また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 776968
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高麗川駅〜巾着田〜日和田山〜冨士山〜高麗川駅

2015年12月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
16.0km
登り
531m
下り
533m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:07
合計
5:53
7:15
82
9:08
9:11
4
9:15
9:30
15
9:45
9:49
35
10:24
10:33
53
11:26
11:26
6
11:32
11:48
11
11:59
12:07
23
12:30
12:34
34
天候 快晴。気温≒2℃〜10℃
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】HOME⇒(07:08)JR高麗川駅
【復路】JR高麗川駅(13:26)⇒HOME
コース状況/
危険箇所等
 今回の高麗川駅から巾着田までのアクセスは、高麗峠のある丘陵地帯北側の裾野に位置する里道を歩いてみました。ここは交通量が非常に少ない里道なので、安全に風景を楽しみながら歩いて行く事が出来ます。ただし今回利用した「奥武蔵登山詳細図」に記載されている道標が、地図の案内通りに設置されていない場所が若干ありましたので、あくまでも自分自身で地図を見ながら進路を確認する必要があります。

 里道歩きを終えて日和田山登山口から物見山へのハイキングコースは、皆様ご存知の通りにまったく危険がありません。特に駒高から物見山までの間は好天続きで道が乾いており、あの粘土質の山道でズルズルと滑ることも有りませんでした。

 物見山の一等三角点から北東側へ向かう山道を通って林道(舗装道路)に下りてから、冨士山・白銀平へダイレクトに行くルートには案内標識が有りません。林道に下りてから右側へ進んで約50m道なりに行けばガードレールが切れてカーブミラーが有ります。その間の踏みあとを入って行けばOKです。参考になるかどうか分かりませんが、念のためにその取付き口の写真をアップしておきます。
 又、林道から山道に入ってからも殆ど案内標識が有りません。しかし東京電力の黄色い鉄塔案内標識柱が要所要所に設置されていますので、その黄色い案内標識柱の通りに歩けばOKです。ただし「新所沢線69号に至る〜新所沢線68号に至る」の案内標識柱の側面に「新所沢線70号に至る」との手書きの案内矢印があり、記された70号の方向へ左折するとルートから大きく外れますので、バリルート好事家で無い限り必ず69号の方へ向かって下さい。ここの間は基本的には尾根筋ルートなので、周囲の地形を見て尾根筋から外れない様に歩けば決して迷う事は無いと思います。

 白銀平・冨士山近辺に来れば、要所要所に立派なチャンスン(赤鬼っぽいアレ)を模した日高市特有の道標柱が至る所に設置されていますので、どなたでも迷う事は有りません。
その他周辺情報 高麗川駅前で酒類の自動販売機を発見しました。場所は駅前ロータリー南側を歩いて最初の曲がり角を左折すれば目の前に有ります。冷えたビール・発泡酒・日本酒を入手出来るので、キンキン冷えたビールを持参する事が困難な夏季は最高に役立つと思います。(写真参照)
いつもの出発地点の高麗川駅。放射状のワイヤーは年末のイルミネーションの準備でしょうねぇ?
2015年12月09日 07:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/9 7:12
いつもの出発地点の高麗川駅。放射状のワイヤーは年末のイルミネーションの準備でしょうねぇ?
遂に見〜っけた!高麗川駅前のビール等酒類の自販機!これで高麗川駅起点のハイクが今までより百倍以上楽しくなる!「酒」の文字が泣かせます(:_;)
2015年12月09日 07:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
12/9 7:16
遂に見〜っけた!高麗川駅前のビール等酒類の自販機!これで高麗川駅起点のハイクが今までより百倍以上楽しくなる!「酒」の文字が泣かせます(:_;)
里道を通ると何気に小さな感動が有る
2015年12月09日 07:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
12/9 7:35
里道を通ると何気に小さな感動が有る
日高市総合福祉センター裏のインターロッキング道。クルマが多い県道15号線よりも余程歩いていて楽しい
2015年12月09日 07:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 7:37
日高市総合福祉センター裏のインターロッキング道。クルマが多い県道15号線よりも余程歩いていて楽しい
道端に咲いていた大ぶりな花。名前はワカリマセンorz
2015年12月09日 07:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 7:45
道端に咲いていた大ぶりな花。名前はワカリマセンorz
営業中の看板が出ているが商品が未だ陳列されてない…
2015年12月09日 07:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 7:45
営業中の看板が出ているが商品が未だ陳列されてない…
ほほ〜!
2015年12月09日 07:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 7:49
ほほ〜!
古い馬頭尊も有ったが摩耗が激しくて建立年・願文・施主はワカリマセンorz
2015年12月09日 07:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/9 7:50
古い馬頭尊も有ったが摩耗が激しくて建立年・願文・施主はワカリマセンorz
段々と日和田山が近づいて来たが、空を飛ぶカラスさんの群れが写ってしまっていた
2015年12月09日 07:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/9 7:56
段々と日和田山が近づいて来たが、空を飛ぶカラスさんの群れが写ってしまっていた
高麗学童保育の屋根のてっぺん。ナカナカ凝ってます
2015年12月09日 07:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/9 7:59
高麗学童保育の屋根のてっぺん。ナカナカ凝ってます
ここに卵自販機が有った
2015年12月09日 08:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 8:08
ここに卵自販機が有った
高麗小学校校庭の紅葉。通りかかった午前8時10分頃、全児童と思われる多くの子供たちが「ロッキーのテーマ」が流れるなか校庭のトラックを力強く走り回っていた。その様子を見ていただけでチョットだけコ〜フンしたが屈強そうな先生にガン見されたので残念ながら写真撮影は控えた。ここの校長先生はいったいどんな教育方針なんだ?
2015年12月09日 08:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
12/9 8:10
高麗小学校校庭の紅葉。通りかかった午前8時10分頃、全児童と思われる多くの子供たちが「ロッキーのテーマ」が流れるなか校庭のトラックを力強く走り回っていた。その様子を見ていただけでチョットだけコ〜フンしたが屈強そうな先生にガン見されたので残念ながら写真撮影は控えた。ここの校長先生はいったいどんな教育方針なんだ?
郷土民族資料館は朝早いから開いているワケ無い…
2015年12月09日 08:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 8:14
郷土民族資料館は朝早いから開いているワケ無い…
木造トラス橋の「あいあい橋」。架設年次:1996年(平成8年)、橋長:91.20m。構造物オタクの自分にとっては実にタマラなくコーフンする
2015年12月09日 08:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 8:15
木造トラス橋の「あいあい橋」。架設年次:1996年(平成8年)、橋長:91.20m。構造物オタクの自分にとっては実にタマラなくコーフンする
同、デッキ部は霜で真っ白。ツルッツルで遠くに見えるお婆さんが歩くのに結構難渋していた
2015年12月09日 08:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/9 8:17
同、デッキ部は霜で真っ白。ツルッツルで遠くに見えるお婆さんが歩くのに結構難渋していた
あいあい橋から望む金毘羅神社鳥居。朝早いから鳥居付近には誰もいない
2015年12月09日 08:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 8:16
あいあい橋から望む金毘羅神社鳥居。朝早いから鳥居付近には誰もいない
馬尻(バケツ)を撮影!
2015年12月09日 08:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/9 8:17
馬尻(バケツ)を撮影!
この子はいつもの子かな?
2015年12月09日 08:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
12/9 8:20
この子はいつもの子かな?
朝食時にスイマセン
2015年12月09日 08:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/9 8:21
朝食時にスイマセン
巾着田から望む日和田山
2015年12月09日 08:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
12/9 8:23
巾着田から望む日和田山
丁度、通りかかった時に彼らから異様な殺気が漂っていたので、レンズの先を見たらカワセミが!
2015年12月09日 08:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/9 8:29
丁度、通りかかった時に彼らから異様な殺気が漂っていたので、レンズの先を見たらカワセミが!
自分も慌てて撮ってみたけれど某M党の様に超ブレまくっているorz。「OKD政治を許さない!」とO.M._N....さんに文句を言われてしまいそう
2015年12月09日 08:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
17
12/9 8:30
自分も慌てて撮ってみたけれど某M党の様に超ブレまくっているorz。「OKD政治を許さない!」とO.M._N....さんに文句を言われてしまいそう
気を取り直して登山口へ向かう
2015年12月09日 08:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 8:35
気を取り直して登山口へ向かう
今日もお邪魔させて頂きます
2015年12月09日 08:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 8:52
今日もお邪魔させて頂きます
今日は女坂から
2015年12月09日 08:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 8:52
今日は女坂から
観音様、お久しゅうございます
2015年12月09日 09:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/9 9:00
観音様、お久しゅうございます
日和田山で一番好きなアングル。鳥居の中に富士山
2015年12月09日 09:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
23
12/9 9:06
日和田山で一番好きなアングル。鳥居の中に富士山
ど〜ん!
2015年12月09日 09:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
12/9 9:07
ど〜ん!
巾着田が火事か?
2015年12月09日 09:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/9 9:07
巾着田が火事か?
蕎麦粒山かな?
2015年12月09日 09:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 9:07
蕎麦粒山かな?
二礼二拍一礼!
2015年12月09日 09:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 9:10
二礼二拍一礼!
日和田山頂上の宝篋印塔
2015年12月09日 09:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 9:17
日和田山頂上の宝篋印塔
日和田山四等三角点。緯度:35:53:37.5443。経度:139:18:17.4951。標高:305.1m
2015年12月09日 09:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 9:20
日和田山四等三角点。緯度:35:53:37.5443。経度:139:18:17.4951。標高:305.1m
ふむふむ…。植林の重要性と問題点も地元の子供たちに是非教えて下さい
2015年12月09日 09:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 9:33
ふむふむ…。植林の重要性と問題点も地元の子供たちに是非教えて下さい
この山域に来ると何時も何となくホッとする
2015年12月09日 09:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 9:35
この山域に来ると何時も何となくホッとする
既に廃墟なんだから構造物を全部撤去して頂上をハイカーに開放して欲しいが、個人的には日和田山周辺のランドマークとして実に役立っている(後の写真参照)
2015年12月09日 09:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 9:48
既に廃墟なんだから構造物を全部撤去して頂上をハイカーに開放して欲しいが、個人的には日和田山周辺のランドマークとして実に役立っている(後の写真参照)
ふじみやさん付近から望む富士山と大岳
2015年12月09日 09:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/9 9:54
ふじみやさん付近から望む富士山と大岳
平日なのでお休み処がお休み
2015年12月09日 09:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 9:55
平日なのでお休み処がお休み
…との事です
2015年12月09日 09:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 9:57
…との事です
この祠にも今年一年の御礼を…
2015年12月09日 10:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 10:01
この祠にも今年一年の御礼を…
失礼して内陣を撮影。紙垂が結構古くなっている
2015年12月09日 10:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 10:01
失礼して内陣を撮影。紙垂が結構古くなっている
「新所沢線67号」鉄塔。鉄塔覗きって何となく後ろめたさを感じるのは何故?下から覗き込むと言う行為が罪悪感を醸し出すのかも…
2015年12月09日 10:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/9 10:05
「新所沢線67号」鉄塔。鉄塔覗きって何となく後ろめたさを感じるのは何故?下から覗き込むと言う行為が罪悪感を醸し出すのかも…
物見山頂上
2015年12月09日 10:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 10:15
物見山頂上
望遠で物見山から見る高指山鉄塔
2015年12月09日 10:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 10:17
望遠で物見山から見る高指山鉄塔
物見山一等三角点。緯度:35:54:14.0298。経度:139:17:40.3429。標高:375.37m。やはり一等三角点標柱は実に立派だ
2015年12月09日 10:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 10:21
物見山一等三角点。緯度:35:54:14.0298。経度:139:17:40.3429。標高:375.37m。やはり一等三角点標柱は実に立派だ
同、三角点から林道への下り。篤志家が赤テープで方向を表示している
2015年12月09日 10:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 10:24
同、三角点から林道への下り。篤志家が赤テープで方向を表示している
物見山三角点から山道を降りて林道を右側へ50mほど行くと冨士山への入口が現れる。ガードレールとカーブミラーの間だが、以前よりも踏みあとがしっかり分かる様に成っていた
2015年12月09日 10:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 10:32
物見山三角点から山道を降りて林道を右側へ50mほど行くと冨士山への入口が現れる。ガードレールとカーブミラーの間だが、以前よりも踏みあとがしっかり分かる様に成っていた
篤志家が書いた案内を白ペンキで上塗りしてるが透けて見える
2015年12月09日 10:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 10:32
篤志家が書いた案内を白ペンキで上塗りしてるが透けて見える
日和田山から物見山までの広い山道と比べると結構狭いので、人とすれ違うのも大変そうだが、踏みあとは実にしっかりしている
2015年12月09日 10:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 10:36
日和田山から物見山までの広い山道と比べると結構狭いので、人とすれ違うのも大変そうだが、踏みあとは実にしっかりしている
「新所沢線69号」鉄塔。残念ながら下部の傾斜がかなりキツくて鉄塔の真下に行く気には成らなかった(イヤ、行けなかった?)
2015年12月09日 10:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 10:56
「新所沢線69号」鉄塔。残念ながら下部の傾斜がかなりキツくて鉄塔の真下に行く気には成らなかった(イヤ、行けなかった?)
こんな案内も有る
2015年12月09日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 11:09
こんな案内も有る
同、アップ
2015年12月09日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 11:09
同、アップ
基本的に公共物への案内書き込みはNGでしょ
2015年12月09日 11:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 11:20
基本的に公共物への案内書き込みはNGでしょ
久しぶりに訪れた冨士山頂上
2015年12月09日 11:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
12/9 11:37
久しぶりに訪れた冨士山頂上
冨士山四等三角点。緯度:35:54:38.6114。経度:139:18:47.4624。標高:220.28m
2015年12月09日 11:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/9 11:37
冨士山四等三角点。緯度:35:54:38.6114。経度:139:18:47.4624。標高:220.28m
冨士山頂上から望む高指山鉄塔をズームイン。実際は枝越しにホントに小さくしか見えないのでかなり見つけにくい
2015年12月09日 11:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 11:47
冨士山頂上から望む高指山鉄塔をズームイン。実際は枝越しにホントに小さくしか見えないのでかなり見つけにくい
白銀観音
2015年12月09日 11:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 11:54
白銀観音
畏れ多くも畏くも御尊顔を拝し奉ります
2015年12月09日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/9 11:55
畏れ多くも畏くも御尊顔を拝し奉ります
白銀平展望台。個人的には芦ヶ久保の丸山頂上にある展望台よりコッチの方が好きかも?
2015年12月09日 11:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 11:59
白銀平展望台。個人的には芦ヶ久保の丸山頂上にある展望台よりコッチの方が好きかも?
同、日高市街を望む
2015年12月09日 11:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/9 11:59
同、日高市街を望む
表参道の鳥居
2015年12月09日 12:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 12:14
表参道の鳥居
同、鳥居前にあった石灯篭。しかしご覧の通りに肝心の火袋が無くて請台の上に笠が直接乗っているから灯篭と呼んで良いものかどうか…
2015年12月09日 12:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 12:15
同、鳥居前にあった石灯篭。しかしご覧の通りに肝心の火袋が無くて請台の上に笠が直接乗っているから灯篭と呼んで良いものかどうか…
高麗川C.C.入口東側のキウイフルーツ棚。残念ながら収穫が終わっていた
2015年12月09日 12:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 12:26
高麗川C.C.入口東側のキウイフルーツ棚。残念ながら収穫が終わっていた
天神社で安全ハイクの御礼
2015年12月09日 12:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 12:31
天神社で安全ハイクの御礼
同、ご神木
2015年12月09日 12:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/9 12:33
同、ご神木
天神社御由緒書に創建時期は不明と記載されているが、ここのご神木の樹齢が400年なら、天神社のここの場所への建設はどんなに新しくても室町時代末期か江戸時代初期だろう
2015年12月09日 12:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/9 12:33
天神社御由緒書に創建時期は不明と記載されているが、ここのご神木の樹齢が400年なら、天神社のここの場所への建設はどんなに新しくても室町時代末期か江戸時代初期だろう
日高市内に入ってから冨士山を振り返る
2015年12月09日 12:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/9 12:48
日高市内に入ってから冨士山を振り返る
いつもこの板石塔婆に来ると高麗川駅はあとチョットと思いホッとする
2015年12月09日 12:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/9 12:57
いつもこの板石塔婆に来ると高麗川駅はあとチョットと思いホッとする
高麗川駅に帰って来てモダン・チャンスンを後ろから撮影
2015年12月09日 13:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/9 13:07
高麗川駅に帰って来てモダン・チャンスンを後ろから撮影
駅に到着してプシュゥ〜。本日も実に楽しく歩かせて頂き本当にありがとうございました
2015年12月09日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
19
12/9 13:12
駅に到着してプシュゥ〜。本日も実に楽しく歩かせて頂き本当にありがとうございました

装備

個人装備
奥武蔵登山詳細図
1
吉備人出版
昭文社 山と高原地図
1
奥武蔵・秩父(2015年)
シルバコンパス
1
トレッキングポール
1
シングル
緊急シート
1
寝袋タイプ
単眼鏡
1
LEICA 8×20
カメラ
1
DMC-TZ60
メモ帳
筆記用具共
救急セット
カットバン・湿布等
健康保険証
運転免許証共
着替え
スタッフバッグ共
タオル
ゴミ袋
飲料水
1リットル
ツールナイフ
1
ヘッドライト
1
予備電池
1
ヘッドライト用
ツェルト
1
細引き
ショートスパッツ
1
GPS
1
ヤマナビ2.5
携帯電話
1
iPhone 6
携帯電話予備電池
1
3,200mAh

感想

 奥武蔵登山詳細図なるものを購入して毎日飽きずに眺めていて、何となく日和田山周辺を歩いてみたくなり今回のコース選定をした。写真コメントにも書いたが今まで高麗川駅から巾着田まで行く際は県道15号線、若しくは高麗神社〜聖天院の前を歩いていたが、地図案内の県道15号線南側の里道ルートを通って巾着田まで行き、日和田山から物見山へは一般ルートを取り、物見山からは今まで歩いた事の無い白銀平へのダイレクトルートを歩いてみた。
 高麗川駅から巾着田の間は朝早かったので冷気が鼻腔を刺す様な寒さであったが、ナカナカ楽しい思いをしながら歩く事が出来て、次回からも利用させてもらおうと思った。特に行き交う大型トラックなどの排気ガスや騒音・振動が一切無い中を、ノンビリと景色等を楽しみながら歩けると言うのは、精神的肉体的に実に有り難い。
 日和田山から物見山の間は、平日で朝早いこともありハイカーは非常に少なく、静かに歩く事が出来て実に良かった。この日、日和田山周辺を歩いていた方は地元に住んで朝の散歩で歩いておられる方ぐらいで、一般ハイカーは物見山周辺でチラホラ2〜3人ほど見かけた程度であった。やはり日和田山周辺は休日を避けて平日に来ないとノンビリとは歩けない。唯一の欠点は「ふじみや」さんが開いていない事ぐらいだろうか。
 物見山から白銀平への道は初めて歩いたが、山と高原地図で破線で描かれているので、如何かなと思っていたがしっかりした山道であった。ただし道標がほとんど無かったので、このコースを歩かれる方は地図とコンパスは必携品だろう。詳細はコース状況に記載した通り。最後に日和田山周辺はやはり実に楽しい場所であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら