また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 758544
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【プチバリ】鞍骨沢左岸尾根〜大嵐山北尾根〜北高尾山稜

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:14
距離
14.0km
登り
1,261m
下り
1,363m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:14
合計
5:45
7:33
31
8:04
8:04
7
8:11
8:11
4
8:15
8:23
46
9:42
9:42
5
9:47
9:48
63
10:51
10:51
20
11:11
11:13
12
11:25
11:25
4
11:29
11:29
22
11:51
11:51
5
11:56
11:57
6
12:03
12:03
12
12:15
12:15
21
12:36
12:36
4
12:40
12:40
10
12:50
12:51
27
13:18
裏高尾バス停
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高尾駅北口7:35〜8:03陣馬高原下
※秋の行楽シーズンで急行バス2台増発でしたが、椚(くぬぎ)沢橋BS停まらず終点からBS2つ7分歩いて戻りました。急行バスは夕焼小焼・関場・高原下しか停まらないのでバリ志向の方はご注意を。
コース状況/
危険箇所等
鞍骨沢左岸尾根の取付きは藪漕ぎにつき、ゴーグル、バラクラバ等での防御をおすすめします。(夏場はアームカバーも)
本来のスタートはここ、くぬぎ沢橋バス停。急行バスのため終点陣馬高原下バス停から速歩で7分。まあウォーミングアップ。
2015年11月01日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:12
本来のスタートはここ、くぬぎ沢橋バス停。急行バスのため終点陣馬高原下バス停から速歩で7分。まあウォーミングアップ。
バス停先の緩いカーブを過ぎると鞍骨沢林道が見えてきました。
2015年11月01日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:15
バス停先の緩いカーブを過ぎると鞍骨沢林道が見えてきました。
林道入口、看板が賑やか。
2015年11月01日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:16
林道入口、看板が賑やか。
林道入ってすぐの右手の橋を渡ります。鉄板ですが朽ち気味なので足元注意。向こうに見えるのが目指す鞍骨沢左岸尾根。
2015年11月01日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:17
林道入ってすぐの右手の橋を渡ります。鉄板ですが朽ち気味なので足元注意。向こうに見えるのが目指す鞍骨沢左岸尾根。
尾根末端は明瞭ですが取付きは不明瞭。少し奥まで偵察しましたが橋を渡ってすぐからの藪漕ぎ。
2015年11月01日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:25
尾根末端は明瞭ですが取付きは不明瞭。少し奥まで偵察しましたが橋を渡ってすぐからの藪漕ぎ。
取付き中盤から振り返ったところ。右上に林道が見えてます。
2015年11月01日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:27
取付き中盤から振り返ったところ。右上に林道が見えてます。
さらに上方、ここでは林道側からの踏み跡が合流していました。もしかしたら林道側からの取付きがあったかも?
2015年11月01日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:28
さらに上方、ここでは林道側からの踏み跡が合流していました。もしかしたら林道側からの取付きがあったかも?
藪を過ぎて踏み跡発見。
2015年11月01日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:28
藪を過ぎて踏み跡発見。
右手自然林、左手人工林の尾根筋。
2015年11月01日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:30
右手自然林、左手人工林の尾根筋。
よい感じで尾根を辿ります。
2015年11月01日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:37
よい感じで尾根を辿ります。
390mピークから上恩方の集落を望みます。
2015年11月01日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:38
390mピークから上恩方の集落を望みます。
コルを過ぎるとやや南西に尾根筋が変わります。
2015年11月01日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:45
コルを過ぎるとやや南西に尾根筋が変わります。
2015年11月01日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:45
2015年11月01日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:46
赤、黄のプラ杭がありましたが、あまり目立たずコース全域にはないようです。
2015年11月01日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:50
赤、黄のプラ杭がありましたが、あまり目立たずコース全域にはないようです。
2015年11月01日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:52
2015年11月01日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:53
2015年11月01日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:55
福源寺ルートからの合流(分岐)地点と思われますが、新しい道標が下り方向に設置され「300m先」と記してあります。昨年この辺りに合流した記憶がありますが、寺の裏山の朽ちた墓地跡を辿るため自粛となったのでしょうか?
2015年11月01日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:59
福源寺ルートからの合流(分岐)地点と思われますが、新しい道標が下り方向に設置され「300m先」と記してあります。昨年この辺りに合流した記憶がありますが、寺の裏山の朽ちた墓地跡を辿るため自粛となったのでしょうか?
手入れされた植林帯を進み斜面も緩みます。
2015年11月01日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:09
手入れされた植林帯を進み斜面も緩みます。
北高尾縦走コース直下、道が分岐します。正しくは左方向にややザレた斜面を辿ります。右手ビニル紐のほうが明瞭ですが、昨年辿った際は尾根のやや堂所山寄りに合流しました。
2015年11月01日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:14
北高尾縦走コース直下、道が分岐します。正しくは左方向にややザレた斜面を辿ります。右手ビニル紐のほうが明瞭ですが、昨年辿った際は尾根のやや堂所山寄りに合流しました。
あまりはっきりしない道なので南東方向の尾根をめざします。
2015年11月01日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:17
あまりはっきりしない道なので南東方向の尾根をめざします。
北高尾山稜縦走コースに合流。これは堂所山方面から見たところ。左のマーキングある立木の辺りに出てきます。
2015年11月01日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:19
北高尾山稜縦走コースに合流。これは堂所山方面から見たところ。左のマーキングある立木の辺りに出てきます。
目印の森林看板。
2015年11月01日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:30
目印の森林看板。
あとは道なりで三本松山道標。(守屋マップによれば正しくは地形図AL611mピークが三本松山とか)
2015年11月01日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:56
あとは道なりで三本松山道標。(守屋マップによれば正しくは地形図AL611mピークが三本松山とか)
道標の反対側の送電線巡視路をNo75鉄塔方面へ辿ります。
2015年11月01日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:57
道標の反対側の送電線巡視路をNo75鉄塔方面へ辿ります。
最初は明瞭な尾根の下り。
2015年11月01日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:57
最初は明瞭な尾根の下り。
次いで北土代沢林道までの標高差180mぐらい、距離500mほど、ひたすら東電敷設のプラ階段を降ります。
2015年11月01日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:01
次いで北土代沢林道までの標高差180mぐらい、距離500mほど、ひたすら東電敷設のプラ階段を降ります。
鉄塔No75の真下をくぐります。
2015年11月01日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:03
鉄塔No75の真下をくぐります。
林道が見えてきましたがなかなか辿り着きません。
2015年11月01日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:07
林道が見えてきましたがなかなか辿り着きません。
ようやく到着。三本松山道標からわずか約12分。この先夕焼小焼バス停までは舗装路の下り1.7km、コース明瞭なのでエスケープルートとして有効では?
2015年11月01日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:09
ようやく到着。三本松山道標からわずか約12分。この先夕焼小焼バス停までは舗装路の下り1.7km、コース明瞭なのでエスケープルートとして有効では?
北土代沢林道は法面の崩落が目立ちました。
2015年11月01日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:10
北土代沢林道は法面の崩落が目立ちました。
進んだ先でも根こそぎ崩落です。
2015年11月01日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:14
進んだ先でも根こそぎ崩落です。
その下の路面の状況。必ず谷側を歩きましょう。
2015年11月01日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:15
その下の路面の状況。必ず谷側を歩きましょう。
林道終点から約1.2km、途中で橋を渡り右岸い移ってまもなく大嵐山北尾根ルートの取付きがあります。
2015年11月01日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:28
林道終点から約1.2km、途中で橋を渡り右岸い移ってまもなく大嵐山北尾根ルートの取付きがあります。
振り返ったところ。カーブミラーを過ぎてまもなくです。
2015年11月01日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:29
振り返ったところ。カーブミラーを過ぎてまもなくです。
竹藪があり里山の趣きがありますが、最初はルンゼ状の砂礫の急斜面があります。
2015年11月01日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:29
竹藪があり里山の趣きがありますが、最初はルンゼ状の砂礫の急斜面があります。
途中で右に巻道らしき踏み跡がありますが、直進して尾根を辿ります。
2015年11月01日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:40
途中で右に巻道らしき踏み跡がありますが、直進して尾根を辿ります。
2015年11月01日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:42
さきほどの巻道?が合流でしょうか。(振り返ったところ)
2015年11月01日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:43
さきほどの巻道?が合流でしょうか。(振り返ったところ)
2015年11月01日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:53
2015年11月01日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:53
2015年11月01日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:55
2015年11月01日 11:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:56
2015年11月01日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:58
コース終盤、笹が群生していますが、きれいに刈られ笹漕ぎ不要でした。
2015年11月01日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:03
コース終盤、笹が群生していますが、きれいに刈られ笹漕ぎ不要でした。
2015年11月01日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:08
2015年11月01日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:10
2015年11月01日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:12
大嵐山の道標が見えてきました。
2015年11月01日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:13
大嵐山の道標が見えてきました。
北高尾山稜縦走コースに合流。
2015年11月01日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:13
北高尾山稜縦走コースに合流。
黒ドッケ。夕焼小焼コース分岐。
2015年11月01日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:32
黒ドッケ。夕焼小焼コース分岐。
杉の丸。
2015年11月01日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:38
杉の丸。
富士見台手前、八王子城址への分岐。
2015年11月01日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:40
富士見台手前、八王子城址への分岐。
熊笹山を登り返し、最後にJCTコースへの分岐。
2015年11月01日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:00
熊笹山を登り返し、最後にJCTコースへの分岐。
八王子JCT側道へ到着。左は東コースで荒井バス停。右は西コースで摺差、裏高尾バス停へ。
2015年11月01日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:08
八王子JCT側道へ到着。左は東コースで荒井バス停。右は西コースで摺差、裏高尾バス停へ。
2015年11月01日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:08
2015年11月01日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:08
2015年11月01日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:09
2015年11月01日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:09
JCT側道は標識に沿えば迷いません。
2015年11月01日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:11
JCT側道は標識に沿えば迷いません。
2015年11月01日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:11
中央本線を踏切で渡ります。
2015年11月01日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:14
中央本線を踏切で渡ります。
旧甲州街道に合流。(左手の道から来ました)
2015年11月01日 14:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:16
旧甲州街道に合流。(左手の道から来ました)
裏高尾バス停到着。
2015年11月01日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:19
裏高尾バス停到着。

感想

個人輸入で新調したスポルティバ/ガイドGTXの慣らしを兼ね、前週に続き北高尾のバリルートを辿りました。本当は奥多摩の天祖山周回予定でしたが、前日の冷込みで来春までの延期とした次第でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら