また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 770993
全員に公開
ハイキング
関東

奥久慈男体山〜袋田の滝

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
18.7km
登り
1,481m
下り
1,454m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:53
合計
7:34
8:37
77
9:54
9:54
8
10:02
10:02
53
10:55
11:31
130
13:41
13:41
12
14:24
14:29
29
14:58
15:09
34
16:11
袋田駅
歩行データ(GPS+10mメッシュ標高)
距離  累積標高差(+ , -)
18.6 km, +1,349m, -1,311m
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)JR水郡線・西金駅
(復路)〃・袋田駅

JRのお得切符「ときわ路パス」1,650円(大人の休日倶楽部価格)利用。(取手から水郡線の袋田先まで終日フリー)詳細は↓。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=8&cmb_placearea=4&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&ctl00.x=44&ctl00.y=5&pc=1&GoodsCd=2204
コース状況/
危険箇所等
奥久慈男体山の健脚コース:
・思ったより傾斜がゆるくクサリ場は続くものの3点支持で慎重に行けば大丈夫と思います。
・岩質も礫岩で滑りにくく(少なくとも乾燥時は)、ホールドも多いので登りやすい方かと思います。当日は小学生も数名来ていました。

・それ以外 特に危険個所もなく、袋田の滝(月居山)への縦走路は少々アップダウンはあるものの、この時期紅葉を堪能しながらノンビリ静かな歩きが楽しめます。
・袋田の滝は観光地。ゴウゴウと勢いよく流れる様は やはり圧巻。大勢の方が来ているのでハイカーは浮き気味(私の周囲には他に居らず)ながら気にしないでおきましょう(笑)。
その他周辺情報 ・下山後の温泉は道の駅・奥久慈だいご(袋田駅の隣の常陸大子駅から徒歩10分)の2Fの温泉でホッコリ。500円。(HP↓)
http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=49
・内湯だけでそれほど大きくない湯船(6人くらいでいっぱい)だが、スベスベするいいお湯だし、フロントの方の対応もよく、新しい設備で清潔感があり好印象でした。
・道の駅隣接のコンビニ(セブン)で弁当とビールを仕入れ、帰りの水郷線(大子始発でガラガラ)で一人祝杯。
電車でGo!
取手から「ときわ路パス」がお得。
水戸で水郡線に乗り換えます。
2015年11月28日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/28 7:11
電車でGo!
取手から「ときわ路パス」がお得。
水戸で水郡線に乗り換えます。
西金駅(さいがね)に到着。
大円地まで1時間ほど車道歩きです。
2015年11月28日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 8:36
西金駅(さいがね)に到着。
大円地まで1時間ほど車道歩きです。
男体山が見えてきました。
この岸壁のどこにルートがあるのか少々不安になります。
ここで左折し弘法堂へ。
2015年11月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 9:24
男体山が見えてきました。
この岸壁のどこにルートがあるのか少々不安になります。
ここで左折し弘法堂へ。
途中、弘法堂に寄り道。(往復20分くらい)。
安全登山を祈願します。
歩いて1つ目の標識で左折しピストンしましたが、時計回りで2つ目の標識に近道できるようです。
2015年11月28日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 9:35
途中、弘法堂に寄り道。(往復20分くらい)。
安全登山を祈願します。
歩いて1つ目の標識で左折しピストンしましたが、時計回りで2つ目の標識に近道できるようです。
弘法堂前の展望台。
しっかりつくられています。
2015年11月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 9:36
弘法堂前の展望台。
しっかりつくられています。
展望台からの男体山。
ほんとに登れるのだろうか?
2015年11月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
11/28 9:37
展望台からの男体山。
ほんとに登れるのだろうか?
男体山(右)と女体山(長福山=左)。
2015年11月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 9:37
男体山(右)と女体山(長福山=左)。
大円地手前の分岐は左。
登山計画書のポストあり。
コカ・コーラ自販機の赤(右上)が手前からよく見えます。
2015年11月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 9:51
大円地手前の分岐は左。
登山計画書のポストあり。
コカ・コーラ自販機の赤(右上)が手前からよく見えます。
大円地の駐車場(正面)からあふれた車が沢山露駐してます。
2015年11月28日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 9:55
大円地の駐車場(正面)からあふれた車が沢山露駐してます。
その先で男体山。
頂上のタワーが目立ってます。
2015年11月28日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 9:55
その先で男体山。
頂上のタワーが目立ってます。
少し登ると分岐点。
左の健脚コースで行きます。
2015年11月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 10:02
少し登ると分岐点。
左の健脚コースで行きます。
その先で樹林帯。
紅葉がまだ残っていて綺麗です。
2015年11月28日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/28 10:27
その先で樹林帯。
紅葉がまだ残っていて綺麗です。
これもいい色になっています。
2015年11月28日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
11/28 10:27
これもいい色になっています。
陽光を受けて赤が映えますね〜。
2015年11月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
11/28 10:29
陽光を受けて赤が映えますね〜。
その先から岩場続き。
クサリやロープもしっかり設置されており、斜度も思ったほどきつくないので3点支持確実にすれば問題ないです。
2015年11月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 10:32
その先から岩場続き。
クサリやロープもしっかり設置されており、斜度も思ったほどきつくないので3点支持確実にすれば問題ないです。
その先の展望岩の上から。絶景です。
富士が見えたと言ってる人も居ましたが、私のタイミングでは見えませんでした(残念)。
2015年11月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
11/28 10:36
その先の展望岩の上から。絶景です。
富士が見えたと言ってる人も居ましたが、私のタイミングでは見えませんでした(残念)。
その先の岩場。
こんな感じが幾つも続きます。
3点支持を確実にすれば、礫岩はゴツゴツしてるのでホールドやスタンスが沢山あり心配無用です。
2015年11月28日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 10:52
その先の岩場。
こんな感じが幾つも続きます。
3点支持を確実にすれば、礫岩はゴツゴツしてるのでホールドやスタンスが沢山あり心配無用です。
クサリを補助的に握って、3点支持しっかり取れば安心です。
2015年11月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 10:58
クサリを補助的に握って、3点支持しっかり取れば安心です。
山頂に到着!
2つのピークに20人くらいが休憩中。
2015年11月28日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/28 11:03
山頂に到着!
2つのピークに20人くらいが休憩中。
こういう標識も。
2015年11月28日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 11:04
こういう標識も。
南西の絶景。
富士山の雪景色が見えました。
ここを何度か来ている地元の方に教えてあげたら「おぉ〜初めて見えた!」と数分じ〜っと見入られていました。
2015年11月28日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
11/28 11:04
南西の絶景。
富士山の雪景色が見えました。
ここを何度か来ている地元の方に教えてあげたら「おぉ〜初めて見えた!」と数分じ〜っと見入られていました。
日光連山。
右から、女峰山、男体山。
日光白根山はその左の雲の中かな?
2015年11月28日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11
11/28 11:05
日光連山。
右から、女峰山、男体山。
日光白根山はその左の雲の中かな?
さきほどの弘法堂も見えています。
2015年11月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 11:26
さきほどの弘法堂も見えています。
山頂はマイクロ波(携帯?)の中継局のようですね。
さて、袋田の滝へ北の縦走路を行きましょう。
2015年11月28日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/28 11:28
山頂はマイクロ波(携帯?)の中継局のようですね。
さて、袋田の滝へ北の縦走路を行きましょう。
途中、左手に日光連山が何度も見えます。
2015年11月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 11:32
途中、左手に日光連山が何度も見えます。
稜線は晩秋の風情・・・。
落葉サクサクと、いい味出してますね。
2015年11月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 11:45
稜線は晩秋の風情・・・。
落葉サクサクと、いい味出してますね。
ん?オレオレ??
いや「斧折れ樺」って木の名前なんですね!
一瞬詐欺かと・・・(笑)
2015年11月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
11/28 11:47
ん?オレオレ??
いや「斧折れ樺」って木の名前なんですね!
一瞬詐欺かと・・・(笑)
オノオレを見上げるとこんな感じ。
2015年11月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
11/28 11:47
オノオレを見上げるとこんな感じ。
その先で、少し下ると中腹に紅葉の赤が残っていました。
2015年11月28日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
11/28 11:49
その先で、少し下ると中腹に紅葉の赤が残っていました。
十分綺麗です。
2015年11月28日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/28 11:53
十分綺麗です。
稜線に上がると晩秋か初冬な感じだけど・・・。
2015年11月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/28 11:59
稜線に上がると晩秋か初冬な感じだけど・・・。
少し下るとこんな感じで真っ赤が残っています。
2015年11月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/28 12:24
少し下るとこんな感じで真っ赤が残っています。
少しアップ!
2015年11月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 12:24
少しアップ!
縦走路はこんな感じ。
2015年11月28日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 12:25
縦走路はこんな感じ。
木橋も数か所あるけどしっかししており問題ないです。
2015年11月28日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 12:25
木橋も数か所あるけどしっかししており問題ないです。
真っ赤なトンネルを何度もくぐります。。。
2015年11月28日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/28 12:29
真っ赤なトンネルを何度もくぐります。。。
う〜ん、これもいい色ですね。
2015年11月28日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/28 12:29
う〜ん、これもいい色ですね。
2015年11月28日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 12:39
グラデーションの世界!
日が当たると絶妙な色具合です。
2015年11月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 12:40
グラデーションの世界!
日が当たると絶妙な色具合です。
少しアップ!
北関東は寒暖差が大きいから色合いが綺麗ですね。
2015年11月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
11/28 12:40
少しアップ!
北関東は寒暖差が大きいから色合いが綺麗ですね。
赤も日が当たると更に綺麗に!
2015年11月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 12:40
赤も日が当たると更に綺麗に!
黄色、赤のグラデーション。
2015年11月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 12:40
黄色、赤のグラデーション。
落葉サクサクで気持ちよいです。
2015年11月28日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 12:42
落葉サクサクで気持ちよいです。
またまた赤のトンネル。
2015年11月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 12:47
またまた赤のトンネル。
これもグラデーション。
2015年11月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 13:23
これもグラデーション。
日が当たると色合いが綺麗です。
2015年11月28日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/28 13:24
日が当たると色合いが綺麗です。
縦走路も終盤です。
2015年11月28日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 13:24
縦走路も終盤です。
まだまだ赤が続きます。
2015年11月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 13:26
まだまだ赤が続きます。
第一展望台。
休憩ベンチ(屋根付き)もありました。
2015年11月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 13:53
第一展望台。
休憩ベンチ(屋根付き)もありました。
第一展望台から広がる風景。
2015年11月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 13:53
第一展望台から広がる風景。
左は男体山かな?
2015年11月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 13:53
左は男体山かな?
振り返ると、え?ツツジ?
季節を間違えて咲いてるのでしょうか(狂い咲き?)、それともそういう種類?
2015年11月28日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
11/28 13:54
振り返ると、え?ツツジ?
季節を間違えて咲いてるのでしょうか(狂い咲き?)、それともそういう種類?
その先で月居城跡です。
2015年11月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/28 14:23
その先で月居城跡です。
山上広場の光景(振り返って)。
結構広くて、紅葉に囲まれいい感じです。
2015年11月28日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11/28 14:24
山上広場の光景(振り返って)。
結構広くて、紅葉に囲まれいい感じです。
その先、鞍部の観音堂までの下りはロープ場もあり注意。
2015年11月28日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 14:27
その先、鞍部の観音堂までの下りはロープ場もあり注意。
鞍部に大イチョウでしょうか。
黄色(やまぶき色)がとても綺麗な大木です。
2015年11月28日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
11/28 14:31
鞍部に大イチョウでしょうか。
黄色(やまぶき色)がとても綺麗な大木です。
下から見上げるとこんな感じ。
樹齢1000年とか行ってそうです。
2015年11月28日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/28 14:32
下から見上げるとこんな感じ。
樹齢1000年とか行ってそうです。
鐘突堂で1回ゴ〜ンのあと、少し登るとこれが観音堂?
脇の階段を上ると・・・。
2015年11月28日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 14:36
鐘突堂で1回ゴ〜ンのあと、少し登るとこれが観音堂?
脇の階段を上ると・・・。
ほどなく山頂です。
標識も何もないけど、月居前山?かな。
若者2人が滝から30分と言っていました。
ここまで登ってくる観光客も結構いるんですね、4グループ10名ほどとすれ違いました。
2015年11月28日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 14:42
ほどなく山頂です。
標識も何もないけど、月居前山?かな。
若者2人が滝から30分と言っていました。
ここまで登ってくる観光客も結構いるんですね、4グループ10名ほどとすれ違いました。
下っていくと、袋田の滝が眼下にみえてきます。
2015年11月28日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 14:59
下っていくと、袋田の滝が眼下にみえてきます。
吊り橋を渡るとこんな感じ。
2015年11月28日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
11/28 15:08
吊り橋を渡るとこんな感じ。
上は絶壁です。
2015年11月28日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/28 15:08
上は絶壁です。
観瀑料払って滝は目の前の大迫力!
冬はこれが全て凍るのですね。
2015年11月28日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11
11/28 15:10
観瀑料払って滝は目の前の大迫力!
冬はこれが全て凍るのですね。
アップで上部を。
2015年11月28日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/28 15:12
アップで上部を。
そのうえの第二観瀑場からの全景。
いや〜、やはりすばらしいです。
2015年11月28日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/28 15:15
そのうえの第二観瀑場からの全景。
いや〜、やはりすばらしいです。
袋田駅までの最後に振り返ると、月居山(右)と前山(左)が真っ赤に染まってました。
2015年11月28日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
11/28 15:58
袋田駅までの最後に振り返ると、月居山(右)と前山(左)が真っ赤に染まってました。
袋田駅で本日の歩き終了。
隣の常陸大子駅まで乗って、道の駅(徒歩10分)の温泉で温まって帰ります。
2015年11月28日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/28 16:11
袋田駅で本日の歩き終了。
隣の常陸大子駅まで乗って、道の駅(徒歩10分)の温泉で温まって帰ります。
撮影機器:

感想

紅葉が綺麗という奥久慈男体山に紅葉終盤に行ってきました。

4年ほどまえのmiki122さんのレコで知った山域でしたが当時の私のバランスでは無理と思っていました。今年もmiki122さんやWashiTabiさんの綺麗なレコに触発され、いてもたってもいられず行くことに。
健脚コースの岩場はどんなものか、また、袋田の滝までの縦走路も楽しみです。

miki122さん、WashiTabiさんレコ情報大変ありがとうございました。

電車派の私にとっては距離のある奥久慈エリア。始発でも西金10:21着が最速なので
速足で日没までに袋田の滝に着けるかどうか。。。
と思案しているとJR常磐線まで車で行けば(取手駅まで17km,3〜40分)8:34着と余裕なことが分かり、くわえてJRお得切符「ときわ路パス」を使えば財布にも優しいことが判明。

朝4:30に自宅スタートなので西金駅まで4時間ちょっと。
車道歩き約1時間で大円地。途中、弘法堂へもピストンし男体山他の絶景を正面から堪能。弘法堂へは20分くらい余計にかかるが行く価値は十分あると思います。
また周回で行けるので帰りは北へ抜けると速いと思われます(私は南の車道をピストン)

大円地の手前分岐で山行計画書をポストに入れます。
大円地の駐車場はこの時間でも少しあふれている。
大円地トイレには駅にもあったが3種の地図があり重宝するので是非。

その先の健脚コースは標高差450m程をほぼ岩場続きで登る。
紅葉の十分残る樹林帯を抜けると岩場が出てくる。
ときおりロープやクサリも出てくるがこの辺は手を添えるだけで登れる。
礫岩なので足場が手掛かりは沢山あるので3点支持をしっかりしながらどんどん登る。平坦な斜面は礫岩のツルツル石と粘土なのか逆によく滑るから注意。

ひとしきり登ると左手に展望台の岩場。
5人ほどが休憩中。
小学生も2組きている。大丈夫かな?

その先から本格的な登りとなる。
岩場続き。
といっても斜度は思ったほどきつくは無く、ロープやクサリもほぼ全域に設置されているので安心。3点支持をしながらロープ・クサリは極力補助的に握るだけにする。
急登で息が上がるのでペースを抑えて連続できるスピードで行く。
途中、15人ほどをパス。
突然、稜線に飛び出して岩場終了。
ここには東屋風の休憩所もあり数名がたまっている。
稜線分岐を右手に数分で山頂。

山頂は20人近くが休憩中。
天気がいいので周囲の山々が綺麗に見える。
圧巻は富士山。
上半分だけだが、雪をかぶった富士の絶景がくっきり。
ここは何度も来ているという地元の方も、富士山が見えるのは初めてと感激気味にじーっと見入られているのが印象的だった。
先ほどの小学生も家族で到着。

ランチ休憩のあと袋田の滝までの縦走路を北上。
急降下などアップダウンが思った以上にあるが、中腹の真っ赤な紅葉を楽しみながらノンビリ歩き。静かな歩きがマッタリと楽しめるいいコースと思いました。
途中、少し腰痛が再発しそうに感じたので、何度か長休止して背中をストレッチ。

月居山には20人ほどが休憩中。袋田の滝から周回組が半分以上かな。山頂広場もかなり広く、紅葉に囲まれていい雰囲気。
月居山前山へは鞍部の鐘突堂、観音堂を経て階段を上る。
前山からは基本階段で手すりもあるが結構長い急降下なので慎重に。
約20分で袋田の滝に到着。

吊り橋を渡り(観爆料300円)トンネルへ。
第一展望台から正面が袋田の滝。
大迫力が正面に。
冬にはこれが全て凍結するんだな、一度見てみたいものだ。
上部の第二展望台へ。階段であがるのか(疲・・・)と思っていたらエレベーターあり安心。滝までの距離は出るが全景が望めるのでここもよい。
しばし堪能したら駅に向かいましょう。

袋田駅までは徒歩1時間弱。トンネルを抜け、土産屋が続くのはさすが観光地。その先の車道歩きで振り返ると歩いた月居山・前山の稜線が夕日で真っ赤に染まっている。その先しばらくで袋田の滝。

一駅北の常陸大子駅の徒歩10分の道の駅「奥久慈だいご」2Fにある温泉(〜20:00まで)で温まり千葉まで帰還。(miki122さんレコで紹介ありがとうございました)
JRフリーパスだとこの辺は自由乗降なのでありがたい。

大子1748発で取手経由で千葉の自宅に2130着。帰りも4時間近くかかったが、先般の山中湖から5時間を考えると近いくらい。奥久慈周辺の山は東北の山の雰囲気が味わえるので、また再訪してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

地図、手に入りましたね (*^∀゜)v
こんばんは。
思いのほかゴール時間が早いと思ったら、
JR常磐線で早く到着できたんですね。良かったです
天気も良く、紅葉もまだまだ綺麗で良い山行でしたね
私は奥久慈男体山に登ったのは、今年で4度目でしたが、
富士山が見えたのは、今回が初めてでした ヽ(´▽`)ノ
ShuMaeさんは初めて登って見れたのだから、ラッキーですよ

思ったよりもクサリ場の難易度が低くて良かった。
下から眺めると、「こんな所登るのかぁ」と威圧感がありますからね

ツツジにはビックリですね
先週 飯豊で、イワウチワやウラジロヨウラクが咲いていたと
載せていた方もいっらしゃいました。
今月は、異常に暖かい日が続きましたからね。

袋田の滝も、しっかりと観瀑出来ましたね
日本三名瀑にふさわしい眺めです。
上流に国道やゴルフ場があるとはおもえないです ( ´ノω`)コッソリ
私が行った時も、ハイカーは周りに居ませんでした。
エレベーター乗る時、ザックが邪魔にならないよう気を遣いました。

道の駅「奥久慈だいご」にも、行かれたんですね
私のレコがお役に立てて、良かったです
2015/11/29 18:41
Re: 地図、手に入りましたね (*^∀゜)v
miki122さん、こんばんは。

さっそくコメントありがとうございます。
結局まんまカンニングレコですみません
自宅から始発でも西金着1021と遅いので裏技(といっても常磐線まで朝車で)で1本早い水郡線に乗れました。
地図は駅にも置いてたのですが、大円地(のトイレ)にも沢山ありましたよ。山頂で東へ稜線伝いにいくグループに見せてください、と言われ差し出すと有りがたがられました。

クサリ場はmikiさんのレコだけでなく他の方のレコでも健脚コースは大変そうだな、と思ってたんですよ。でも実際行ってみるとクサリやロープもほぼ全てで完備されており、斜度もロッククライミングではなかったのでホッとしたのが正直です

富士山は見えると嬉しいですよね。
千葉の私も先週の御正体で見れなかったウサ(?)を晴らせた気分でした

ツツジはやっぱりそうですよね?このところの温かさで勘違いしたのでしょうね。ビックリ

袋田の滝も1本早い電車に乗れたのでゆっくりできました。
第二展望台まで歩いて登るのか、と覚悟を決めていたのですが、エレベーターだったので山登ラーなのにホットしてました いい眺めが満喫できてよかったです。

常陸大子の道の駅の温泉もカンニングさせてもらってありがたかったです。
自分でWebみても帰り道に日帰り温泉は無いので千葉まで帰るか〜、と思っていたのですが、mikiさんのレコで発見したのでそのまま真似っ子させてもらいました。

念願のいい歩きができよかったです。
詳細情報などなど、ありがとうございました
2015/11/29 21:18
私も気になってるお山です(^^)/
ShuMaeさん、こんばんは。

奥久慈男体山 行かれましたね
mikiさんのレコで私も去年から気になっており、
今回 ShuMaeさんが行かれて、やっぱり行かなきゃ〜と思いました

紅葉がまだ残っていましたねmapleキレイです。
袋田の滝も圧巻
やっぱり訪れるなら秋かな〜。来年こそ

電車で4時間ちょっととは、小旅行ですね
念願の奥久慈男体山 お疲れさまでした!
2015/11/29 21:25
Re: 私も気になってるお山です(^^)/
konontanさん、こんばんは。

メッセージありがとうございます。

奥久慈男体山、なかなか距離もあるし行きづらいかもしれませんが、健脚コースは山慣れたkonontanさんaobou3さんなら面白いと思いますし、時間があれば袋田の滝までの縦走コースも多少アップダウンあるけど、こないだの大マテイのようにノンビリした静かな歩きが楽しめてGoodと思います。

紅葉の時期もいいけど、滝が凍る時期とかも低山ならでは雪の少ないタイミングならいいかもしれません。

電車は4時間かかったけど、車なら都内からもっと早いんじゃないかな。
お二人の奥久慈男体山レコ、楽しみにしてますよ
2015/11/30 22:03
ShuMaeさん、お疲れ様です。
こんばんは。
袋田の滝、綺麗ですね。
私も凍結したところを見てみたいです。
奥久慈男体山、あの日光の男体山とは違うのですね。
一瞬、あちら方面かな?と思いレコを拝見していました。
我が家からですと、どうしても遠くてなかなか日帰りでは難しそうですが、東北の山の雰囲気を感じる山歩き。いつか私も歩いてみたいです。
2015/11/29 23:52
Re: ShuMaeさん、お疲れ様です。
ムキcocoさん、こんばんは。

メッセージありがとう。
同級生ハイクにはちと遠いので声かけしなかったけど、なかなかいい山と滝でしたよ。

日光の男体山の方が有名ですが、こちらは阿武隈高地の奥久慈にある男体山。
標高654mなのですが、岩峰郡はゴツゴツしていて近くでみるとミニYosemiteみたいだな!とか私は思ってました。

ちなみに奥久慈男体山の健脚コースは岩稜登りで有名で、袋田の滝は日本三大瀑(華厳の滝、那智の滝、袋田の滝)の一つ。茅ヶ崎からは遠目ですが、機会があれば是非!
凍り付いた袋田の滝もいいかも、です。↓参考まで。
http://find-travel.jp/article/9700
2015/11/30 22:14
ShuMaeさん、
紅葉の名残、落ち葉を踏みしめる縦走路、そして快晴の眺望
いやぁ、いい時に行かれましたね。
拙者は3月に行ったのですが、前夜の平地の雨が男体山では雪で・・・
健脚コースのクサリがやたらと冷たかったのをよく覚えています。

月居山への縦走はしたことがないので、拙宅から西金駅への到着時刻を調べてみたら10時21分でした。
最寄り駅で6時25分発の電車なのですが、それより早い電車に乗っても同じなんですねぇ・・。
ちょっともどかしさを感じますね。

「ときわ路パス」1,650円(大人の休日倶楽部価格)、拙者も何かの折に使えるのではと注目していますが、温泉のために途中下車 の手もありますね。

「帰りの水郷線(大子始発でガラガラ)で一人祝杯」には、拙者もウンウンと頷くばかりです

  隊長
2015/11/30 18:43
Re: ShuMaeさん、

隊長、こんばんは。

メッセージありがとうございます。
隊長は3月だったのですね、まだ雪ですか
聞くからに冷たそう
私も地元始発だと1021着(西金)なので、縦走はヘッデン覚悟か、と思ってましたが何とか裏技で家族の了解(車で)が得られよかったです。
水郡線は本数が少ないから上野発5時過ぎにのらないと1本早いのには乗れないみたいですね
でも、隊長の快速なら1021からでも縦走可能と思いますよ。
「ときわ路パス」なかなかいいですよ。
今回で奥久慈方面も行けるな〜、と思ってたら、隊長春先に八溝山に登られてましたね、それも18切符で。
都内からなら正解だと思いますし、その頃は北関東に遠征!?くらいにしか気づいてませんでしたが、あらためて見させてもらうと、日帰りで流石、な記録です。
蛇穴から5時間でピストンできるか、それが私の次の課題ですね。

帰りの電車でプシューと2本も行ったあと、よく考えたら取手から30分車でした。後の祭り、ここだけの秘密です
2015/11/30 22:22
φ(`д´)メモメモ...
ShuMaeさん、こんばんわ

奥久慈男体山に行かれましたかっ!
当方も以前より気になっていたのですが先を越されてしまいました|д゚)チラッ
やはり千葉からだとアクセス良さそうですね。
奄美登山部で千葉の人間がいるので、迎えに行くのが楽だなぁ
なんて企んでいますが('A`)
紅葉もまだ見ごろでしたね。
当方お邪魔する際は冬枯れの風景をお見せできるかと(゚∀゚)アヒャ
2015/11/30 19:21
Re: φ(`д´)メモメモ...
Horumonさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
いえいえ当方もmikiさん他のレコに触発されて思い立って行ってきただけですよ。
でも、紅葉に何とか間に合ったみたいでよかったです。

まだ緑の葉もあったので今週末とかでもいけるかも
とか思っちゃいますが、奄美登山部の皆でいくなら急には無理ですよね。

冬枯れの風景?楽しみにしてますよ。
どうせなら、氷瀑の時期に縦走とか?
いや、言ってみただけです<寒〜ぅ

p.s.: 千葉も広いですが、千葉北西部だと常磐線まで出れば奥久慈方面は意外と近いな、と発見した気分です
2015/11/30 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら