ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 757977
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

六甲もええでぇー in 紅葉谷 七曲り滝登攀(^^)/

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
353m
下り
345m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:05
合計
5:22
11:45
18
スタート地点
12:03
12:03
162
14:45
14:45
55
15:40
15:43
66
崩壊地登攀練習場
16:49
16:51
16
17:07
ゴール地点
天候 晴れ 北風少し強し さぶぅー
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
極楽茶屋跡の前は、既に満車で、1km程東にある西おたふく山入り口の駐車可の場所に止めることができました。
コース状況/
危険箇所等
○紅葉谷の一般コースは、「林道崩壊」の為にロープウェイ駅に行けません。(但し、イケますが自己責任で。)

○氷瀑で有名な七曲り滝は、ロープで計ると30mを超えていました。30m,20mのクライミングロープを繋いでもダブルで懸垂は7m程足りませんでしたので、急遽ホームセンターのトラックロープ20mを繋ぎ合わせて、何とか懸垂下降ができました。

○上部は少し角度が寝ていますが下部は立っています。3・4か所ボルトやスリングが残置されています。トップは怪しい6mmスリングで3方向からのアンカーとボルトが2本打ち込んでありますが、そのスリングの古びて危ういこと・・・

○この七曲り滝は、厳冬期全面結氷した時に使われるものと思われます。しっかり結氷したらヌルヌル落ち葉だらけの「今」よりも登りやすいと思います。アイスclimbingは「派手で怖そう・・・相当な技術が要る…」なんてことはありません。ダブルアックスと登攀用のアイゼンがあれば、打ち込んだ所ホールドになり、けり込んだ所がスタンスになるからです。
途中にビレイアンカーもちょこちょこありますので、トップロープで登れば初心者さんも大丈夫です。

○七曲り滝の北側は、ものすごい崩壊地です。凍っていなくても雪がなくてもアイゼンとバイルが欲しい所です。なので実験をしてみました。アイゼンの威力はスゴイですね(出刃がある10本爪に沢足袋に装着し、「G.ハンマー」をぶち込めば気楽に登れました。急斜面の高巻きや沢の詰めに とても有効だと判りました。

○七曲り滝の落ち口すぐ右岸の斜面を強引に上がりますとバリルートの道があります。途中誰かがトラックロープで整備されていました。ありがとうございます。

○紅葉達といいながら紅葉(赤)は少なくブナやイヌブナの黄葉が綺麗な所です。決してモミジ(楓)は多くありませんので、あまり期待しない方がよろしいかと。

○六甲でも、工夫次第でこうしてミニミニアルパイン?が楽しめますよ!
※〈今回も赤ポシェットを滝から落とすは、登攀時に下に置いてきたままでもう一度懸垂下降して取りに行くは・・・うーんやっぱりザックは一つのお方がよろしいかと思いました(/ω\)

その他周辺情報 有馬温泉 金・銀の「湯」 
氷ノ山の沢では、高巻き急斜面で苦労しました。なのでこういう組み合わせがピン!と閃き(笑)
2015年11月03日 07:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 7:56
氷ノ山の沢では、高巻き急斜面で苦労しました。なのでこういう組み合わせがピン!と閃き(笑)
おっ、調節すればぴったんこ(^^)/
2015年11月03日 07:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/3 7:58
おっ、調節すればぴったんこ(^^)/
パジャマ姿で 裏庭の金網で実験しました。くにゃっと曲がるかと思いましたが、大丈夫です。こうなりゃお山で実践あるのみです(^^)/ 寝坊したけど 今から準備してお山に行きますっ。
2015年11月03日 08:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 8:03
パジャマ姿で 裏庭の金網で実験しました。くにゃっと曲がるかと思いましたが、大丈夫です。こうなりゃお山で実践あるのみです(^^)/ 寝坊したけど 今から準備してお山に行きますっ。
こんな時間からスタートです。行ってきまーす。
2015年11月03日 11:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 11:45
こんな時間からスタートです。行ってきまーす。
ブナなどの黄葉が綺麗です。
2015年11月03日 11:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 11:48
ブナなどの黄葉が綺麗です。
極楽茶屋跡の前Pが満車なので1km東の駐車可の所に車を置いてとぼとぼ歩いて来ました。
2015年11月03日 12:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:03
極楽茶屋跡の前Pが満車なので1km東の駐車可の所に車を置いてとぼとぼ歩いて来ました。
植樹されたブナも大きくなりましたね。
2015年11月03日 12:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:04
植樹されたブナも大きくなりましたね。
温暖化の影響か、現存する六甲のブナの種は中味が入っていません。次の時代に引き継ぐことはできなくなってきています。なのでブナを植樹しています。標高不足ですね。せめて六甲山が100mでも高かったら・・・・
2015年11月03日 12:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 12:05
温暖化の影響か、現存する六甲のブナの種は中味が入っていません。次の時代に引き継ぐことはできなくなってきています。なのでブナを植樹しています。標高不足ですね。せめて六甲山が100mでも高かったら・・・・
紅葉谷で一番幹が太いブナです。しかし名前などが掘りこまれています。標高がギリギリの所で踏ん張っている六甲のブナを大切にしましょう。
2015年11月03日 12:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 12:09
紅葉谷で一番幹が太いブナです。しかし名前などが掘りこまれています。標高がギリギリの所で踏ん張っている六甲のブナを大切にしましょう。
個体差があり、新緑の様に青葉のままの木も多いです。
2015年11月03日 12:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/3 12:10
個体差があり、新緑の様に青葉のままの木も多いです。
落ち葉が退席した堰堤も「絵」になりました。
2015年11月03日 12:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 12:11
落ち葉が退席した堰堤も「絵」になりました。
2015年11月03日 12:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 12:12
ブナの落ち葉のじゅうたん道は、六甲ではココ(紅葉谷道)だけだと思います。
2015年11月03日 12:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 12:12
ブナの落ち葉のじゅうたん道は、六甲ではココ(紅葉谷道)だけだと思います。
「紅葉谷」との命名ですが、そんなに紅葉が多いってことはないです。(ダム上から見た下流)
2015年11月03日 12:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/3 12:18
「紅葉谷」との命名ですが、そんなに紅葉が多いってことはないです。(ダム上から見た下流)
ダムから見た上流。「紅葉谷」と言うネーミングを期待し過ぎても期待に応えられるかなぁ?やや疑問です。
2015年11月03日 12:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:19
ダムから見た上流。「紅葉谷」と言うネーミングを期待し過ぎても期待に応えられるかなぁ?やや疑問です。
それよりも このコンクリートのガードレール上に生えている苔に目が行きました。
2015年11月03日 12:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 12:21
それよりも このコンクリートのガードレール上に生えている苔に目が行きました。
ここから、ハイキング道を離れて「紅葉谷本流」に入ります。道などはありません。沢足袋に履き替えます。
2015年11月03日 12:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:27
ここから、ハイキング道を離れて「紅葉谷本流」に入ります。道などはありません。沢足袋に履き替えます。
先日これ(ゴルジュハンマー)を落として、えらい目に遭いましたので、しっかりとスリングで固定しました。
2015年11月03日 12:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 12:31
先日これ(ゴルジュハンマー)を落として、えらい目に遭いましたので、しっかりとスリングで固定しました。
沢の水は冷たいです。でもネオプレンで固めた膝から下は、その冷たさを感じません。
2015年11月03日 12:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/3 12:41
沢の水は冷たいです。でもネオプレンで固めた膝から下は、その冷たさを感じません。
あじゃー。去年の台風による倒木地帯です。
2015年11月03日 12:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 12:44
あじゃー。去年の台風による倒木地帯です。
あじゃー。堰堤がありましたかっ・・・巻道は両岸とも崖ですので、ど真ん中の鉄パイプ登って残りはジャンプして腕力で登ります。
2015年11月03日 12:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:47
あじゃー。堰堤がありましたかっ・・・巻道は両岸とも崖ですので、ど真ん中の鉄パイプ登って残りはジャンプして腕力で登ります。
登りました。
2015年11月03日 12:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:49
登りました。
下流側は北面になりますので苔がビッシリと生えていて、妙に自然と調和しています。
2015年11月03日 12:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:50
下流側は北面になりますので苔がビッシリと生えていて、妙に自然と調和しています。
渓流に生息するサンゴ礁(笑)
2015年11月03日 12:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 12:53
渓流に生息するサンゴ礁(笑)
むむむ。超えなくちゃ七曲り滝の落ち口に行けません。秘技「四つん這いハイハイ」で突破。
2015年11月03日 12:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:55
むむむ。超えなくちゃ七曲り滝の落ち口に行けません。秘技「四つん這いハイハイ」で突破。
ぐぇー。バリバリです。コレは押しのけて突破。障害物を超えて行くのも大変です。
2015年11月03日 12:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 12:56
ぐぇー。バリバリです。コレは押しのけて突破。障害物を超えて行くのも大変です。
やっと来ました。本当はこの上にバリ道があって、ハイキング道に繋がっています。なんでコレを使わないのぉ?って、趣味ですから(笑)
2015年11月03日 13:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 13:00
やっと来ました。本当はこの上にバリ道があって、ハイキング道に繋がっています。なんでコレを使わないのぉ?って、趣味ですから(笑)
おいおい、七曲り滝・・・高くなったような・・・30mロープじゃダブルでは絶対に届きませんねー。
2015年11月03日 13:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 13:09
おいおい、七曲り滝・・・高くなったような・・・30mロープじゃダブルでは絶対に届きませんねー。
黄葉の森と滝。見るのはいいですが下りるとなると・・・ちょっと大変かもぉ?
2015年11月03日 13:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 13:10
黄葉の森と滝。見るのはいいですが下りるとなると・・・ちょっと大変かもぉ?
20mクライミングロープを継ぎ足して、懸垂下降です。
2015年11月03日 13:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 13:26
20mクライミングロープを継ぎ足して、懸垂下降です。
アンカーは、この他一ヶ所取っています。
2015年11月03日 13:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:26
アンカーは、この他一ヶ所取っています。
ロープの径が異なるロープで懸垂ですっ(/ω\)
2015年11月03日 13:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:41
ロープの径が異なるロープで懸垂ですっ(/ω\)
上段部終了。
2015年11月03日 13:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:42
上段部終了。
やっぱりロープの長さが足りませんでしたっ。念のためにホームセンタートラック紐(20m)を繋ぎ合わせて、核心の垂直下段に挑みます。切れないでねー。
2015年11月03日 13:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 13:50
やっぱりロープの長さが足りませんでしたっ。念のためにホームセンタートラック紐(20m)を繋ぎ合わせて、核心の垂直下段に挑みます。切れないでねー。
はい、コレです。結構角度が立っています。
2015年11月03日 13:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:50
はい、コレです。結構角度が立っています。
真横は垂直に変わった下段の滝が見えてます。
2015年11月03日 13:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 13:50
真横は垂直に変わった下段の滝が見えてます。
ああああ。わわわ。ごちゃごちゃとロープ&エイト環の付け替えなどしていましたら、赤ポーチが墜落していきましたっ。携帯はいっているのに大丈夫でっか?
2015年11月03日 13:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 13:53
ああああ。わわわ。ごちゃごちゃとロープ&エイト環の付け替えなどしていましたら、赤ポーチが墜落していきましたっ。携帯はいっているのに大丈夫でっか?
ポーチを救出に降りますっ(笑)
2015年11月03日 13:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 13:54
ポーチを救出に降りますっ(笑)
ほい、地上に付いたのでアッセンダーを装着して登り返します。
2015年11月03日 14:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:04
ほい、地上に付いたのでアッセンダーを装着して登り返します。
んがぁ・・・ココまで登って下を見たら救助するのを忘れていましたっ。赤ポーチ置きっぱなしですっ(/ω\) 再びアッセンダーから8環に取り換えて、また懸垂下降・・・・もう、アホです。
2015年11月03日 14:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/3 14:10
んがぁ・・・ココまで登って下を見たら救助するのを忘れていましたっ。赤ポーチ置きっぱなしですっ(/ω\) 再びアッセンダーから8環に取り換えて、また懸垂下降・・・・もう、アホです。
キミが悪いんじゃないんですよ。持ち主がわるいんですっ。
2015年11月03日 14:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:12
キミが悪いんじゃないんですよ。持ち主がわるいんですっ。
せっかくだから、登攀ルートを変えて登った所・・・キビしかったです。後ろに写っている残置アンカースリングがココにある意味が体で判りましたっ。
2015年11月03日 14:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 14:16
せっかくだから、登攀ルートを変えて登った所・・・キビしかったです。後ろに写っている残置アンカースリングがココにある意味が体で判りましたっ。
ロープのつなぎ目は、アッセンダーを一旦解除し、乗り換えです。その間はビレイ無し。両手を使いますのでスタンスの二本の足だけが頼りです。
2015年11月03日 14:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 14:17
ロープのつなぎ目は、アッセンダーを一旦解除し、乗り換えです。その間はビレイ無し。両手を使いますのでスタンスの二本の足だけが頼りです。
下段の上です。垂直に近いです。落ち葉が滑りますっ。
2015年11月03日 14:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 14:23
下段の上です。垂直に近いです。落ち葉が滑りますっ。
中段登攀中・・・これも落ち葉がぁ・・・(/ω\)
2015年11月03日 14:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 14:24
中段登攀中・・・これも落ち葉がぁ・・・(/ω\)
上段は、もう水流に沿って登りました。苔もないし落ち葉も流されていますので多少冷たい水でもガマンできますっ。
2015年11月03日 14:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:26
上段は、もう水流に沿って登りました。苔もないし落ち葉も流されていますので多少冷たい水でもガマンできますっ。
のこり10mを切りましたっ。
2015年11月03日 14:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 14:26
のこり10mを切りましたっ。
残置ボルト
2015年11月03日 14:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:27
残置ボルト
残置ボルト ビレイポイント
2015年11月03日 14:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:27
残置ボルト ビレイポイント
うーん。この高さじゃ、リーダーさんは、後者さんにしっかりとビレイしてもらわんと怖いです。
2015年11月03日 14:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/3 14:29
うーん。この高さじゃ、リーダーさんは、後者さんにしっかりとビレイしてもらわんと怖いです。
もう、ちょいです。
2015年11月03日 14:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:31
もう、ちょいです。
だはっ。やっと登れました。のどが乾ききっています。
2015年11月03日 14:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 14:31
だはっ。やっと登れました。のどが乾ききっています。
アッセンダーと8環の乗り換え時は、ビレイ無しで両手離しで作業。コレが心臓に少し響きましたっ。
次回は、重いし嵩張りますが、絶対に50mシングル使用可能ロープ一本を持って来ます。
2015年11月03日 14:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:32
アッセンダーと8環の乗り換え時は、ビレイ無しで両手離しで作業。コレが心臓に少し響きましたっ。
次回は、重いし嵩張りますが、絶対に50mシングル使用可能ロープ一本を持って来ます。
ほい。お疲れ様!
次は、急斜面沢足袋&アイゼン&Gハンマー登攀実験ですっ。
2015年11月03日 14:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/3 14:45
ほい。お疲れ様!
次は、急斜面沢足袋&アイゼン&Gハンマー登攀実験ですっ。
このプチバリエの道から入ります。
2015年11月03日 14:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 14:49
このプチバリエの道から入ります。
えっ?なんじゃこりゃ? 数年前にはこんなん無かったぞ。
2015年11月03日 14:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 14:50
えっ?なんじゃこりゃ? 数年前にはこんなん無かったぞ。
はい、山抜けしちゃって根だけが残っています。
2015年11月03日 14:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:50
はい、山抜けしちゃって根だけが残っています。
滑りこんで下から撮ってみました。
2015年11月03日 14:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:57
滑りこんで下から撮ってみました。
横から見たら凄いですよねー。
2015年11月03日 15:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:00
横から見たら凄いですよねー。
ほい、いよいよアイゼン君。Gハンマー君 出番です。
2015年11月03日 15:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 15:04
ほい、いよいよアイゼン君。Gハンマー君 出番です。
崩壊のこの崖を降りますっ。
2015年11月03日 15:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:23
崩壊のこの崖を降りますっ。
30mロープ使い切りましたっ。

2015年11月03日 15:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:28
30mロープ使い切りましたっ。

おっ、出刃が刺さって めっちゃ登りやすいです(^◇^)
2015年11月03日 15:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/3 15:33
おっ、出刃が刺さって めっちゃ登りやすいです(^◇^)
コレは、難儀な高巻にばっちり使えそうです。
2015年11月03日 15:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:37
コレは、難儀な高巻にばっちり使えそうです。
ハンマーも役に立っています。
2015年11月03日 15:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:38
ハンマーも役に立っています。
うーん。コレは沢足袋だけでは登れないですねー。でも、アイゼンの威力はスゴイですね。
2015年11月03日 15:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:39
うーん。コレは沢足袋だけでは登れないですねー。でも、アイゼンの威力はスゴイですね。
ほい、お疲れ様。実験終了です。成果はありましたっ(^◇^)
2015年11月03日 15:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 15:40
ほい、お疲れ様。実験終了です。成果はありましたっ(^◇^)
バリ道に新しいトラックロープのお助け紐が設置されていました。ありがとうございます。
2015年11月03日 15:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:49
バリ道に新しいトラックロープのお助け紐が設置されていました。ありがとうございます。
しかし、このアイゼンとGハンマーがあれば、お助け紐など要りません。凄い威力です。
2015年11月03日 15:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 15:52
しかし、このアイゼンとGハンマーがあれば、お助け紐など要りません。凄い威力です。
ハイキング道に出ました。
2015年11月03日 15:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 15:52
ハイキング道に出ました。
アイゼンを外すと・・・落ち葉だらけでぇ・・・
2015年11月03日 15:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 15:58
アイゼンを外すと・・・落ち葉だらけでぇ・・・
喉がカラカラですから このミカンは、超々美味しかったですよ(^^)/
2015年11月03日 16:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/3 16:12
喉がカラカラですから このミカンは、超々美味しかったですよ(^^)/
ツリークライミングできそうな木ですが、本日はもうお腹いっぱいですっ。パス。
2015年11月03日 16:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 16:39
ツリークライミングできそうな木ですが、本日はもうお腹いっぱいですっ。パス。
ひぇー。ちかれたぁ・・・
2015年11月03日 16:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 16:49
ひぇー。ちかれたぁ・・・
大阪方面です。夜景にはちと早かったです。
2015年11月03日 16:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 16:51
大阪方面です。夜景にはちと早かったです。
陽が暮れるのが早くなりました。
2015年11月03日 16:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 16:55
陽が暮れるのが早くなりました。
六甲最高峰です。
2015年11月03日 16:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 16:56
六甲最高峰です。
はい、たっち。
2015年11月03日 17:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 17:07
はい、たっち。
ザックにコレを入れているのを忘れていました。ぷっしゅぅー。
2015年11月03日 17:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 17:14
ザックにコレを入れているのを忘れていました。ぷっしゅぅー。
8.2℃。それでも水びたしでしたから、とても寒く感じました。
2015年11月03日 17:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 17:18
8.2℃。それでも水びたしでしたから、とても寒く感じました。

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング アッセンダー ハンマーバイル 渓流シューズ トポ ルート図 10本爪アイゼン
備考 10mm以上の50mクライミングロープをシングルで使い、ランニングビレイでロープを綺麗に流す方が良かったです。ロープ継ぎ足しはエイト間やアッセンダー装着に手間がかかりました。

感想

近場の六甲山でも ルート次第では遠くに行かなくても 結構遊べるのだと見直しました。
アイゼン+沢足袋の威力も実感できて 良かったです。
厳冬期には、また七曲りのアイスにチャレンジに行きます(^◇^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

道具は工夫次第で‥‥‥(^-^)v
水場は勿論、濡れた落ち葉は滑りやすいものですが、沢足袋?にアイゼンを付けるとは‥‥‥‥良く考えましたね〜(^-^)v アイゼンが外れたらアウトですが、それさえ無ければ、かなり有効みたいですね!
「必要は発明の母なり」の諺が頭を過りましたぁ‥‥‥(^o^)
工夫次第で山道具も色々な使い方が出来そうですね〜(*^ー^)ノ♪
ロープの継ぎ足しとか他に神経を使う作業をしていると、どうしても人間には隙が有りますから、落とし物をしやすくなりますね。回収可能な場所に落としたから良いですが、毎回、回収出来るとは限りませんよね‥‥‥‥。jyunntarouさんに負けないくらい物をよく落とす無くす私が、こんな事を言うのは変ですが‥‥‥‥‥お互いに‥‥‥命も含めて大切な物を落とさないようにしましょうね〜(^-^)/
2015/11/6 7:12
Re: 道具は工夫次第で‥‥‥(^-^)v
rinaさん おはようございます。

はい、Gハンマーやアイゼンを使いますと 結構今まで苦労してきた所も すんなりと上がれてしまいました。でも、道具に頼り過ぎたら それって登山?っていう気がしています。人工物に頼り過ぎるよりも、なんとかルートを見出したり斜面の根っこを掘り出してホールドとしたり、自然物を利用して思考や工夫する方が本当の登山なんじゃないかなぁ・・・
なので、苦労して登り上げたあの感動や達成感は少なくなります。安全面では良いのですが・・・
モノに頼り過ぎると本来の自然から受ける恵みも薄らいでしまうような感じも受けて、今回の実験は、少し考えさせられました。
モノが多いと落とし物も増えますし(笑) 
2015/11/7 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら