また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 770918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

[丹沢ぷちバリルート] 鐘ヶ嶽〜大山〜三ノ塔〜行者ヶ岳

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:13
距離
28.3km
登り
2,428m
下り
2,331m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:42
合計
9:12
8:20
8:21
5
8:26
8:26
46
9:12
9:12
37
9:49
9:49
13
10:02
10:02
11
10:13
10:14
21
10:35
10:35
25
11:00
11:00
12
11:12
11:43
12
11:55
11:55
37
12:32
12:32
67
13:39
13:39
10
13:49
13:49
9
13:58
13:59
14
14:13
14:13
6
14:19
14:19
13
14:32
14:32
17
14:49
14:54
43
15:37
15:37
3
15:40
15:40
9
15:49
15:49
25
16:14
16:14
25
16:39
16:42
42
17:24
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・往路
 登戸駅06:50 - 07:30伊勢原駅 411円
 伊勢原駅07:35 - 07:57広沢寺温泉入口 神奈中バス(伊31) 七沢行 299円
・復路
 渋沢駅17:27 - 18:26登戸駅 535円
コース状況/
危険箇所等
全体的に道は明瞭で迷いやすい場所はありません。

・広沢寺温泉BS - 鐘ヶ嶽
 登り口まで分かりやすい指導標があり、迷うことはありません。
 ここは浅間神社の参道でもあるので良く整備されています。
 山頂付近は少し階段が多めです。

・鐘ヶ嶽 - 大山
 山と高原地図にルートの記載のない、ぷちバリルートです。
 山神隋道の分岐の指導標も大山直登方向の案内は無いのですが、
 分岐の指導標に手書きの記載がありますので見れば分かります。
 なお、ぷちバリと言いながら4組と会うルートでして、
 バリルートっぽさはありません。道もとても歩きやすいです。

・大山 - 三ノ塔 - 行者岳
 この丹沢表尾根はとても整備されています。
 人も多く、迷う方が難しいと思います。

・行者岳 - 大倉 - 渋沢駅
 初めて政次郎尾根で下ってみました。とても歩きやすいです。
 指導標は少なめですが、道は明瞭で迷うことはありません。
 戸沢にはバスがきていませんので、大倉までは未舗装の林道を
 歩くことになります。結構長いです。
 戸沢-大倉も長いですが、大倉-渋沢駅はさらに長いです。
その他周辺情報 戸沢-大倉の中間に竜神の泉という水場があります。
山と高原地図にも水場として記載されていますが、
現地には煮沸が必要と看板が出ていました。
そのまま飲むのは微妙ですのでご注意ください。
広沢寺温泉入口BSから出発です。近くにコンビニがあります。
それにしても良い天気!
2015年11月28日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 8:01
広沢寺温泉入口BSから出発です。近くにコンビニがあります。
それにしても良い天気!
鐘ヶ嶽までしばらく車道を歩きますが、分かりやすい指導標があり、迷うことはありません。
2015年11月28日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 8:23
鐘ヶ嶽までしばらく車道を歩きますが、分かりやすい指導標があり、迷うことはありません。
鐘ヶ嶽のルートは浅間山の参道にもなっています。
2015年11月28日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 8:33
鐘ヶ嶽のルートは浅間山の参道にもなっています。
この鹿柵を越えていきます。
2015年11月28日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 8:35
この鹿柵を越えていきます。
丹沢おなじみのアレ。ですが、もうヒル出ないよね?
2015年11月28日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 8:36
丹沢おなじみのアレ。ですが、もうヒル出ないよね?
このルート、参道だけあって歩きやすいです。
2015年11月28日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 8:41
このルート、参道だけあって歩きやすいです。
なにか、神社仏閣っぽい花。
2015年11月28日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 8:43
なにか、神社仏閣っぽい花。
一定間隔でこのような石柱があります。これは11番。
2015年11月28日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 8:46
一定間隔でこのような石柱があります。これは11番。
これは15番。石柱に統一感はありません。飽きないです。
2015年11月28日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 8:51
これは15番。石柱に統一感はありません。飽きないです。
だいぶ上がってきました。稜線のあちこちから麓が見えるのは良いですね。
2015年11月28日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 9:00
だいぶ上がってきました。稜線のあちこちから麓が見えるのは良いですね。
参道にありがちな階段。結構長いです。
2015年11月28日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 9:07
参道にありがちな階段。結構長いです。
山頂に着きました。安全登山を祈願しようと思いましたが、
2015年11月28日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 9:12
山頂に着きました。安全登山を祈願しようと思いましたが、
あれ、拝殿が改修中ですね。とりあえず、外から参拝しておきました。
2015年11月28日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 9:13
あれ、拝殿が改修中ですね。とりあえず、外から参拝しておきました。
山頂にはベンチあり。良いハイキングコースです。
2015年11月28日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 9:15
山頂にはベンチあり。良いハイキングコースです。
山頂の先も一般のハイキングコース。一部でロープコースもありますが、特に歩きにくい場所はありません。
2015年11月28日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 9:26
山頂の先も一般のハイキングコース。一部でロープコースもありますが、特に歩きにくい場所はありません。
9時を過ぎても視界がクリア。もう冬が近いですね。山には良い時期です。
2015年11月28日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 9:26
9時を過ぎても視界がクリア。もう冬が近いですね。山には良い時期です。
さて、この3分岐でハイキングコースは終了なのですが、指導標に手書きで大山直登ルートが書かれています。コレで行きましょう。
2015年11月28日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 9:31
さて、この3分岐でハイキングコースは終了なのですが、指導標に手書きで大山直登ルートが書かれています。コレで行きましょう。
少し進むと、案内アリ。山と高原地図に記載がないぷちバリルートですが、歩きにくさはありません。
2015年11月28日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 9:32
少し進むと、案内アリ。山と高原地図に記載がないぷちバリルートですが、歩きにくさはありません。
標高が上がると紅葉が綺麗になってきます。
2015年11月28日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/28 9:32
標高が上がると紅葉が綺麗になってきます。
ぷちバリルートを進みます。誘導リボンもあるので安心です。
2015年11月28日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 9:34
ぷちバリルートを進みます。誘導リボンもあるので安心です。
いや、本当に歩きやすい道です。途中で4組と会いました。もはやバリルートではないですね。
2015年11月28日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 9:47
いや、本当に歩きやすい道です。途中で4組と会いました。もはやバリルートではないですね。
途中の東屋には天井から水を誘導するパイプが設置されていました。水を溜めているのでしょうか。
2015年11月28日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 10:07
途中の東屋には天井から水を誘導するパイプが設置されていました。水を溜めているのでしょうか。
所々で良い紅葉にあえます。良いルートです。
2015年11月28日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/28 10:29
所々で良い紅葉にあえます。良いルートです。
ココで一般ルートに合流。(ロープを越えた奥から合流です)
2015年11月28日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 10:38
ココで一般ルートに合流。(ロープを越えた奥から合流です)
一般ルートはさらに歩きやすいです。整備具合が違いますね。
2015年11月28日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 10:38
一般ルートはさらに歩きやすいです。整備具合が違いますね。
大山手前までの、なだらかで歩きやすい道。
2015年11月28日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 10:42
大山手前までの、なだらかで歩きやすい道。
途中の登りからは階段と、
2015年11月28日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 10:47
途中の登りからは階段と、
木道が整備されてます。これでぬかるみも気になりません。
2015年11月28日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 11:07
木道が整備されてます。これでぬかるみも気になりません。
大山につきました。雲ひとつない絶景です。東京は霞みがかってますが。
2015年11月28日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/28 11:18
大山につきました。雲ひとつない絶景です。東京は霞みがかってますが。
では昼食。丸型の袋麺が切れていることに気づかず、今日はカップラーメン。
2015年11月28日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 11:20
では昼食。丸型の袋麺が切れていることに気づかず、今日はカップラーメン。
山頂では犬が日向ぼっこ。気持ち良さそう。
2015年11月28日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/28 11:21
山頂では犬が日向ぼっこ。気持ち良さそう。
カップ麺でも、山でのラーメンは美味しい。
2015年11月28日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 11:27
カップ麺でも、山でのラーメンは美味しい。
箱根の大涌谷はまだ噴煙あり。
2015年11月28日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 11:47
箱根の大涌谷はまだ噴煙あり。
大山は人が多すぎて、人を写さずに山頂標を撮れません!代わりに灯篭を撮影。
2015年11月28日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 11:48
大山は人が多すぎて、人を写さずに山頂標を撮れません!代わりに灯篭を撮影。
大山からは富士山も見えます。ん?富士山の肩にいるのは…
2015年11月28日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/28 11:52
大山からは富士山も見えます。ん?富士山の肩にいるのは…
パラグライダー3機が飛んでいました。秋のサーマルは上がりが良くていいですね。
2015年11月28日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/28 11:58
パラグライダー3機が飛んでいました。秋のサーマルは上がりが良くていいですね。
標高1200mを越えると、ちょっと陰っているところには霜柱が残ってます。
2015年11月28日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 11:59
標高1200mを越えると、ちょっと陰っているところには霜柱が残ってます。
ですが、ぬかるみがある所は木道完備。助かります。
2015年11月28日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 11:59
ですが、ぬかるみがある所は木道完備。助かります。
冬の遭難。気をつけないと。
2015年11月28日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 12:52
冬の遭難。気をつけないと。
ヤビツ峠を通って三ノ塔へ。
2015年11月28日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 12:55
ヤビツ峠を通って三ノ塔へ。
パラだけでなくハングもいました。気持ち良さそうにセンタリングしています。年末までに1回飛んでおきたいな。
2015年11月28日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 13:28
パラだけでなくハングもいました。気持ち良さそうにセンタリングしています。年末までに1回飛んでおきたいな。
まずは二ノ塔。表尾根は南の相模湾がよく見えます。
2015年11月28日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 13:29
まずは二ノ塔。表尾根は南の相模湾がよく見えます。
表尾根も木道が多いです。歩きやすい。
2015年11月28日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 13:49
表尾根も木道が多いです。歩きやすい。
三ノ塔に到着。富士山が少しぼんやりしてきた。
2015年11月28日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/28 13:51
三ノ塔に到着。富士山が少しぼんやりしてきた。
烏尾山と塔ノ岳が見えますね。表尾根も結構アップダウンがあるのです。
2015年11月28日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 13:52
烏尾山と塔ノ岳が見えますね。表尾根も結構アップダウンがあるのです。
三ノ塔の休憩所。立派な造りです。
2015年11月28日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 13:52
三ノ塔の休憩所。立派な造りです。
烏尾まで一旦下り。ここにも木道。
2015年11月28日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 13:56
烏尾まで一旦下り。ここにも木道。
烏尾アップ。テントみたいな形の三角小屋です。
2015年11月28日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 13:57
烏尾アップ。テントみたいな形の三角小屋です。
お地蔵も冬モードですね。暖かそう。
2015年11月28日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/28 14:00
お地蔵も冬モードですね。暖かそう。
ここはクサリ場…ではないですね。歩きやすい階段です。
2015年11月28日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 14:00
ここはクサリ場…ではないですね。歩きやすい階段です。
烏尾山荘に着きました。いつみても尖がってる。
2015年11月28日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 14:16
烏尾山荘に着きました。いつみても尖がってる。
烏尾から先は、本当のクサリ場が出てきます。最初はクサリがなくても問題ない程度。
2015年11月28日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 14:34
烏尾から先は、本当のクサリ場が出てきます。最初はクサリがなくても問題ない程度。
これも紅葉の景色に一役買っている。はず。
2015年11月28日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 14:35
これも紅葉の景色に一役買っている。はず。
行者ヶ岳。この辺りから岩場が増えます。
2015年11月28日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 14:36
行者ヶ岳。この辺りから岩場が増えます。
かなり急な下り。ここのクサリは大活躍です。クサリがないと時間がかかりそう。
2015年11月28日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 14:43
かなり急な下り。ここのクサリは大活躍です。クサリがないと時間がかかりそう。
切れ落ちているところには橋が架けられています。ありがとう。
2015年11月28日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 14:45
切れ落ちているところには橋が架けられています。ありがとう。
政次郎ノ頭の手前の登り。階段が整備されてます。
2015年11月28日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 14:48
政次郎ノ頭の手前の登り。階段が整備されてます。
政次郎ノ頭に到着。ここは先週歩く予定でしたが、今日回収できました。
2015年11月28日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 14:55
政次郎ノ頭に到着。ここは先週歩く予定でしたが、今日回収できました。
今後を考えて政次郎尾根を下ってみます。天神尾根より歩きやすい感じです。あちらは土が多めでしたが、こちらは石が多めです。
2015年11月28日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 15:01
今後を考えて政次郎尾根を下ってみます。天神尾根より歩きやすい感じです。あちらは土が多めでしたが、こちらは石が多めです。
誘導リボンもあり。
2015年11月28日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 15:27
誘導リボンもあり。
紅葉もまずまず。
2015年11月28日 15:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 15:28
紅葉もまずまず。
最後に渓流を渡渉して、
2015年11月28日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 15:36
最後に渓流を渡渉して、
先週見たトイレだ。着きました。
2015年11月28日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 15:38
先週見たトイレだ。着きました。
紅葉も先週同様ですね。さて、今週は車じゃないので大倉まで歩きます。
2015年11月28日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 15:39
紅葉も先週同様ですね。さて、今週は車じゃないので大倉まで歩きます。
戸沢では芋煮会をやっていました。かまどが並んでます。
2015年11月28日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 15:41
戸沢では芋煮会をやっていました。かまどが並んでます。
途中の竜神の泉。この水場は煮沸が必要とのことで、スルーです。
2015年11月28日 16:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 16:16
途中の竜神の泉。この水場は煮沸が必要とのことで、スルーです。
この橋を渡れば、もう大倉です。
2015年11月28日 16:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 16:35
この橋を渡れば、もう大倉です。
大倉に着いた!と思いきや、バス満席のうえ、乗りあぶれた人が行列作ってるよ…。
2015年11月28日 16:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/28 16:40
大倉に着いた!と思いきや、バス満席のうえ、乗りあぶれた人が行列作ってるよ…。
まだ明るいです。バス待つくらいなら、駅まで歩こう。
2015年11月28日 16:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 16:45
まだ明るいです。バス待つくらいなら、駅まで歩こう。
5時過ぎて暗くなっちゃいましたが、無事渋沢駅に着きました!
お疲れ様〜。
2015年11月28日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/28 17:28
5時過ぎて暗くなっちゃいましたが、無事渋沢駅に着きました!
お疲れ様〜。

感想

先週、久々に丹沢を歩いて、ふと表尾根を歩きたくなりました。
できれば歩いたことのないルートにしようと考えて、
今回は七沢の広沢寺温泉から大山経由で歩いてみることにしました。

鐘ヶ嶽から大山の直登ルートは山と高原地図には記載がないものの、
国土地理院地図には記載あり。どんなルートかな、と来てみたら
コレが予想外に歩きやすいルートでした。眺望も良くてGoodです。

大山の一般ルートに入ると、人が一気に多くなります。
人が多すぎて歩くペースが落ちますので、
それを考慮して昼食の時間を調整するのがよいですね。

表尾根の方は人混み感はグッと減ります。
行者のクサリ場で若干の渋滞がある程度です。
こちらは自分のペースで歩けますので、
人混みが苦手な方は、特に紅葉シーズンは表尾根の方が良い気がします。

そして、先週歩かなかった政次郎尾根も回収できました。
最後は大倉の予定が渋沢になっちゃいましたが、
それほど距離もないので問題なし。
山ビルも全くいなかったし、雪が降る前にまた来よう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら