ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774980
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳(庵座の谷ルート)〜中峠

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
10.4km
登り
931m
下り
922m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:58
合計
7:41
8:02
71
9:13
9:22
105
11:07
11:07
5
11:12
11:19
12
11:31
11:53
34
12:27
12:32
48
13:20
13:20
9
13:29
13:34
2
13:36
13:38
35
14:13
14:16
16
14:32
14:36
65
15:41
15:42
1
15:43
ゴール地点
天候 快晴、気温8℃(スタート)、5℃(最高点)
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋から東名阪道・四日市IC利用、高速を下りてカーナビで”朝明(あさけ)ヒュッテ”を検索しました。四日市ICから30分(途中コンビニ寄りあり)くらいです。
コース状況/
危険箇所等
庵座の谷ルートは中尾根ルートに比べ、利用者が少ないようです。踏み跡が落ち葉で見えないところもあり、落ち葉の下を慎重に踏んで確かめながら進まざる得ないところもありました。
庵座の滝を巻いた後、下って再び登りに転じるポイントで私はガレた谷がルートと見誤り、嫁はんに正規ルートを指示される局面もありました。この谷は上り詰めると行き止まりとなり、中尾根ルートに出合うためには崩れやすい斜面を登ることになります。以前のルートミスをまた犯しそうになりましたが、嫁はんのお蔭で事なきを得ました。

大陰から最高点までは、後半が急登となります。フィックスロープもあり、木の根っこや掴みやすい枝などもあるので、そこまで警戒することはありませんが、手を使う登りが苦手な方にはお勧めできません。

釈迦ヶ岳から羽鳥峰(はとみね)までは、快適な県境稜線のトレイルです。猫岳への登りが晴れていてもぬかるんでいましたが、雨上がりなどは要注意です。

羽鳥峰峠から中峠へは風化花崗岩のザレたルートが正解です。踏み後(地形図の破線)はすぐに途絶えました。丁度、後から来られた指導員と思しき方に教えていただきました。逆ルートは経験ありましたが、忘れていました。逆ルートの場合は、ピークから羽鳥峰が見えていますの、間違うことはないと思います。

この最初のピークまで来ると、後は踏み跡は明瞭です。但し、中峠までに、このピークを含め大まかには三つのピークを越えなければなりません。

中峠から朝明渓谷への下りは荒れており、また、この時期は落葉が積もってその下の状況が分からないので、慎重な行動が重要と思われます。個人的には根の平峠まで行って伊勢谷を下る方が安全だと思います。
その他周辺情報 朝明駐車場は500円、管理の方が集金に来られます。その方が、ナンバーを控え、行き先を聞いてくださいます。また、きれいな水洗トイレもありますので、女性の方は安心です。
登山口の指導標と登山ポスト(用紙・鉛筆あり)です。
ガードレール沿いが正解です。
2015年12月05日 08:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
12/5 8:01
登山口の指導標と登山ポスト(用紙・鉛筆あり)です。
ガードレール沿いが正解です。
ヤブツバキが咲いていました。
2015年12月05日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/5 8:08
ヤブツバキが咲いていました。
標高400〜500Mの紅葉はこんな具合です。
2015年12月05日 08:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/5 8:18
標高400〜500Mの紅葉はこんな具合です。
ここを右に折れて、最初の徒渉をします。
2015年12月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/5 8:21
ここを右に折れて、最初の徒渉をします。
庵座(あんざ)の滝、初見参です。
2015年12月05日 08:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/5 8:58
庵座(あんざ)の滝、初見参です。
庵座の滝の全体像です。
2015年12月05日 09:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
17
12/5 9:07
庵座の滝の全体像です。
庵座の滝上部です。
2015年12月05日 09:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
12/5 9:07
庵座の滝上部です。
庵座の滝下部です。
2015年12月05日 09:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8
12/5 9:07
庵座の滝下部です。
コケです。
2015年12月05日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
12/5 9:24
コケです。
三段の滝です。左側(右岸)に巻道があります。
2015年12月05日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10
12/5 9:44
三段の滝です。左側(右岸)に巻道があります。
コケです。
2015年12月05日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/5 9:50
コケです。
庵座谷を詰めたところです。
2015年12月05日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/5 10:00
庵座谷を詰めたところです。
ピークのアップです。
釈迦ヶ岳と猫岳の中間にある無名のピークです。
2015年12月05日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
12/5 10:00
ピークのアップです。
釈迦ヶ岳と猫岳の中間にある無名のピークです。
中尾根へのショートカットがあります。
中尾根ルートにも逆の指導標があります。
2015年12月05日 10:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/5 10:03
中尾根へのショートカットがあります。
中尾根ルートにも逆の指導標があります。
大陰の涸れた沢を横切ってルートは続きます。
2015年12月05日 10:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/5 10:07
大陰の涸れた沢を横切ってルートは続きます。
可愛らしいケルンが積んでありました。
2015年12月05日 10:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/5 10:14
可愛らしいケルンが積んでありました。
画像では伝わりませんが、結構な勾配の逆層です。
2015年12月05日 10:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
12/5 10:42
画像では伝わりませんが、結構な勾配の逆層です。
空が近くなると、すぐに最高点です。
2015年12月05日 11:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
12/5 11:00
空が近くなると、すぐに最高点です。
霜柱が残っていました。
2015年12月05日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/5 11:11
霜柱が残っていました。
中部電力・川越火力です。
2015年12月05日 11:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/5 11:51
中部電力・川越火力です。
登ってきた最高点を振り返ります。
2015年12月05日 12:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
18
12/5 12:15
登ってきた最高点を振り返ります。
最高点を目指す、ハイカーが見えました。
2015年12月05日 12:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
12/5 12:16
最高点を目指す、ハイカーが見えました。
嫁はんが氷柱発見しました。
2015年12月05日 12:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
12/5 12:21
嫁はんが氷柱発見しました。
猫岳到着です。
2015年12月05日 12:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10
12/5 12:26
猫岳到着です。
最高点をアップで・・・
誰もいません。
2015年12月05日 12:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/5 12:26
最高点をアップで・・・
誰もいません。
いつ見ても素敵なトレイルです。
2015年12月05日 12:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11
12/5 12:37
いつ見ても素敵なトレイルです。
羽鳥峰(はとみね)到着です。
2015年12月05日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
12/5 13:30
羽鳥峰(はとみね)到着です。
羽鳥峰から羽鳥峰峠を見下ろします。
2015年12月05日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/5 13:31
羽鳥峰から羽鳥峰峠を見下ろします。
中峠への一つ目のピークから羽鳥峰を振り返ります。
緑に囲まれた小さな禿山です。
2015年12月05日 13:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/5 13:47
中峠への一つ目のピークから羽鳥峰を振り返ります。
緑に囲まれた小さな禿山です。
金山(かなやま)に寄り道です。
手前の指導標には”1分”とありました。
2015年12月05日 14:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
12/5 14:14
金山(かなやま)に寄り道です。
手前の指導標には”1分”とありました。
先週お邪魔した「御池岳」のアップです。
2015年12月05日 14:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
12/5 14:15
先週お邪魔した「御池岳」のアップです。
釈迦ヶ岳(最高点)さらばです。
2015年12月05日 14:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
12/5 14:15
釈迦ヶ岳(最高点)さらばです。
ハマグリのような(嫁はん)キノコです。
2015年12月05日 14:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/5 14:23
ハマグリのような(嫁はん)キノコです。
中峠到着です。
2015年12月05日 14:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
12/5 14:33
中峠到着です。
ハライドのアップです。
2015年12月05日 14:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
25
12/5 14:34
ハライドのアップです。
中峠から下界を望みます。
2015年12月05日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/5 14:34
中峠から下界を望みます。
巻道を下りきって初めて滝を見ることが出来ます。
2015年12月05日 15:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
12/5 15:03
巻道を下りきって初めて滝を見ることが出来ます。
羽鳥峰からの林道に合流します。
2015年12月05日 15:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/5 15:21
羽鳥峰からの林道に合流します。
合流地点から来た方向を振り返ります。
2015年12月05日 15:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/5 15:21
合流地点から来た方向を振り返ります。

感想

今季、鈴鹿山系4座目となる釈迦ヶ岳です。
北部方面の石灰岩の多い山々と違い、花崗岩中心の山です。
今回は、庵座谷(あんざだに)ルートを選択しました。新しい中尾根ルートが出来て、庵座谷を選ぶハイカーが少なくなったのか?今回、鈍足の私たちが道をお譲りしたハイカーはゼロでした。唯一、お会いしたのは下山中のお二方のみでした。

庵座谷ルートは緩勾配と急勾配は比較的はっきりしたメリハリのあるルートです。中尾根ルートと比較すると、個人的な感想ですが・・・、ダラダラとした登りの後で、最高点へのきつい登りのある中尾根ルートより、庵座谷ルートが好きです。

今回、スタート時は気温8℃で、進むにつれ気温が下がってきて、庵座谷を詰めたあたりで5℃くらいになり、最高点への登りでは北風に曝されるので、体感気温は一気に下がりました。嫁はんはここでソフトシェルを羽織りましたが、私はずっとウールの山シャツで過ごしました。冬用のドライレイヤー(囚人服柄)の効果が大きいかと思います。

最高点への登りは上になるほど急で、手を使った登りが必要となりますが、嫁はんも音を上げることなく登り切りました。私も段差のある足上げにも痙攣を発症することなく、無事に登りきることが出来ました。

正午前後に釈迦ヶ岳山頂に着けば良いと計画していましたが、思いのほか早く着いたため、羽鳥峰峠から下山の計画を中峠まで足を延ばすことに変更しました。

私は逆方向から羽鳥峰峠へ下りたことはありましたが、今回のルートは初めてです。羽鳥峰峠から踏み跡を頼りに進むと数メートルで行き止まりです。戻って一つ上の踏み後を進みましたが、これも行き止まり。

再び戻って、ザレたルートを辿り始めたとき、人の声が聞こえました。「白いところを進むのが正解です。上まででると明確な道があります。」と教えてくださいました。遠くてよく見えませんでしたが、胸にIDカードのようなものを付けていらっしゃったので、指導員の方だったかも知れません。ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

確かにピークに辿り着くと、明確な良く踏み固められたルートが現れました。振り返ると羽鳥峰が丸見えです。前回、逆方向から来た時は羽鳥峰が見えたため間違えることなく歩けたのだと思います。簡単すぎて記憶に残っていなかったということでしょうか?

中峠まで行くのに、この最初のピークを含め、三つのピークを越える必要がありましたが、思ったより中峠まで距離があったという感想です。
中峠から林道への道は通るハイカーも少ないのか、今までと打って変わって踏み跡も薄く、下りでの利用は少々気を使いました。

もっと体力が残っていれば、根の平峠まで行った方が良かったと思いましたが、これはこれで楽しい山行でした。

今回も温泉は阿下喜温泉・あじさいの里を利用し、食事の後、東名阪道・大山田PAで車中後泊(20:15〜4:30)をして帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

羽鳥峰からお声をかけたような、、、
こんにちはー
羽鳥峰から大声で真っ直ぐ❗真っ直ぐ❗とお声をかけたのは私です。
有名なabukataさんだったんですね。
強い口調で大変失礼しました。(笑)
最高のお天気でした。
またどこかでお会いしそうですね。
2015/12/6 19:47
Re: 羽鳥峰からお声をかけたような、、、
yoshikun1さん、ありがとうございました!
レコ上でお礼を申し上げましたが、ご本人が名乗り出てくださるとは・・・光栄です!!

てっきり”指導員”の方かと思いました。
今回の羽鳥峰峠から中峠へのルートですが、以前にも他の方が進まれるのを見ていたり・・・
自分も反対方向から羽鳥峰峠へ下りた経験もあるのに・・・

学習能力に問題ありのようです。
嫁はんは「いつ来ても新鮮!」と申すほどの揮発性メモリーなのを、おちょくっている私ですが、自分の学習能力も当てにならないと思い知らされました。

これからもご指導よろしくお願い申し上げます。

abukata
2015/12/6 21:50
お疲れ様です
abukataさん、初めまして
最高点を目指すハイカー〜ひょっとして私ども夫婦かもしれません。私どもも”ニッカーボッカー”の世代ですが、バンダナは最近巻かなくなりました。(笑)
20年ぶりの朝明、また訪れたいと思います。
2015/12/7 13:33
Re: お疲れ様です
masutyannさん、失礼いたしました。

お顔が見えないので良いかな?と掲載させていただきました。

私もバンダナは巻きませんが、鉢巻(汗取り)は必須アイテムです。
嫁はんに、韓国時代劇に出てくる”身分の低い人”と云って悦に入っています。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

abukata
2015/12/7 19:56
駐車場で
abukataさん、今晩は
多分、駐車場でご挨拶させていただいてます
ニッカボッカの御夫婦が印象的でした
地元が北陸の我が家、天気が悪いと鈴鹿へたまにお邪魔します また、何処かの山でお逢いしましょう(^o^)
2015/12/7 21:50
Re: 駐車場で
toshi0113さん、hiro0829さん、こんばんは!

知らぬこととは云え、失礼いたしました。
嫁はんはよく覚えておりました。
いつも同じような格好ですから、今度は声を掛けてくださいね!

いろいろな方のレコでのコメント拝見していました。
特にチャメさん、ビタロさんのが印象的でした。

実は本日(12/7)、福井県大野市へ仕事でお邪魔しておりまして・・・
薄っすらと雪化粧の荒島岳を撮影して帰ってきました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

abukata
2015/12/7 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら