また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 766501
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

笹子峠から笹子雁ヶ腹摺山

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
15.8km
上り
1,002m
下り
980m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:56
合計
5:41
11:01
19
11:20
11:20
7
11:27
11:27
35
12:02
12:11
26
12:37
12:39
39
13:18
13:55
46
14:41
14:48
111
16:39
16:40
2
10:58 笹子駅
11:20 追分バス停
11:27 新中橋バス停
12:11 矢立の杉
12:37 笹子峠
13:57 笹子雁ヶ腹摺山
16:39 諏訪神社
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
笹子隧道手前に10台程度の車が駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
笹子峠の切通は急坂でロープが張られています。
法面の若干の崩落などありますが、基本的には
慎重に進む限り、全く問題ありません。
里山歩きの趣ですが、売店や茶店など一切ありません。
笹子駅からスタート。
2015年11月21日 10:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:58
笹子駅からスタート。
麓は紅葉真っ盛り。
2015年11月21日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:02
麓は紅葉真っ盛り。
熊?かと思ったらカモシカ。
2015年11月21日 11:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:16
熊?かと思ったらカモシカ。
こんな麓まで降りてくるなんて。車に当たりそうで怖い。
2015年11月21日 11:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:16
こんな麓まで降りてくるなんて。車に当たりそうで怖い。
北面の山裾の紅葉が素晴らしい!
2015年11月21日 11:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:19
北面の山裾の紅葉が素晴らしい!
でっかい矢立の杉の看板。
2015年11月21日 11:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:25
でっかい矢立の杉の看板。
さあ旧甲州路へ。
2015年11月21日 11:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:26
さあ旧甲州路へ。
旧道はここを右。
2015年11月21日 11:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:31
旧道はここを右。
笹子峠の踏破は初めてです。わくわく。
2015年11月21日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:32
笹子峠の踏破は初めてです。わくわく。
柿が!これは甘いかな?
2015年11月21日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:32
柿が!これは甘いかな?
この路は作業林道のようです。
2015年11月21日 11:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:33
この路は作業林道のようです。
おお、いい感じの色付き!
2015年11月21日 11:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:35
おお、いい感じの色付き!
作業車の踏み跡がぐちゃぐちゃ。
2015年11月21日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:39
作業車の踏み跡がぐちゃぐちゃ。
車道に戻ります。
2015年11月21日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:44
車道に戻ります。
標高的にどうかと思ってましたが、丁度最盛期でした。
2015年11月21日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:48
標高的にどうかと思ってましたが、丁度最盛期でした。
矢立の杉の幟が。
2015年11月21日 11:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:49
矢立の杉の幟が。
また旧道が別れます。
2015年11月21日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:50
また旧道が別れます。
この雰囲気は古道の趣ですね。
2015年11月21日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:51
この雰囲気は古道の趣ですね。
紅葉の絨毯。
2015年11月21日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:53
紅葉の絨毯。
路は沢沿いなので橋が多数あります。歴史的な匂いはありません。
2015年11月21日 11:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:57
路は沢沿いなので橋が多数あります。歴史的な匂いはありません。
あらこんなところに。
2015年11月21日 11:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:58
あらこんなところに。
これはまた古い石垣。これぞ歴史の匂い。
2015年11月21日 11:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:58
これはまた古い石垣。これぞ歴史の匂い。
嗚呼この気持ちよくわかります。
2015年11月21日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:59
嗚呼この気持ちよくわかります。
明治天皇行幸の碑を、道が廃れ始めた昭和の初期に建てたと。それを平成の今、眺めています。
2015年11月21日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:59
明治天皇行幸の碑を、道が廃れ始めた昭和の初期に建てたと。それを平成の今、眺めています。
沢の水は綺麗です。いにしえの人々の喉も潤したのでしょう。
2015年11月21日 12:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:02
沢の水は綺麗です。いにしえの人々の喉も潤したのでしょう。
何やら只ならぬ雰囲気。
2015年11月21日 12:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:02
何やら只ならぬ雰囲気。
おおー!!これが矢立の杉!
2015年11月21日 12:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:03
おおー!!これが矢立の杉!
巨木です。圧倒的に圧倒的。
2015年11月21日 12:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:03
巨木です。圧倒的に圧倒的。
樹齢千年を越すそうで、戦国時代や江戸時代の浮世絵にもあるそうですね。
2015年11月21日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:04
樹齢千年を越すそうで、戦国時代や江戸時代の浮世絵にもあるそうですね。
貴重な天然物でもあり、歴史的にも重要ですね。ダメージはあるようですが、守っていきたいですね。
2015年11月21日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:04
貴重な天然物でもあり、歴史的にも重要ですね。ダメージはあるようですが、守っていきたいですね。
石碑は立派ですが、根本部分の空洞が痛ましいです。
2015年11月21日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:04
石碑は立派ですが、根本部分の空洞が痛ましいです。
でも生きています。あと何百年守れるか。今の時代を生きる私たちの行いが問われていますね。
2015年11月21日 12:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:05
でも生きています。あと何百年守れるか。今の時代を生きる私たちの行いが問われていますね。
若い杉に囲まれて。この環境、どうなんたろう。
2015年11月21日 12:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:05
若い杉に囲まれて。この環境、どうなんたろう。
矢立の杉の傍らには色々あります。
2015年11月21日 12:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:05
矢立の杉の傍らには色々あります。
杉良太郎!ってなんか自分が写ってるわ。
2015年11月21日 12:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:06
杉良太郎!ってなんか自分が写ってるわ。
これ楽しい!何度も再生して楽しみました。
2015年11月21日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:07
これ楽しい!何度も再生して楽しみました。
両面地蔵?
2015年11月21日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:07
両面地蔵?
おお、両面!人の為に生きる幸せかあ。
2015年11月21日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:07
おお、両面!人の為に生きる幸せかあ。
ちょっと車道に出てみます。
2015年11月21日 12:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:09
ちょっと車道に出てみます。
やっぱり。色々ありました(笑) 杉良太郎の名が後世に残るかどうか知りませんが、矢立の杉は守りたいものです。
2015年11月21日 12:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:10
やっぱり。色々ありました(笑) 杉良太郎の名が後世に残るかどうか知りませんが、矢立の杉は守りたいものです。
さて、旧道を進みます。
2015年11月21日 12:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:12
さて、旧道を進みます。
お茶碗。古いものではなさそうですが。
2015年11月21日 12:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:14
お茶碗。古いものではなさそうですが。
本当にいい雰囲気です。坂も緩やか。
2015年11月21日 12:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:15
本当にいい雰囲気です。坂も緩やか。
古道の様相はありますが、杉の若木が蔓延っています。植林というより、人の手が入ってない感じ。
2015年11月21日 12:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:16
古道の様相はありますが、杉の若木が蔓延っています。植林というより、人の手が入ってない感じ。
沢筋がえぐれたのか、道が乱れています。廃れて数十年、それもまた避けられない変遷でしょう。
2015年11月21日 12:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:19
沢筋がえぐれたのか、道が乱れています。廃れて数十年、それもまた避けられない変遷でしょう。
疎らなカエデが鮮やかです。
2015年11月21日 12:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:21
疎らなカエデが鮮やかです。
また車道に戻りました。
2015年11月21日 12:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:22
また車道に戻りました。
段々と紅葉が疎らになってきました。
2015年11月21日 12:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:23
段々と紅葉が疎らになってきました。
お、そろそろ峠かな。
2015年11月21日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:26
お、そろそろ峠かな。
笹子隧道に到着です。
2015年11月21日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:30
笹子隧道に到着です。
右手は駐車場です。
2015年11月21日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:30
右手は駐車場です。
昭和十三年から戦時中を経て、昭和三十三年まで、約二十年間活躍したということでしょうか。
2015年11月21日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:30
昭和十三年から戦時中を経て、昭和三十三年まで、約二十年間活躍したということでしょうか。
美しい、凝った造りですね。昭和初期の遺構です。
2015年11月21日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:31
美しい、凝った造りですね。昭和初期の遺構です。
さて、今日はここからが登山です。
2015年11月21日 12:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:32
さて、今日はここからが登山です。
ここからお手軽に、笹子雁ヶ腹摺山を目指します。
2015年11月21日 12:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:32
ここからお手軽に、笹子雁ヶ腹摺山を目指します。
先ずは甲州路。ここは正真正銘の峠路。土方歳三や明治天皇もここを歩んだんですね。
2015年11月21日 12:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:36
先ずは甲州路。ここは正真正銘の峠路。土方歳三や明治天皇もここを歩んだんですね。
笹子峠到着。昔の面影は全くありません。恐らく、小仏峠と同じような賑わいだったはずです。
2015年11月21日 12:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:37
笹子峠到着。昔の面影は全くありません。恐らく、小仏峠と同じような賑わいだったはずです。
ここには馬屋や茶店もあったんでしょうね。
2015年11月21日 12:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:37
ここには馬屋や茶店もあったんでしょうね。
ここからは登山道。稜線を笹子雁ヶ腹摺山に向かいます。ロープのある急坂。
2015年11月21日 12:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:38
ここからは登山道。稜線を笹子雁ヶ腹摺山に向かいます。ロープのある急坂。
尾根道と新道があります。今回は新道。
2015年11月21日 12:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:47
尾根道と新道があります。今回は新道。
小振りの鉄塔。
2015年11月21日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:49
小振りの鉄塔。
お約束。でも小さい。
2015年11月21日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:49
お約束。でも小さい。
眺めがちょっと開けてます。
2015年11月21日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:49
眺めがちょっと開けてます。
おー富岳さま!天気には恵まれたようです。
2015年11月21日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:01
おー富岳さま!天気には恵まれたようです。
尾根道と再び合流。
2015年11月21日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:02
尾根道と再び合流。
さあ笹子雁ヶ腹摺山が迫ってきましたよ。
2015年11月21日 13:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:03
さあ笹子雁ヶ腹摺山が迫ってきましたよ。
大きな鉄塔。これはホントにでかい。
2015年11月21日 13:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:04
大きな鉄塔。これはホントにでかい。
鉄塔と富岳。
2015年11月21日 13:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:05
鉄塔と富岳。
最後の急登です。
2015年11月21日 13:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:06
最後の急登です。
見えてきた!
2015年11月21日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:17
見えてきた!
着きました、懐かしの笹子雁ヶ腹摺山!
2015年11月21日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:17
着きました、懐かしの笹子雁ヶ腹摺山!
証拠写真。ここは四番か。前は雲隠れでしたけど今日は見えます!
2015年11月21日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:17
証拠写真。ここは四番か。前は雲隠れでしたけど今日は見えます!
秀麗富岳!
2015年11月21日 13:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 13:20
秀麗富岳!
木の枝が多くてなかなか思うように撮れませんが、こんな感じかな。
2015年11月21日 13:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:23
木の枝が多くてなかなか思うように撮れませんが、こんな感じかな。
枝がぁー(TT)
2015年11月21日 13:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:24
枝がぁー(TT)
望遠で切り取ればスッキリします。
2015年11月21日 13:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:25
望遠で切り取ればスッキリします。
この山頂の木々はミツバツツジだったかしら。花を添えた方が絵になりそう。
2015年11月21日 13:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:26
この山頂の木々はミツバツツジだったかしら。花を添えた方が絵になりそう。
三つ峠と手前は本社ヶ丸。
2015年11月21日 13:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:27
三つ峠と手前は本社ヶ丸。
白峰三山。
2015年11月21日 13:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:29
白峰三山。
小金沢の黒岳とか。
2015年11月21日 13:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:29
小金沢の黒岳とか。
八ヶ岳とか。
2015年11月21日 13:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:30
八ヶ岳とか。
あれはお坊山かな。
2015年11月21日 13:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:31
あれはお坊山かな。
ハイカーが入れ替わり立ち替わり。賑やかな山頂です。
2015年11月21日 13:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:32
ハイカーが入れ替わり立ち替わり。賑やかな山頂です。
お昼御飯は簡素な菓子パン。
2015年11月21日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:35
お昼御飯は簡素な菓子パン。
甲斐駒。
2015年11月21日 13:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:52
甲斐駒。
北岳。
2015年11月21日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:53
北岳。
鳳凰。
2015年11月21日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:53
鳳凰。
富士山。
2015年11月21日 13:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:54
富士山。
三つ峠。
2015年11月21日 13:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:54
三つ峠。
何となく記念撮影。富士山隠れてるし。
2015年11月21日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 14:02
何となく記念撮影。富士山隠れてるし。
さて下山。隧道に戻ります。
2015年11月21日 14:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:08
さて下山。隧道に戻ります。
大きな鉄塔。
2015年11月21日 14:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:17
大きな鉄塔。
小さい鉄塔。
2015年11月21日 14:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:30
小さい鉄塔。
JRの鉄塔なのか。
2015年11月21日 14:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:31
JRの鉄塔なのか。
これが最後の富岳さま。さようなら。
2015年11月21日 14:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:32
これが最後の富岳さま。さようなら。
下に見えるのが笹子峠。
2015年11月21日 14:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:39
下に見えるのが笹子峠。
削ったのかな。深いですね。
2015年11月21日 14:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:41
削ったのかな。深いですね。
峠に戻りました。さらに隧道へ戻ります。
2015年11月21日 14:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:42
峠に戻りました。さらに隧道へ戻ります。
峠を越えても良かったんですが、やっぱり隧道を抜けたくて(笑)
2015年11月21日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 14:46
峠を越えても良かったんですが、やっぱり隧道を抜けたくて(笑)
では参ります!
2015年11月21日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:46
では参ります!
中は驚くほど綺麗です。高感度撮影なのでホントは真っ暗。
2015年11月21日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 14:47
中は驚くほど綺麗です。高感度撮影なのでホントは真っ暗。
向こうが見えるので怖くなかったです。
2015年11月21日 14:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:50
向こうが見えるので怖くなかったです。
抜けました。反対側は修復されたような感じ。
2015年11月21日 14:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:50
抜けました。反対側は修復されたような感じ。
峠を越えてくればここに出ます。
2015年11月21日 14:51撮影 by  304SH, SHARP
11/21 14:51
峠を越えてくればここに出ます。
もちろん車道を行かず旧道を。
2015年11月21日 14:52撮影 by  304SH, SHARP
11/21 14:52
もちろん車道を行かず旧道を。
落ち葉が多いですが、道はわかりやすいです。
2015年11月21日 14:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 14:56
落ち葉が多いですが、道はわかりやすいです。
こちらも歴史の匂いがあっていいですね。
2015年11月21日 14:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:57
こちらも歴史の匂いがあっていいですね。
車道のすぐ横を抜けています。
2015年11月21日 14:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:57
車道のすぐ横を抜けています。
一旦林道。
2015年11月21日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:59
一旦林道。
またここから旧道。
2015年11月21日 15:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:00
またここから旧道。
杉並木みたいですね。古木じゃないですが。
2015年11月21日 15:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:03
杉並木みたいですね。古木じゃないですが。
古い石垣の橋桁。丸木橋が段差に合ってないですね。
2015年11月21日 15:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:04
古い石垣の橋桁。丸木橋が段差に合ってないですね。
これも古い石垣。あちこちに石垣がありました。
2015年11月21日 15:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:09
これも古い石垣。あちこちに石垣がありました。
自害沢天明水。今回はキャンセル。
2015年11月21日 15:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:15
自害沢天明水。今回はキャンセル。
車道に出ました。これで旧道は終わりです。
2015年11月21日 15:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:20
車道に出ました。これで旧道は終わりです。
年号がないのでいつのかわかりませんが、荒廃と復興を幾度も繰り返しているようです。
2015年11月21日 15:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:20
年号がないのでいつのかわかりませんが、荒廃と復興を幾度も繰り返しているようです。
再び紅葉の木々が増えてきました。
2015年11月21日 15:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:23
再び紅葉の木々が増えてきました。
この山域の色付きはいい感じですね。
2015年11月21日 15:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:26
この山域の色付きはいい感じですね。
茶屋跡。昔の賑わいは、今はありません。
2015年11月21日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:27
茶屋跡。昔の賑わいは、今はありません。
山裾の錦が素晴らしいですね。
2015年11月21日 15:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:30
山裾の錦が素晴らしいですね。
もう終わったかと思っていました。ラッキーでしたね。
2015年11月21日 15:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:32
もう終わったかと思っていました。ラッキーでしたね。
そうか、小金沢よりも標高が低いからか。山域というより標高が決め手ですね。
2015年11月21日 15:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:41
そうか、小金沢よりも標高が低いからか。山域というより標高が決め手ですね。
単調な車道ですが、紅葉が楽しませてくれます。
2015年11月21日 15:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 15:54
単調な車道ですが、紅葉が楽しませてくれます。
砂防ダムと黄葉。
2015年11月21日 15:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:58
砂防ダムと黄葉。
ススキと紅葉。
2015年11月21日 16:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:03
ススキと紅葉。
柿と紅葉。
2015年11月21日 16:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:05
柿と紅葉。
旧大和村の街並みが見えてきました。
2015年11月21日 16:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:07
旧大和村の街並みが見えてきました。
民家の合間を抜けていきます。
2015年11月21日 16:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:11
民家の合間を抜けていきます。
駒飼宿。旧家が多く、当時の雰囲気は今も残っています。
2015年11月21日 16:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:14
駒飼宿。旧家が多く、当時の雰囲気は今も残っています。
ここから旧道。舗装はされています。
2015年11月21日 16:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:16
ここから旧道。舗装はされています。
真っ赤なカエデ。
2015年11月21日 16:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 16:16
真っ赤なカエデ。
巨大な中央道が目前。
2015年11月21日 16:24撮影 by  304SH, SHARP
11/21 16:24
巨大な中央道が目前。
何だか可愛いお地蔵さん。-廻国巡礼僧が追剥に襲われ、胴体だけが残っていたのを村人が埋葬し、宝永五年(1708年)に立てたものだそうです(追記)
2015年11月21日 16:26撮影 by  304SH, SHARP
11/21 16:26
何だか可愛いお地蔵さん。-廻国巡礼僧が追剥に襲われ、胴体だけが残っていたのを村人が埋葬し、宝永五年(1708年)に立てたものだそうです(追記)
笹子雁ヶ腹摺山が少しだけ見えます。
2015年11月21日 16:28撮影 by  304SH, SHARP
11/21 16:28
笹子雁ヶ腹摺山が少しだけ見えます。
歩道橋を渡って駅に向かいます。
2015年11月21日 16:33撮影 by  304SH, SHARP
11/21 16:33
歩道橋を渡って駅に向かいます。
駅が見えてきました。
2015年11月21日 16:40撮影 by  304SH, SHARP
11/21 16:40
駅が見えてきました。
列車が来たのでダッシュ。今日もお疲れ様でした(*^^*)
2015年11月21日 16:41撮影 by  304SH, SHARP
11/21 16:41
列車が来たのでダッシュ。今日もお疲れ様でした(*^^*)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ スカート 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス クリップライト 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ティッシュ 保険証 スマートフォン プロトレック サングラス タオルマフラー ストック アーミーナイフ カメラ アマチュア無線機

感想

古くは五街道の一つとして知られる甲州街道。
江戸時代の当時は甲州道中と呼ばれ、幕府直轄領だった甲州と江戸を結ぶ、
重要な交通路でした。
その道中の最大の難所として知られていたのが、笹子峠。
現在も、長大なトンネルを抜けなければならない、地形上の難所です。

この笹子峠には、時代に翻弄された複雑な歴史があります。
それを紐解きながら、この道を辿ってみることにしました。
が、単に旧道を歩くだけでは面白くないので、ついでに(!)登山。
隣接する笹子雁ヶ腹摺山をピストンして楽しむこととしました。

まず笹子峠から。
江戸時代まではまさに、交通の要衝。
明治維新の頃には、抵抗する幕府勢力が進軍し、敗走した峠です。
さらに古くは、武田氏が治める甲府と臣下の小山田氏が治める大月を繋ぐ道でした。
茶店が点在し、峠には馬屋が整備されていたようです。
大層な賑わいを見せていたのでしょうね。

ところがこの峠、明治の急激な近代化に伴い、急速に廃れていきます。
まず明治36年の中央本線開通。
これにより、物資と人の往来が鉄道に変わります。
更なる悲劇は、甲州街道そのものが御坂峠に変わったこと。
昭和6年、国道8号(現在の20号)が御坂峠経由で開通し、
路線バスまで通るようになると、笹子峠は完全に道としての役割を失います。
(この頃の御坂峠の様子は、太宰治の「富嶽百景」で知ることができます)

そんな中で、御坂峠経由の冗長な経路でなく、
笹子峠を越える車道の整備が望まれたのでしょう。
悲願の声は、明治天皇野立所跡の碑にも添えられています。
そしてついに笹子隧道が昭和11年に着工し、13年に開通。
再び笹子峠が、主要街道の座に返り咲きます。

大戦を経た昭和27年頃に新笹子トンネルが計画され、昭和33年に開通すると、
笹子隧道は国道から外され、その役割を終えます。
その期間わずか20年。
大動脈としての新笹子トンネルにより物資の輸送がトラックに変わる中、
歴史の変遷に翻弄された隧道だけが残され、今に至ります。

隧道は登録有形文化財に指定され、守られています。

笹子峠から旧甲州道中を辿る道。
隧道こそ近代の遺構ですが、むしろこの道は江戸時代の匂いが強いです。
旧笹子宿から、峠を目指します。
矢立ての杉は樹齢1000年を超す杉の巨木で、戦国の頃にも有名でした。
歌手の杉良太郎がその保護に尽力し、寄贈された両面地蔵が奉られています。
が、残念ながら古道の趣を残す遺構は少なく、
今は、積まれた石垣や文字の読めない石碑が点在するのみです。

味わい深い旧道を歩んで、峠へ登ります。
名だたる有名人が歩んだ道も、今は昔。
すっかり寂れた峠から、笹子雁ヶ腹摺山を目指します。
ここからは稜線伝いの、登山です。
一部が急峻ながら、比較的よく踏まれた快適な道です。
途中、稜線の道と巻き道の新道に分かれます。今回は新道を使いました。
大小の鉄塔を過ぎ、急斜面を登り詰めると、懐かしの山頂。

以前は南の稜線を直登しました。
ツツジが満開の時期でしたが、生憎富士山が見えなかったのを覚えています。
秀麗富嶽の頂ですから、やっぱり富士山は拝みたいですね。
今回は狙った通り、富嶽の御尊顔を拝むことができました。
しかし灌木が多く、なかなかベストショットが掴めません(笑)
むしろツツジと一緒に富士山を写す方が映えそうな。そんな秀麗富嶽でした。

とても賑やかな山で、道中も山頂も往来が激しかったです。
コンビニランチを頬張り、じっくり撮影に勤しみました。

撮影を存分に楽しんで、下山。
来た道を戻り、今度は隧道を抜けてみます。
とても綺麗に整備された隧道で、驚きました。
照明はありませんが、真っ直ぐ突き抜けて向こうが見えているので、
怖くはありませんでした。
先日の大日影トンネルとはまた違った趣ですね。

隧道を抜けると、再び旧道。
やはり随所に歴史的な匂いはあるものの、すっかり寂れた道です。
徐々に標高を下げながら、深く色付いた紅葉の木々を楽しみました。
麓まで来て、ようやく歴史の跡を垣間見ました。駒飼宿。
急峻な屋根の、合掌造りのような古民家が立ち並ぶ集落で、
ここだけは、江戸時代の家並みを一部に残しています。

無事に現在の甲州街道に出て、甲斐大和駅へ。

歴史探訪と題しての登山でしたが、
同じ甲州道中の小仏峠との対比も面白く、とても楽しかったです。
廃れて久しい峠道ですが、小仏峠よりも歴史的な魅力に溢れています。
後世に残すためにも、より多くの方々に楽しんでもらいたい、
そんな趣深い道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3089人

コメント

歴史探訪の山旅いいですね。
kunadono さん、はじめまして。
笹子の雁ケ腹摺はネーミングも面白い
気にはなっていたお山の一つですが、
旧甲州街道とからめて登れるとは
とても面白そうです。
機会があれば(って当分ないんですが)
是非行ってみたくなりました。

いいアイデアをありがとうございます。
2015/11/22 7:33
Re: 歴史探訪の山旅いいですね。
s-katayamaさん初めまして(*^^*)
コメントありがとうございます。
雁ヶ腹摺山、面白い名前ですよね。
ちょっとアクセス悪いですが、
同じ名前の山が他にも二つあります。
そちらもお奨めですよ♪
ぜひ登ってみてください!(*^^*)
2015/11/22 19:36
矢立の杉
こんにちは。
ここへの入り口となる国道を良く通るのですが、その先は未踏です。
以前から気になっていて、1度行ってみたいと思うようになっていましたが、矢立の杉、予想以上です。中が空洞になりながらも生き続けている、凄い生命力ですね。

その先の笹子隧道、ここも興味津々。
中は、歩きたくないなぁという気がしますが、行った時の気分しだいで、通るかどうかわかりません、ちょっと怖い(^^;
昔のトンネルなのに、洒落た入り口で1度は見てみたいと思っています。

ルート地図見て、「なんで途中で右側に寄り道しているのかなぁ?」と思いましたが、そこが山頂だったのですね。
笹子駅から甲斐大和駅へのルートも私の理想です。

来シーズン日が一番高く明るい時間を狙って、是非とも行ってみたいと思います。
良いルート情報ありがとうございました。
2015/11/22 10:32
Re: 矢立の杉
sim_nnsさんこんばんは(*^^*)
隧道ですが、もし気が退けるようでしたら、
峠を越えて向こう側に降りるのも手ですね。
丁度トンネルの反対側に降りることができます。
トンネル内は綺麗ですが何か見所があるわけではないですので(^^ゞ
それから、峠の雁ヶ腹とは反対側にも道があり、
そちらの山も同じ手で登れそうですね。

最近この界隈の山が気に入って通いつめてます。
何より富士山の眺めが素晴らしいですね♪
ぜひ登ってみてください(*^^*)
2015/11/22 19:43
楽しく拝見しました
紅葉と富士山、それに笹子峠の歴史のお話楽しく拝見しました!(*´-`)
2015/11/24 13:55
Re: 楽しく拝見しました
ありがとうございます(*^^*)
2015/11/24 18:27
面白そうなルート
初めまして。
笹子トンネル前後、私のクルマ、毎度ひぃーこら言いながら登ってます(笑)。
歩いたら面白そうだなと思います。
なーんも考えず山歩くことばかりですが、こんな掘り下げて調べたりしたら楽しそうですね。
奥多摩、高尾、中央線沿線重点的に歩かれてらっしゃるようですが、同じ山域歩くと愛着湧きますよね。
2018/7/6 22:23
Re: 面白そうなルート
初めまして(*^^*)
コメントありがとうございます。
同じ登山でも見方を変えると、自然や歴史、人の足跡や営みなど、本当に味わい深くて楽しいですね♪ 目まぐるしく変化する日常から離れ、ゆっくり変化する山中を楽しめます(*^^*)
比較的近場の山ばかり登っていますね。やっぱり里山や低山が好きなんでしょうね(^^ゞ
2018/7/7 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら