
開放的な道。
2015年11月02日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 14:21
開放的な道。
そして、林道と白岩の滝コースの分岐に着く。もちろん白岩コース選択。
2015年11月02日 14:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:27
そして、林道と白岩の滝コースの分岐に着く。もちろん白岩コース選択。
しばらく行くと、あちこちで水がわき、沢の音があるく毎に大きくなってくる。
2015年11月02日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:35
しばらく行くと、あちこちで水がわき、沢の音があるく毎に大きくなってくる。
足もとにも、小さな流れがあちこちに。
2015年11月02日 14:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:36
足もとにも、小さな流れがあちこちに。
えっ?ここから、つるつる温泉に行く道があるの? 少し迷うが、やはり白岩の滝方面に行く。
2015年11月02日 14:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:39
えっ?ここから、つるつる温泉に行く道があるの? 少し迷うが、やはり白岩の滝方面に行く。
沢ガニ だー。カメラを向けると万歳ポーズ。
2015年11月02日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/2 14:41
沢ガニ だー。カメラを向けると万歳ポーズ。
ここにもいる。このコースには、たくさんの沢ガニがいた。
2015年11月02日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 14:43
ここにもいる。このコースには、たくさんの沢ガニがいた。
沢がだんだん立派になってきた。
2015年11月02日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 14:44
沢がだんだん立派になってきた。
あれ、林道に出た。そういえば前に通ったときもそうだった気がする。
2015年11月02日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:48
あれ、林道に出た。そういえば前に通ったときもそうだった気がする。
ぐちょぐちょ林道。ぐへ。でも、すぐに白岩の滝ハイキングコースの分岐が確かあったはず・・・。
2015年11月02日 14:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:49
ぐちょぐちょ林道。ぐへ。でも、すぐに白岩の滝ハイキングコースの分岐が確かあったはず・・・。
何!白岩の滝付近の木道橋老朽化により通行止め!?しかもあんなに迂回するのか?どうしても白岩の滝が見たいから、行けるところまで行って、ダメそうだったら戻ってくることにする。
2015年11月02日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 14:50
何!白岩の滝付近の木道橋老朽化により通行止め!?しかもあんなに迂回するのか?どうしても白岩の滝が見たいから、行けるところまで行って、ダメそうだったら戻ってくることにする。
いいね。
2015年11月02日 14:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:51
いいね。
老朽化した橋ってこれのことか? 渡ってみたけど全然平気。
2015年11月02日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:52
老朽化した橋ってこれのことか? 渡ってみたけど全然平気。
気持ちのいい道だ。
2015年11月02日 14:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 14:56
気持ちのいい道だ。
滝が連続してきた。いい感じ。
2015年11月02日 14:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 14:59
滝が連続してきた。いい感じ。
ここは、テーブルやベンチもあり、最高の休憩スポット。
2015年11月02日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 15:10
ここは、テーブルやベンチもあり、最高の休憩スポット。
山専ボトルのお湯で、コーヒーをいれ。
2015年11月02日 15:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 15:04
山専ボトルのお湯で、コーヒーをいれ。
しばし、コーヒータイム。
2015年11月02日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 15:10
しばし、コーヒータイム。
そして、出発。おっ。この橋は、ゆらゆら揺れるぞ。穴もあいている。この橋のことかな? ゆっくり渡れば、大丈夫だった。たとえ崩れても、尻を強打するぐらいじゃないかな。
2015年11月02日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 15:02
そして、出発。おっ。この橋は、ゆらゆら揺れるぞ。穴もあいている。この橋のことかな? ゆっくり渡れば、大丈夫だった。たとえ崩れても、尻を強打するぐらいじゃないかな。
そして、出ました。白岩の滝。何年ぶりだろう。
2015年11月02日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/2 15:13
そして、出ました。白岩の滝。何年ぶりだろう。
流れを間近に見ることができるのもいい。久しぶりに来たけど、結構いい滝だな、白岩の滝は。
2015年11月02日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 15:13
流れを間近に見ることができるのもいい。久しぶりに来たけど、結構いい滝だな、白岩の滝は。
対岸に渡って、全景を撮影。
2015年11月02日 15:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 15:15
対岸に渡って、全景を撮影。
結局、危ない橋はあの1カ所だけだった。見られないと思っていた白岩の滝を見ることができて良かった。
2015年11月02日 15:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 15:27
結局、危ない橋はあの1カ所だけだった。見られないと思っていた白岩の滝を見ることができて良かった。
そして、足取り軽く、つるつる温泉へ向かう。
2015年11月02日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 15:37
そして、足取り軽く、つるつる温泉へ向かう。
今日は雨だったので、車で温泉だけ行こうかとも考えたけど、やっぱり雨でも山歩きとセットの方が達成感があるね。今日は、山では誰にも会わず、温泉でも広々とつかり、最高であった。
2015年11月02日 15:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/2 15:38
今日は雨だったので、車で温泉だけ行こうかとも考えたけど、やっぱり雨でも山歩きとセットの方が達成感があるね。今日は、山では誰にも会わず、温泉でも広々とつかり、最高であった。
そして、1時間1本のトレーラーバスで、JR武蔵五日市駅まで運んだもらい、駐車していたマイカーにて帰宅。
2015年11月02日 16:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 16:21
そして、1時間1本のトレーラーバスで、JR武蔵五日市駅まで運んだもらい、駐車していたマイカーにて帰宅。
撮影機器:

感想

雨の中の低山のバリエーションルートハイキング。ルートは予想以上に整備されていた。藪、蜘蛛の巣、ガス、雨水のはね返り・・・、なかなか味があって、たまにはいい。タルクボの峰で昼食中、ガスが晴れてきて、町並みが一望できたときは幻想的だった。そして久々の白岩の滝。低山でも、山はやっぱり奥が深い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら