ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 767746
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山(小岩バス停→尾根通→湯久保山→御前山→境橋バス停)

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
19.4km
登り
1,692m
下り
1,716m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:38
合計
7:14
9:02
26
9:28
9:31
125
11:36
12:00
35
12:35
12:35
32
13:07
14:07
3
14:10
14:18
54
15:12
15:15
61
16:16
境橋バス停
天候 小雨→霧雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
train 06:58発 立川駅(JR青梅線(普通) [武蔵五日市行き])→07:34着 武蔵五日市駅
bus 07:39発 武蔵五日市駅バス停(西東京バス 五18[西東京] 藤倉行)→08:17着 小岩バス停
●復路
bus 16:29発 境橋バス停(西東京バス 奥10[西東京] 奥多摩駅行)→16:39着 奥多摩駅バス停
train 16:57発 奥多摩駅(JR青梅線(ホリデー快速おくたま6号) [東京行き])→17:56着 立川駅

※参考:武蔵五日市駅 時刻表(五18・五里18 [西東京] 藤倉行)
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042639&course=0000423802&stopNo=1&date=2015-10-10
コース状況/
危険箇所等
≪コース状況≫
全体的に、この時期の雨天時にはお決まりですが、落ち葉が濡れて滑りやすかったです。
○尾根通
尾根通は山と高原地図では破線ルートです。踏跡はしっかり付いていますが、道標は少ない(ほとんど無い)です。登山口が分かり難く、私はスマホから下記のshinsanさんのレコを見て正しい道を見つけました(感謝!)。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-638765.html
また、登山道が狭いし右側が急斜面ですので、歩行に注意が必要です。
○御前山⇒境橋バス停
ほとんどの登山道は通行止めで、車道を歩かされます。

≪登山ポスト≫
・武蔵五日市駅の改札を出る前の左手にあります。小岩バス停にはありません。
≪トイレ≫
・御前山避難小屋にあります。
≪水≫
・御前山避難小屋の水場は、チョロチョロとした濁った流れはありましたが、汲む気にはなりませんでした。
武蔵五日市駅の登山ポスト
2015年11月22日 07:36撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/22 7:36
武蔵五日市駅の登山ポスト
小岩バス停を降りたら、この橋を渡って、直後に右折
2015年11月22日 08:57撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/22 8:57
小岩バス停を降りたら、この橋を渡って、直後に右折
尾根通の生活道路が始まります
2015年11月22日 09:02撮影 by  SO-02F, Sony
11/22 9:02
尾根通の生活道路が始まります
尾根通は、このような車道が標高650m付近まで続きます
2015年11月22日 09:30撮影 by  SO-02F, Sony
11/22 9:30
尾根通は、このような車道が標高650m付近まで続きます
車道が突然終わる
2015年11月22日 09:52撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/22 9:52
車道が突然終わる
このガードレールの切れた所を直進すると踏み跡があるのだが、それはトラップ。正解は右の擁壁の上へ進みます(写真の右上へ進む)
2015年11月22日 10:12撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/22 10:12
このガードレールの切れた所を直進すると踏み跡があるのだが、それはトラップ。正解は右の擁壁の上へ進みます(写真の右上へ進む)
こんな感じの登山道が始まります
2015年11月22日 10:16撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/22 10:16
こんな感じの登山道が始まります
この丸太橋が滑って怖かった〜
2015年11月22日 10:39撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/22 10:39
この丸太橋が滑って怖かった〜
たしか進行方向の登山道の様子を撮ったはずだけど、今見るとどこが登山道か分かりません。謎
2015年11月22日 10:57撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/22 10:57
たしか進行方向の登山道の様子を撮ったはずだけど、今見るとどこが登山道か分かりません。謎
湯久保山山頂。ここでルートをミスしました
2015年11月22日 11:34撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/22 11:34
湯久保山山頂。ここでルートをミスしました
登って来た方向の反対やや右にこのように道が続いていたし、他に道も無かったので、何も考えずに進んでしまいました
2015年11月22日 11:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/22 11:37
登って来た方向の反対やや右にこのように道が続いていたし、他に道も無かったので、何も考えずに進んでしまいました
正解は左へ進むこちらの道。コンパスで確認すれば簡単に分かったはずなのに。落ち葉が踏み跡を隠しているので、完全に見落としました。
2015年11月22日 12:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/22 12:01
正解は左へ進むこちらの道。コンパスで確認すれば簡単に分かったはずなのに。落ち葉が踏み跡を隠しているので、完全に見落としました。
山頂もガスっていて眺望は無し
2015年11月22日 14:05撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
11/22 14:05
山頂もガスっていて眺望は無し
(ここから)通行止めになっていました。横の車道が代替路
2015年11月22日 14:56撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:56
(ここから)通行止めになっていました。横の車道が代替路
(ここまで)通行止めになっていました
2015年11月22日 15:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/22 15:03
(ここまで)通行止めになっていました
栃寄沢の登山道も通行止め。結局、下山は7割ほどが車道歩き
2015年11月22日 15:15撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/22 15:15
栃寄沢の登山道も通行止め。結局、下山は7割ほどが車道歩き
山旅ロガーで電波受信状況を記録してみました。青が電波圏内で、赤が圏外です。80%は電波圏内なのが、さすがdocomo。
山旅ロガーで電波受信状況を記録してみました。青が電波圏内で、赤が圏外です。80%は電波圏内なのが、さすがdocomo。

装備

個人装備
雨具(1) ダウン(1) フリース(1) ザックのレインカバー(1) 水(2ℓ+スポーツ飲料1ℓ) 行動食 タオル(1) ティッシュ ゴミ袋 ウェットティシュ スマホ(1) 時計(1) ヘッドランプ(1) 予備電池 コンパス(1) 1/25000地形図(1) ガスストーブ(1) コッヘル(1)
共同装備
ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) ガイド地図(1) 医薬品 非常食(1)

感想

少し時間ができたので、奥多摩でしばらく登っていない御前山へ。調べてみたら小岩バス停から登る破線ルートがあって、私の好きな人気のない難解なルートかと思って、そこから登ってみることに決定。尾根通と呼ばれるルート。どんなところだろう?

結果から言うと、尾根通は「おねどおり」と読み、登山道ではなく通りの名前でした。そう、車道なのです。尾根沿いに民家が点在していて、そこに車道があるのです。標高390mから始まって650m付近まで車道が続きます。まあ、なかなか面白いですが、登山の趣旨からは外れていてガッカリ。しかも、車道の登りは同じ筋肉を使い続けるからか、やけに疲れます。

登山道に入ってからは、それなりに期待通りで、御前山に近づくまでは登山者には一人も会いませんでした。ただ、ルートファインディングが難しいかと言えばそんなことはなく、難しかったのは車道からの入り口が分かり難かったぐらい。たしかに道標がほとんどないので初心者向きではないですけど、少なくとも登りに使う分には破線ルートと言うほどではありませんでした。

それでも今回は一つ大きな失敗をして、湯久保山山頂で道を間違えて、湯久保尾根を下山する方へ進んでしまいました。御前山へ向かうルートも地図で見ると一旦標高を下げることが分かっていたし、湯久保山山頂では自分が来た方と反対側の2つしかルートが無かったので、何も考えずに反対側へ進んでしまいました。5分ぐらい歩いて、自分の思っている方角へ道が曲がって行かないので、「結構方向が違う?」と思ってコンパスを見ると、なんと180度反対方向。いや〜、これにはかなり混乱しましたね。「コンパス壊れた?」とか思って、腕時計のコンパス機能でも確認してみましたが、もちろん結果は同じ。混乱して訳が分からなかったのですが、こういう場合は基本に立ち返って、とりあえず最後に場所が確認できている湯久保山山頂まで登り返すことにしました。山頂でコンパスを使って地形図を正置してみて、本来進むべき方向を眺めてみて、ようやく道を間違えた理由が分かりました。落ち葉で踏み跡が隠されていたのですが、たしかにそこにもう一つ道があるのです。さっきは全く気付かなかった道が。ようするに三叉路になっていたということです。まあ、地図上も山頂で三叉路にはなっていたのですけど、分岐の位置が地図とはずれていることなんて良くあることなので、深く考えていませんでした。あらかじめ分かっていて気を付けていたつもりなんですけど、やはりこの時期の落ち葉は怖いですね。

結局、登山口で迷ったのと合わせて時間をかなりロスしたので、山頂に着いたのが予定より大幅に遅くなりました。当初の計画では下山は鋸山経由で鋸尾根だったのですが、下山中に日没が間違いないし、雨で岩が滑るだろうから、安全策を取って境橋バス停へエスケープすることに決定しました(計画書にもエスケープルートとして記載していました)。境橋バス停へのルートが楽なことは前に通って知っていたので、計画書を書いた段階でこのルートをエスケープとして選択していたことは適当だったと思っています。しかし、ここで問題発生。なんと、このルートが随所で通行止め。倒木や崩落などが原因のようです。それで、始終、迂回路の退屈な車道を歩かされました。下山路の7割は車道を歩いたと思います(車道を歩きに来たんじゃないのに...)。登りも尾根通で1/4は車道だったことと合わせると、登山全体の半分ぐらいは車道を歩いていたことになります。あ〜、なんてこった、こんな日もあるものですね。まあ、自分の下調べが足りなかったのが原因ですけど...。

≪今日の反省≫
・山頂から出発するときは、コンパスで方向確認すべし。
・エスケープとして設定したルートの通行情報も事前に確認しておくべし。

反省の多い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

知らなかった
尾根通り、守屋地図ですら「荒廃」という記述しかない道だね。御前山と言えば、湯久保尾根を宮ヶ屋戸まで下ったときに猿の大群がいて、そのまま進んだら横に散ってくれてモーゼのような気分になったことを思いだすなあ。

御前山の登山道は、何年か前の台風以降ずっと通行止めが続いていて、残念。
2015/11/24 21:33
Re: 知らなかった
荒廃ねぇ〜。踏み跡は明瞭だし、蜘蛛の巣や木の枝が登山道を塞いだりということもなかったので、それなりの通行量があると思うよ。ただ、営林関係か何かの入山が多いのか、登り方向での道の分岐が何か所もあった。まあ、尾根のトップを歩けばいいのだから、地形図とコンパスがあれば(そしてそれらを使えば)、道迷いの心配はないと思う。迷うのはバスを降りた直後と登山道の入り口だね。

登山道の通行止めはずっと続いているのかあ。そういえば、前にここを通ったのは何年も前だなぁ〜。隣に車道があるから、復旧作業の優先度が低いんだろうね。
2015/11/25 0:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら