また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 760978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【地図にない林道に惑わされ…】地蔵尾根から仙丈ヶ岳(ピストン)

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:02
距離
29.7km
登り
2,442m
下り
2,438m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:43
休憩
0:15
合計
9:58
7:29
161
10:10
10:10
181
13:11
13:26
118
15:24
15:24
123
17:27
地蔵尾根駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:仙丈ヶ岳登山者用駐車場(無料)
ここは長野県伊那市長谷市野瀬地区の柏木集落内にある駐車場。なんと、有志の方が私費で土地を借りて提供してくださっているとのことで、とてもありがたいことである。
2015年11月07日 07:22撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5
11/7 7:22
ここは長野県伊那市長谷市野瀬地区の柏木集落内にある駐車場。なんと、有志の方が私費で土地を借りて提供してくださっているとのことで、とてもありがたいことである。
早朝の柏木集落。7:00前には出発したかったのだが、道中もたついていたせいでかなり遅くなってしまった。大急ぎで準備を整え、いざ出発。
2015年11月07日 07:23撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 7:23
早朝の柏木集落。7:00前には出発したかったのだが、道中もたついていたせいでかなり遅くなってしまった。大急ぎで準備を整え、いざ出発。
登山口は駐車場前の坂を少し登り、左手に進んだところにある。手持ちの登山地図には、いったん坂を下って登り直すように道が描かれていたので、ちょっと遠回りをしてしまった。
2015年11月07日 07:29撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 7:29
登山口は駐車場前の坂を少し登り、左手に進んだところにある。手持ちの登山地図には、いったん坂を下って登り直すように道が描かれていたので、ちょっと遠回りをしてしまった。
山道をしばらく歩くと、地図にない林道に出合う。轍がはっきりしており、現役の道のようだ。ここで熊避け鈴とステッキを車内に置き忘れたことに気付くが、引き返す気にはならず。このことが後々、トラブルを引き起こすことに…
2015年11月07日 07:42撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 7:42
山道をしばらく歩くと、地図にない林道に出合う。轍がはっきりしており、現役の道のようだ。ここで熊避け鈴とステッキを車内に置き忘れたことに気付くが、引き返す気にはならず。このことが後々、トラブルを引き起こすことに…
孝行猿の遺跡(墓?)に到着。この地域に伝わる民話の発祥の地だという。復路で判明したことだが、ここまでは林道を使ってアプローチが可能である(道標もある。)
2015年11月07日 07:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 7:43
孝行猿の遺跡(墓?)に到着。この地域に伝わる民話の発祥の地だという。復路で判明したことだが、ここまでは林道を使ってアプローチが可能である(道標もある。)
看板には由縁が記されていた。孝行猿の詳細はこちら↓
http://www.cbr.mlit.go.jp/mibuso/siryou_kan/05saru.html
2015年11月07日 07:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 7:43
看板には由縁が記されていた。孝行猿の詳細はこちら↓
http://www.cbr.mlit.go.jp/mibuso/siryou_kan/05saru.html
しばらく進むと、またしても林道に出合う。地図に記載がないので、作業道の類かな?
2015年11月07日 08:00撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 8:00
しばらく進むと、またしても林道に出合う。地図に記載がないので、作業道の類かな?
道標に従って林道をショートカットしたり、忠実になぞったりしながら進む。この辺りで後方から工事用車両と思われるハイエースが登ってきて、一瞬で走り去って行った。
2015年11月07日 08:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 8:12
道標に従って林道をショートカットしたり、忠実になぞったりしながら進む。この辺りで後方から工事用車両と思われるハイエースが登ってきて、一瞬で走り去って行った。
登山道は林道をまたぎながら標高を上げていく。この辺りまでは道標も目印もよく整備されており、迷いそうな場所はない。
2015年11月07日 08:27撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 8:27
登山道は林道をまたぎながら標高を上げていく。この辺りまでは道標も目印もよく整備されており、迷いそうな場所はない。
林道との邂逅は都合4度目。結果的にここからはしばらく林道を歩くのが正解なのだが、登山地図に記載されている破線の登山道を探して右往左往してしまった。試しに斜面を無理やり登ってみたりしたが、道らしきものは見付からず。無駄に時間だけが過ぎ去り、20分ほどのロス。
2015年11月07日 08:31撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 8:31
林道との邂逅は都合4度目。結果的にここからはしばらく林道を歩くのが正解なのだが、登山地図に記載されている破線の登山道を探して右往左往してしまった。試しに斜面を無理やり登ってみたりしたが、道らしきものは見付からず。無駄に時間だけが過ぎ去り、20分ほどのロス。
登山道を諦めて林道をトボトボと歩いていると、左手に作業道のような道が分岐しているのを発見。方向的には登山道(疑定地)方面に延びていたので、これか?と思い辿ってみることに。
2015年11月07日 08:56撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 8:56
登山道を諦めて林道をトボトボと歩いていると、左手に作業道のような道が分岐しているのを発見。方向的には登山道(疑定地)方面に延びていたので、これか?と思い辿ってみることに。
しかし、道は尾根を通り過ぎて反対側へ下って行く様相を呈してきた。仕方なく右手の急斜面を直登する。
2015年11月07日 09:01撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 9:01
しかし、道は尾根を通り過ぎて反対側へ下って行く様相を呈してきた。仕方なく右手の急斜面を直登する。
まっすぐ登り切ると真新しい林道に出合った。近くにはこれまた真新しいゲートと石標があり、それによると「尾勝谷林道」という築1年の林道らしい。
2015年11月07日 09:06撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:06
まっすぐ登り切ると真新しい林道に出合った。近くにはこれまた真新しいゲートと石標があり、それによると「尾勝谷林道」という築1年の林道らしい。
林道は延伸工事の真っ最中のようで、方向的には目的地に向かっているようだ。先へ進んでみる。
2015年11月07日 09:09撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:09
林道は延伸工事の真っ最中のようで、方向的には目的地に向かっているようだ。先へ進んでみる。
歩いて行くと、再び石標が置かれており、この区間が今年整備されたばかりだということが分かる。どうやら旧来の登山道は林道にぶった切られて、現在は使われなくなっているようだ。
2015年11月07日 09:16撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 9:16
歩いて行くと、再び石標が置かれており、この区間が今年整備されたばかりだということが分かる。どうやら旧来の登山道は林道にぶった切られて、現在は使われなくなっているようだ。
この左手の崖の上に1,983メートルピークの「穴沢ノ頭」があるハズだが、あえて踏む必要は感じない。
2015年11月07日 09:16撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:16
この左手の崖の上に1,983メートルピークの「穴沢ノ頭」があるハズだが、あえて踏む必要は感じない。
林道の終点は工事現場だった。先刻のハイエースが停めてあり、数人の作業員の姿があった。軽くあいさつを交わし、キョロキョロと登山道を探しながら歩く。
2015年11月07日 09:20撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:20
林道の終点は工事現場だった。先刻のハイエースが停めてあり、数人の作業員の姿があった。軽くあいさつを交わし、キョロキョロと登山道を探しながら歩く。
工事現場をウロウロしていると、怪しいビニールテープを発見。道標等は設置されていないが、どうやらここが登山道の入口のようだ。
2015年11月07日 09:25撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
11/7 9:25
工事現場をウロウロしていると、怪しいビニールテープを発見。道標等は設置されていないが、どうやらここが登山道の入口のようだ。
登山道は案外よく踏まれている感じで、付近が伐採作業中であることを示す看板も置かれていた。迷ったせいで予定より30分ほど時間が押している。少し急がないと…
2015年11月07日 09:39撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:39
登山道は案外よく踏まれている感じで、付近が伐採作業中であることを示す看板も置かれていた。迷ったせいで予定より30分ほど時間が押している。少し急がないと…
道は「松峰」のピークを巻いて付けられている。テープを目印に樹林の中を歩く。
2015年11月07日 09:49撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:49
道は「松峰」のピークを巻いて付けられている。テープを目印に樹林の中を歩く。
松峯小屋の分岐に到着。時間が押しているのでスルー。
2015年11月07日 10:10撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 10:10
松峯小屋の分岐に到着。時間が押しているのでスルー。
この時期は夕暮れが早いので、最悪でも16時までには先ほどの工事現場までは戻っておきたい。もちろんヘッデンは持参しているが、暗闇の登山道よりは林道の方が格段に安全だ。
2015年11月07日 10:41撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 10:41
この時期は夕暮れが早いので、最悪でも16時までには先ほどの工事現場までは戻っておきたい。もちろんヘッデンは持参しているが、暗闇の登山道よりは林道の方が格段に安全だ。
道はよく整備されているので、順調に歩を進める。現在時刻は11時。13時半の時点で山頂に立てなければ引き返そう、と心に決める。
2015年11月07日 10:59撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 10:59
道はよく整備されているので、順調に歩を進める。現在時刻は11時。13時半の時点で山頂に立てなければ引き返そう、と心に決める。
地蔵岳を巻いてしばらく歩くと、南側の展望が良い高台に出た。ずっと薄暗い樹林の中を歩いてきたので、思わず見惚れる。
2015年11月07日 11:07撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:07
地蔵岳を巻いてしばらく歩くと、南側の展望が良い高台に出た。ずっと薄暗い樹林の中を歩いてきたので、思わず見惚れる。
しかし、展望地から仙丈ヶ岳は見えない。
2015年11月07日 11:07撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:07
しかし、展望地から仙丈ヶ岳は見えない。
しばらく進み、樹林の間から仙丈ヶ岳方面。角度的に山頂は見えないが、どうやら雲の中のようだ。
2015年11月07日 11:41撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:41
しばらく進み、樹林の間から仙丈ヶ岳方面。角度的に山頂は見えないが、どうやら雲の中のようだ。
距離は近づいているが、なかなか標高が稼げていない。と思ったら…
2015年11月07日 11:51撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 11:51
距離は近づいているが、なかなか標高が稼げていない。と思ったら…
超急斜面に九十九折の道。やっぱりこうなるよな…
2015年11月07日 12:15撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 12:15
超急斜面に九十九折の道。やっぱりこうなるよな…
肩で息をしながら20分ほどかけて稜線へ。頭上はすっかり雲に覆われている…
2015年11月07日 12:34撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 12:34
肩で息をしながら20分ほどかけて稜線へ。頭上はすっかり雲に覆われている…
稜線に上がると風が強く寒くなったので、上着を羽織る。稜線上では目印を追いながら、ニセピークをいくつも巻いて山頂を目指す。
2015年11月07日 12:37撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 12:37
稜線に上がると風が強く寒くなったので、上着を羽織る。稜線上では目印を追いながら、ニセピークをいくつも巻いて山頂を目指す。
標高2,800メートル付近にはすでに降雪の痕跡があった。
2015年11月07日 12:40撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 12:40
標高2,800メートル付近にはすでに降雪の痕跡があった。
雪が残るガレ場の斜面を登って行く。多少滑るが凍り付いているわけではない。なお、この日はモンベルのチェーンスパイクを持参していたが、出すことはなかった。
2015年11月07日 12:56撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 12:56
雪が残るガレ場の斜面を登って行く。多少滑るが凍り付いているわけではない。なお、この日はモンベルのチェーンスパイクを持参していたが、出すことはなかった。
間違える人がいるのか…
2015年11月07日 12:59撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
11/7 12:59
間違える人がいるのか…
北沢峠方面への分岐。この時期、小屋はすでに閉まっていると思われるので、スルー。
2015年11月07日 13:00撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 13:00
北沢峠方面への分岐。この時期、小屋はすでに閉まっていると思われるので、スルー。
山頂付近は階段やロープで整備されており、歩きやすい。
2015年11月07日 13:05撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 13:05
山頂付近は階段やロープで整備されており、歩きやすい。
仙丈ヶ岳山頂に到着。3,032.6メートルピークで、二等三角点(点名:前岳)が埋設されている。ここで本日初めての登山者に遭遇。戸台に車を置き北沢峠から登って来たそうで、16時の最終バスに乗る予定だという。
2015年11月07日 13:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
8
11/7 13:12
仙丈ヶ岳山頂に到着。3,032.6メートルピークで、二等三角点(点名:前岳)が埋設されている。ここで本日初めての登山者に遭遇。戸台に車を置き北沢峠から登って来たそうで、16時の最終バスに乗る予定だという。
なんとか時間内に山頂に立つことができ、自然とガッツポーズ。この瞬間がたまらない。
2015年11月07日 13:13撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
11/7 13:13
なんとか時間内に山頂に立つことができ、自然とガッツポーズ。この瞬間がたまらない。
周囲には山岳信仰を感じさせる石碑等が見受けられた。
2015年11月07日 13:18撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 13:18
周囲には山岳信仰を感じさせる石碑等が見受けられた。
周囲の景色は真っ白。時折陽が差すが、雲が晴れるまで粘っている時間はない。急いで食事をして、早々に山頂を後にする。
2015年11月07日 13:24撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 13:24
周囲の景色は真っ白。時折陽が差すが、雲が晴れるまで粘っている時間はない。急いで食事をして、早々に山頂を後にする。
下りながら山頂方面を振り返る。青空が恋しい。
2015年11月07日 13:41撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 13:41
下りながら山頂方面を振り返る。青空が恋しい。
先刻は雲の中だった稜線。意外とギザギザしている。
2015年11月07日 13:51撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 13:51
先刻は雲の中だった稜線。意外とギザギザしている。
雲の切れ間からわずかに下界の景色が見える。山麓は晴れているようだ。
2015年11月07日 13:57撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 13:57
雲の切れ間からわずかに下界の景色が見える。山麓は晴れているようだ。
展望地より地蔵岳を望む。
2015年11月07日 14:45撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 14:45
展望地より地蔵岳を望む。
まるでゾンビのような樹木。
2015年11月07日 14:49撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
11/7 14:49
まるでゾンビのような樹木。
松峯小屋を通過。
2015年11月07日 15:23撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
11/7 15:23
松峯小屋を通過。
工事現場に戻ってきた。往路では気付かなかったが、道端に掠れた道標が設置されていた。
2015年11月07日 16:00撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 16:00
工事現場に戻ってきた。往路では気付かなかったが、道端に掠れた道標が設置されていた。
この日は、車に置き忘れたステッキの代わりに道端で見つけた棒切れを使っていたが、幸運なことに強度があり手に馴染む形状のものを見つけることができたので、さほど不便は感じなかった。棒切れとはここでお別れ。お疲れ様。
2015年11月07日 16:04撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
11/7 16:04
この日は、車に置き忘れたステッキの代わりに道端で見つけた棒切れを使っていたが、幸運なことに強度があり手に馴染む形状のものを見つけることができたので、さほど不便は感じなかった。棒切れとはここでお別れ。お疲れ様。
旧来の登山道っぽい目印を発見。ここから穴沢ノ頭に行けそうな雰囲気だ(行かないけど。)
2015年11月07日 16:13撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 16:13
旧来の登山道っぽい目印を発見。ここから穴沢ノ頭に行けそうな雰囲気だ(行かないけど。)
16:30を過ぎ、登山道は薄暗いので林道を下る。多少遠回りになるが安全には代えがたい。忠実に林道をトレースして行く。
2015年11月07日 16:42撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
11/7 16:42
16:30を過ぎ、登山道は薄暗いので林道を下る。多少遠回りになるが安全には代えがたい。忠実に林道をトレースして行く。
17:00過ぎには周囲は真っ暗闇に。ライトを付け、足元を照らしながら林道を歩く。熊避け鈴を忘れたせいで、時々暗闇から驚いた鹿の「キャン!」という声と足音が…心臓に悪いからやめて…。暗闇の中、車に戻りついたのは17:30頃だった。いやー、疲れた。
2015年11月07日 16:44撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
11/7 16:44
17:00過ぎには周囲は真っ暗闇に。ライトを付け、足元を照らしながら林道を歩く。熊避け鈴を忘れたせいで、時々暗闇から驚いた鹿の「キャン!」という声と足音が…心臓に悪いからやめて…。暗闇の中、車に戻りついたのは17:30頃だった。いやー、疲れた。

感想

北沢峠を経由せずに甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に登るという、今年の目標を達成。
※甲斐駒ヶ岳の山行記録はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-690368.html
あまり下調べをしないのは自分の悪いクセだと思うが、あまり知りすぎてしまうと感動が薄れるというのも事実で、難しいところ。
ただ、今回のように地図にない林道が縦横無尽に走っているようなところは、事前のリサーチが重要であると思い知らされた。
この記録を見た皆さんがこのルートを辿るときは、道標がないエリアでは林道をトレースすべし、ということを頭に入れておいていただきたい。
林道終点から先は、長いがよく整備された明瞭な登山道が、仙丈ヶ岳の山頂まで導いてくれるだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら