また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 759392
全員に公開
ハイキング
近畿

白髪岳〜松尾山・緊張する岩場あり、素晴らしい展望あり・・(JR古市駅より)

2015年11月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
14.4km
登り
786m
下り
792m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:01
合計
6:57
8:44
45
スタート地点
9:29
9:29
110
11:19
11:33
60
12:33
13:20
104
15:04
15:04
37
15:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:大阪7:31→7:37尼崎7:46→8:39古市(JR)
帰り:古市15:51→16:51大阪(JR)
コース状況/
危険箇所等
・白髪岳山頂へ行く手前に、少しの間、危険な岩場があります。緊張しました。
・白髪岳山頂から北方向へは激下りです。ロープが張られているので助かりました。
8:45
JR「古市駅」を出発
2015年11月05日 08:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 8:45
8:45
JR「古市駅」を出発
8:46
親切な看板
★この看板、至る所にありました
2015年11月05日 08:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 8:46
8:46
親切な看板
★この看板、至る所にありました
8:49
「辻の立石」
2015年11月05日 08:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 8:49
8:49
「辻の立石」
8:50
説明板
2015年11月05日 08:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 8:50
8:50
説明板
8:52
踏切を渡って、右の歩道へ上がります
2015年11月05日 08:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 8:52
8:52
踏切を渡って、右の歩道へ上がります
8:55
歩道を下りて、右へ
2015年11月05日 08:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 8:55
8:55
歩道を下りて、右へ
8:56
前方はこれから登る「白髪岳」?
2015年11月05日 08:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 8:56
8:56
前方はこれから登る「白髪岳」?
9:05
分岐に道標、助かります
2015年11月05日 09:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 9:05
9:05
分岐に道標、助かります
9:06
お地蔵さんと石塔
2015年11月05日 09:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 9:06
9:06
お地蔵さんと石塔
9:09
柿はもう終わりです
それにしても良い天気です
2015年11月05日 09:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 9:09
9:09
柿はもう終わりです
それにしても良い天気です
9:13
「集坂」ツドヒザカ
の説明板
2015年11月05日 09:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 9:13
9:13
「集坂」ツドヒザカ
の説明板
9:18
火の見櫓と白髪山
2015年11月05日 09:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 9:18
9:18
火の見櫓と白髪山
9:21
茅葺き屋根の家が残っています
2015年11月05日 09:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 9:21
9:21
茅葺き屋根の家が残っています
9:29
「登山口」
左へ行きます
2015年11月05日 09:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 9:29
9:29
「登山口」
左へ行きます
9:32
舗装路は途切れ砂利道に
2015年11月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 9:32
9:32
舗装路は途切れ砂利道に
9:37
篠山市林道「ワン谷線」
2015年11月05日 09:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 9:37
9:37
篠山市林道「ワン谷線」
9:46
左の橋を渡ります
2015年11月05日 09:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 9:46
9:46
左の橋を渡ります
9:52
広い林道
2015年11月05日 09:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 9:52
9:52
広い林道
9:55
「住山登山口」
東屋、水場あり
★駐車スペースも有るが、ここ迄の林道が悪路なので普通の乗用車では無理
2015年11月05日 09:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 9:55
9:55
「住山登山口」
東屋、水場あり
★駐車スペースも有るが、ここ迄の林道が悪路なので普通の乗用車では無理
9:58
さあ〜登ります!
2015年11月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 9:58
9:58
さあ〜登ります!
10:03
急登です!
ロープもあり
2015年11月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 10:03
10:03
急登です!
ロープもあり
10:06
白髪山を目指すので左へ
(白髪岳山頂まで0.63km)
2015年11月05日 10:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 10:06
10:06
白髪山を目指すので左へ
(白髪岳山頂まで0.63km)
10:09
ロープが木に喰い込んでいる
2015年11月05日 10:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 10:09
10:09
ロープが木に喰い込んでいる
10:12
トラバース区間
この岩の上は慎重に歩きました
2015年11月05日 10:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 10:12
10:12
トラバース区間
この岩の上は慎重に歩きました
10:14
階段で登る
2015年11月05日 10:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 10:14
10:14
階段で登る
10:24
キツイな〜
2015年11月05日 10:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 10:24
10:24
キツイな〜
10:31
先程より緩やかですが、登っています
2015年11月05日 10:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 10:31
10:31
先程より緩やかですが、登っています
10:37
尾根に出ました!
ベンチあり、休憩しま〜す
■休憩約11分
2015年11月05日 10:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 10:37
10:37
尾根に出ました!
ベンチあり、休憩しま〜す
■休憩約11分
10:40
アミノバイタル注入!
2015年11月05日 10:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
11/5 10:40
10:40
アミノバイタル注入!
10:48
白髪岳を目指して出発
2015年11月05日 10:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 10:48
10:48
白髪岳を目指して出発
10:49
こんな標識が至る所にあります
(白髪岳山頂まで0.35m)
2015年11月05日 10:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 10:49
10:49
こんな標識が至る所にあります
(白髪岳山頂まで0.35m)
11:04
岩場に到着
この岩を登るのか?
ここは登らず・・
2015年11月05日 11:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 11:04
11:04
岩場に到着
この岩を登るのか?
ここは登らず・・
11:04
岩場の右手にロープ場がありました
2015年11月05日 11:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 11:04
11:04
岩場の右手にロープ場がありました
11:06
さらに、クサリ場が
クサリ場は登らずに左へ行ってみました
2015年11月05日 11:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
11/5 11:06
11:06
さらに、クサリ場が
クサリ場は登らずに左へ行ってみました
11:08
おおっ!いい眺め
2015年11月05日 11:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10
11/5 11:08
11:08
おおっ!いい眺め
11:08
このロープで岩に上がると・・
2015年11月05日 11:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 11:08
11:08
このロープで岩に上がると・・
11:10
すばらしい、絶景です!
緑の山と紅葉が何とも言えない
2015年11月05日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11
11/5 11:10
11:10
すばらしい、絶景です!
緑の山と紅葉が何とも言えない
11:10
この岩は左から通ったような?
★最も危険な所でした
(無事に通過できて一安心)
2015年11月05日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
11/5 11:10
11:10
この岩は左から通ったような?
★最も危険な所でした
(無事に通過できて一安心)
11:19
「白髪岳山頂」721.8m
二等三角点がありました
■休憩約15分
2015年11月05日 11:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
11/5 11:19
11:19
「白髪岳山頂」721.8m
二等三角点がありました
■休憩約15分
11:20
こちらにも山頂名板
★山頂からは360度の展望
2015年11月05日 11:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
11/5 11:20
11:20
こちらにも山頂名板
★山頂からは360度の展望
11:22
東方面
2015年11月05日 11:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 11:22
11:22
東方面
11:22
南方面
2015年11月05日 11:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 11:22
11:22
南方面
11:22
西方面
2015年11月05日 11:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 11:22
11:22
西方面
11:23
北方面
★山名が分からないのが残念
2015年11月05日 11:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 11:23
11:23
北方面
★山名が分からないのが残念
11:29
南東方面
・中央上、白く霞んでいるのが大阪平野
・その向こうが葛城・金剛方面
・さらに一番奥が大峰山脈
と、山頂に来られた男性に教えて頂きました
★こんなに遠くまで良く見えるのは珍しいとの事
2015年11月05日 11:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
11/5 11:29
11:29
南東方面
・中央上、白く霞んでいるのが大阪平野
・その向こうが葛城・金剛方面
・さらに一番奥が大峰山脈
と、山頂に来られた男性に教えて頂きました
★こんなに遠くまで良く見えるのは珍しいとの事
11:34
山頂を後にし、この岩から北方向へ進みます
2015年11月05日 11:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 11:34
11:34
山頂を後にし、この岩から北方向へ進みます
11:39
激下り中です
ロープがあるので助かります
2015年11月05日 11:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 11:39
11:39
激下り中です
ロープがあるので助かります
11:44
ここは後向きで下りました
(振り返って撮影)
2015年11月05日 11:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 11:44
11:44
ここは後向きで下りました
(振り返って撮影)
11:55
細い道です
右下に落ちないよう慎重に!
2015年11月05日 11:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 11:55
11:55
細い道です
右下に落ちないよう慎重に!
12:00
落ち葉フカフカの気持ち良い道
2015年11月05日 12:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 12:00
12:00
落ち葉フカフカの気持ち良い道
12:05
文保寺への分岐
2015年11月05日 12:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 12:05
12:05
文保寺への分岐
12:11
これから登る松尾山かな?
2015年11月05日 12:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 12:11
12:11
これから登る松尾山かな?
12:20
「鐘掛の辻」
右へ登って行きます
2015年11月05日 12:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 12:20
12:20
「鐘掛の辻」
右へ登って行きます
12:20
左の道は、
「肩越の辻より文保寺へ→」
2015年11月05日 12:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 12:20
12:20
左の道は、
「肩越の辻より文保寺へ→」
12:25
登っています
2015年11月05日 12:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 12:25
12:25
登っています
12:32
「松尾山」(高仙寺山)到着
685m ★酒井城跡
だだっ広く、展望はありません
2015年11月05日 12:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
11/5 12:32
12:32
「松尾山」(高仙寺山)到着
685m ★酒井城跡
だだっ広く、展望はありません
12:36
この石の上に腰を掛け、昼食休憩しました
■休憩約50分
2015年11月05日 12:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 12:36
12:36
この石の上に腰を掛け、昼食休憩しました
■休憩約50分
13:08
北方面が少しだけ見えました
2015年11月05日 13:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 13:08
13:08
北方面が少しだけ見えました
13:19
卵塔群へ向け出発
2015年11月05日 13:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 13:19
13:19
卵塔群へ向け出発
13:24
「千年杉」
2015年11月05日 13:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 13:24
13:24
「千年杉」
13:27
「仙ノ岩」より
★うっかり通り過ぎるところでした
2015年11月05日 13:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 13:27
13:27
「仙ノ岩」より
★うっかり通り過ぎるところでした
13:32
落ち葉で道が分かり難いので、赤テープを頼りに
2015年11月05日 13:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 13:32
13:32
落ち葉で道が分かり難いので、赤テープを頼りに
13:45
「卵塔群」
僧侶の墓所?卵のような形
2015年11月05日 13:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 13:45
13:45
「卵塔群」
僧侶の墓所?卵のような形
13:48
杉林の中を下って行きましたが、ナビで確認すると、どうも目的の道と違うようなので、「卵塔群」まで引き返す
2015年11月05日 13:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 13:48
13:48
杉林の中を下って行きましたが、ナビで確認すると、どうも目的の道と違うようなので、「卵塔群」まで引き返す
13:59
この道標、さっきもカメラで撮ったのに、良く確認しなかった
■約15分のロスタイム
2015年11月05日 13:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 13:59
13:59
この道標、さっきもカメラで撮ったのに、良く確認しなかった
■約15分のロスタイム
14:08
「愛宕堂」
将軍屋敷跡
2015年11月05日 14:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 14:08
14:08
「愛宕堂」
将軍屋敷跡
14:09
「高仙寺本堂跡」
基礎石が残っていました
■休憩約5分
2015年11月05日 14:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 14:09
14:09
「高仙寺本堂跡」
基礎石が残っていました
■休憩約5分
14:13
次に向います
2015年11月05日 14:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 14:13
14:13
次に向います
14:14
三角の旗は何の意味?
2015年11月05日 14:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 14:14
14:14
三角の旗は何の意味?
14:17
「阿弥陀堂跡」
ここも基礎石のみが残っている
■休憩約4分
2015年11月05日 14:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 14:17
14:17
「阿弥陀堂跡」
ここも基礎石のみが残っている
■休憩約4分
14:18
これが、ガイドブックに書かれてある「三体の石仏」ですか?
★木に隠れ、上手く写せませんでした
2015年11月05日 14:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
11/5 14:18
14:18
これが、ガイドブックに書かれてある「三体の石仏」ですか?
★木に隠れ、上手く写せませんでした
14:18
「松尾山(高仙寺山)ご案内」
2015年11月05日 14:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 14:18
14:18
「松尾山(高仙寺山)ご案内」
14:21
不動の滝へ向け出発
2015年11月05日 14:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 14:21
14:21
不動の滝へ向け出発
14:24
橋は朽ちているので通らず、左の沢を渡ります
2015年11月05日 14:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 14:24
14:24
橋は朽ちているので通らず、左の沢を渡ります
14:27
倒木が道を塞いでます
何とかしゃがんで潜れそうでしたが、左から巻きました
★左へ行く道もありましたが、右の橋を渡って行きました
2015年11月05日 14:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 14:27
14:27
倒木が道を塞いでます
何とかしゃがんで潜れそうでしたが、左から巻きました
★左へ行く道もありましたが、右の橋を渡って行きました
14:31
ロープのある細い道
道、合っているのかな〜
(少々不安)
2015年11月05日 14:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 14:31
14:31
ロープのある細い道
道、合っているのかな〜
(少々不安)
14:32
「金剛蔵王」
岩の中にありました
2015年11月05日 14:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 14:32
14:32
「金剛蔵王」
岩の中にありました
14:35
ロープを頼りに下る
(振り返って撮影)
2015年11月05日 14:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/5 14:35
14:35
ロープを頼りに下る
(振り返って撮影)
14:38
「不動の滝」
やっと辿り着きました
2015年11月05日 14:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 14:38
14:38
「不動の滝」
やっと辿り着きました
14:39
水量は少なかったです
(ちょっと近づいて撮影)
2015年11月05日 14:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 14:39
14:39
水量は少なかったです
(ちょっと近づいて撮影)
14:47
左の橋は腐っています
右の橋を
2015年11月05日 14:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 14:47
14:47
左の橋は腐っています
右の橋を
14:50
金属網状の橋を渡ると林道です
★やっと山から下りてきました
2015年11月05日 14:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/5 14:50
14:50
金属網状の橋を渡ると林道です
★やっと山から下りてきました
14:51
「住山林道」
2015年11月05日 14:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 14:51
14:51
「住山林道」
14:53
林道歩き
2015年11月05日 14:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/5 14:53
14:53
林道歩き
14:59
茶畑
2015年11月05日 14:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
11/5 14:59
14:59
茶畑
15:04
「登山口」の三叉路へ戻ってきました
(朝の9:29地点)
★後は15:51発の電車に間に合うよう、ひたすら歩きました
2015年11月05日 15:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/5 15:04
15:04
「登山口」の三叉路へ戻ってきました
(朝の9:29地点)
★後は15:51発の電車に間に合うよう、ひたすら歩きました
15:40
JR「古市駅」へ無事戻ってきました
2015年11月05日 15:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 15:40
15:40
JR「古市駅」へ無事戻ってきました
15:40
本日のトリップ
TP積算距離:15.44km
2015年11月05日 15:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/5 15:40
15:40
本日のトリップ
TP積算距離:15.44km
撮影機器:

感想

4日前(11/1)の虚空蔵山(丹波の山)の続きで、白髪岳・松尾山へ行ってきました。

想像していたより、全体に急坂・難道が多かったです。
特に、白髪岳山頂へ行く手前の岩場は緊張を強いられました。
岩場は少しの間で、ロープやクサリもありましたが、慎重に通らないと落下です。
私、岩場はあまり好きではありません。
その代わり、この岩場からの展望は抜群で、それだけは満足でした。
勿論、白髪岳山頂からの360度の展望も素晴らしかったです。

古市駅〜登山口〜白髪岳〜松尾山までは、道標や標識も完備されており、あまり迷うことはありません。
下山の松尾山〜卵塔群〜高仙寺本堂跡〜不動の滝〜登山口までは、道標が少ないように感じました。

今日はとてもいい天気で、気持ちの良い山歩きができました。
11月にしては少し暑かったですが・・。(大阪の最高気温は25.2℃で、夏日だったとか)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら