また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 766213
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山 もみじ織り成す森の秋☆ミ

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
474m
下り
467m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:20
合計
3:40
8:40
40
大円地駐車場
9:20
9:20
70
滝倉分岐
10:30
10:50
40
11:30
11:30
50
12:20
大円地駐車場
コースタイムは参考になりません。
天候 ☀ 山頂気温12〜13℃ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大円地登山口駐車場(路肩含め20台くらい)、男女別トイレあり
コース状況/
危険箇所等
健脚コース上部は岩場でクサリ連続(健脚コースは下りに利用しないこと)。
その他周辺情報 登山口にお蕎麦屋さんあります。
大円地駐車場。朝霧とれて男体山が顔を出す。おはようございます(^^ゞ
16
大円地駐車場。朝霧とれて男体山が顔を出す。おはようございます(^^ゞ
垂直岩壁300M、まいど、威圧的な顔ですな。
19
垂直岩壁300M、まいど、威圧的な顔ですな。
健脚コースに入ると茶畑。北限の茶処、奥久慈茶。
8
健脚コースに入ると茶畑。北限の茶処、奥久慈茶。
樹林帯に、ポツポツ紅葉
16
樹林帯に、ポツポツ紅葉
岩壁基部あたりから、もみじ紅葉
10
岩壁基部あたりから、もみじ紅葉
おぉ〜、頭上は見事な色彩
16
おぉ〜、頭上は見事な色彩
急登の鎖場途上も、こんな
19
急登の鎖場途上も、こんな
なんか、燃えてきます。
5
なんか、燃えてきます。
岩場の急斜面つづく
10
岩場の急斜面つづく
岩峰に上がりました。足元スッパリ
10
岩峰に上がりました。足元スッパリ
岩峰から見上げる山頂。ハイカーさん、写真に入ってごめんなさい。
12
岩峰から見上げる山頂。ハイカーさん、写真に入ってごめんなさい。
キラキラ秋色、いいね。
17
キラキラ秋色、いいね。
みかん色
山頂直下まで、こんな岩場続きます。ずっとクサリ・・・
3
山頂直下まで、こんな岩場続きます。ずっとクサリ・・・
岩場途上、ちょっとひと息。しかし、暑いな〜
1
岩場途上、ちょっとひと息。しかし、暑いな〜
山頂。お社からの見晴らし最高!
23
山頂。お社からの見晴らし最高!
果物で休憩タイム。萎びたバナナ、腐りかけというか完熟寸前・・・味はグッド
16
果物で休憩タイム。萎びたバナナ、腐りかけというか完熟寸前・・・味はグッド
小さな看板見っけ。里山にはこんな看板が似合う。
14
小さな看板見っけ。里山にはこんな看板が似合う。
風流な感じも
ほんのり
なになに、うんうん、ウリハダカエデの解説。可愛いね
10
なになに、うんうん、ウリハダカエデの解説。可愛いね
晩秋の山道って、どこか嬉しい。
3
晩秋の山道って、どこか嬉しい。
落葉林に紅一点
坂を下って、大円地越の広場にでます。さながら、もみじ広場
10
坂を下って、大円地越の広場にでます。さながら、もみじ広場
落ち葉の温もりって、いいね。
12
落ち葉の温もりって、いいね。
もみじ紅葉の谷間を下っていきます。
15
もみじ紅葉の谷間を下っていきます。
いゃ〜、思わずうっとり
27
いゃ〜、思わずうっとり
ヒノキ林の中もキラキラ
2
ヒノキ林の中もキラキラ
登山口に帰還。冷え冷えビールの幟旗が・・・辛い。
6
登山口に帰還。冷え冷えビールの幟旗が・・・辛い。
帰路、笠間SAで名物いなり調達。今宵のお伴に・・・終
20
帰路、笠間SAで名物いなり調達。今宵のお伴に・・・終

感想

もみじ紅葉の頃合いになったので、茨城・奥久慈の男体山にでかけた。
サクッと山を巡り、下山したら蕎麦でも食べて帰ろう・・・
今回はそんな気楽なハイク。

午前8時過ぎ、大円地の駐車場着。すでに満杯で、路肩駐車する。
到着時は、朝霧で目の前の男体山がまったく見えなかったが、身支度している
うちに霧も飛んで、青空がでた。

登山口から茶畑を横目に、健脚コースへ入る。
順路はすぐに薄暗いヒノキ林の中を登る。林床乏しく、鬱陶しい。
滝倉への分岐を過ぎて、ほどなく岩壁の基部あたりにでた。小休止。

ここから先は急登のクサリ場だが、もみじ紅葉のスポットでもある。
例年11月下旬が見頃か。今年もいい具合に色づきはじめていた。

下から見上げるので色が透けて美しいが、崖の縁を辿るので撮影には注意。
空が開けると、見晴らしの良い岩峰にでる。ここは休憩スポット。
今日もハイカー数人が休憩中。どこまでも続く山並みを見渡す。
筑波山がずいぶん遠く感じる。今朝方は富士山が見えたらしい。
眺め終えて山頂へ向かう。

痩せ尾根を辿ると、急斜面の狭い岩場を登る。
山頂直下までクサリの連続。このルートの下りは危険なので利用しない。
以前は山頂直下の分岐に、「下り禁止」の看板があったように思う。

ポツポツ岩場を登って、分岐の東屋につく。
傍らに錆びた円柱形の吸い殻入れがある。
昔、山頂付近で山火事があったので、その予防ということだろう。
山頂はすぐ上にある。

山頂のお社に参拝し、目鼻の小広い山頂広場へ移動する。
好天の土曜にしてはハイカーも少な目だった。
ひと休みして、大円地越経由で下山する。
崖っぷちの順路に、以前は昔の山火事跡が残っていたが、今は植生も回復した。
ススキの揺れる落葉道に、穏やかな晩秋風情も漂う。

少し登り返すと、道はU字にカーブしながら下っていく。
降り切ったところが大円地越の広場。四周に色づいたもみじの紅葉が広がった。
森の谷間を下っていくと、もみじのグラデーションが美しい。
何度も立ち止まってしまった。

ノロノロ歩いていたので、下山はお昼を廻っていた。帰路、国道沿いの馴染み
のお蕎麦屋さんに立ち寄ったが、1時間以上待ちということで諦め、常陸大宮
市街のファストフード店でやっとお腹を満たした。そばの産地、金砂郷に近い
ので、美味しいそばをと思っていたが、残念だった。

近頃、奥久慈男体山はこの時季の恒例となっている。
もみじ紅葉と新そばのセットハイク、これが楽しみで奥久慈へ向かうことにして
いる。久慈川の清流が美しい、萌黄の頃も良いかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

素晴らしい紅葉と絶景
nksanさん、おはようございます。

素晴らしい紅葉と絶景、お蕎麦は残念でしたがお楽しみになられましたね。

16枚目の奥久慈男体山山頂の雰囲気は大変素晴らしいですが健脚コースでのアプローチが本当に大変そうですね。この映像はグランドキャニオンを思い出しますが撮影がお上手なのでこんな写真がお撮りになれるのだなと感心しました。

真っ赤な紅葉も綺麗ですがnksanさんの淡い紅葉は何か心が落ち着く様で癒されました。 ありがとうございます。

次回のレコも楽しみにさせて頂きます。

(追伸)
スティックいなりは切らずにそのまま食べるものなのでしょうか。興味を持ちました。

Landsberg
2015/11/24 8:20
Re: 素晴らしい紅葉と絶景
Landsbergさん、こんばんは。
息抜きに、もみじ見物に出かけてみました。
健脚コースは、岩場とクサリが長く続きますが、落ち着いて登れば問題ありません。
老若男女、みなさん登りますので・・・

もみじの紅葉は見頃一歩手前くらいでしょうか。
斜面の上方に色づきますので、下から透かして見る感じになります。

茨城の奥座敷といわれる奥久慈なので、あまり知られていませんが、ここのもみじは
素晴らしいと思っています。もみじ紅葉の見物だけでも必見の価値はあります。
機会がありましたら、ぜひこの時季に足を運んでみてください。

いなり寿司は、笠間稲荷に因んでいます。
笠間は神社、笠間焼、美術館など面白い見所、いろいろあります。
スティックいなりは、ガブっと食べても大丈夫です。
常磐方面へお出かけの折は、ぜひ試してみてください。
美味しいですよ!

ハイクも良いですが、折角出かけた折ですので、その土地土地の名物に触れるのが
想い出の山旅になると思っています。
2015/11/24 21:45
穏やかな晩秋の山行
nksanさん こんばんは

奥久慈男体山!!
紅葉綺麗ですね〜〜

青空と色とりどりの紅葉
穏やかな晩秋の山行
とてもいい雰囲気ですね〜〜

お蕎麦屋さん 残念でしたね(T_T)


ふわり
2015/11/24 17:33
Re: 穏やかな晩秋の山行
ふわりさん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。

もうこの時季は、もみじの紅葉になりますね。
ふわりさんの奥武蔵、来年のハイク候補に入れました。
奥武蔵はまったくと言っていいほど行けてません。長瀞周辺くらいです。
早速、昭文社の地図を買い求め、みなさんが行かれたコースを調べて、
机上登山で追体験してみました。

東京近郊の山とは違い、茨城の里山はハイカーも少なく、静かな紅葉見物ができて
落ちつきますね。この時季は新そばも美味しいので、色々楽しめます。
今回、そばは空振りでしたが、その分いなり寿司でカバーしました。

ふわりさんの、気取らないハイク、いつも楽しみにしています。
2015/11/24 22:03
色あい美しく・・
nksanさんこんばんは

標高はさほどではないにしろ山頂からの展望と見下ろす木々の色あいは
丹沢や奥多摩で見る風景とは当然ながら違いますね
標高654mでこの大展望、ホント凄いです
丹沢だったらたぶん植林帯の中です

21日は穏やかで暖かな日だったので、山頂で過ごされたお時間も
快適だったのではと思います。
今、私の行動範囲では、なかなか訪れる事が難しいエリアではありますが、
是非、東北に近いエリアも訪れてみたくなるそんな風景です
2015/11/24 21:35
Re: 色あい美しく・・
kazuroさん、こんばんは。
毎々ご訪問ありがとうございます。

山頂標高654m、その20m下の登山道傍らに、ここがスカイツリー634mと同じ高さとの
看板があります(昔は当然ありませんでした)が、静かな山道に不似合です。
しかし、この山の周辺には高い山もなく、また、里の山並みが遥かに続く様子は、ちょっと
郷愁がありますね。日本ってほんと山国だな〜、そんな気持ちにさせてくれます。

私は車を利用しましたが、水郡線の西金駅からトボトボ、人跡まれな集落を縫って山裾に
至るハイカーを時折見かけますが、実に穏やかな光景です。東京近郊の山歩きとは異次元の感すらあります。kazuroさんの先日の丹沢ルートも、それに近いのでは・・・

kazuroさんの山旅にはいつも感動します。郷愁がありますね!
2015/11/24 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら