ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760517
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬高原下〜高尾山口駅

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
18.7km
登り
1,093m
下り
1,210m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:18
合計
5:32
9:12
9:15
45
10:00
10:12
12
10:24
10:24
8
10:32
10:32
6
10:38
10:38
5
10:43
10:43
45
11:28
11:46
18
12:04
12:04
15
12:19
12:55
9
13:04
13:05
14
13:19
13:20
8
13:28
13:34
23
13:57
13:58
23
14:21
14:21
6
陣馬山への登りで、ちょっと無理をしてしまったので陣馬山山頂の茶店でサイダーを飲んで休憩。というか、途中でペースを上げた分、休憩が多めになっています(笑)
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
新宿7:18ー(京王線特急)→7:18北野7:55ー(京王高尾線)→8:05高尾
高尾駅北口8:12ー(西東京バス・定期便)→8:49陣馬高原下

<帰り>
京王高尾山口16:29ー(京王線準特急)→17:24新宿
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、このルートは超メジャーなコースでたくさんの人が歩いたり走ったりしています。また、ペースもゆっくり歩かれる方から、トレイルランで走られる方までいらっしゃるため、他の山とは異なり、ぶつかったり・ぶつけられたりしないように注意も必要です。
また、高尾山山頂付近は人でごった返していて、下山口がよくわからない程でした。

<高尾山6号路:一方通行>
高尾山6号路は、混雑期間の混雑時間帯(8:00〜14:00)は登りのみの一方通行になり、下りは通行できません。また、一方通行期間中のトレイルランはご遠慮くださいと看板に書いてありましたので、ご注意ください。
その他周辺情報 京王高尾山口駅の北口には、つい先日に開業した「京王高尾山温泉」があります。本日の入浴料は1000円でしたが、11月下旬はシーズン料金で1200円になるようです。また、入場制限をしていましたが、整理券の配布がなされ、座って待つ場所とお茶の準備がなされているために苦労せずに待つことが出来ました。待ち時間は20分ほどでした。
http://www.takaosan-onsen.jp/
私が乗ったバスは定期便でしたが、紅葉のシーズンということも合って臨時便が増発されているようでした。
2015年11月07日 08:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 8:56
私が乗ったバスは定期便でしたが、紅葉のシーズンということも合って臨時便が増発されているようでした。
麓には見事な柿(たぶん渋柿?)がなっていました。
2015年11月07日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 8:58
麓には見事な柿(たぶん渋柿?)がなっていました。
しばらくは陣馬街道を歩きます。
2015年11月07日 09:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 9:12
しばらくは陣馬街道を歩きます。
落ち葉が登山道付近に積もってて、秋も深まってまいりました。
2015年11月07日 09:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/7 9:48
落ち葉が登山道付近に積もってて、秋も深まってまいりました。
トレイルランの大会があるようです。
2015年11月07日 09:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 9:49
トレイルランの大会があるようです。
紅葉が見事
2015年11月07日 09:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 9:50
紅葉が見事
陣馬山山頂、天気予報に反して青空。でも、ちょっと暑い。。。
2015年11月07日 09:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:58
陣馬山山頂、天気予報に反して青空。でも、ちょっと暑い。。。
山頂のうま。残念ながら、山頂から富士山は見えませんでした(´・ω・`)
2015年11月07日 09:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:58
山頂のうま。残念ながら、山頂から富士山は見えませんでした(´・ω・`)
見事な紅葉
2015年11月07日 10:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 10:14
見事な紅葉
陣馬山から高尾山の尾根は平坦で歩きやすい
2015年11月07日 10:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 10:20
陣馬山から高尾山の尾根は平坦で歩きやすい
歩きやすい道ですが高尾山口まで14kmだそうで、ちょっと心が折れそうにw
2015年11月07日 10:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 10:21
歩きやすい道ですが高尾山口まで14kmだそうで、ちょっと心が折れそうにw
細かいピークを巻いてくれる場所が多いので歩きやすい
2015年11月07日 10:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 10:29
細かいピークを巻いてくれる場所が多いので歩きやすい
明王峠
2015年11月07日 10:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 10:38
明王峠
相模湖駅への分岐
2015年11月07日 10:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 10:44
相模湖駅への分岐
道標もしっかりしてるので、安心して歩けます。
が、地図の携行など最低限の装備はお忘れなく。
2015年11月07日 10:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 10:44
道標もしっかりしてるので、安心して歩けます。
が、地図の携行など最低限の装備はお忘れなく。
2015年11月07日 10:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 10:44
2015年11月07日 10:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 10:55
巻けるピークは巻く方針で歩きましたw
2015年11月07日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/7 11:03
巻けるピークは巻く方針で歩きましたw
さすがに景信山は登ることに
2015年11月07日 11:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 11:21
さすがに景信山は登ることに
他は巻き道と本線はどっちも同じくらいの踏み跡の濃さでしたが、ここはさすがに本線の方が圧倒的に踏み跡が濃い。といっても、巻き道も十分な踏み跡ですが。
2015年11月07日 11:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:21
他は巻き道と本線はどっちも同じくらいの踏み跡の濃さでしたが、ここはさすがに本線の方が圧倒的に踏み跡が濃い。といっても、巻き道も十分な踏み跡ですが。
景信山からの風景
2015年11月07日 11:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 11:28
景信山からの風景
景信山からの風景、その2
2015年11月07日 11:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 11:29
景信山からの風景、その2
景信山の茶店のなめこ汁。汗をかいたので、塩分が美味。
2015年11月07日 11:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/7 11:33
景信山の茶店のなめこ汁。汗をかいたので、塩分が美味。
当初は景信山で昼食の予定でしたが、城山まで足を進めることに。
2015年11月07日 11:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 11:47
当初は景信山で昼食の予定でしたが、城山まで足を進めることに。
景信山から小仏峠への下りは、結構急坂。すれ違う人は、息を切らせている方が多かったです。
2015年11月07日 11:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 11:47
景信山から小仏峠への下りは、結構急坂。すれ違う人は、息を切らせている方が多かったです。
小仏峠
2015年11月07日 12:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/7 12:03
小仏峠
明治天皇が行幸の時に休憩されたのだとか。
2015年11月07日 12:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 12:04
明治天皇が行幸の時に休憩されたのだとか。
峠では詳細登山地図の展示・即売会が。この地図、大縮尺で詳しいのですが、1:25,000or1:50,000で見慣れた私には、距離感が掴みづらく感じてしまうんですよねー。
2015年11月07日 12:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 12:06
峠では詳細登山地図の展示・即売会が。この地図、大縮尺で詳しいのですが、1:25,000or1:50,000で見慣れた私には、距離感が掴みづらく感じてしまうんですよねー。
小仏峠をこえると、植生が急に変わって常緑樹が増えてきます。標高なのか、人為的撹乱なのか、土壌なのか、緯度なのか???
2015年11月07日 12:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 12:08
小仏峠をこえると、植生が急に変わって常緑樹が増えてきます。標高なのか、人為的撹乱なのか、土壌なのか、緯度なのか???
本日のお昼ごはん、私の冬場の登山の定番です。材料はレトルト豚汁、インスタント味噌汁(と水)、うどん、です
2015年11月07日 12:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/7 12:34
本日のお昼ごはん、私の冬場の登山の定番です。材料はレトルト豚汁、インスタント味噌汁(と水)、うどん、です
小仏城山のてんぐさん、背後の山は(多分)高尾山。
2015年11月07日 12:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/7 12:55
小仏城山のてんぐさん、背後の山は(多分)高尾山。
城山から下ると、すぐに大垂水峠方面への分岐。
2015年11月07日 12:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 12:57
城山から下ると、すぐに大垂水峠方面への分岐。
城山から高尾山の間は、とてもよく整備されていて歩きやすい。
2015年11月07日 13:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 13:08
城山から高尾山の間は、とてもよく整備されていて歩きやすい。
ところどころに見事なもみじの紅葉が
2015年11月07日 13:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 13:11
ところどころに見事なもみじの紅葉が
高尾山への最後の階段、あと一息ですが、ここが結構キツイ。
2015年11月07日 13:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 13:22
高尾山への最後の階段、あと一息ですが、ここが結構キツイ。
高尾山山頂、人多すぎ
2015年11月07日 13:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/7 13:27
高尾山山頂、人多すぎ
高尾山6号路は、混雑時間帯(8:00〜14:00)は登りのみの一方通行になり、下りは通行できません。
2015年11月07日 13:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 13:35
高尾山6号路は、混雑時間帯(8:00〜14:00)は登りのみの一方通行になり、下りは通行できません。
下りは稲荷山コースで
2015年11月07日 13:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/7 13:37
下りは稲荷山コースで
こちらも石垣が有ったりとよく整備されています。
2015年11月07日 13:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 13:53
こちらも石垣が有ったりとよく整備されています。
微妙なピークもしっかり巻いてくれます。
2015年11月07日 13:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 13:56
微妙なピークもしっかり巻いてくれます。
だいぶ降りてきました
2015年11月07日 13:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/7 13:58
だいぶ降りてきました
稲荷山コースはケーブルカーの清滝駅の真ん前に出てきます
2015年11月07日 14:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/7 14:21
稲荷山コースはケーブルカーの清滝駅の真ん前に出てきます
2015年11月07日 14:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/7 14:21
撮影機器:

装備

個人装備
ザックカバー 防寒具(ダウンジャケット) 雨具上下 地図 GPS(スマホ) ヘッドランプ 予備電池 腕時計 ゴミ袋
共同装備
無線機(アマチュア無線:144/430) ガスストーブ ガスボンベ ケトル

感想

ヤマレコの赤い線を南へ伸ばすべく、歩いてみました。このコース、距離は長いのですが、アップダウンが少なく、道も歩きやすいので、ちょっと物足りない気分も有ったり。
それでも、紅葉を楽しみながら、いい汗を流すことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら