ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 766873
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉の 大山寺〜大山〜阿夫利神社旧参道を歩く

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
12.3km
登り
1,235m
下り
1,326m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
2:06
合計
6:10
7:33
8:10
18
8:28
8:47
62
9:49
9:49
13
10:02
10:33
12
10:45
10:45
30
11:15
11:22
13
11:35
11:38
12
11:50
12:00
27
八大坊上屋敷跡(男坂入口)
12:27
12:40
3
茶湯寺
12:43
12:49
29
13:18
大山駅バス停
天候 快晴のち晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:伊勢原駅北口からバス、大山ケーブル下車。
帰り:大山駅BSから伊勢原駅までバス。
コース状況/
危険箇所等
超メジャーなハイキングコースです。
急な石段が多く、上りも下りもきついです。
現在行われている見晴台ー二重滝ー下社間の登山道整備工事は紅葉期間中は休工になっています。
今日は快晴、紅葉も朝日で輝き、登山気分〜高揚〜。
2015年11月21日 07:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 7:04
今日は快晴、紅葉も朝日で輝き、登山気分〜高揚〜。
追分社の紅葉はまだ赤味不足。
2015年11月21日 07:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 7:20
追分社の紅葉はまだ赤味不足。
倶利伽羅堂の紅葉。
2015年11月21日 07:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 7:33
倶利伽羅堂の紅葉。
アップで。
2015年11月21日 07:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 7:33
アップで。
大山寺本堂前は見頃でした。
2015年11月21日 07:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 7:38
大山寺本堂前は見頃でした。
もっと鮮やかな赤になるはずが、少しくすんだ赤です。
2015年11月21日 07:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 7:39
もっと鮮やかな赤になるはずが、少しくすんだ赤です。
この時期、日が当たるのは朝の内だけです。
2015年11月21日 07:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 7:41
この時期、日が当たるのは朝の内だけです。
手水舎の蛇口ならぬ「龍口」。
2015年11月21日 07:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 7:46
手水舎の蛇口ならぬ「龍口」。
大山寺本堂。
2015年11月21日 07:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 7:48
大山寺本堂。
参道を横から見ると。
2015年11月21日 07:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 7:51
参道を横から見ると。
既に枯れている葉や緑が残っている葉もありますが、今が見頃と思われます。
2015年11月21日 07:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 7:53
既に枯れている葉や緑が残っている葉もありますが、今が見頃と思われます。
2015年11月21日 07:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 7:54
石灯籠の蝋燭入れに日が当たり・・・
2015年11月21日 07:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 7:56
石灯籠の蝋燭入れに日が当たり・・・
青空に映える紅葉。
2015年11月21日 07:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 7:59
青空に映える紅葉。
石灯籠と紅葉。
2015年11月21日 08:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:01
石灯籠と紅葉。
六地蔵と紅葉。
2015年11月21日 08:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 8:03
六地蔵と紅葉。
イチョウが完全に黄色くなるのはもうちょっと先の様。
2015年11月21日 08:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 8:04
イチョウが完全に黄色くなるのはもうちょっと先の様。
オレンジ色の紅葉。
2015年11月21日 08:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 8:22
オレンジ色の紅葉。
ケーブル乗り場まで行って新型車両を見てきました。
2015年11月21日 08:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:28
ケーブル乗り場まで行って新型車両を見てきました。
阿夫利神社前は赤くならぬまま散ってしまいそう。
2015年11月21日 08:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 8:29
阿夫利神社前は赤くならぬまま散ってしまいそう。
茶店前の紅葉。
2015年11月21日 08:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 8:30
茶店前の紅葉。
阿夫利神社下社拝殿。見事な菊が飾られていました。
2015年11月21日 08:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:36
阿夫利神社下社拝殿。見事な菊が飾られていました。
3年前に再建された大山獅子。
2015年11月21日 08:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:38
3年前に再建された大山獅子。
登山口の御祓い所。
2015年11月21日 08:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:42
登山口の御祓い所。
いきなり急な石段の連続。
2015年11月21日 08:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:42
いきなり急な石段の連続。
紅葉がきれいなので休み休み。
2015年11月21日 08:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 8:45
紅葉がきれいなので休み休み。
ツルウメモドキの黄色い果皮から赤い実がのぞいています。
2015年11月21日 09:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 9:31
ツルウメモドキの黄色い果皮から赤い実がのぞいています。
やはり気持ちいいですねー。
2015年11月21日 09:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 9:32
やはり気持ちいいですねー。
空もきれいで。
2015年11月21日 09:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 9:33
空もきれいで。
この赤い実はマユミかな。
2015年11月21日 09:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 9:41
この赤い実はマユミかな。
もうすぐ頂上、一息入れます。
2015年11月21日 09:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 9:55
もうすぐ頂上、一息入れます。
阿夫利神社本宮に到着。
2015年11月21日 09:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:58
阿夫利神社本宮に到着。
ここからは木々の間からちょこっと見えるだけ。
2015年11月21日 09:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:59
ここからは木々の間からちょこっと見えるだけ。
阿夫利神社下社と参道を見渡す。
2015年11月21日 10:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 10:38
阿夫利神社下社と参道を見渡す。
ムラサキシキブの実。
2015年11月21日 10:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 10:53
ムラサキシキブの実。
錦の紅葉。
2015年11月21日 11:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 11:02
錦の紅葉。
見晴台から大山山頂を振り返る。
2015年11月21日 11:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 11:21
見晴台から大山山頂を振り返る。
りっぱな鋼鉄製の桟道が造られていました。
2015年11月21日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 11:29
りっぱな鋼鉄製の桟道が造られていました。
下社前に戻って来ると、だいぶ混雑してきました。
2015年11月21日 11:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 11:45
下社前に戻って来ると、だいぶ混雑してきました。
八大坊上屋敷跡の紅葉。
2015年11月21日 11:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 11:51
八大坊上屋敷跡の紅葉。
2015年11月21日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 11:53
2015年11月21日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 11:53
下社前の喧騒が嘘のように静かでした。
2015年11月21日 11:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 11:55
下社前の喧騒が嘘のように静かでした。
男坂を下りて追分社に戻りました。
2015年11月21日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 12:17
男坂を下りて追分社に戻りました。
ケーブル乗り場は大行列。広場に入りきれず最後尾はここまで伸びていました。
2015年11月21日 12:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 12:22
ケーブル乗り場は大行列。広場に入りきれず最後尾はここまで伸びていました。
茶湯寺(誓正山茶湯殿涅槃寺)参道。
2015年11月21日 12:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 12:28
茶湯寺(誓正山茶湯殿涅槃寺)参道。
たくさんの石仏。
2015年11月21日 12:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 12:30
たくさんの石仏。
わらべ地蔵。
2015年11月21日 12:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 12:33
わらべ地蔵。
簡素な寺院ですが、釈迦涅槃像を本尊とする珍しいお寺です。
2015年11月21日 12:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 12:36
簡素な寺院ですが、釈迦涅槃像を本尊とする珍しいお寺です。
おいしい秋ですねー。
2015年11月21日 12:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 12:37
おいしい秋ですねー。
色合いが絶妙です。
2015年11月21日 12:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 12:38
色合いが絶妙です。
大山講の寄進。
2015年11月21日 12:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 12:51
大山講の寄進。
良弁滝。付近の紅葉はまだでした。
2015年11月21日 12:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 12:56
良弁滝。付近の紅葉はまだでした。
愛宕滝。
2015年11月21日 13:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 13:04
愛宕滝。
少し色付いていました。
2015年11月21日 13:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 13:07
少し色付いていました。
阿夫利神社社務局。
2015年11月21日 13:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 13:12
阿夫利神社社務局。
古い獅子山があります。坂東三獅子と彫られています。
2015年11月21日 13:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 13:15
古い獅子山があります。坂東三獅子と彫られています。
撮影機器:

感想

大山寺の紅葉は既に枯れている葉や緑がかった葉も混ざっているが、ほぼ見頃でした。朝日が当たって輝いている様は見事です。
阿夫利神社下社の紅葉は赤味が少なくオレンジ色や黄色で、品種が違うようです。

この日が朝から快晴で、稜線に出ると富士山がくっきり見え、疲れが取れました。

正午頃、下社に戻ると大勢の人出、ケーブル下まで下ると乗り場は大行列、広場にあふれた行列はコマ参道まで続いていました。1時間以上待ちとのこと。(みんな辛抱強いなあ)

ケーブル駅より下は僅かに色づき始めた感じで、紅葉はこれから。
以前来たときは大山寺と旧参道の紅葉を同時に見られたこともあったのに、今年は差が大きい感じです。

急な石段の上り下りで、いつになく腿が張った山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら