また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 775961
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

まだ冬は来ない 湖北-山本山

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:15
距離
1.8km
登り
236m
下り
230m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:47
休憩
0:25
合計
1:12
15:07
15:30
16
15:46
15:48
1
15:49
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
チャリで、山本山へ
コース状況/
危険箇所等
宇賀神社より登りました。朝日山神社からのルート同様、危険箇所はありません。
山本山のきれいな形。
3
山本山のきれいな形。
琵琶湖には、冬鳥も来ているよう。
1
琵琶湖には、冬鳥も来ているよう。
きれいなもみじがありました
3
きれいなもみじがありました
伊吹山。白くない。
2
伊吹山。白くない。
金糞岳。こっちは白い。
2
金糞岳。こっちは白い。
横山岳。こっちも白い。
2
横山岳。こっちも白い。
イチョウと伊吹山って、秋なのか?
2
イチョウと伊吹山って、秋なのか?
道中、有ったもみじ。
1
道中、有ったもみじ。
宇賀神社。山本山登山口。
1
宇賀神社。山本山登山口。
こちらも、もみじが
3
こちらも、もみじが
湖の辺の道の案内
湖の辺の道の案内
宇賀神社
ツバキが咲いていた
ツバキが咲いていた
このまだらなもみじはどうなんだろう。
2
このまだらなもみじはどうなんだろう。
山頂の城跡に到着。
1
山頂の城跡に到着。
竹生島。
湖の辺の道
比良山地
トンビが舞っているが、おばちゃんはいない。残念。
トンビが舞っているが、おばちゃんはいない。残念。
帰りにやっと、コハクチョウに会えた。
2
帰りにやっと、コハクチョウに会えた。
おまけ。今年2月のおばちゃん。
3
おまけ。今年2月のおばちゃん。

感想

先週、伊吹山は初冠雪。
もう冬も近いので、クルマのタイヤをスタッドレスに交換した。
しかし、今年はまだ、山本山には、おばちゃんが来ない。
どうなっているんだろうと思い、午後、チャリで山本山へ行った。

湖岸道路を北上する途中、伊吹山を見るが、まだ、山は白くない。
道路沿いを走ると、もみじの紅葉があったりする。
湖北の今年のもみじはもう少しものたりなかったことを思い出す。
湖岸にコハクチョウもいない。
でも、金糞や横山岳はもう白くなってきていて、冬が近いことを実感する。
山本山のふもとに着くが、カメラマンがいない。
やっぱり、まだ、おばちゃんは来ていない。
去年と同じく、山本山に登ってみる。
去年は、道中おじさんとすれ違ったが、今年は誰もいない。
山頂で、ひとりのんびりする。トンビが舞っているが、おばちゃんはいない。
琵琶湖が見える。竹生島も見える。タバコがうまい。
今年一年、いろいろ歩いたなと思い出す。

というところで、もう師走ですね。でも、今年は暖冬なのか、冬が来るのが遅いのか、まだまだ、冬という感じではないですね。
冬山はやらないので、もう冬篭りかなと思うのですが、もうすこし、どこかに行けるかな・・・

追伸:冬が来ました。山本山のおばちゃんは、12/8に去年の10日遅れできたとのこと。元気な姿が見られて何よりというところです。また会いに行こうと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

もうちょっと登れますよ🎵
こんばんはー
もうちょっと登れますよ🎵
2015/12/7 23:37
Re: もうちょっと登れますよ🎵
こんにちは
去年は、この時期、伊吹山はもう白くなっていたのに、今年はまだ秋の山みたいですね
レコを見ても、鈴鹿はまだ雪は大丈夫そうですね。
年の瀬でバタバタしますけど、暇見つけて、もちょっと南のほうにいければと思ってます。

でも、yoshikun1さんとしては、早く冬山 になれというところでしょうね(笑)
2015/12/8 12:33
おばちゃんって?
こんにちは!
おばちゃんって大鷲のことですか?

毎年高齢を理由に心配されていますが、今年も「安心してください!生きていますよ(笑)」ってな具合にロシアから飛来してくれたようです。
私もチャリで近くを走りますがカメラマンばかりで大鷲を見たことありません。
山本山に登れば見ることができるのですか?
2015/12/9 10:58
Re: おばちゃんって?
kohoku51さん、こんにちは
そう、オオワシのことです。「山本山のおばあちゃん」とか「山本山のおばちゃん」とか呼ばれています。今朝の新聞(地方版)にも、今年も飛来と記事が出ていましたね。

去年というか、今年の1月・2月に見に行ったのですが、山の中腹辺りにとまったりしてますね。山のふもとからは、双眼鏡とかで見えますが、小さくしか見えないです。フィールドスコープとかあれば大丈夫かなと言う感じです。
カメラマンはでっかい望遠レンズで撮ってますね。あんなのあればいいのですが、安サラリーマンには困難なので、昔のミラーレンズ(マニュアル)でがんばってます。
山に登ればもっと近いかと思っているのですが、オオワシのねぐらは、場所的に、藪こぎが大変そうな感じですね。

でも、ニコニコしてカメラマンに、どこにいますかとか、今日はどうですかとか聞くと、教えてくれますし、暇なときは、自分で撮った写真を披露してくれたり、ファインダーをのぞかせてもらえたりしますよ。
2015/12/9 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら