ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 767945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ひょんな出会いから鍋割山北尾根と破線ルートで寄へ

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
23.0km
登り
1,455m
下り
1,481m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:04
合計
7:19
8:00
26
8:35
8:35
34
9:09
9:10
5
9:15
9:15
18
9:33
9:33
14
9:47
9:47
9
10:01
10:04
6
10:15
10:15
7
10:22
10:22
15
10:37
11:11
11
11:22
11:23
37
12:00
12:00
3
12:18
12:18
8
12:26
12:46
4
12:50
12:50
12
13:02
13:02
35
13:37
13:37
6
13:43
13:43
51
14:34
14:34
8
15:15
15:16
3
15:19
15:19
0
15:19
ゴール地点
iPhoneを使用し山と高原地図アプリでログをとっています。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
新松田駅始発〜玄倉バス停7:55(始発より早めに出発)

帰り
寄バス停15:40発〜新松田駅着16:05
コース状況/
危険箇所等
◎玄倉〜熊木沢出合
緩かな登りの林道

◎熊木沢出合〜オガラ沢出合
崩壊箇所がある林道

◎オガラ沢出合〜鍋割山稜線(鍋割山北尾根)
登山道はないがテープや踏み跡あり、危険箇所無し、急斜面あり
登るべき尾根を見つけるまで少し迷うかも
下りの場合は滑らないように注意が必要だと思う

◎鍋割峠〜寄コシバ沢(破線ルート)
標識無し、上部は踏み跡あるが狭くて斜めのトラバース道や落ち葉で滑る急斜面あり
枯れた沢になると狭い谷間なので進むべき方向は分かるが道とはいえない石ゴロゴロ
標識や踏み後はないので自分で歩きやすい場所を選んで進む

◎寄コシバ沢〜釜場平
穏やかな土の登山道

◎釜場平〜寄登山道入口
寄沢を数回渡渉する、渡渉箇所には明るい標識があって分かりやすいけど
渡るのが少し大変、雨後は避けた方がいい
玄倉バス停前
2015年11月22日 08:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 8:01
玄倉バス停前
ゲート手前の駐車場はいっぱい!
林道にも多数の車が路駐!
車で来なくて良かった・・
2015年11月22日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 8:36
ゲート手前の駐車場はいっぱい!
林道にも多数の車が路駐!
車で来なくて良かった・・
たくさんの人が訪れるだけあって紅葉が綺麗です!
2015年11月22日 08:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
11/22 8:40
たくさんの人が訪れるだけあって紅葉が綺麗です!
赤!
2015年11月22日 08:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/22 8:43
赤!
黄色の絨毯!
2015年11月22日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
11/22 9:01
黄色の絨毯!
いつもは恐いトンネルも人がいっぱいでライトがなくても歩けるくらい明るかった!(笑)
2015年11月22日 09:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/22 9:10
いつもは恐いトンネルも人がいっぱいでライトがなくても歩けるくらい明るかった!(笑)
いいなぁ、こういう秋色の雰囲気♪
2015年11月22日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/22 9:12
いいなぁ、こういう秋色の雰囲気♪
赤!
2015年11月22日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/22 9:36
赤!
オレンジ!
2015年11月22日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/22 9:36
オレンジ!
人がいっぱいのユーシンロッジ(・ω・。)
2015年11月22日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/22 10:03
人がいっぱいのユーシンロッジ(・ω・。)
オレンジの絨毯
2015年11月22日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
11/22 10:03
オレンジの絨毯
手彫り風のトンネル
2015年11月22日 10:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/22 10:33
手彫り風のトンネル
曇りのせいか熊木沢ダムの水はややくすんだ色でした・・
2015年11月22日 10:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/22 10:34
曇りのせいか熊木沢ダムの水はややくすんだ色でした・・
その先の標識がある分岐点で、左の河原に降りて昼食休憩♪
2015年11月22日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 11:12
その先の標識がある分岐点で、左の河原に降りて昼食休憩♪
ここも黄色の絨毯が綺麗!
2015年11月22日 10:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/22 10:39
ここも黄色の絨毯が綺麗!
わぁ!ヤマレコやブログで見た事ある橋とハシゴ!!
ここを登って渡ります〜
2015年11月22日 10:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 10:40
わぁ!ヤマレコやブログで見た事ある橋とハシゴ!!
ここを登って渡ります〜
まっすぐ進むと蛭ヶ岳へ登るバリルート
手前から右の尾根にのると弁当沢ノ頭経由で棚沢ノ頭へ
と教えてもらった!
2015年11月22日 10:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 10:41
まっすぐ進むと蛭ヶ岳へ登るバリルート
手前から右の尾根にのると弁当沢ノ頭経由で棚沢ノ頭へ
と教えてもらった!
今回は寒々しいこの場所で昼食
夏や晴れている日だととても気持ちがいいそうです♪
2015年11月22日 10:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 10:43
今回は寒々しいこの場所で昼食
夏や晴れている日だととても気持ちがいいそうです♪
林道に戻り、崩壊した箇所を越えて進む
2015年11月22日 11:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 11:18
林道に戻り、崩壊した箇所を越えて進む
林道が左に90度曲がっているように思える場所のオガラ沢出合から北尾根へ 入り口にピンクリボンあり
2015年11月22日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 11:23
林道が左に90度曲がっているように思える場所のオガラ沢出合から北尾根へ 入り口にピンクリボンあり
ドラム缶に大きな赤い矢印が書いてある、また誘導のリボンも頻繁にある
2015年11月22日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 11:25
ドラム缶に大きな赤い矢印が書いてある、また誘導のリボンも頻繁にある
この場所を越えたら左方向へ進む
2015年11月22日 11:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 11:28
この場所を越えたら左方向へ進む
踏み後はかすか
2015年11月22日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 11:31
踏み後はかすか
上に尾根が見える、そこまで急登!(。>ω<)
2015年11月22日 11:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 11:35
上に尾根が見える、そこまで急登!(。>ω<)
尾根ははっきりしているので進む方向が分かりやすい
2015年11月22日 11:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/22 11:40
尾根ははっきりしているので進む方向が分かりやすい
20分ほど登ると回りの景色も見える〜
2015年11月22日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 11:45
20分ほど登ると回りの景色も見える〜
紅葉もある〜
2015年11月22日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 11:45
紅葉もある〜
登ってきた道を振り返って〜
2015年11月22日 11:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/22 11:47
登ってきた道を振り返って〜
歩きやすい
2015年11月22日 11:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 11:57
歩きやすい
オガラ沢ノ頭から先は、いったん急斜面を下る
2015年11月22日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 12:01
オガラ沢ノ頭から先は、いったん急斜面を下る
旧鍋割峠 ピンクテープが見える右方向に進むと多分鍋割峠に出ると思う ここは左方向へ進む
2015年11月22日 12:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 12:04
旧鍋割峠 ピンクテープが見える右方向に進むと多分鍋割峠に出ると思う ここは左方向へ進む
左方向も踏み後があってピンクテープがある
2015年11月22日 12:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 12:05
左方向も踏み後があってピンクテープがある
ここも急斜面を登る!!汗かいた( -ω-)
2015年11月22日 12:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 12:09
ここも急斜面を登る!!汗かいた( -ω-)
オガラ沢分岐
一般道に出ました!
2015年11月22日 12:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 12:18
オガラ沢分岐
一般道に出ました!
鍋割山まで5分くらい歩く
2015年11月22日 12:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 12:23
鍋割山まで5分くらい歩く
こんなに人が多い鍋割山を初めて見た!!!
鍋焼きうどん注文で大勢並んでいる〜 Σ(゜д゜ )!!
2015年11月22日 12:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 12:26
こんなに人が多い鍋割山を初めて見た!!!
鍋焼きうどん注文で大勢並んでいる〜 Σ(゜д゜ )!!
下りは鍋割峠方面に向かう
2015年11月22日 12:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 12:24
下りは鍋割峠方面に向かう
一般道はとてもよく整備されている!
2015年11月22日 12:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 12:53
一般道はとてもよく整備されている!
鍋割峠
2015年11月22日 13:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 13:03
鍋割峠
寄方面への破線ルートへ
滑落には気をつけます・・
2015年11月22日 13:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 13:03
寄方面への破線ルートへ
滑落には気をつけます・・
この先の谷間の右側を歩いていく
斜めの狭い道、足元の悪い急斜面、ロープなどがある
2015年11月22日 13:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 13:05
この先の谷間の右側を歩いていく
斜めの狭い道、足元の悪い急斜面、ロープなどがある
枯れた沢に出ると滑落の危険性はないけど足元が悪いのは同じ
2015年11月22日 13:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 13:20
枯れた沢に出ると滑落の危険性はないけど足元が悪いのは同じ
でも紅葉に癒される♪
2015年11月22日 13:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 13:26
でも紅葉に癒される♪
⊂(´ω`★)
2015年11月22日 13:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
11/22 13:30
⊂(´ω`★)
目立たないけど標識があった
2015年11月22日 13:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 13:30
目立たないけど標識があった
寄コシバ沢
正面を登っていくと雨山峠へ
2015年11月22日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 13:37
寄コシバ沢
正面を登っていくと雨山峠へ
降りてきた道を振り返る
2015年11月22日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 13:37
降りてきた道を振り返る
この階段を上ると普通の登山道になる
2015年11月22日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 13:37
この階段を上ると普通の登山道になる
黄色い星が散りばめられているようで可愛かった(っ´ω`)
2015年11月22日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/22 13:44
黄色い星が散りばめられているようで可愛かった(っ´ω`)
釜場平
・・って山と高原地図には書かれてない
2015年11月22日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 13:46
釜場平
・・って山と高原地図には書かれてない
左下に見えるハシゴを降りて振り返ったところ
赤と黄色の紅葉が綺麗だった!!
2015年11月22日 13:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/22 13:50
左下に見えるハシゴを降りて振り返ったところ
赤と黄色の紅葉が綺麗だった!!
その回りも紅葉が綺麗でした♪
2015年11月22日 13:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/22 13:53
その回りも紅葉が綺麗でした♪
分かりやすい看板!
2015年11月22日 14:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 14:01
分かりやすい看板!
渡る場所が分かりやすい標識!
2015年11月22日 14:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 14:02
渡る場所が分かりやすい標識!
でも滑って落ちそうで渡るのに勇気がいります・・
2015年11月22日 14:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 14:06
でも滑って落ちそうで渡るのに勇気がいります・・
たいした事なさそうなんだけど実際に渡るとなると結構大変
4回くらい渡ったかな
2015年11月22日 14:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/22 14:18
たいした事なさそうなんだけど実際に渡るとなると結構大変
4回くらい渡ったかな
登山道入り口に無事降りてきました
2015年11月22日 14:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/22 14:30
登山道入り口に無事降りてきました
ここからは歩きやすい道!
2015年11月22日 14:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 14:32
ここからは歩きやすい道!
寄大橋の先は舗装道を歩く
2015年11月22日 14:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/22 14:49
寄大橋の先は舗装道を歩く
寄バス停
缶ビールを飲みながらバスを待ってる人もいました♪
2015年11月22日 15:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/22 15:20
寄バス停
缶ビールを飲みながらバスを待ってる人もいました♪
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 非常食 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ツェルト ストック

感想

元々は、檜洞丸へ登って青ヶ岳山荘でボランティアをする予定だったけど
山小屋の主人に会えなくなったため延期にし、
では、どこの山に行こうか悩んで、ユーシンに行く道の紅葉を見に行って
(ヤマレコでichi11さんの記録を読んで玄倉林道で紅葉を見たくなったから)
拍手数115以上
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-764181.html
そして尊仏ノ平〜塔ノ岳〜大倉を歩くつもりで出かけました♪

玄倉から一人で歩いていると、バスで隣の席にいた女性に声をかけられ
お互いにどこを歩くの?と聞きあったら、その女性はオガラ沢出合から
鍋割山北尾根を登って鍋割山に行くと言う!!
少し話をして、いい感じの雰囲気の女性だったし、
バリルートを歩いてみたいと今まで思っていた私は・・・
「もし差し支えなければ一緒に鍋割山まで歩いてもいいですか?」
私がソロの時はついそう声をかけてしまうσ(^_^;)
何と快く了解してくれて、一緒に歩くことにしました。
その女性が言うには、これから行く道は今まで歩いた事があるけど
でも途中で道探しで悩んだり迷うかもと。
私も「もし私が歩くのが遅くて足手まといになりそうだったら
オガラ沢出合に着くまでにそう言ってくれれば諦めて1人で塔ノ岳に行きます」と
伝えておきました(・ω・。ヽ)
でも決断するオガラ沢出合に着くまで3時間、お互いに楽しかったし
歩く早さもまぁまぁ同じだったので、下山するまで一緒に歩く事にしました♪

熊木沢出合の先は林道から河原に降りて透き通った川が見える所で昼食、
晴れて暖かい日はここでボ〜ッとご飯を食べるのが気持ちいいの!と
話してくれました!いい所を教えてもらっちゃった*(^o^)/*
またそこは、弁当沢ノ頭を経由して棚沢ノ頭 稜線へ続く道や
熊木沢沿いに登って蛭ヶ岳に行くバリルートの始まりの場所でもあり
もう私は興味深々!!!
女性から説明してもらったり、蛭ヶ岳へ向かう人が数組いて見送りながら
楽しく早めのお昼ごはんを食べコーヒーを淹れて飲みました(*^_^*)

オガラ沢出合から北尾根に入る場所は私も知ってました(^_^)
まずはドラム缶の案内標識が目に入り、その後もピンクテープや
木に赤い字で書いてある案内が頻繁にありました。
1回だけ女性の方が進む方向を迷っていた時は、
私は地図を見て登る尾根を見つけてそれを伝えて進みました、
尾根にのると進む方向は明瞭でした、ただ旧鍋割峠に着いた時私だけだったら
右の鍋割峠に進む方を選んでしまったかもσ(^_^;)

鍋割山は大混雑!こんなに大勢の人がいたのを見るのは初めて!
下りは鍋割峠から破線ルート、寄コシバ沢を通っていきました。
破線ルートは道標がなく落ち葉で踏み跡もほとんど見えず
登ってきた北尾根の方が分かりやすいんじゃないかと思ったほど!
下山は私が悩む間もなく、以前に歩いた事があるという女性が
サッサと進む方向を見定めて降りていきました、
自分だけだったらもっと地図とにらめっこして時間がかかったと思います(・_・;
沢の渡渉もどの部分で渡ろうか悩んだし、今回はギリギリ渡れるくらいの水量で
なかなか大変だと思いました、雨の後は止めた方がいいし
注意書きにもそう書いてありました。

下山後、一緒に歩いた女性から、とっても楽しかった!と言ってもらえて
私もとっても嬉しかったです*\(^o^)/**/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

最高ですね!
ichi11さんのレポでも拝見しましたが玄倉ルートの紅葉は凄いことになっていますね。丹沢随一ではないでしょうか?ずーっと絨毯の上を歩いているようなものなんでしょうね。いいなぁ…。そしてそして!一番興味をもって写真を見させてもらったのは鍋割北尾根ルートです。ここね、年内中か春までの間にでも行ってみようかなと思っていたところだったんです。以前にオラガ沢出合の地点を通過した際に「ここからどうやって北尾根に取り付くんだろう」と疑問だったのですが、そういうことなんですね。道標などは勿論ないと思いますが、北尾根の道中は赤テープなどが絶え間なく付いているのでしょうか?それとも尾根を外さないようにひたすら登るのみなのでしょうか…。ものすごく行ってみたいです! 今回のpopieさんのレポは今までの数々の中でも特に大変参考になり、有り難かったです。ちなみにこのルートで釜場平と寄の間の渡渉地点付近で、以前に道迷いしてとんでもない方へ入ってしまった経験ありでした(登りに使う際に)。
2015/11/25 1:32
追加の質問
popieさん、度々すみません。もう1つお聞きしたいことが...。東丹沢登山詳細図での鍋割北尾根の登りコースタイムは120分と記載されているのですが、popieさんたちはここを実質60分程で登られてますね。急登箇所もあるようですが、かなりガシガシと早いペースでイッキに登りましたか?私の場合はあまり早く登れないと思うので、ここをどの程度で通過出来るかで日没までに下山出来るかの目安になってくると思うのです...。その辺のことも宜しければ教えて下さい。
2015/11/25 10:42
Re: 追加の質問
ryo555さんも行ってみたいルートだったのですね!

まずテープについての質問ですが、私は元々テープを信用しないで地図を見る派なので
あまり気にしていなくて、結構テープがあるなぁとは思いましたが、
絶え間なくかどうかは覚えていないです、すみませんσ(^_^;)

まずオガラ沢出合から北尾根に向かって入って5分くらい歩いたところ、
22番目の写真にある、柵にナベワリ山と書かれた先は目につくところにテープがなく
どの方向に進むか分かりにくいかと思います。地図を見てやや左方向に進んだら
すぐにテープが出てきました。
尾根にのると登りなのでテープなくても迷わないと思います!

旧鍋割峠では、まず目につく所にピンクテープがあり、何も考えないで
そちらに進むと違う方に行ってしまうので(遠回りになるだけで遭難にはならない)
そこも気をつけた方がいいかと思います。

それから時間についてです。
う〜ん、迷った地点で地図を見て考えたり、尾根上で景色を楽しんだり
飲み物休憩したりしながら登っていったのですが
本当ならジグザグにコースを取って登る急斜面を私達は直登したり、
歩いている時はガシガシ登ってました。
あと一緒の女性が登りは速かったし、以前に歩いた事があるから、
一箇所以外では地図見て悩む事もなかったので、それも速かった一因かもしれないです。
初めてで地図見方向を考えながらですとやはり1時間半〜2時間かかるかと思います。

でも記録にも書いたように、下りの鍋割峠〜寄コシバ沢の破線ルートよりも
テープが多くて危険箇所もないし、北尾根は初めての時は登りで使えば
きっとryo555さんなら楽しめて歩けますね!(^-^)/
記録を楽しみしています!
2015/11/25 23:44
Re[2]: 追加の質問
おお、さっそくご丁寧にありがとうございます!!記事に引き続き分かりやすい具体的なアドバイスで本当に感謝しています(^^)/ 

丹沢のバリルート(初心者向き)は大山の北尾根とか諸戸尾根、三ノ塔からのヨモギ尾根などで歩きましたが、基本は「尾根をキープ」ですよね。ただ、三ノ塔からヨモギ平へ初めて行った際は間違って違う尾根を降りかけてしまい、かなり下ってから道迷いに気付いて戻る・・・という失態もありました。地図を見て周りを見て、慌てずに判断したいものですね。popieさんが仰る通りテープに惑わされず、きちんと地図を信用して進みたいと思います。旧鍋割峠では左方向ですね…。時間の方はやはりそうですよねー。60分というのはお二人、相当な早さだと思います。私は下りはまあまあですが急登に滅法弱いですので(笑)、やはり地図コースタイムくらいはみておかねばですね。

今週末が空いてるのでどうしようかなぁと検討中ですが、熟考して日没下山が難しいようならば時期を変えてチャレンジしたいと思います。行けそうな気もしますが(笑)。しかしこれで益々登るのが楽しみになりました。重ねてありがとうございました!
2015/11/26 0:59
Re[3]: 追加の質問
今週末に行けるといいですね!

そうそう、そういえば今の時期なら落ち葉で見通しがいいので
それが尾根上では明瞭だと感じたんだと思います。
葉が生い茂っていると見通しも悪くなるから
やはり冬か、少し日が長くなる初春がいいかもしれませんね!

これからも安全で楽しい山歩きをしていきたいですね
2015/11/26 22:23
なんと!
さっそくユーシン渓谷を歩きましたか
&寄コシバ沢の破線ルートを行きましたか

ユーシン渓谷は紅葉が進んで、人が多かったようですね。
この前行った時、オガラ沢分岐のところに道があるなと気付いたのですが、
山高地図には出ておらず、後で2万5千分の1地図を見たら鍋割山へのルートが載っていましたが、それともまた違う尾根道なんですね。あの道はこんな具合になっていたんですか、興味あるルートです。でもソロで初めてだと迷う可能性を感じ、行くなら見通しの効く秋冬がいいのかも。

鍋割峠から寄コシバ沢への道はもっとすごそうですね。どこに道があるのかという
様子が伝わってきました。
去年、寄から鍋割山に行った時に、コシバ沢分岐で沢を直行しようか一瞬考えたのですが、行ったこともなく一人だったのでやめました。大岩がごろごろしている破線ルートだったので。ところが、鍋割峠からコシバ沢の方を見ると緩やかに見えて行けそうな気もしたのです。でもやはり、道なき道だったんですね。

2つのバリエーションルートを熟知していた方と一緒に行くことができて、
良かったですね。うらやましいです。同行の女性、かなりの強者ですね。
ユーシンロッジや鍋割山は人で溢れていたのに、今回歩かれた場所にはほとんど人がいない。丹沢って、やはり「深い」です。
あっぱれでした!
2015/11/28 12:20
Re: なんと!
ユーシンロッジ方面に行こうと思ったのは前日の夕方でした♪
ロッジの先で姪っ子さんが写ってるオレンジ色の落ち葉の絨毯を楽しみにしてたんですが、やはりもう茶色になってました(^_^;)紅葉はますます低い方が見頃になってたようですね。

今回出会った女性とは、お互いに名前も名乗らなかったのですが、ずっと山の話で楽しく盛り上がってました。
その女性は子供の頃から山に慣れ親しんでいて、ソロでも怖くないそうです。私は山では怖がりで誰にも会わないような空間はソロでは歩けません(^_^;)
今回の北尾根と、下りの破線ルートを初めて歩いた時は、ちょっと迷ったり、この方向でいいのか地図を見て悩んだりしたと言ってました、でも以前に歩いた時よりテープ案内などが増えて分かりやすくなってる!とも言ってました。
歩くのも結構速くて着いていくのがやっと(^_^;)!私が写真撮影をしてる時は待っててくれました!
また会えるかは分かりませんが、やはり山での一期一会って、いいですね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
2015/11/29 13:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら