また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 774573
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山梨百名山96座目:滝戸山、97座目:大栃山(春日山〜神座山)

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:44
距離
21.1km
登り
1,967m
下り
1,912m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:03
合計
8:42
7:01
7:02
29
7:31
7:35
32
8:07
8:16
32
8:48
8:49
26
9:15
9:16
14
9:30
9:30
11
9:41
9:41
7
9:48
9:48
19
10:07
10:27
24
10:51
10:51
4
10:55
10:56
62
11:58
11:58
16
12:14
12:20
18
12:38
12:38
29
13:07
13:27
94
15:01
花鳥山一本杉
(以下、自転車移動)
リニアの見える丘15:05-藤垈の滝15:30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
一宮御坂IC〜リニアの見える丘に自転車デポ〜藤垈の滝駐車場
コース状況/
危険箇所等
■藤垈の滝〜金毘羅神社
 ・実線並みです、イノシシ柵一ヶ所を越えていきます。
■金毘羅神社〜滝戸山
 ・実線〜破線並み、神社から下って林道を右に100m程行くと、
  林道の看板がある所に滝戸山登山道入口があります。
  登山道は雨でえぐられたような凹状なので道はわかりやすいですが、
  サインは全くないので、地形図必携です。
■大栃山〜花鳥杉
 ・破線〜バリエーションルート並み、尾根のラインが明瞭なので、
  道は比較的わかりやすく、尾根の分岐にはサインがあることが多いです。
  上部は急で一部ロープがありますが、大量の落葉で滑りやすかったです。
  下部はヤブ気味で、やや荒れてます。
自転車デポするためリニアの見える丘に向かいますが、高台で甲府盆地の夜景が素晴らしい
2015年12月05日 05:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
12/5 5:57
自転車デポするためリニアの見える丘に向かいますが、高台で甲府盆地の夜景が素晴らしい
こちらは奥秩父と塩山方面、ほったらかし温泉へのルートがよく見えます
2015年12月05日 05:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/5 5:57
こちらは奥秩父と塩山方面、ほったらかし温泉へのルートがよく見えます
今朝は鳳凰三山は見事なモルゲンでしたが木が多くて撮影不可、代わりといっては何ですが茅ヶ岳(左)と曲岳(右)
2015年12月05日 06:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
12/5 6:53
今朝は鳳凰三山は見事なモルゲンでしたが木が多くて撮影不可、代わりといっては何ですが茅ヶ岳(左)と曲岳(右)
奥秩父も赤く染まります、山頂に雲がかかっているのが金峰山
2015年12月05日 06:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/5 6:55
奥秩父も赤く染まります、山頂に雲がかかっているのが金峰山
金毘羅神社、ここまではよく踏まれていました
2015年12月05日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/5 7:01
金毘羅神社、ここまではよく踏まれていました
今日は一日中自然林がきれいな稜線歩きでした
2015年12月05日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 7:23
今日は一日中自然林がきれいな稜線歩きでした
山梨百名山96座目の滝戸山
2015年12月05日 08:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/5 8:09
山梨百名山96座目の滝戸山
ミズナラ林と書かれていましたが、木の密度が高く眺望はなし
2015年12月05日 08:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 8:16
ミズナラ林と書かれていましたが、木の密度が高く眺望はなし
鶯宿峠手前でようやく北岳と鳳凰三山を撮影できました、中央は9月に登った辻山でしょうが、実は目立つのですね
2015年12月05日 08:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
12/5 8:39
鶯宿峠手前でようやく北岳と鳳凰三山を撮影できました、中央は9月に登った辻山でしょうが、実は目立つのですね
鶯宿峠のシンボルのナンジャモンジャの木
2015年12月05日 08:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/5 8:48
鶯宿峠のシンボルのナンジャモンジャの木
峠から少し登ると防火帯が現れ、所々視界が開けます
2015年12月05日 08:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:57
峠から少し登ると防火帯が現れ、所々視界が開けます
毛無山(中央左)が見えてきました、山頂よりも右の三角ピークが目立ちます
2015年12月05日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 9:02
毛無山(中央左)が見えてきました、山頂よりも右の三角ピークが目立ちます
振り返って滝戸山
2015年12月05日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:03
振り返って滝戸山
ようやく白峰三山の撮影ができました、2週間前とは別の山のように真っ白、それにしても今日はクリアです
2015年12月05日 09:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
12/5 9:06
ようやく白峰三山の撮影ができました、2週間前とは別の山のように真っ白、それにしても今日はクリアです
迫力ある悪沢岳
2015年12月05日 09:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
12/5 9:07
迫力ある悪沢岳
鳳凰三山と辻山
2015年12月05日 09:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/5 9:08
鳳凰三山と辻山
シモバシラの季節がやってきました
2015年12月05日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/5 9:10
シモバシラの季節がやってきました
シモバシラはいろいろな形があって楽しいです
2015年12月05日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/5 9:10
シモバシラはいろいろな形があって楽しいです
山梨の山って防火帯が多いような気がしますが
2015年12月05日 09:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:13
山梨の山って防火帯が多いような気がしますが
雰囲気の良いピークですが山頂標識はなし、ヤマレコでは風巻となってました
2015年12月05日 09:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 9:15
雰囲気の良いピークですが山頂標識はなし、ヤマレコでは風巻となってました
シモバシラはなぜか風巻の前後しか見られませんでした
2015年12月05日 09:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/5 9:27
シモバシラはなぜか風巻の前後しか見られませんでした
名所山、春日山最高地点と書いてありましたが、春日山、春日沢ノ頭と3山で春日山と総称しているのですね
2015年12月05日 09:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:28
名所山、春日山最高地点と書いてありましたが、春日山、春日沢ノ頭と3山で春日山と総称しているのですね
大菩薩嶺(左)、確かに山頂は黒々としてます
2015年12月05日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 9:31
大菩薩嶺(左)、確かに山頂は黒々としてます
黒坂峠に向かって防火帯を下ります
2015年12月05日 09:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:33
黒坂峠に向かって防火帯を下ります
左から金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳
2015年12月05日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 9:37
左から金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳
黒坂峠まで来ると、三角の釈迦ヶ岳が迫ってきました
2015年12月05日 09:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/5 9:38
黒坂峠まで来ると、三角の釈迦ヶ岳が迫ってきました
こちらも三角では負けてない節刀ヶ岳
2015年12月05日 09:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
12/5 9:40
こちらも三角では負けてない節刀ヶ岳
山梨百名山の春日山(1158m)ですが、前回来た時は工事中でしたが、もはや山頂まで道路が通じてました、しかも標高1235mは春日沢ノ頭で誤りです
2015年12月05日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/5 9:49
山梨百名山の春日山(1158m)ですが、前回来た時は工事中でしたが、もはや山頂まで道路が通じてました、しかも標高1235mは春日沢ノ頭で誤りです
昼食を取った春日沢ノ頭、名所山より1m低いですが、春日山3山の中では最も眺望が良いです
2015年12月05日 10:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 10:06
昼食を取った春日沢ノ頭、名所山より1m低いですが、春日山3山の中では最も眺望が良いです
白峰三山以外にと悪沢岳(右)、赤石岳(左)が望めます
2015年12月05日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 10:12
白峰三山以外にと悪沢岳(右)、赤石岳(左)が望めます
神座山への気持ち良い稜線が続きます
2015年12月05日 11:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 11:26
神座山への気持ち良い稜線が続きます
金岩付近、岩がゴロゴロと出てきます
2015年12月05日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 11:54
金岩付近、岩がゴロゴロと出てきます
神座山、狭い山頂ですが2ヶ所眺望が見れます
2015年12月05日 12:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 12:12
神座山、狭い山頂ですが2ヶ所眺望が見れます
ようやく富士山が撮影できました
2015年12月05日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
12/5 12:16
ようやく富士山が撮影できました
神座山からの眺望は何と言っても釈迦ヶ岳、甲州のマッターホルンは言いすぎでしょうか、右奥に黒岳
2015年12月05日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
12/5 12:16
神座山からの眺望は何と言っても釈迦ヶ岳、甲州のマッターホルンは言いすぎでしょうか、右奥に黒岳
神座山からは進路が北になり、樹間から大栃山が見えてきます
2015年12月05日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 12:28
神座山からは進路が北になり、樹間から大栃山が見えてきます
山梨百名山97座の大栃山、予想以上に展望が開けていて感動
2015年12月05日 13:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/5 13:07
山梨百名山97座の大栃山、予想以上に展望が開けていて感動
左から節刀ヶ岳、鬼ヶ岳、毛無山
2015年12月05日 13:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 13:12
左から節刀ヶ岳、鬼ヶ岳、毛無山
富士山もばっちり
2015年12月05日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
12/5 13:20
富士山もばっちり
大栃山からのハイライトは甲府盆地とそれを取り囲む山々
2015年12月05日 13:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/5 13:21
大栃山からのハイライトは甲府盆地とそれを取り囲む山々
甲府中心部もくっきりと
2015年12月05日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/5 13:23
甲府中心部もくっきりと
北岳(右)と間ノ岳(左)
2015年12月05日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/5 13:22
北岳(右)と間ノ岳(左)
鳳凰三山の右に甲斐駒ヶ岳が凛々しい
2015年12月05日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 13:22
鳳凰三山の右に甲斐駒ヶ岳が凛々しい
金峰山(右)と瑞牆山(左)
2015年12月05日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 13:23
金峰山(右)と瑞牆山(左)
リニア実験線も眼下に、あそこまで下るんですね
2015年12月05日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 13:23
リニア実験線も眼下に、あそこまで下るんですね
この日は冬型が強いのか八ヶ岳は終始雲に覆われていました、手前は茅ヶ岳
2015年12月05日 13:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/5 13:27
この日は冬型が強いのか八ヶ岳は終始雲に覆われていました、手前は茅ヶ岳
大栃山から花鳥杉ルートで下山、進行方向に甲府盆地が眺められ気持ち良かったです
2015年12月05日 13:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 13:34
大栃山から花鳥杉ルートで下山、進行方向に甲府盆地が眺められ気持ち良かったです
ルート上紛らわしい所にこのサインがありますので、見落とさないように
2015年12月05日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/5 13:42
ルート上紛らわしい所にこのサインがありますので、見落とさないように
久々に膝下までの落葉、落葉の下が滑りやすい状態だったので、サーフィンのようでした
2015年12月05日 14:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/5 14:06
久々に膝下までの落葉、落葉の下が滑りやすい状態だったので、サーフィンのようでした
標高を下げると、予想外に黄葉が見られました
2015年12月05日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 14:33
標高を下げると、予想外に黄葉が見られました
黄色メインですが、所々オレンジも
2015年12月05日 14:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/5 14:35
黄色メインですが、所々オレンジも
先週の筑波がほとんどなかったので、意外な感じです
2015年12月05日 14:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 14:45
先週の筑波がほとんどなかったので、意外な感じです
イノシシ柵を越えると一気に視界が開け辺りは一面の桃園、春はきれいでしょうね
2015年12月05日 14:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
12/5 14:55
イノシシ柵を越えると一気に視界が開け辺りは一面の桃園、春はきれいでしょうね
名前の由来となっている花鳥杉
2015年12月05日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 14:59
名前の由来となっている花鳥杉
一本杉とありますが、よく見ると二本に分かれてます
2015年12月05日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/5 15:00
一本杉とありますが、よく見ると二本に分かれてます
自転車をデポしたリニアの見える丘は花鳥杉と道を挟んで反対側、こんな見晴らしの良い所なのに誰もいません
2015年12月05日 15:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/5 15:01
自転車をデポしたリニアの見える丘は花鳥杉と道を挟んで反対側、こんな見晴らしの良い所なのに誰もいません
金峰山(左)〜国師ヶ岳(中央)がこの時間帯でもくっきりと見えました
2015年12月05日 15:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 15:03
金峰山(左)〜国師ヶ岳(中央)がこの時間帯でもくっきりと見えました
リニア実験線の向こうに南アが勢揃い、この日はリニア走行日だったのですが、残念ながら見ることができず
2015年12月05日 15:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/5 15:03
リニア実験線の向こうに南アが勢揃い、この日はリニア走行日だったのですが、残念ながら見ることができず
山梨100の大蔵経寺山(中央手前)と兜山(右)か
2015年12月05日 15:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/5 15:03
山梨100の大蔵経寺山(中央手前)と兜山(右)か
(自転車移動中)大栃山がどっしりと、自転車は距離短いのですが、広域農道にありがちなジェットコースターのような道でした
2015年12月05日 15:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/5 15:13
(自転車移動中)大栃山がどっしりと、自転車は距離短いのですが、広域農道にありがちなジェットコースターのような道でした
(自転車移動中)ふるさと公園にはきれいな紅葉が
2015年12月05日 15:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/5 15:16
(自転車移動中)ふるさと公園にはきれいな紅葉が
車を停めた藤垈の滝、yama-ariさんが異議を唱えていましたが、確かにこれは何?って感じですね、説明文を読むと戦国時代からあったとかで、さらまたびっくり
2015年12月05日 15:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/5 15:35
車を停めた藤垈の滝、yama-ariさんが異議を唱えていましたが、確かにこれは何?って感じですね、説明文を読むと戦国時代からあったとかで、さらまたびっくり
撮影機器:

感想

今年狙っていた山梨百名山が、登山道の崩壊や林道の通行止めで延期。
そこで、来年行く予定だった山梨百名山2座を冬枯れの時期に前倒しで行くことにしました。
新たな山梨百名山は実に6月の小川山以来、半年ぶりとなります。

今回は登りも下りも一般登山道ではなさそうなので、明るくなってからスタート。
今朝は鳳凰三山が見事に赤く、しかも長時間染まりましたが、
樹間からしか見ることができず、写真に収められないのは残念。

最初にたどり着いた山梨百名山96座目の滝戸山は眺望なしの平凡な山頂。
ここから神座山までは稜線歩きですが、結構アップダウンがきつかったです。
自然林で樹相は美しいものの、なかなか撮影ポイントが現れません。
しかし葉は全て落ちているので、右手に富士山、左手に甲府盆地、
後ろに南アが樹間から見えます。
特に南アは2週間前の黒々とした姿から一変でした。

97座目となった大栃山はなかなかの展望。
予習していなかったので、どうせ春日山みたいな山頂と思っていましたが、
こんなに展望の良い山だとは知らずに感動。
甲府盆地をこれだけワイドに、かつ順光で見れる山はなかなかないのでは。

大栃山から花鳥杉への下山路は甲府盆地に突き出るように延びているので、
これまた樹間からの展望はなかなかでした。
とはいうものの、大量の落葉かつ急坂で滑りやすい所が多かったです。
(落葉の下はぐじゅぐじゅなので、表層雪崩のように足元からもっていかれました)
新雪パウダーならぬ落葉パウダーでしたが、数年分転倒しました。

御坂山塊の富士五湖側は目立つ山が多いのに対し、
甲府盆地側は地味な山が多かったですが、大栃山は一矢報いた感じ。
これで今年の山梨百名山は終了、残り3座は来年完登目指して頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

近くを自動車で走行していました
hirokさん

こんばんは
用事があり農道走行していたので、知っていればクス玉用意していたのに
残念ですcoldsweats01
リニアですが、その区間は高架のみで線路が無いと聞きましたので
待っていてもこない気がします。

防火帯は確かに多いです。
山火事が多いですからね〜山梨は
2015/12/6 19:02
おっと、それは知りませんでした
kazuhagiさん、こんばんは

近くにいらっしゃいましたか。
次回山梨に行く時は事前にご連絡して、クス玉をお願いします

この区間は今はリニア走らないのですね
「リニアの見える丘」ではなく、「リニアの高架の見える丘」or
「将来リニアの見える丘」だったとは。。。
禾生付近のみ、走るということでしょうか。

さすが晴天率日本一?の山梨県、乾燥するので山火事も多いのですね。
甲州高尾山は有名ですが、他でもあるんでしょうね。
2015/12/6 21:09
美しい夜景からのスタート
hirokさん、こんばんは。

渋いルートですね
山梨100、私はまだ61座ですが、いつかはと思っているため
お気に入りに登録です
なかなか富士山が登場しないなあとハラハラ?しましたが
好展望地は後半に寄っていたのですね。こちらから見る
釈迦ヶ岳、節刀ヶ岳はほんとにきれいな三角ですね。
新鮮な眺めです。
大栃山からの甲府盆地の眺め、是非見てみたいです
2015/12/6 19:03
甲相国境と似ているかも
youtaroさん、こんばんは

確かに自分でも渋いルートだと思います
断片的に歩いている方はいると思いますが、
ヤマレコでも今回のルート取りはなかったような。

杉はほとんどなく、落葉後で樹間からの展望はいいのですが、
枝が邪魔で撮影スポットが限られます。
ずっと南アや富士山を見ながら歩いているものの、撮影はだいぶ後になりました
樹林の美しい西丹沢の甲相国境と雰囲気は近いかもしれません。

毛無山の近くの無名ピークも含めて、この辺りは三角山が多いですね。
大栃山からの甲府盆地、順光でとてもきれいでした。
自転車をデポしたリニアの見える丘も甲府盆地の眺めはきれいですが、
きっと大栃山から見る夜景は素晴らしいのだろうなあと思いながら、眺望楽しみました
2015/12/6 21:17
花鳥山
hirokさんこんばんは。

花鳥山。桃の季節は素晴らしいところです。
あの日は、hirokさんが大栃山から降りてくるかもしれないと思いながら花鳥山を散歩してましたが、残念ながらちょっと予想が外れ、隣の山梨百名山でした。
しかし、冬枯れの季節も良いですね。

山梨百をやっていないとなかなか行かないルートですが、大栃山良いのですね。
三つ峠入口BS〜釈迦ヶ岳〜大栃山〜花鳥山は今年の4月に考えていたルートなんで、参考にさせていただきます。
2015/12/6 20:44
桃の季節に行きたかったのですが
sat4さん、こんばんは

本来は来年の4月に行こうと思っていた2山でしたが、
残りの山梨100の登山道状況が思わしくないため、やむなく繰上げしました。
でも冬枯れでないと樹木に囲まれた登山道が続くので、
この時期で良かったかもしれません。
特にこの日は南アがくっきりで、気持ち良かったです。

山梨100をやっていないのに、大栃山〜花鳥山は渋すぎです。
サインはそれなりにありましたが、
あまり人が歩いているような登山道ではありませんでした。
尾根は明瞭なのでsat4さんなら迷うことはないでしょう。
私は年1回転倒があるかどうかですが、この日は5〜6回転びましたので、
くれぐれも注意して下さい。
2015/12/6 21:34
残り三座
hirokさん、こんばんは!

今回は甲府でしたか。
甲府の夜景は良く拝みますが、綺麗ですよね。
ほったらかしの湯も、よくご存じで
よく遊んでいる証拠ですね

山梨百も残り僅かですね。
本命は何処だったのでしょうか?
hirokuさんなら、林道を使用せずにバリで登れそうなのですが
来年に持ち越しですか。

ところで、甲州のマッターホルン!?
それは流石に本家に対し失礼のような
しっかり樹林帯ですしね。
2015/12/7 21:14
楽しみは少しずつ
tailwindさん、こんばんは

甲府はよく来られますか。
杖突峠からの諏訪の夜景もきれいですが、甲府は華やかですね。
夏の長野遠征の後の中央道からの夜景はよく見てますが、
今回は一段高い所からの夜景だったので、感動でした

昨年の百高山同様、残り3座で翌年を迎えることになりました。
フィナーレを飾る予定の笊ヶ岳以外は、
登るだけであれば1〜2時間で簡単に登れるのですが、
残りもわずかなので少しでも楽しもうとルート計画を欲張った結果、
翌年に持ち越しになってしましました

神座山から少し北へ進むと、樹間から聳え立つ釈迦ヶ岳が見えました。
tailwindさんも是非一度見て下さい
2015/12/7 22:47
お疲れ様でした
hirokさん。

遅いコメントで失礼します。

hirokさんの山梨100の残りの山々は、どんなコースをとるのか。
hirokファンとしては気になるところ。regさんと山行中に
時々その話題になります。

おそらく、このコースで大栃山と滝戸山を絡めることは
予想していましたが、実際にやってのけてしまうのはさすがというしかありません。
決して真似できませんね〜〜

それにしても、天気がばっちりなときに、山梨をロックオンしますね。
私たちは、行いが悪いので、最近の山行は天気がいまいちです(涙)。

貉山、春日山、と突っ込み満載のコース。
シメに藤垈の滝とは、いろんな意味で楽しめましたね。
2015/12/8 12:10
やはり春日山は
yama-ariさん、こんばんは

今回は滝戸山も大栃山もyama-ariさんのレコを参照させていただきました。
山と高原地図の範囲外のエリアなので、駐車場情報も含め大変助かりました。
ありがとうございます!

残りの山梨100は登山道状態がよろしくないので、来年に回しました。
でも来夏完登を目標にしているので、
来春になっても改善されていなければ、サクッと登ってしまうかもしれません。
残り3つなので、何とか楽しい気合のルートで登りたいのですが。

自宅が中央道のインターから近いので山梨への時間距離は近いのですが、
やはりコストはかかるので、天気のいい時を狙います。
眺望重視のエリアなので、天気は重要ですね。

改めて春日山に登ると、山梨100で最もしょぼい山という
yama-ariさんの意見に全面賛成です。
前回は山頂に電波塔はなかったように記憶しているのですが。
林道工事中だったので、その後にできたのでしょうか。
藤垈の滝もアクセスの道路に案内がたくさんあり、どんなにすごい所と思いきや。。。
2015/12/8 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら