また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 776630
全員に公開
ハイキング
関東

昔の面影を残す穴場の旧野猿峠ハイキングコース (京王線高幡不動駅〜野猿峠BS)

2015年12月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
290m
下り
262m

コースタイム

高幡不動駅9:30→高幡不動尊仁王門9:35→高幡山(愛宕山)9:45→南平東地区センター10:00→石碑(御嶽大神)10:10→南平丘陵公園分岐10:20→切り通し10:30→七生公園山頂広場10:35→多摩テック入口交差点10:40→平山城址公園展望デッキ10:55→猿渡の池11:10→平山季重神社11:15→六国台11:20→長沼公園平山口11:45→同展望園地11:50→同頂上園地11:55→鎌田鳥山12:00→長沼公園野猿峠口12:05→長沼駅12:25  
【歩行時間:2時間55分】
天候 ☁→☀ 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス 東京都日野市内の自宅→京王線の高幡不動駅まで歩きまして、その後の高幡不動駅→長沼駅について、旧野猿峠ハイキングコースを中心にこのレコを作成しました。その後も徒歩で長沼駅から自宅まで歩いています。
コース状況/
危険箇所等
多摩丘陵は、東京都日野市を北端、お隣の八王子市にある高尾山麓を西端として、その南にある東京都町田市、神奈川県横浜市にかけて広がる丘陵で、三浦半島へと繋がっています。旧野猿峠ハイキングコースは、多摩丘陵北端の高幡不動尊から野猿峠とその先の御殿峠まで、東西に延びる尾根に付けられた道です。
昭和4〜5年頃に京王電鉄が整備をしたものの、昭和30年代以降の宅地造成で次第にコースが分断され、歩く人が少なくなったそう。今では、「かたらいの路」(高幡不動尊境内〜多摩テック入口交差点)→七生丘陵散策路西コース(多摩テック入口交差点〜平山季重神社)→「野猿の尾根道」など(平山季重神社〜長沼公園〜野猿峠)として東京都などが再整備した道を歩くことになります。

●高幡不動駅→多摩テック入口交差点
 京王線高幡不動駅南口を出て右手に高幡不動尊参道があります。参道は全長100m程度で短く、両側には蕎麦屋など店舗が立ち並んでいます。その先、川崎街道を挟んで正面に高幡不動尊があります。大きな仁王門が見えるので分かりやすいと思います。
 境内に入ると、仁王門の奥には立派な五重塔が見えます。この五重塔の手前に「八十八ヶ所入口」の標識があるので左折します。更に奥へ進むといよいよ山道へ。山内には弘法大師像88体が間隔をあけて置かれており、上り下りしながらミニお遍路としてお参りできるようになっています。
 30番・40番あたりの弘法大師像の後背地は一段と高くなっており、そこが高幡山(愛宕山)。標高は130mほどで、高幡城址とされているようですが標識はありません。山はそれほど広くありませんので、本丸を置くような城ではなく、物見台程度があったのではないかと感じます。
 更に進み50番に来ると、その先には遍路コースとハイキングコースの分岐が見えます。ここは左に下って一旦住宅団地に出ます。まずは日野市立南平東(みなみだいらひがし)地区センターを目指しますが、ありがたいことにハイキングコースを示す標識やペイントが、十字路や住宅の壁などに多数あり、迷うことはありませんでした。

 南平東地区センターの脇には階段があり、ここを上っていくと再び土道のハイキングコースとなります。この先は、左側に長い長いフェンスが現れますが、これは多摩動物公園裏手のフェンス。ここからは動物の鳴き声を聞きながら、時折、飼育小屋などの建物を見ながら、尾根道をアップダウンして歩きます。道は明瞭で特に危険はありません。樹林帯の中を歩きますが、時折、右手には日野市をはじめとする街並みと奥多摩の山々が見えてとても景色が良いです。
 途中、住宅地の舗装道路に下りますが、また土道へ。動物園のフェンスが再び現れ、猛禽類のフライングケージ、コアラ館、オランウータンのスカイウォークを近くに見ることができます。(コアラそのものは見えませんが…)
 動物園と別れると送電鉄塔と切通しを経て七生公園内に入り、道は南向きに下って民家の脇を抜けて舗装道路に出ます。ここは左折。程久保五丁目バス停(ほどくぼごちょうめばすてい)を通過し、多摩テック入口交差点に差し掛かります。

●多摩テック入口交差点→六国台(ろっこくだい)
 交差点は三差路になっていますが、横断歩道を渡り多摩テック跡地方面に向かいます。交差点付近にも案内図やハイキングコースの標識があるので分かりやすいでしょう。
 多摩テック跡地は現在工事用の仮囲いが立てられています(明治大学のスポーツパークを建設するのだとか)。跡地前を通過すると、右手に尾根側に上っていく舗装道路が見えます(標識あり)ので、ここに入り、多摩テック跡地を巻くようにその先の尾根道(土道に戻る)を歩きます。その先には平山城址公園入口があり、廃校になった日野市立平山台小学校の校舎(現在は平山台健康・市民支援センター)が見えます。公園内には展望デッキ(さほど登りません)がありますが、ここから北側の眺めが良いので是非立ち寄りたいです。
 その後は中央広場を経由して「ヤマツツジの小径」へ。少々のアップダウンをすると左手には東京薬科大学、右手には京王電鉄の研修センターが見え、両敷地の真ん中を抜けて登りながら、猿渡の池→さくらの道→公園北中央口→野猿の尾根道と歩きます。尾根道に入ると間もなく、平山季重神社(ひらやますえしげじんじゃ)と平山城址公園駅への分岐がありますが、ハイキングコースは直進します。

 その先、七生口(ななおぐち)を経て六国台へ。ここが平山城址公園の西端部にあたります。六国台には「六国台左右180度展望台」があり、右は筑波山から左は丹沢・大山までの方位が記されています。遠くは赤城山、奥白根山、男体山、那須岳の名前も刻まれており、天気が良ければ姿が見えるかもしれません。ただし、現在は周囲の樹木が伸びており、見える方向が限られるのが惜しいところです。
 さて、その先は六国亭の焼け跡の100m程先に「この先私有地」の看板が出され通行不可となっています。仕方なく、六国台からは北側の階段を伝って住宅地へ下ります。尾根道が所々途切れていて残念です。

●六国台→長沼公園野猿峠口→長沼駅
 このあたりの住宅地には、ハイキングコースを示す標識が一切見当たりません。また、道が複雑に入り組んでいて行き止まりも多く分かりにくいのですが、丘陵から離れないよう下り過ぎないようにしたいです。先の斜面には大きなマンション(ヒルサイドテラス)があるので、その前を通過する感じで歩きましょう。そこまで来れば前方には大きな森が見えてきます。これが長沼公園。入口に使う平山口は、舗装道路を左手に大きく上っていくと信号機の脇に長い階段が見えますので、そこを登りきった所です。
 公園内に入ると、また野猿の尾根道と出合います。整備された尾根沿いの道を行くと、東屋のある展望園地からは八王子市街地が一望できます。ここからの眺望はお勧めですので、是非ご覧ください。更にその先、頂上園地は広場になっておりトイレ棟があります。ここから野猿峠口までは500mほど。途中には野鳥料理で有名な鎌田鳥山(かまたとりやま)があります。

 野猿峠口(やえんとうげぐち)から先は住宅地。坂をクネクネと下って行くと僅かで車の交通量が多い野猿街道にぶつかります。街道に出て左折するとすぐ先にあるのが、野猿峠バス停。八王子方面行きバス停の脇には、牛・馬用の水飲み場があります。その昔、峠越えをする際に牛・馬に飲ませていたとのこと。御殿峠はまだ先ですが、ここまで歩くと「旧野猿峠ハイキングコース」を踏破したと言ってよいかもしれません。このバス停は、京王バスの「八王子駅南口〜南大沢駅」路線の中間にあたります。八王子駅はJR中央線・横浜線・八高線に、南大沢駅は京王線に接続します。

 さて、私は長沼公園野猿峠口まで引き返し、更に頂上園地付近まで戻り、中尾根を経由して長沼駅まで下ることにしました。途中、尾根が痩せていて急坂になっていますが、両側に手摺が設置されており安心感があります。土道の階段を下りると小川を渡って住宅地に出ます。ここからは舗装路を北へ。北野街道にぶつかるとそこは「長沼駅入口交差点」で、目の前に見える八王子市立長沼小学校の校舎裏に駅舎があります。

●全体的に
 道は明瞭で標識も多数設置されています。土道は歩きやすく、大きな危険を感じる箇所もありません。時折見える北側の景色(街並みや奥多摩をはじめとする山並み)は絶景で、この時季はまだ紅葉も楽しめますし、横田基地へ向かう米軍機の姿も近くに見えます。疲れたらエスケープも比較的容易です。
 急坂といえるような箇所はなく、多少のアップダウンはあるものの平坦な箇所も多いです。この時期は道に落ち葉が堆積していて、湿っている土道では下りが滑りやすくなります。
 トイレは高幡不動駅、高幡不動尊、平山城址公園、長沼公園、長沼駅にあります。水場といえる場所は無く、強いて言えば程久保五丁目バス停付近に飲料自動販売機があるほか、トイレ棟の水洗が使えます。売店は駅近くにしかありません。
 私のau携帯は終始電波状態が良好でした。
その他周辺情報 ●高幡不動尊(高幡山明王院金剛寺)
 真言宗智山派別格本山の寺院で、総本山は京都の智積院、大本山は成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院。平安時代初期に慈覚大師が高幡山山上に開いたのが始まりとのこと。毎月28日の縁日には多くの参詣者で賑わっています。関東三大不動のひとつ。新選組副長として活躍した地元出身の土方歳三の菩提寺であり、都内有数のアジサイの名所としても知られています。
 http://www.takahatafudoson.or.jp/

●多摩動物公園公式サイト
 昭和33年、日野市内に開園した動物園で、敷地は上野動物園の約4倍。蝶が放し飼いにされて飛び回る昆虫生態園、ライオンバス、コアラ館、オランウータンのスカイウォークなどが代表的な展示になります。
 https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

●鎌田鳥山(かまたとりやま)
 今回ルート上の長沼公園内にある野鳥料理の店で、囲炉裏でいただくことができます。この店周辺は、昔、天皇家の猟場だったそう。営業時間:11時〜21時(要予約)、定休日:火・水曜。
 https://www.tori-yama.com/?msclkid=8076bfbca88411ecbec951a908315fc8

●八王子ラーメン「八麺会」のお勧めラーメンサイト
 八王子市のご当地ラーメン。醤油味で、刻みタマネギがトッピングされているのが特徴です。ご賞味あれ。
 http://www.hachimen.org/
京王線高幡不動駅に徒歩で向かっています。ここは浅川に架かるふれあい橋です。
 ̄O ̄)ノオハー
2015年12月08日 09:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
12/8 9:18
京王線高幡不動駅に徒歩で向かっています。ここは浅川に架かるふれあい橋です。
 ̄O ̄)ノオハー
遠くに多摩都市モノレールが見えます。
2015年12月08日 09:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:18
遠くに多摩都市モノレールが見えます。
アパートの裏から、高幡不動尊の五重塔が頭を出しています。その背後はこれから歩く丘陵です。
2015年12月08日 09:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:19
アパートの裏から、高幡不動尊の五重塔が頭を出しています。その背後はこれから歩く丘陵です。
ふれあい橋の様子です。
2015年12月08日 09:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
12/8 9:19
ふれあい橋の様子です。
浅川の下流。
2015年12月08日 09:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:20
浅川の下流。
こちらは上流。
2015年12月08日 09:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:21
こちらは上流。
今日は曇っていて気温が低いです。
ε-(>.<;;クシュン!!
2015年12月08日 09:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:22
今日は曇っていて気温が低いです。
ε-(>.<;;クシュン!!
高幡橋の向こうに豊田駅付近のビルと五日市方面の山が見えています。
2015年12月08日 09:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 9:22
高幡橋の向こうに豊田駅付近のビルと五日市方面の山が見えています。
日野市立潤徳小学校の前を通過します。歴史のある学校です。
2015年12月08日 09:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:26
日野市立潤徳小学校の前を通過します。歴史のある学校です。
高幡不動駅の北側に建つ若宮神社です。
2015年12月08日 09:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
12/8 9:27
高幡不動駅の北側に建つ若宮神社です。
これは高幡不動駅の入口です。
2015年12月08日 09:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:27
これは高幡不動駅の入口です。
入口脇には歩行・自転車専用のトンネルがあります。これで北口に出ましょう。
2015年12月08日 09:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:28
入口脇には歩行・自転車専用のトンネルがあります。これで北口に出ましょう。
只今、午前9時30分。平日の高幡不動駅北口の様子です。
2015年12月08日 09:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:30
只今、午前9時30分。平日の高幡不動駅北口の様子です。
参道を見て。
2015年12月08日 09:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 9:31
参道を見て。
参道の蕎麦店です。
2015年12月08日 09:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:33
参道の蕎麦店です。
こちらは開運そばさん。
2015年12月08日 09:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:33
こちらは開運そばさん。
川崎街道の先には、仁王門と五重塔が見えます。立派ですねぇ。
2015年12月08日 09:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:33
川崎街道の先には、仁王門と五重塔が見えます。立派ですねぇ。
入口に境内の案内図があります。
2015年12月08日 09:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:35
入口に境内の案内図があります。
仁王門は重要文化財なり。
2015年12月08日 09:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:36
仁王門は重要文化財なり。
仁王像はちょっと怖いです。
2015年12月08日 09:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
12/8 9:36
仁王像はちょっと怖いです。
正面に見えるのは不動堂。初詣は大変な賑わいになります。
2015年12月08日 09:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:36
正面に見えるのは不動堂。初詣は大変な賑わいになります。
傍らに立つのは土方歳三像。イケメンです。
2015年12月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
12/8 9:37
傍らに立つのは土方歳三像。イケメンです。
この塔を見ると、その昔、ザ・ベストテンという番組で、薬師丸ひろ子さんがここで歌う生中継があったことを思い出します。
2015年12月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
12/8 9:37
この塔を見ると、その昔、ザ・ベストテンという番組で、薬師丸ひろ子さんがここで歌う生中継があったことを思い出します。
塔の手前には山内八十八ヶ所巡拝入口の札が立っています。
2015年12月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:37
塔の手前には山内八十八ヶ所巡拝入口の札が立っています。
こちらは「かたらいの路」の案内図。これを参考にします。
2015年12月08日 09:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:38
こちらは「かたらいの路」の案内図。これを参考にします。
では、山道に入りましょう。
2015年12月08日 09:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
12/8 9:39
では、山道に入りましょう。
こんな看板が出されています。
2015年12月08日 09:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 9:39
こんな看板が出されています。
1番の弘法大師像。
2015年12月08日 09:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:39
1番の弘法大師像。
2番はすぐそこ。山の斜面には多くのヤマアジサイが植えられ、6月には花が綺麗です。
2015年12月08日 09:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
12/8 9:39
2番はすぐそこ。山の斜面には多くのヤマアジサイが植えられ、6月には花が綺麗です。
こんな道を辿って山内八十八箇所参拝をするのです。
2015年12月08日 09:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:40
こんな道を辿って山内八十八箇所参拝をするのです。
今の時季は、紅葉がとても綺麗。
2015年12月08日 09:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
10
12/8 9:41
今の時季は、紅葉がとても綺麗。
ここを上がってみると…
2015年12月08日 09:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:44
ここを上がってみると…
ピークになっています。標識は無いのですが、ここが高幡山でしょう。高幡城址だそうですが、ちょいと狭いですねぇ。
2015年12月08日 09:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:44
ピークになっています。標識は無いのですが、ここが高幡山でしょう。高幡城址だそうですが、ちょいと狭いですねぇ。
ピークから少し下って47番です。
2015年12月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:49
ピークから少し下って47番です。
その先は幅広の道になっています。写真には写っていませんが、右手下には馬場跡が見えています。
2015年12月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:49
その先は幅広の道になっています。写真には写っていませんが、右手下には馬場跡が見えています。
50番の先は、参拝コースが右手の崖上へと続きます。
2015年12月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:49
50番の先は、参拝コースが右手の崖上へと続きます。
53番付近は展望地となっています。
2015年12月08日 09:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:50
53番付近は展望地となっています。
手前から住宅地、京王線、浅川、日野市豊田方面、そして遠くに五日市方面の山が見えます。
2015年12月08日 09:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:51
手前から住宅地、京王線、浅川、日野市豊田方面、そして遠くに五日市方面の山が見えます。
左に目をやると、これから歩く丘陵が見えます。
2015年12月08日 09:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:51
左に目をやると、これから歩く丘陵が見えます。
さて、50番まで戻り、ハイキングコースを歩きましょう。
2015年12月08日 09:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:52
さて、50番まで戻り、ハイキングコースを歩きましょう。
この先、住宅地を抜けて、まずは南平東地区センターを目指します。
2015年12月08日 09:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:52
この先、住宅地を抜けて、まずは南平東地区センターを目指します。
交差点にはこんな標識が立っていたり…
2015年12月08日 09:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:53
交差点にはこんな標識が立っていたり…
こんな標識もあったり…
2015年12月08日 09:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:54
こんな標識もあったり…
よく見ると…
2015年12月08日 09:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:54
よく見ると…
壁にペイントしてくれています。ありがとうございます。
2015年12月08日 09:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
12/8 9:54
壁にペイントしてくれています。ありがとうございます。
この三差路は右折するようです。
2015年12月08日 09:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:55
この三差路は右折するようです。
「←コース」と書かれています。「ハイキング」はどこに行っちゃったんでしょうか。
|ω・) ?
2015年12月08日 09:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 9:56
「←コース」と書かれています。「ハイキング」はどこに行っちゃったんでしょうか。
|ω・) ?
正面に森が見えてきました。あの辺りで山道に戻るようです。
2015年12月08日 09:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 9:58
正面に森が見えてきました。あの辺りで山道に戻るようです。
左に目をやると、谷を挟んで七尾丘陵と明星大学の校舎が見えます。
2015年12月08日 09:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:59
左に目をやると、谷を挟んで七尾丘陵と明星大学の校舎が見えます。
鹿島台上バス停を通過。
2015年12月08日 09:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 9:59
鹿島台上バス停を通過。
ここで左折すると…
2015年12月08日 10:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:00
ここで左折すると…
南平東地区センターが見えてきます。
2015年12月08日 10:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:01
南平東地区センターが見えてきます。
地区センターに向かって右脇の階段を上がります。
2015年12月08日 10:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:01
地区センターに向かって右脇の階段を上がります。
階段を登り切りました。その先はこんな様子です。
2015年12月08日 10:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:01
階段を登り切りました。その先はこんな様子です。
ここも眺めがいいですね。
d( ̄◇ ̄)b グッ♪
2015年12月08日 10:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:02
ここも眺めがいいですね。
d( ̄◇ ̄)b グッ♪
ここからは、左側にフェンスを見ながら進みます。
2015年12月08日 10:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:02
ここからは、左側にフェンスを見ながら進みます。
フェンスの注意書き。「園長」とは、多摩動物公園の園長さん。
2015年12月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:03
フェンスの注意書き。「園長」とは、多摩動物公園の園長さん。
そう、ここは多摩動物公園の裏手です。
2015年12月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:03
そう、ここは多摩動物公園の裏手です。
右手の下には南平の住宅地が広がっています。
2015年12月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:03
右手の下には南平の住宅地が広がっています。
道は明瞭。
2015年12月08日 10:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:04
道は明瞭。
う〜ん、この辺りだったかな?昔は動物園からの出口専用回転扉があったのですが…
2015年12月08日 10:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:05
う〜ん、この辺りだったかな?昔は動物園からの出口専用回転扉があったのですが…
小学生の頃に、回転扉から動物園を出て、南平へ下った覚えがありまする。
2015年12月08日 10:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:06
小学生の頃に、回転扉から動物園を出て、南平へ下った覚えがありまする。
動物の「ギャー」という鳴き声が聞こえています。動物園の裏を歩くなんて楽しいですね。
◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪⁎˚♫
2015年12月08日 10:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
12/8 10:06
動物の「ギャー」という鳴き声が聞こえています。動物園の裏を歩くなんて楽しいですね。
◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪⁎˚♫
何か見えてきました。
2015年12月08日 10:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
12/8 10:07
何か見えてきました。
石碑に「御嶽大神・八海大神・三笠大神」と彫られています。これは一体、何なのでしょうか。
(๑•́ ₃ •̀๑)
2015年12月08日 10:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:08
石碑に「御嶽大神・八海大神・三笠大神」と彫られています。これは一体、何なのでしょうか。
(๑•́ ₃ •̀๑)
どうせ無い頭で考えても分からないので、先に進みますね。
2015年12月08日 10:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:09
どうせ無い頭で考えても分からないので、先に進みますね。
右手には住宅地の上部に設置された給水タンクが見えます。
2015年12月08日 10:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:09
右手には住宅地の上部に設置された給水タンクが見えます。
ここで大きく下っていきます。
2015年12月08日 10:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:11
ここで大きく下っていきます。
階段を下って行くと視界が開けてきました。
2015年12月08日 10:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
12/8 10:11
階段を下って行くと視界が開けてきました。
いや〜、視界を遮るものが無い素晴らしい眺めです。
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
2015年12月08日 10:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
12/8 10:11
いや〜、視界を遮るものが無い素晴らしい眺めです。
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
今日は雲がかかっていてうっすらとですが、先日歩いた大岳山と左に御前山が見えます。
2015年12月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
12/8 10:12
今日は雲がかかっていてうっすらとですが、先日歩いた大岳山と左に御前山が見えます。
左を見ると高尾山方面も見えます。
2015年12月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:12
左を見ると高尾山方面も見えます。
この辺りに住む知人によると、夜にゾウの鳴き声が聞こえることがあるそうです。パオーーン!
2015年12月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
12/8 10:12
この辺りに住む知人によると、夜にゾウの鳴き声が聞こえることがあるそうです。パオーーン!
住宅地に下りました。
2015年12月08日 10:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:13
住宅地に下りました。
尾根沿いに車道を歩きます。
2015年12月08日 10:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:13
尾根沿いに車道を歩きます。
「あれ?行き止まりかな?」と思えますが…
(๑•́ ₃ •̀๑)エー
2015年12月08日 10:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:14
「あれ?行き止まりかな?」と思えますが…
(๑•́ ₃ •̀๑)エー
突き当たりに山道の入口があります。
( ✧Д✧) カッ!!
2015年12月08日 10:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:14
突き当たりに山道の入口があります。
( ✧Д✧) カッ!!
入口付近の標識です。
2015年12月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:15
入口付近の標識です。
入口付近から奥を見て。
2015年12月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:15
入口付近から奥を見て。
緑、黄色、オレンジ。色合いの良い紅葉が見事です。
2015年12月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:15
緑、黄色、オレンジ。色合いの良い紅葉が見事です。
橋が設置されています。
2015年12月08日 10:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:16
橋が設置されています。
またフェンスが現れました。これも動物園のものです。
2015年12月08日 10:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:17
またフェンスが現れました。これも動物園のものです。
ベンチの置かれている広場に差し掛かりました。
2015年12月08日 10:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:17
ベンチの置かれている広場に差し掛かりました。
分岐になっています。
2015年12月08日 10:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:18
分岐になっています。
南平丘陵公園の方向を見るとこんな感じ。ここを下って公園経由で南平駅へ向かうことができます。
2015年12月08日 10:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:18
南平丘陵公園の方向を見るとこんな感じ。ここを下って公園経由で南平駅へ向かうことができます。
左手に何やら構造物が見えてきました。
2015年12月08日 10:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:19
左手に何やら構造物が見えてきました。
猛禽類のフライングケージです。大きいですね。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2015年12月08日 10:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:19
猛禽類のフライングケージです。大きいですね。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
その先に見えてきたのは、コアラ館の建物です。
2015年12月08日 10:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:22
その先に見えてきたのは、コアラ館の建物です。
この辺りは、道が細くなっています。
2015年12月08日 10:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:23
この辺りは、道が細くなっています。
起伏が少なくて歩きやすいハイキングコース。
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
2015年12月08日 10:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:24
起伏が少なくて歩きやすいハイキングコース。
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
お気づきのことがあれば、日野市役所へご連絡を。
ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
2015年12月08日 10:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:24
お気づきのことがあれば、日野市役所へご連絡を。
ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
八王子駅付近の街並みが見えるようになりました。あのタワーの辺りが駅でしょう。
2015年12月08日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:25
八王子駅付近の街並みが見えるようになりました。あのタワーの辺りが駅でしょう。
オランウータンのスカイウォーク。残念、本日は肝心のオランウータンちゃんの姿が見えません。
2015年12月08日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:25
オランウータンのスカイウォーク。残念、本日は肝心のオランウータンちゃんの姿が見えません。
周辺の山肌も紅葉しています。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン
2015年12月08日 10:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:26
周辺の山肌も紅葉しています。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン
いや〜、平坦で歩きやすいです。
2015年12月08日 10:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:28
いや〜、平坦で歩きやすいです。
送電鉄塔が見えてきました。この辺りで動物園とはお別れです。
2015年12月08日 10:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:30
送電鉄塔が見えてきました。この辺りで動物園とはお別れです。
切り通しへと下ります。
2015年12月08日 10:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:30
切り通しへと下ります。
ここが切り通し部分。解説の看板も立っています。
2015年12月08日 10:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:31
ここが切り通し部分。解説の看板も立っています。
ここからは七生公園に入ります。
2015年12月08日 10:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:32
ここからは七生公園に入ります。
引き続き、かたらいの路を歩きます。
2015年12月08日 10:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:32
引き続き、かたらいの路を歩きます。
階段を登って行くと…
2015年12月08日 10:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:32
階段を登って行くと…
「←山頂広場」の標識があります。ちょっと寄り道していきましょう。
2015年12月08日 10:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:33
「←山頂広場」の標識があります。ちょっと寄り道していきましょう。
ベンチがあります。
2015年12月08日 10:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:33
ベンチがあります。
でも…ベンチが置かれている以外、何も見当たりません。樹木に囲まれて眺望も無し。
( ᵅั ᴈ ᵅั;)〜♬
2015年12月08日 10:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
12/8 10:34
でも…ベンチが置かれている以外、何も見当たりません。樹木に囲まれて眺望も無し。
( ᵅั ᴈ ᵅั;)〜♬
七生公園の案内図です。
2015年12月08日 10:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:35
七生公園の案内図です。
さて、南側に下っていきましょう。
2015年12月08日 10:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:35
さて、南側に下っていきましょう。
竹林があります。
2015年12月08日 10:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:36
竹林があります。
民家が見えてきました。
2015年12月08日 10:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:37
民家が見えてきました。
その先の道路。正面に信号機と横断歩道があります。
2015年12月08日 10:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:38
その先の道路。正面に信号機と横断歩道があります。
道路に出たら左折します。すぐ先に「程久保五丁目バス停」がありますので、そこを通過します。
2015年12月08日 10:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:38
道路に出たら左折します。すぐ先に「程久保五丁目バス停」がありますので、そこを通過します。
左を見ると七生公園の樹木が見えます。
2015年12月08日 10:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:39
左を見ると七生公園の樹木が見えます。
多摩テック入口交差点が見えてきました。
2015年12月08日 10:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:39
多摩テック入口交差点が見えてきました。
交差点には案内図も掲示されています。
2015年12月08日 10:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:40
交差点には案内図も掲示されています。
交差点を右折して、多摩テック跡地に沿って進みます。
2015年12月08日 10:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:40
交差点を右折して、多摩テック跡地に沿って進みます。
標識あり。
2015年12月08日 10:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:40
標識あり。
右手の工事用フェンスの向こうが多摩テック跡地です。
2015年12月08日 10:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:42
右手の工事用フェンスの向こうが多摩テック跡地です。
跡地に明治大学のスポーツパークを造る計画があるのですが、雲行きが怪しいようで…
(ꐦ°д°) どしたん?
2015年12月08日 10:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:43
跡地に明治大学のスポーツパークを造る計画があるのですが、雲行きが怪しいようで…
(ꐦ°д°) どしたん?
まだ、乗り物の軌道が残っているのが見えますね。「娘と一緒に乗ったなぁ。いやその前に、私が子供の頃に母と乗ったな。」 感慨深いです。
2015年12月08日 10:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:44
まだ、乗り物の軌道が残っているのが見えますね。「娘と一緒に乗ったなぁ。いやその前に、私が子供の頃に母と乗ったな。」 感慨深いです。
では、先へ。
2015年12月08日 10:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:45
では、先へ。
右手に上がって行く道が見えますので、ここに入ります。標識もあるので分かりやすいと思います。
2015年12月08日 10:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:45
右手に上がって行く道が見えますので、ここに入ります。標識もあるので分かりやすいと思います。
墓地が現れました。ここからは多摩センター方面の景色がよく見えます。
2015年12月08日 10:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:47
墓地が現れました。ここからは多摩センター方面の景色がよく見えます。
さて、更に先へ進みましょう。コーンの脇を通って尾根道を歩きます。
2015年12月08日 10:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:47
さて、更に先へ進みましょう。コーンの脇を通って尾根道を歩きます。
工事用フェンスに沿って。
2015年12月08日 10:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:48
工事用フェンスに沿って。
どんどん歩きます。
2015年12月08日 10:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:49
どんどん歩きます。
フェンスの向こうはこんな感じです。さらば多摩テック。
・△・)ノ バイバイ
2015年12月08日 10:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:50
フェンスの向こうはこんな感じです。さらば多摩テック。
・△・)ノ バイバイ
いよいよ、平山城址公園の入口が見えてきました。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index066.html
2015年12月08日 10:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:53
いよいよ、平山城址公園の入口が見えてきました。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index066.html
案内図です。「そう言えば、ここも娘と一緒に来たなぁ。」 日野市民の私、思い出の場所が多いのです。
2015年12月08日 10:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:53
案内図です。「そう言えば、ここも娘と一緒に来たなぁ。」 日野市民の私、思い出の場所が多いのです。
真っすぐ尾根道を歩きます。
2015年12月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:54
真っすぐ尾根道を歩きます。
公園内のくぼ地。綺麗に整備されていて、気持ちの良い場所です。
2015年12月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:54
公園内のくぼ地。綺麗に整備されていて、気持ちの良い場所です。
展望デッキがあるようです。
2015年12月08日 10:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:55
展望デッキがあるようです。
行ってみましょう。
2015年12月08日 10:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 10:56
行ってみましょう。
こんな感じですね。
2015年12月08日 10:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:56
こんな感じですね。
これまた眺望抜群です。
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
2015年12月08日 10:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:56
これまた眺望抜群です。
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
旧平山台小学校の校舎。
2015年12月08日 10:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:58
旧平山台小学校の校舎。
周囲の紅葉は見事です。
2015年12月08日 10:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 10:58
周囲の紅葉は見事です。
展望デッキからは一旦、階段を下ります。
2015年12月08日 10:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 10:59
展望デッキからは一旦、階段を下ります。
「この辺りはキツネ、タヌキ、アナグマ、ノウサギの生息地」と書かれています。日野には自然が残っております。
2015年12月08日 11:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:00
「この辺りはキツネ、タヌキ、アナグマ、ノウサギの生息地」と書かれています。日野には自然が残っております。
旧平山台小学校は、平山台健康・市民支援センターに転用されています。
2015年12月08日 11:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
12/8 11:00
旧平山台小学校は、平山台健康・市民支援センターに転用されています。
ここからは、ヤマツツジの小径に入ります。左手に見える建物は東京薬科大学のものです。
2015年12月08日 11:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:03
ここからは、ヤマツツジの小径に入ります。左手に見える建物は東京薬科大学のものです。
右手に京王電鉄の研修センターが見えてきました。
2015年12月08日 11:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:06
右手に京王電鉄の研修センターが見えてきました。
舗装道路を交差します。左折すると東京薬科大学の敷地に入ってしまいます(守衛さんが立っています)。ハイキングコースは直進しましょう。
2015年12月08日 11:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:07
舗装道路を交差します。左折すると東京薬科大学の敷地に入ってしまいます(守衛さんが立っています)。ハイキングコースは直進しましょう。
高幡不動尊からは、散歩中と思しき数名の方とすれ違いました。
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪
2015年12月08日 11:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:08
高幡不動尊からは、散歩中と思しき数名の方とすれ違いました。
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪
東京薬科大学の敷地内には、車が駐車している様子が見えます。
2015年12月08日 11:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:09
東京薬科大学の敷地内には、車が駐車している様子が見えます。
右手に下るとこんな場所に出ます。
2015年12月08日 11:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:10
右手に下るとこんな場所に出ます。
ここは、猿渡の池の畔です。
2015年12月08日 11:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:10
ここは、猿渡の池の畔です。
さくらの道を辿って、斜面を登っていきます。
2015年12月08日 11:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:11
さくらの道を辿って、斜面を登っていきます。
綺麗な道。
2015年12月08日 11:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:12
綺麗な道。
階段の先には立派なトイレ棟があります。
2015年12月08日 11:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:13
階段の先には立派なトイレ棟があります。
その先の公園北中央口から出ます。
2015年12月08日 11:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:14
その先の公園北中央口から出ます。
出て、左へ折れます。
=͟͟͞͞⊂(⊂ 'ω')
2015年12月08日 11:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:14
出て、左へ折れます。
=͟͟͞͞⊂(⊂ 'ω')
ここからは「野猿の尾根道」に入ります。
2015年12月08日 11:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:14
ここからは「野猿の尾根道」に入ります。
すぐに分岐に差し掛かります。
2015年12月08日 11:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:15
すぐに分岐に差し掛かります。
右へ行ってみましょう。
2015年12月08日 11:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:15
右へ行ってみましょう。
奥に何やら見えてきました。
2015年12月08日 11:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:16
奥に何やら見えてきました。
この標識を右手に下ると平山城址公園駅へ向かうことができます。
2015年12月08日 11:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:16
この標識を右手に下ると平山城址公園駅へ向かうことができます。
奥に見えたのは、平山季重神社です。源義経と平家討伐を戦った勇猛果敢な武士で、地元の日野では有名です。
2015年12月08日 11:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:16
奥に見えたのは、平山季重神社です。源義経と平家討伐を戦った勇猛果敢な武士で、地元の日野では有名です。
神社を正面から見たところ。
( ̄人 ̄)
2015年12月08日 11:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 11:16
神社を正面から見たところ。
( ̄人 ̄)
では分岐に戻って、左手の道を進みます。
2015年12月08日 11:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:17
では分岐に戻って、左手の道を進みます。
ブナ林。この辺りは私は幼少の頃、時々昆虫採集に訪れました。
2015年12月08日 11:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 11:18
ブナ林。この辺りは私は幼少の頃、時々昆虫採集に訪れました。
公園の七生口です。
2015年12月08日 11:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:19
公園の七生口です。
その先に階段が見えました。
2015年12月08日 11:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:20
その先に階段が見えました。
六国台に繋がっています。ちょっと行ってみましょう。
2015年12月08日 11:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:20
六国台に繋がっています。ちょっと行ってみましょう。
階段を登るとこんな様子です。
2015年12月08日 11:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:21
階段を登るとこんな様子です。
広場になっています。
2015年12月08日 11:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:21
広場になっています。
これは、六国台左右180度展望で、昭和30年2月の竣工。右は筑波山から左は大山(丹沢)までを見渡すことができるはずですが、現在は周囲の樹木が伸びていて見える方角が限られています。
2015年12月08日 11:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:21
これは、六国台左右180度展望で、昭和30年2月の竣工。右は筑波山から左は大山(丹沢)までを見渡すことができるはずですが、現在は周囲の樹木が伸びていて見える方角が限られています。
表示されている山の標高は、写真の赤城山は合っているようですが、他の多くの山は現在知られているものと違い、富士山は「3757m」と刻まれています。
(๑•̀ㅁ•́๑)✧
2015年12月08日 11:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:22
表示されている山の標高は、写真の赤城山は合っているようですが、他の多くの山は現在知られているものと違い、富士山は「3757m」と刻まれています。
(๑•̀ㅁ•́๑)✧
六国台から下ると、怪しい建物が見えます。
2015年12月08日 11:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:24
六国台から下ると、怪しい建物が見えます。
ここは野鳥料理などを提供していた六国亭の火事跡です。
∩(;; ;°;ਊ°;)∩
2015年12月08日 11:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 11:24
ここは野鳥料理などを提供していた六国亭の火事跡です。
∩(;; ;°;ਊ°;)∩
建物の先は藪のようになっています。
2015年12月08日 11:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:25
建物の先は藪のようになっています。
六国亭の看板です。
2015年12月08日 11:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:25
六国亭の看板です。
すっかり廃墟になっています。
2015年12月08日 11:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:26
すっかり廃墟になっています。
更に進んでみると…
2015年12月08日 11:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:27
更に進んでみると…
「私有地に付き進入することをお断りします 地主」の看板が出されていて、先に進めません。
2015年12月08日 11:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:27
「私有地に付き進入することをお断りします 地主」の看板が出されていて、先に進めません。
諦めて尾根道を引き返し、火事場跡の脇から階段で北側へと下ることとします。
2015年12月08日 11:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:29
諦めて尾根道を引き返し、火事場跡の脇から階段で北側へと下ることとします。
どんどん下ります。
2015年12月08日 11:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:30
どんどん下ります。
またまた住宅地に出てしまいました。
2015年12月08日 11:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:30
またまた住宅地に出てしまいました。
道が複雑に入り組んでいて、ハイキングコースを示す標識が見当たりません。
アレレレ!?(・_・;?
2015年12月08日 11:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:31
道が複雑に入り組んでいて、ハイキングコースを示す標識が見当たりません。
アレレレ!?(・_・;?
行き止まりも多く、止む無く少々下ります。
2015年12月08日 11:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:34
行き止まりも多く、止む無く少々下ります。
ただし、丘陵の尾根を大きく外れないよう、注意しながら進みます。
2015年12月08日 11:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:35
ただし、丘陵の尾根を大きく外れないよう、注意しながら進みます。
丘陵直下の舗装道路を歩いています。
2015年12月08日 11:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:37
丘陵直下の舗装道路を歩いています。
正面にこんもりした緑が見えてきました。
2015年12月08日 11:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:37
正面にこんもりした緑が見えてきました。
左手には斜面に大きなマンションがへばりつくように建っています。
2015年12月08日 11:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:39
左手には斜面に大きなマンションがへばりつくように建っています。
このマンションの名前は、ヒルサイドテラス。巨大です。
ぉお!!(゜ロ゜屮)屮
2015年12月08日 11:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:40
このマンションの名前は、ヒルサイドテラス。巨大です。
ぉお!!(゜ロ゜屮)屮
緑地が近づいてきました。あれが長沼公園です。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index067.html
2015年12月08日 11:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:41
緑地が近づいてきました。あれが長沼公園です。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index067.html
緑地の上部から入るよう、道路を登っていきます。
2015年12月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:43
緑地の上部から入るよう、道路を登っていきます。
信号機の脇に階段が見えます。
2015年12月08日 11:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 11:45
信号機の脇に階段が見えます。
ここを登ります。
2015年12月08日 11:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:45
ここを登ります。
登りきったところ。ここは長沼公園の平山口です。
2015年12月08日 11:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:46
登りきったところ。ここは長沼公園の平山口です。
右手の様子。
2015年12月08日 11:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:46
右手の様子。
左手の様子。ハイキングコースはこちらを進みます。
2015年12月08日 11:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:46
左手の様子。ハイキングコースはこちらを進みます。
長沼公園の案内図です。
2015年12月08日 11:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:47
長沼公園の案内図です。
綺麗に色づいていますね。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ〜!
2015年12月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
12/8 11:48
綺麗に色づいていますね。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ〜!
展望園地に到着しました。
2015年12月08日 11:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 11:50
展望園地に到着しました。
ここからは八王子の市街地を一望できます。ここからの景色はお勧めです。
(☝ ՞ਊ ՞)☝すごっ
2015年12月08日 11:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
12/8 11:51
ここからは八王子の市街地を一望できます。ここからの景色はお勧めです。
(☝ ՞ਊ ՞)☝すごっ
展望園地から更に少し歩くと、ここは左手が広場になっています。
2015年12月08日 11:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:53
展望園地から更に少し歩くと、ここは左手が広場になっています。
こちらからは、多摩センターや相模原方面、遠くは丹沢の山々が見えます。
2015年12月08日 11:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:54
こちらからは、多摩センターや相模原方面、遠くは丹沢の山々が見えます。
摘み取りブルーベリー農園もあったりなんかして。
2015年12月08日 11:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:55
摘み取りブルーベリー農園もあったりなんかして。
中尾根との分岐を直進します。
2015年12月08日 11:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:55
中尾根との分岐を直進します。
広場が見えてきました。
2015年12月08日 11:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:55
広場が見えてきました。
ここが頂上園地。奥に見えるのはトイレ棟です。一応の目的地である公園の野猿峠口は、ここから500mほど先にあります。
2015年12月08日 11:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:56
ここが頂上園地。奥に見えるのはトイレ棟です。一応の目的地である公園の野猿峠口は、ここから500mほど先にあります。
野猿口に向かう途中に、木造建物が見えてきました。
2015年12月08日 11:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:59
野猿口に向かう途中に、木造建物が見えてきました。
左を見ると「峠の小さな美術館」があります。ただし、火曜・水曜がお休み。本日は火曜でございます〜。
2015年12月08日 11:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 11:59
左を見ると「峠の小さな美術館」があります。ただし、火曜・水曜がお休み。本日は火曜でございます〜。
ハイキングコースに面するこの建物は…
2015年12月08日 11:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:59
ハイキングコースに面するこの建物は…
野鳥料理で有名な鎌田鳥山さんです。
(*'∀'人)♥*+
2015年12月08日 11:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 11:59
野鳥料理で有名な鎌田鳥山さんです。
(*'∀'人)♥*+
ちょうちん。
2015年12月08日 11:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 11:59
ちょうちん。
そのすぐ先には民家があります。
2015年12月08日 12:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:01
そのすぐ先には民家があります。
井戸たわ尾根の分岐。
2015年12月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:02
井戸たわ尾根の分岐。
その入口付近です。
2015年12月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:02
その入口付近です。
いよいよ、公園の端までやって来たようです。ここが長沼公園野猿峠口です。その先は舗装道路になっています。
2015年12月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:02
いよいよ、公園の端までやって来たようです。ここが長沼公園野猿峠口です。その先は舗装道路になっています。
野猿峠に向かって、舗装道を下って行きます。
2015年12月08日 12:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:03
野猿峠に向かって、舗装道を下って行きます。
舗装道路をクネクネと下っていくと野猿街道が見えるようになります。
2015年12月12日 08:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:51
舗装道路をクネクネと下っていくと野猿街道が見えるようになります。
野猿街道と出合いました。
2015年12月12日 08:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:52
野猿街道と出合いました。
左折します。
2015年12月12日 08:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:52
左折します。
すぐ先が野猿街道の峠道のピーク。あのあたりが野猿峠(標高160m)です。バス停が見えてきました。
2015年12月12日 08:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:53
すぐ先が野猿街道の峠道のピーク。あのあたりが野猿峠(標高160m)です。バス停が見えてきました。
南大沢駅行きのバス。
2015年12月12日 08:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:54
南大沢駅行きのバス。
野猿峠バス停です。
2015年12月12日 08:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:55
野猿峠バス停です。
南大沢駅行きの時刻表です。
2015年12月12日 08:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:55
南大沢駅行きの時刻表です。
こちらは堀之内駅・平山城址公園駅行きの時刻表。
2015年12月12日 08:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:55
こちらは堀之内駅・平山城址公園駅行きの時刻表。
バス停近くの野猿峠交差点で横断し、野猿街道の反対側に出ました。
2015年12月12日 08:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:56
バス停近くの野猿峠交差点で横断し、野猿街道の反対側に出ました。
バス停脇にある牛・馬用の水飲み場です。
2015年12月12日 08:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:57
バス停脇にある牛・馬用の水飲み場です。
水飲み場の解説。
2015年12月12日 08:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:57
水飲み場の解説。
こちらは八王子駅南口行きのバス停。
2015年12月12日 08:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:57
こちらは八王子駅南口行きのバス停。
時刻表です。
2015年12月12日 08:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/12 8:57
時刻表です。
さて、長沼公園野猿峠口まで戻りました。右にはベンチが見えます。
2015年12月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:02
さて、長沼公園野猿峠口まで戻りました。右にはベンチが見えます。
奥は斜面になっていて、青年がランニングしています。
✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺ がんばれ〜
2015年12月08日 12:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:04
奥は斜面になっていて、青年がランニングしています。
✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺ がんばれ〜
鎌田鳥山さんまで戻ったところにある標識。この後、西尾根で公園内を下ります。
2015年12月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:06
鎌田鳥山さんまで戻ったところにある標識。この後、西尾根で公園内を下ります。
多摩丘陵のタヌキ、ポンポコですね。またね。
(ง ´͈౪`͈)ว
2015年12月08日 12:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
12/8 12:07
多摩丘陵のタヌキ、ポンポコですね。またね。
(ง ´͈౪`͈)ว
西尾根分岐まで戻りました。このちょっと先が頂上園地です。
2015年12月08日 12:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:08
西尾根分岐まで戻りました。このちょっと先が頂上園地です。
では、長沼駅まで下りましょう。
2015年12月08日 12:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 12:08
では、長沼駅まで下りましょう。
歩き始めはこんな感じです。
2015年12月08日 12:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 12:08
歩き始めはこんな感じです。
橋が架けられています。
2015年12月08日 12:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:10
橋が架けられています。
その先は痩せた尾根道。急坂ですが両側に手摺があるので安心できます。
2015年12月08日 12:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:10
その先は痩せた尾根道。急坂ですが両側に手摺があるので安心できます。
どんどん下ります。
2015年12月08日 12:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:14
どんどん下ります。
この辺りまで来ると…
2015年12月08日 12:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:15
この辺りまで来ると…
民家が間近です。
2015年12月08日 12:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:16
民家が間近です。
あと少し。
2015年12月08日 12:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:16
あと少し。
下まで来ました。小川を渡ります。
2015年12月08日 12:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:17
下まで来ました。小川を渡ります。
西尾根の標識です。
(「゜ー゜)ドレドレ..
2015年12月08日 12:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:17
西尾根の標識です。
(「゜ー゜)ドレドレ..
さて、舗装道路を歩きましょう。
2015年12月08日 12:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:17
さて、舗装道路を歩きましょう。
これまで歩いてきた丘陵の一部が見えます。高幡不動尊は左に見える山の裏手にあります。
2015年12月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:18
これまで歩いてきた丘陵の一部が見えます。高幡不動尊は左に見える山の裏手にあります。
畑の脇を歩いて北野街道へ。
2015年12月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:18
畑の脇を歩いて北野街道へ。
京王線の車両が見えました。
2015年12月08日 12:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 12:19
京王線の車両が見えました。
ここは北野街道の長沼駅入口交差点です。
2015年12月08日 12:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:20
ここは北野街道の長沼駅入口交差点です。
あっ! 山田うどんだ。
( ゜o゜)
2015年12月08日 12:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:20
あっ! 山田うどんだ。
( ゜o゜)
駅舎が見えてきました。
2015年12月08日 12:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:22
駅舎が見えてきました。
ここが長沼駅です。ハイキング終了〜〜。
2015年12月08日 12:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12/8 12:22
ここが長沼駅です。ハイキング終了〜〜。
とはいえ、自宅が日野市内の私。ここからも歩いて帰ります。
2015年12月08日 12:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
12/8 12:30
とはいえ、自宅が日野市内の私。ここからも歩いて帰ります。
頭上には横田基地に向かって降下していく米軍機が飛んでいます。
2015年12月08日 12:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
12/8 12:33
頭上には横田基地に向かって降下していく米軍機が飛んでいます。
浅川沿いをゆっくり歩いて帰ります。お疲れ様でした〜。
マタネッ(* ̄ー ̄)ノ彡☆゜・。・゜★・。・。☆・゜・
2015年12月08日 12:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
12/8 12:32
浅川沿いをゆっくり歩いて帰ります。お疲れ様でした〜。
マタネッ(* ̄ー ̄)ノ彡☆゜・。・゜★・。・。☆・゜・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 前回の奥多摩三山縦走のあと、次回の登山計画を練っていました。また、がっつりと歩きたいけれど、どこに行こうかな…。
 天気予報では次の火曜日が晴天。ならば、貯まっている休暇を申請して、前々から気になっていた地元の「旧野猿峠ハイキングコース」を歩いてみよう!! と決めました。
 野猿峠ハイキングコースとは、地元の図書館にも文献が見当たらなかったのですが、ネット情報を集めると以下のとおりでした。

●野猿峠ハイキングコース
 昭和4〜5年頃に、北に遮るものがない丘陵の尾根からの眺めを目玉にした「野猿峠ハイキングコース」が京王電鉄によって整備された。ルートは、高幡不動から野猿峠、御殿峠にかけての多摩丘陵の尾根道で、都内からの絶好の日帰り行楽地として昭和30年代始めには多くのハイカーで賑わった。
 しかし、その後宅地造成などでハイキングコースは各所で分断され、訪れる人も次第に少なくなってしまった。

 都心から来られた方の中には、近場である日野に、豊かな自然があることに驚く人もいます。山あり谷あり川あり沢あり。
 私が幼かった昭和40年代。市内は宅地造成の盛んな時代を迎えていましたが、それでも多くの田畑、雑木林や野原が点在していて、夏には水辺に蛙の鳴き声が響き、雨上がりにはトンボが群れて飛び、段丘の湧き水には沢蟹がいて、早朝の林ではカブトムシやクワガタを捕まえることができました。多摩平団地周辺などは現在の様なアスファルト道ではなく、未舗装の凸凹道だったくらいです。一方で、多摩川や浅川には工場や生活排水が垂れ流されて、いつもいやな臭いを発しており、子どもたちが水遊びする姿はなく、町が様変わりする激動の時代でした。

 その頃、時々子供達だけで冒険しに行ったのが平山の丘陵地帯。尾根に登るとくっきりと明瞭なハイキングコースの踏み跡があったことを覚えています。
 経済の高度成長に伴い、都内の住宅不足解消には、都心まで1時間以内で移動できる日野市内の丘陵地を、北斜面とはいえ宅地造成したことはやむを得なかったことでしょう。その結果、尾根までも私有地化が進み、ハイキングコースが分断されてしまったのは残念でなりません。
 それでも、僅かに当時の名残を残す今のハイキングコースの眺望の素晴らしさは、当時と変わりが無いはずです。

 高幡不動駅は京王線で新宿駅から特急に乗ると所要約40分。短い参道を経て高幡不動尊の境内に入り、多摩動物園の裏手を歩き、樹木の多い緑地や公園を歩いたかと思うと住宅地に出て…。時折開ける景色は日野をはじめとした周辺部の街並みや遠くの山々までバッチリ見えます。
 標高差は少なく、アップダウンもさほど無く、道は歩きやすく、エスケープできる箇所も沢山あります。何より、町に近いという安心感も大きい。
 それなのに、今、歩いている人はとても少ないのです。まさに穴場のハイキングコースというべきでしょうか。

 私は長沼公園から長沼駅まで下りましたが、野猿峠までを通して歩き、八王子駅などまでバスで移動しても良いと思います。八王子駅からは徒歩数分で入浴施設に立ち寄ることもできますし、八王子ラーメンを食べて帰るのも楽しいことでしょう。
 野鳥料理の鎌田鳥山さん。気になりますが、実はまだ行ったことが無いのです。一人では勿体無いかな。グループで行く機会があれば是非使ってみたいです。
 
 国鉄中央線の豊田駅北口には、まだ西友やマクドナルドは無く、スーパーと言えば高島屋ストアや新生ストアがありました。洋裁のシンデレラ、玩具のいづつ屋、喫茶のみどり屋(バンボーネ)、酒屋の大黒屋。郵便局脇にあった菓子店はマルニ。駅近の時計店はつるや時計店。理髪店や蕎麦屋さんは何て言ったっけ…。多摩平団地には内風呂があったものの、近所の銭湯はいつも賑わっていました。親に連れられて行った焼肉店の広間からは、「同期の桜」を唄う大人達の声が聴こえて。

 賑やかだった駅前の商店街、市内を走っていた移動図書館ひまわり号やボンネットバス。当時住んでいた多摩平団地の風景と家族の笑顔。一緒に遊んだ友だち。半世紀前のいろいろな懐かしい想い出が過ります。
 あの丘陵を、いつかまた尾根通しで歩ける日が来ると嬉しいなぁ…。皆様、是非、気候の良い時季にお越しくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9628人

コメント

菩薩様の故郷探訪レコ❗完璧 (*^ー゚)b グッジョブ!!
流石でございます。
地元の方にしか出来ないレコで、日野市の素晴らしさを堪能させていただきました。多摩動物公園を落ち葉の絨毯を踏みながら外から眺める、良いですね。フライングゲージに興味深々💖野鳥を食べさせるお店があるのにもビックリポン。増殖中の問題児カラスも 駆除でなく食材として捉える案を聞いた事が有ります。命の無駄遣い防ぐお店かも。食レポを是非お待ちしてますね。
ホントかなわないなぁ。(まぁ 仏に対抗する気などございませんが、お手本とさせて頂きます。w) 合掌。
2015/12/10 0:30
Re: 菩薩様の故郷探訪レコ❗完璧 (*^ー゚)b グッジ...
obanyanさん 、~~~ヾ(^∇^)おはようございますー♪

すぐに暖冬が戻るということのようですが、今朝も冷え込みますね。
海の近くは暖かいのかな?
この前は八丈島を紹介してくれました。 楽しかったですねぇ〜。
obanyan さんの地元湘南も散歩道が沢山あるのでしょうか。追々、教えてくださいね。

「旧野猿峠ハイキングコース」は、日野にお越しの際は是非お試しを。
お声をかけていただければ、ご案内しますよ。wink
2015/12/10 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら