また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 758814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小金沢連嶺 牛奥ノ雁ヶ腹摺山-大谷ヶ丸

2015年11月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
21.1km
上り
1,278m
下り
1,927m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:18
合計
8:40
8:40
108
10:28
10:28
35
11:03
11:04
26
11:30
11:30
29
11:59
11:59
29
12:28
12:29
35
13:04
13:04
26
13:30
13:30
28
13:58
13:58
12
14:26
14:41
9
17:11
17:11
9
10:28 牛奥ノ雁ヶ腹摺山
11:03 川胡桃沢ノ頭
11:30 黒岳
11:58 白谷丸
12:01 白谷小丸(仮称=白谷丸南東1890m圏の無名峰)
12:29 湯ノ沢峠
13:04 大蔵高丸
13:30 ハマイバ丸
13:58 天下石
14:10 米背負峠(米ショイダル・コメッショイ)
14:29 大谷ヶ丸
17:11 下の平バス停
17:20 景徳院入口バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
栄和交通の上日川峠行きのバスは12月13日までの運行です。
乗り合いの市民バスは天目まで運行しているようです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、
全体的に山慣れした方向けの傾向です。
岩場や滑りやすい急斜面、倒木、迷いやすそうな箇所などあります。
エスケープルートが少なく、バスの運行には注意が必要です。
初心者の単独行はお勧めできません。

特に米背負峠付近は落ち葉が多く道が不明瞭です。
ピンクや赤、青のリボン・テープを信じて大丈夫です。
基本的に沢沿い、尾根沿いの道です。
その他周辺情報 温泉や飲食店などが日川沿いに点在しています。
天目そばは、そば切り発祥の地として有名のようです。
すずらん昆虫館前下車。さあ行きましょう(*^^*)
2015年11月04日 08:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:41
すずらん昆虫館前下車。さあ行きましょう(*^^*)
昆虫館前にいたわんこ。人懐こいですね。
2015年11月04日 08:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 8:42
昆虫館前にいたわんこ。人懐こいですね。
登山道入口。
2015年11月04日 08:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 8:42
登山道入口。
わんこが道案内。高川山のビッキーを思い出しますね。
2015年11月04日 08:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 8:47
わんこが道案内。高川山のビッキーを思い出しますね。
麓のカラマツが丁度身頃になっています。
2015年11月04日 08:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 8:48
麓のカラマツが丁度身頃になっています。
なだらかで歩きやすい道です。
2015年11月04日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:50
なだらかで歩きやすい道です。
カラマツの林を抜けます。
2015年11月04日 08:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 8:52
カラマツの林を抜けます。
伐採地の淵を回る形で道がついています。眺めはいいですね。
2015年11月04日 08:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:54
伐採地の淵を回る形で道がついています。眺めはいいですね。
富士山登場です。今日もよろしくお願い致します。
2015年11月04日 08:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:57
富士山登場です。今日もよろしくお願い致します。
広大な伐採地。自然林が再生して欲しいなあ。
2015年11月04日 08:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:57
広大な伐採地。自然林が再生して欲しいなあ。
未舗装の林道に出ました。
2015年11月04日 08:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:58
未舗装の林道に出ました。
いい雰囲気。
2015年11月04日 09:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 9:02
いい雰囲気。
ブナかな。この標高でこの枝振りはなかなか。
2015年11月04日 09:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:05
ブナかな。この標高でこの枝振りはなかなか。
カラマツ林。
2015年11月04日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:09
カラマツ林。
林道終点。ここから山道。
2015年11月04日 09:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:12
林道終点。ここから山道。
霜が降りています。空気も乾いていて、山はもう冬ですね。
2015年11月04日 09:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:17
霜が降りています。空気も乾いていて、山はもう冬ですね。
前回使った舗装林道に到着。
2015年11月04日 09:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:18
前回使った舗装林道に到着。
今日も眺めは最高。前より良く見えてます。
2015年11月04日 09:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:24
今日も眺めは最高。前より良く見えてます。
小金沢の峰。今日はこちらには行きません。
2015年11月04日 09:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 9:26
小金沢の峰。今日はこちらには行きません。
まだ少しカエデが残っていました。
2015年11月04日 09:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 9:31
まだ少しカエデが残っていました。
紅葉はもう低山から平野ですね。
2015年11月04日 09:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 9:31
紅葉はもう低山から平野ですね。
さてパノラマ岩。今日はどうでしょう。
2015年11月04日 09:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:58
さてパノラマ岩。今日はどうでしょう。
富士山。ほんの少しオーバー気味に絞り込みました。
2015年11月04日 10:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/4 10:00
富士山。ほんの少しオーバー気味に絞り込みました。
奥秩父の…すみません行った事ないので。甲武信ヶ岳とか?
2015年11月04日 10:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:00
奥秩父の…すみません行った事ないので。甲武信ヶ岳とか?
白峰三山。少し冠雪していますね。
2015年11月04日 10:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 10:00
白峰三山。少し冠雪していますね。
手前の峰と塩山方向。甲州高尾山が見たかったのですが、微妙に方向違いかな。
2015年11月04日 10:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:01
手前の峰と塩山方向。甲州高尾山が見たかったのですが、微妙に方向違いかな。
北岳。バットレスも少し雪化粧。
2015年11月04日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 10:05
北岳。バットレスも少し雪化粧。
間ノ岳もちら雪。
2015年11月04日 10:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 10:06
間ノ岳もちら雪。
甲斐駒にはまだ雪がないです。
2015年11月04日 10:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:06
甲斐駒にはまだ雪がないです。
編笠岳と権現岳。
2015年11月04日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:07
編笠岳と権現岳。
小金沢の峰。
2015年11月04日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:07
小金沢の峰。
裾野の感じから先日登った棚横手山に見えますが、違うかもしれません。
2015年11月04日 10:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:09
裾野の感じから先日登った棚横手山に見えますが、違うかもしれません。
三つ峠。600mm望遠(35mm換算)は手持ち撮影が大変です。手振れ補正ががーがー言ってます。
2015年11月04日 10:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:12
三つ峠。600mm望遠(35mm換算)は手持ち撮影が大変です。手振れ補正ががーがー言ってます。
仙丈ケ岳かな。
2015年11月04日 10:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:12
仙丈ケ岳かな。
金峰山。
2015年11月04日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:13
金峰山。
北アルプスでしょうか。真っ白な峰が見えました。
2015年11月04日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:13
北アルプスでしょうか。真っ白な峰が見えました。
さて登りましょう。山頂は近いです。
2015年11月04日 10:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:19
さて登りましょう。山頂は近いです。
今日は丹沢がくっきり見えますね。もう冬に近い感じ。
2015年11月04日 10:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:26
今日は丹沢がくっきり見えますね。もう冬に近い感じ。
牛奥雁ヶ原到着です。
2015年11月04日 10:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:28
牛奥雁ヶ原到着です。
秀麗富岳。
2015年11月04日 10:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 10:32
秀麗富岳。
もういっちょ秀麗富岳。
2015年11月04日 10:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/4 10:32
もういっちょ秀麗富岳。
富岳様はこれくらいにして、先へ。今日は南に向かいます。
2015年11月04日 10:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:35
富岳様はこれくらいにして、先へ。今日は南に向かいます。
この先は原生林ぽいですね。
2015年11月04日 10:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:43
この先は原生林ぽいですね。
ひとこぶ目の峰。鬱蒼としてます。
2015年11月04日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:45
ひとこぶ目の峰。鬱蒼としてます。
針葉樹の混成林です。
2015年11月04日 10:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:48
針葉樹の混成林です。
下草は笹です。ここは歩きやすい。
2015年11月04日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:56
下草は笹です。ここは歩きやすい。
ひとこぶ目の川胡桃沢ノ頭。
2015年11月04日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:03
ひとこぶ目の川胡桃沢ノ頭。
この辺から針葉樹林帯。
2015年11月04日 11:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:13
この辺から針葉樹林帯。
ハードな岩場。こんな道とは想像していませんでした。
2015年11月04日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 11:22
ハードな岩場。こんな道とは想像していませんでした。
大峠への分岐。道標が落ちてます。
2015年11月04日 11:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:28
大峠への分岐。道標が落ちてます。
黒岳到着。もっと眺めのいい岩の峰を想像していましたが、針葉樹の黒だったのか。
2015年11月04日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 11:30
黒岳到着。もっと眺めのいい岩の峰を想像していましたが、針葉樹の黒だったのか。
何も見えません。大峠からこちらに来ることがあるかどうか?
2015年11月04日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:30
何も見えません。大峠からこちらに来ることがあるかどうか?
古い山頂標。山梨百名山じゃないのか。
2015年11月04日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 11:30
古い山頂標。山梨百名山じゃないのか。
さてこの辺は広々とした広葉樹林帯。
2015年11月04日 11:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:38
さてこの辺は広々とした広葉樹林帯。
イヌブナやミズナラ、カエデなどですが、もう冬支度ですね。
2015年11月04日 11:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 11:38
イヌブナやミズナラ、カエデなどですが、もう冬支度ですね。
山梨の森林百選だそうです。
2015年11月04日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:39
山梨の森林百選だそうです。
富士山はずっと目の前。この眺めが縦走最大の楽しみですね。
2015年11月04日 11:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 11:42
富士山はずっと目の前。この眺めが縦走最大の楽しみですね。
白谷ノ丸。
2015年11月04日 11:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:43
白谷ノ丸。
おーすずらんにいたわんこ!先行の方についてきて、ここまで登って来たそうです。
2015年11月04日 11:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 11:43
おーすずらんにいたわんこ!先行の方についてきて、ここまで登って来たそうです。
首輪があるので飼い犬だとは思いますが、それにしてもビッキーを思い出します。
2015年11月04日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 11:44
首輪があるので飼い犬だとは思いますが、それにしてもビッキーを思い出します。
ここの眺めが恐らく、小金沢のハイライトじゃないかと思います。
2015年11月04日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 11:44
ここの眺めが恐らく、小金沢のハイライトじゃないかと思います。
ここの富士山も綺麗です。
2015年11月04日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/4 11:44
ここの富士山も綺麗です。
甲州高尾山の峰。
2015年11月04日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 11:47
甲州高尾山の峰。
北八ヶ岳も見えますね。
2015年11月04日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 11:47
北八ヶ岳も見えますね。
富士山最高。
2015年11月04日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 11:48
富士山最高。
蛭ヶ岳。
2015年11月04日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 11:48
蛭ヶ岳。
手前はわかりませんが大室山がちょっとと、右手に檜洞丸。
2015年11月04日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:48
手前はわかりませんが大室山がちょっとと、右手に檜洞丸。
本家の雁ヶ腹摺山。
2015年11月04日 11:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:49
本家の雁ヶ腹摺山。
扇山。向こうは石老山かな。
2015年11月04日 11:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 11:49
扇山。向こうは石老山かな。
相模湖に高尾山と津久井城山、その向こうに関東平野。
2015年11月04日 11:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 11:49
相模湖に高尾山と津久井城山、その向こうに関東平野。
奥多摩三山。
2015年11月04日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 11:50
奥多摩三山。
奥秩父と八ヶ岳。
2015年11月04日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:51
奥秩父と八ヶ岳。
はるか遠くに北アルプス。白い峰は白山なのかな。
2015年11月04日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:51
はるか遠くに北アルプス。白い峰は白山なのかな。
魚眼レンズ。
2015年11月04日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 11:54
魚眼レンズ。
さて、行きましょう。先は長いです。
2015年11月04日 11:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 11:58
さて、行きましょう。先は長いです。
大菩薩よりこっちの方が、はるかに広大だなあ。
2015年11月04日 12:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:02
大菩薩よりこっちの方が、はるかに広大だなあ。
富岳様。どんどん近づいてきました。
2015年11月04日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 12:07
富岳様。どんどん近づいてきました。
快適な稜線をさらに進みます。
2015年11月04日 12:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:23
快適な稜線をさらに進みます。
湯ノ沢峠。白谷丸へはこちらからが近いですね。
2015年11月04日 12:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:27
湯ノ沢峠。白谷丸へはこちらからが近いですね。
鹿ゲート。この先何度も潜ります。
2015年11月04日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:30
鹿ゲート。この先何度も潜ります。
背中の峰も綺麗ですね。
2015年11月04日 12:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:32
背中の峰も綺麗ですね。
またゲート。柵を作るより、オオカミを放つほうがお金も手間もかからない気が。
2015年11月04日 12:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 12:34
またゲート。柵を作るより、オオカミを放つほうがお金も手間もかからない気が。
お花畑。季節的には大ハズレ(笑)
2015年11月04日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:35
お花畑。季節的には大ハズレ(笑)
花の時期に来て見たいですね。
2015年11月04日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:35
花の時期に来て見たいですね。
至福の稜線歩き。
2015年11月04日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:35
至福の稜線歩き。
小金沢連嶺は、いそいそ縦走するのは勿体無い。短距離をのんびりじっくり楽しむほうが、絶対いいな。
2015年11月04日 12:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 12:37
小金沢連嶺は、いそいそ縦走するのは勿体無い。短距離をのんびりじっくり楽しむほうが、絶対いいな。
さようならお花畑。また来よう。
2015年11月04日 12:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 12:38
さようならお花畑。また来よう。
松がいい感じ。
2015年11月04日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:40
松がいい感じ。
カラマツ林。冬場は明るく夏涼しい、大好きな林です。
2015年11月04日 12:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:43
カラマツ林。冬場は明るく夏涼しい、大好きな林です。
大蔵高丸到着。秀麗富岳の三番ですね。
2015年11月04日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 13:01
大蔵高丸到着。秀麗富岳の三番ですね。
そして山梨百名山。
2015年11月04日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:01
そして山梨百名山。
快晴の丹沢。中央沿線もだいぶ見えてきました。
2015年11月04日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:02
快晴の丹沢。中央沿線もだいぶ見えてきました。
秀麗富岳三番。近づいて威厳が出てきましたね。
2015年11月04日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/4 13:02
秀麗富岳三番。近づいて威厳が出てきましたね。
扇山に権現山、向こうに奥高尾。関東平野も。
2015年11月04日 13:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:03
扇山に権現山、向こうに奥高尾。関東平野も。
秋山から丹沢がひな壇みたい。
2015年11月04日 13:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:04
秋山から丹沢がひな壇みたい。
甲府盆地と南アルプス南嶺。
2015年11月04日 13:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:04
甲府盆地と南アルプス南嶺。
さて、ススキの原を進みます。
2015年11月04日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:11
さて、ススキの原を進みます。
またゲート。
2015年11月04日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:18
またゲート。
こんなに麓の町が見えるとは。
2015年11月04日 13:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:23
こんなに麓の町が見えるとは。
ススキと富岳。
2015年11月04日 13:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 13:24
ススキと富岳。
ハマイバ到着。
2015年11月04日 13:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:30
ハマイバ到着。
大蔵高丸とセットの三番。
2015年11月04日 13:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 13:30
大蔵高丸とセットの三番。
破魔射場丸ってこう書くのか。
2015年11月04日 13:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:30
破魔射場丸ってこう書くのか。
ここまできて気が付きましたが、小金沢からの富士の眺めは基本的にどこからでも同じ角度です(笑)
2015年11月04日 13:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 13:31
ここまできて気が付きましたが、小金沢からの富士の眺めは基本的にどこからでも同じ角度です(笑)
こういうショットの方が飽きないかも?
2015年11月04日 13:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:32
こういうショットの方が飽きないかも?
こうとか?大谷ヶ丸と滝子山を入れて。
2015年11月04日 13:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 13:34
こうとか?大谷ヶ丸と滝子山を入れて。
だいぶ標高も下がりました。黄葉もいい感じに。
2015年11月04日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:35
だいぶ標高も下がりました。黄葉もいい感じに。
あ、高川山です。あの犬は無事に帰れたかな。
2015年11月04日 13:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 13:36
あ、高川山です。あの犬は無事に帰れたかな。
さあいよいよ詰めの、大谷ヶ丸に。
2015年11月04日 13:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:41
さあいよいよ詰めの、大谷ヶ丸に。
イヌブナの林。
2015年11月04日 13:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:43
イヌブナの林。
巨木も多いですね。
2015年11月04日 13:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:45
巨木も多いですね。
米背負峠?ヨネゼフ峠?ヨーゼフ?
2015年11月04日 13:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:46
米背負峠?ヨネゼフ峠?ヨーゼフ?
赤い実がついてます。
2015年11月04日 13:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:49
赤い実がついてます。
この稜線、快適そうですがアップダウンは何度もあります。この時点で結構バテ気味。
2015年11月04日 13:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:50
この稜線、快適そうですがアップダウンは何度もあります。この時点で結構バテ気味。
ついに岩殿山まで手のひらに。
2015年11月04日 13:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:51
ついに岩殿山まで手のひらに。
今日一番の下り勾配。
2015年11月04日 13:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:52
今日一番の下り勾配。
大峠も見えてきましたね。
2015年11月04日 13:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:54
大峠も見えてきましたね。
なんだかでっかい石。
2015年11月04日 13:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:57
なんだかでっかい石。
天下石。謂れとか何もわかりません。
2015年11月04日 13:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:58
天下石。謂れとか何もわかりません。
はあはあ、やっとヨーゼフ峠に到着。
2015年11月04日 14:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:10
はあはあ、やっとヨーゼフ峠に到着。
ここからの登りが多分一番きつい。覚悟はできてます。
2015年11月04日 14:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:14
ここからの登りが多分一番きつい。覚悟はできてます。
うおおおきついー(TT) 幾度と味わった最後の詰めですが、実は楽しみでもある(笑)
2015年11月04日 14:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:18
うおおおきついー(TT) 幾度と味わった最後の詰めですが、実は楽しみでもある(笑)
さあ懐かしの大谷ヶ丸へ!
2015年11月04日 14:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:23
さあ懐かしの大谷ヶ丸へ!
あとちょっとです!
2015年11月04日 14:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:26
あとちょっとです!
ついたー大谷ヶ丸!小金沢連嶺制覇!
2015年11月04日 14:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 14:26
ついたー大谷ヶ丸!小金沢連嶺制覇!
記念撮影。食事せず疲れ気味な。まあ、仕方ない。
2015年11月04日 14:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/4 14:39
記念撮影。食事せず疲れ気味な。まあ、仕方ない。
さあ下山です。ここからペースアップ。
2015年11月04日 14:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:41
さあ下山です。ここからペースアップ。
ヨーゼフ。天目からバスに乗れるか勝負です。
2015年11月04日 14:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:50
ヨーゼフ。天目からバスに乗れるか勝負です。
結構わかりにくい道。ここが実は今日最大の難所でした。
2015年11月04日 14:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:55
結構わかりにくい道。ここが実は今日最大の難所でした。
沢を何度も渡ります。
2015年11月04日 14:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:56
沢を何度も渡ります。
落ち葉でわかりにくい道です。基本的に沢沿いです。
2015年11月04日 14:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:58
落ち葉でわかりにくい道です。基本的に沢沿いです。
渡渉。
2015年11月04日 14:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:58
渡渉。
リボンを全面的に信用して下さい。道はあります。
2015年11月04日 15:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 15:02
リボンを全面的に信用して下さい。道はあります。
わずかな黄葉。
2015年11月04日 15:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:04
わずかな黄葉。
沢を渡ります。
2015年11月04日 15:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:05
沢を渡ります。
また渡渉。この後、予想だにしない登山経験上最大の悲劇が。
2015年11月04日 15:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:07
また渡渉。この後、予想だにしない登山経験上最大の悲劇が。
カメラ水没!!(TT) 急いでバッテリーを抜いてタオルで拭きましたが、レンズに浸水していました。
2015年11月04日 15:08撮影 by  304SH, SHARP
3
11/4 15:08
カメラ水没!!(TT) 急いでバッテリーを抜いてタオルで拭きましたが、レンズに浸水していました。
ここからスマホカメラです。もう気分はどん底。バスも諦めモードです。
2015年11月04日 15:12撮影 by  304SH, SHARP
11/4 15:12
ここからスマホカメラです。もう気分はどん底。バスも諦めモードです。
この橋腐ってます。危ないので脇を渡りました。気分に追い討ちをかけるような。
2015年11月04日 15:16撮影 by  304SH, SHARP
2
11/4 15:16
この橋腐ってます。危ないので脇を渡りました。気分に追い討ちをかけるような。
林道到着です。ホッとするも、苦行はまだまだ続きます。
2015年11月04日 15:28撮影 by  304SH, SHARP
1
11/4 15:28
林道到着です。ホッとするも、苦行はまだまだ続きます。
あー悔しいほどの黄葉。
2015年11月04日 15:33撮影 by  304SH, SHARP
3
11/4 15:33
あー悔しいほどの黄葉。
もう悔しいやら綺麗やら。精神が崩壊しつつありました。
2015年11月04日 15:33撮影 by  304SH, SHARP
11/4 15:33
もう悔しいやら綺麗やら。精神が崩壊しつつありました。
このスマホカメラは逆光に弱いなあ。
2015年11月04日 15:40撮影 by  304SH, SHARP
1
11/4 15:40
このスマホカメラは逆光に弱いなあ。
でも綺麗。悔しいけど。
2015年11月04日 15:46撮影 by  304SH, SHARP
2
11/4 15:46
でも綺麗。悔しいけど。
大谷ヶ丸がちょっとだけ見えます。焦りは禁物、そう言っているように感じました。
2015年11月04日 15:52撮影 by  304SH, SHARP
11/4 15:52
大谷ヶ丸がちょっとだけ見えます。焦りは禁物、そう言っているように感じました。
水気をふるい落とし、バッテリーを入れてみました。電源が入る!ちょっとだけ救われた気がしました。
2015年11月04日 16:12撮影 by  304SH, SHARP
1
11/4 16:12
水気をふるい落とし、バッテリーを入れてみました。電源が入る!ちょっとだけ救われた気がしました。
林道から駅方向に分岐。近道かな。
2015年11月04日 16:18撮影 by  304SH, SHARP
11/4 16:18
林道から駅方向に分岐。近道かな。
広葉が凄い!けど道が不明瞭で引き返しました。
2015年11月04日 16:18撮影 by  304SH, SHARP
1
11/4 16:18
広葉が凄い!けど道が不明瞭で引き返しました。
結局また林道。長いなあ。
2015年11月04日 16:21撮影 by  304SH, SHARP
11/4 16:21
結局また林道。長いなあ。
うお、真っ暗トンネル。向こうが見えない曲がったトンネルで滅茶苦茶怖い。ライト必携です。
2015年11月04日 16:22撮影 by  304SH, SHARP
1
11/4 16:22
うお、真っ暗トンネル。向こうが見えない曲がったトンネルで滅茶苦茶怖い。ライト必携です。
綺麗な山裾。カメラが無事ならなあ。
2015年11月04日 16:28撮影 by  304SH, SHARP
1
11/4 16:28
綺麗な山裾。カメラが無事ならなあ。
林道終点。本当に長かった。
2015年11月04日 16:34撮影 by  304SH, SHARP
1
11/4 16:34
林道終点。本当に長かった。
天目トンネル。見覚えのあるトンネルです。
2015年11月04日 16:37撮影 by  304SH, SHARP
11/4 16:37
天目トンネル。見覚えのあるトンネルです。
車道ですが、ここからもまだ長い。
2015年11月04日 16:38撮影 by  304SH, SHARP
11/4 16:38
車道ですが、ここからもまだ長い。
天目そば。そば切り発祥の地だとか。
2015年11月04日 16:51撮影 by  304SH, SHARP
11/4 16:51
天目そば。そば切り発祥の地だとか。
田野の湯。嗚呼、日が沈みます。
2015年11月04日 17:04撮影 by  304SH, SHARP
1
11/4 17:04
田野の湯。嗚呼、日が沈みます。
もう真っ暗。景徳院前に着きました。
2015年11月04日 17:16撮影 by  304SH, SHARP
11/4 17:16
もう真っ暗。景徳院前に着きました。
おお、何という救い!市民バスがあります!この存在はすっかり忘れていました。
2015年11月04日 17:18撮影 by  304SH, SHARP
2
11/4 17:18
おお、何という救い!市民バスがあります!この存在はすっかり忘れていました。
ありがたいバス。今日もお疲れ様でした。
2015年11月04日 17:20撮影 by  304SH, SHARP
4
11/4 17:20
ありがたいバス。今日もお疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ スカート 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス クリップライト 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ティッシュ 保険証 スマートフォン プロトレック サングラス タオルマフラー ストック アーミーナイフ カメラ アマチュア無線機

感想

先日、小金沢連嶺の牛奥ノ雁ヶ腹摺山から北を踏破しました。
今回は、その南側です。
小金沢連嶺南部は、滝子山から大谷ヶ丸までは踏破していました。
そこで、牛奥ノ雁ヶ腹摺山から大谷ヶ丸までを計画。

登山地図のコースタイムで計算すると、
天目山温泉にぎりぎり16時台にたどり着けそうでした。
滝子山経由などは私の速度ではどうにもならないのは明白で、
牛奥まで歩いていたこともラッキーでした。
それでも、恐らく時間的にはかなり厳しいだろうことは何となく把握していました。
大きなロスタイムでバスどころか日没に間に合わないことも覚悟の上で。
とにかく、先日の牛ノ寝通りとはわけが違う。
その辺りも、前情報や地形図からも読み取れました。
これで天気が悪ければ進退窮まります。
最低でも晴れ、降水確率0%でないと、足が向きません。

幸い、今日は快晴でした。

秋なので日没は早いものの、望むべくして望むべき条件でした。

いざ、小金沢連嶺踏破へ。

牛奥までは前回と同じなのですが、今日はバスが混雑していて、
林道経由でなくすずらん昆虫館から登山道を行くことに。
時間は若干かかったかもしれませんが、まあ大差ないです。

パノラマ岩からは前回よりもさらに良好な視界。
少し雪をかぶった白峰三山に、あまり変わり映えのない富士山など。
稜線の紅葉はほぼ終わり、広葉樹は吹き抜けでした。
牛奥の雁ヶ腹摺山に到着し、さて未踏派の南嶺に挑みます。

地形図から予想はしていましたが、それなりにアップダウンが続きます。
手応えとしては、石尾根の七ツ石か、丹沢表尾根か、そんな感じです。
きついものの、何せめまぐるしく変わる景色に圧倒され、
疲れは感じませんでした。
岩場にカヤト、ブナ林に笹薮、急斜面から草原の一本道まで。
これまで見て来た低山のあらゆる姿が、ここに全てあるような気がしました。
そしてもちろん、雄大な富士山。
常に目の前に位置し、隠れたり現れたりを繰り返しながら、
裾野に抱える衣を、幾度も着替えるような変わり身を楽しめました。

南に行くに従い、それまで見えていなかった東京方面も視界が開け、
相模湖から津久井湖の間を抜けて見える町並みも、撮影できました。
つまりは、東京からもこの尾根が見えるということですね。

黒岳は期待とは程遠い普通のピークでしたが、
大蔵高丸にハマイバ、賽の河原に川胡桃沢ノ頭、
いずれも素晴らしい景色と眺望でした。

長いだけならともかく、アップダウンもあり、ハードでしたね。
時間的な打算から、昼食はとうとうタイミングを逸して取り損ね。
幸い行動食と飲料は申し分なく、何とかペースを維持できました。
一番きつかったのは言わずもがな、大谷ヶ丸手前の急登。
最後の最後で登ろうかどうしようか迷いましたが、
登らなければ絶対後悔するし、最悪駅まで歩いてもいいと、
覚悟を決めました。

懐かしの大谷ヶ丸でやっとこさ記念撮影して、そそくさ下山。
バスの時間を気にして、速めのペースで下りました。

ここで、恐らくこれまでの山行中最悪のハプニングが発生。

デジカメを川に落としました(TT)
体は無事ですが、金額的には史上最悪間違いなしです。
つい先だっても、ストックを1本流すというミスをしましたが、
その比じゃないですね。

すぐさま拾い上げましたが、「ギャー!」という悲鳴にも似た
叫び声が、木霊していました。

急いでバッテリーを抜き取り、水を拭ける範囲で拭きました。
恐る恐る電源を入れると、一応機能しますが、やっぱり変。
これ以上状況を悪化させないよう、そのまましまいました。

嗚呼、最悪。

焦りと疲れ、食事をしていない余裕のなさによるものか。

幸運にも電源が入りますから、乾けば直るかもしれません。
とりあえず、気持ちを入れ替えて注意して下山です。

怪しい分岐や、
向こう側の見えない真っ暗なトンネルを抜けたりしながら、
無事に県道に出られました。
それでももう、上日川峠からのバスはとっくに通過してしまいました。
まあいいや、歩こう。

天目山温泉から甲斐大和駅に向かって歩いていました。
天目を過ぎた辺りで突然前からバス?
不思議に思って行き先表示を見ると、「天目」と書かれています。
あ、これは市民バスか!
竜門峡バス停を見ると、18時台まで確実に運行しています。
救われました。

カメラを失うという大ハプニングながら、
カメラでよかったとも思います。
高いけど、買えばいい。……高いけど。
オリンパスのペンミニ・E-PM2は、大きさと機能の最大公約数的な存在で、
ザックのショルダーベルトポーチにも入るし、
電動ズームとシャッター付きキャップを併用すれば、まるでコンデジ。
それでいて、画質はフラッグシップに迫るというもの。
やっぱり買ってよかった(*^^*)登山の良き相棒でした。
不幸中の幸いはまず、メモリカードのデータ全てが無事でした(笑)

時間に余裕がないことは、命取りになる。
知ってはいても、実行するのは難しい。

このカメラは既に生産完了しています。
後継機種は機能が豊富な反面、大きく重くなってしまいました。
やっぱりPENはMINIがいいですね。

先程ヤフオクで同じカメラのボディは落札できました。
しかし大問題は標準ズーム。中に水滴が入り込み、
もうレンズとしては機能しないでしょう。
スナップショットで大活躍だった沈胴式のコンパクトズーム。
次はオリンパスのにしようかな。

カメラの悲劇はありましたが、
これもまた乗り越えるべき、小ピークなんでしょうね。
つらい後には、必ず楽しいことがある。絶対ある。
ないなら手に入れる。何が何でも手に入れる。
それが登山を志すなかで培ったものですね。

あ、そういえば小金沢連嶺、石丸峠から大菩薩峠が繋がってない(笑)
カメラを新調したら、林道閉鎖前にここだけ繋げましょうか。
次回のお楽しみは、ずっと続きますね(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人

コメント

良い山行かれましたね!
:kunadonoさん

甲州アルプス行かれましたね、、。それも最高の富士山日和で、、
良いなあ!
私も、全部繋げましたが、湯の沢峠から初狩まで歩いた日は、ハマイバ以降は、ガスガスで、何も見えない日でした、、。富士山見えると、テーション上がって、疲れませんよね

甲州アルプス、山梨県売り出そうとしてますよね。
良い縦走路と思います、、。

でわ、、また
2015/11/6 13:35
Re: 良い山行かれましたね!
牛ノ寝通りと小金沢連嶺は、秋の紅葉の時期に行こうと前から決めてました(*^^*)
雲の多い時期はどうしてもガスってしまいやすいようですね。
天気が下り坂で西風だとダメみたいです。

本当に天気がいいと、パワーもらえますね♪
今年の秋は雨が少ないので狙い目、お勧めですよ!

ご当地アルプス、流行ってますねえ。
私が好きなのは、何処をさておいても断然、日野アルプス!!
スーパーじゃないですよ(笑)
2015/11/6 14:56
Re[2]: 良い山行かれましたね!
質問です、、。

日野アルプスって、何処ですか?

地元民でも、知らないので、、、スーパーしか(笑)

よろしく、、、。
2015/11/6 18:47
Re[3]: 良い山行かれましたね!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-155058.html

私が勝手にそう呼んでいるだけですが(笑)
一般的には七生丘陵散策コースですね。

http://shinsenhino.com/archives/spot/walk/080520203502.php

眺めもいいし、紅葉の見所も多数あって楽しいですよ♪
2015/11/6 19:20
Re[4]: 良い山行かれましたね!
ありがとうございます、。

拝見させて頂きました。

楽しく見させて、させて頂きました、。

ここは、一部は、何回も自転車や歩きで、行ってます。

平山城址公園も、かつては、周りに、家も無くてもっと、大きかった気がします、。

機会見て、行ってます。 今日も、実家に、植木屋さん入ってたので
豊田に居ました。。
2015/11/6 21:41
いい道ですよね。
こんばんは。

私も今年の5月に小屋平バス停から石丸峠に登り、大菩薩連嶺を延々米背負峠まで歩いてきて林道を県道へ下り、そのまま甲斐大和駅まで戻ってきました。距離が長いので一番日の長い時期を狙ったんですが、日の短い今の時期だと結構タイトなスケジュールだったんじゃないでしょうか。

米背負峠からの下り、落ち葉で踏み跡がはっきりわからないところが多くて大変ですよね。あまり歩く人は多くなさそうです。腐った橋もそのままですし。

ちなみにこのルート、実は林道終点近くの真っ暗なトンネルの手前に左に下りる道があります。山と高原地図には載っていないんですが、分岐のところに指導標が立っています。これを使うと10分ほどで下を走るもう1本の林道に出られ、さらに5分ほどで県道の日川渓谷レジャーセンターのすぐ近くに出られます。天目山温泉に寄る場合はトンネルを抜ける必要がありますが、まっすぐ県道に出たい場合にはこちらのほうがはるかに近道みたいですよ。
2015/11/8 1:12
Re: いい道ですよね。
荒れ気味の箇所ですね。先程mudaboneteiさんの記録で確認致しました。

私も荒れた付近は挑戦したのですが、既に日が沈んで薄暗く、万が一ルートを外れたら危険と判断し、林道に復帰ました。峠の様子からすると迷うのは怖かったですね。もしどなたかのGPSデータなどが確認できていたとしても、引き返していたと思います。登りでしたら突き進んでいますけど(笑)下山は時間の問題もあり、断然怖いですからね。

トンネルも怖かったですが、怖いの意味が全然違いますね。トンネルの怖さでは死ぬことはないので、選択としては間違ってなかったと思っています。私なりの経験則でした。

もっとも、バスはありましたので焦ることもなかったですね(^^ゞ

ご丁寧なコメントありがとうございました。機会がありましたらこのルート、使ってみたいと思います。登りの方が安全かしら?
2015/11/8 12:48
Re[2]: いい道ですよね。
こんばんは、ふたたびお邪魔します。

件の近道、入口から足を踏み入れた直後は確かに荒れ気味です。私も入り込んだことを後悔しましたから(笑)。入口から標高差で30mほどをジグザグに下降、その後は斜面を西にトラバースしていきますが、歩き出して2〜3分で尾根の上に乗るあたりから道幅が広がり、快適な登山道になります。途中、倒木が1箇所あってちょっと通り辛かったほかは全く問題のない道でした。この道、指導標があるのに通った記録が全くないのは入口直後の荒れた部分のせいだと思います。あの地形だと、なかなか整備するのも難しいとは思いますが。

反対側の、県道から林道への入口には指導標はなかった・・・と思います。入り口の位置は私のレコのGPSデータをご参考に。
2015/11/10 1:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら