また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 777691
全員に公開
ハイキング
甲信越

一本岳(粟ヶ岳)

2015年12月10日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:30
合計
10:30
6:20
50
中央登山道登山口(第二貯水池)
7:10
0:00
40
中央ハイキング道分岐(三合目)
7:50
0:00
80
大栃平
9:10
0:00
70
粟ヶ岳ヒュッテ
10:20
0:00
20
北峰
10:40
11:10
50
粟ヶ岳山頂
12:00
12:10
70
一本岳
13:20
13:30
50
粟ヶ岳山頂
14:20
14:40
50
粟ヶ岳ヒュッテ
15:30
15:50
30
大栃平
16:20
0:00
30
中央ハイキング道分岐(3合目)
16:50
ゴール地点中央登山道登山口(第二貯水池)
冬山の領域に入りました
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
梯子、鎖場あり
その他周辺情報 入浴 美人の湯(温泉)
七谷コミュニティーセンター(非温泉 ¥100)
11月2日の反省から、あさまだきに出発
2015年12月10日 06:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12/10 6:43
11月2日の反省から、あさまだきに出発
明らかに11月2日より雪は増えている
2015年12月10日 07:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/10 7:43
明らかに11月2日より雪は増えている
凍り付いていた鎖場
2015年12月10日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/10 8:26
凍り付いていた鎖場
粟ヶ岳ヒュッテ
2015年12月10日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/10 9:09
粟ヶ岳ヒュッテ
粟ヶ岳へは北峰、中峰を越えて行く
2015年12月10日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
12/10 9:18
粟ヶ岳へは北峰、中峰を越えて行く
振り返れば粟ヶ岳ヒュッテの向こうに弥彦山、日本海
2015年12月10日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/10 9:24
振り返れば粟ヶ岳ヒュッテの向こうに弥彦山、日本海
もう冬の道だ
2015年12月10日 09:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/10 9:27
もう冬の道だ
冬の太陽(1)
2015年12月10日 09:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/10 9:54
冬の太陽(1)
冬の太陽(2)
2015年12月10日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/10 10:36
冬の太陽(2)
粟ヶ岳山頂と守門岳
2015年12月10日 10:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
12/10 10:43
粟ヶ岳山頂と守門岳
一本岳全景
2015年12月10日 11:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
12/10 11:16
一本岳全景
一本岳への登路
2015年12月10日 11:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
12/10 11:21
一本岳への登路
喘ぎ登る途中のタムシバのつぼみが膨らんでいた
2015年12月10日 11:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12/10 11:50
喘ぎ登る途中のタムシバのつぼみが膨らんでいた
一本岳山頂へあと一歩
2015年12月10日 11:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/10 11:58
一本岳山頂へあと一歩
一本岳から粟ヶ岳を望む
2015年12月10日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/10 11:43
一本岳から粟ヶ岳を望む
一本岳から粟ヶ岳を望む
2015年12月10日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
12/10 12:04
一本岳から粟ヶ岳を望む
粟ヶ岳への登り返し
2015年12月10日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
12/10 12:11
粟ヶ岳への登り返し
七頭のやせ尾根
2015年12月10日 12:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/10 12:05
七頭のやせ尾根
白山を望む
2015年12月10日 13:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/10 13:35
白山を望む
七頭の稜線左端は權ノ神岳
2015年12月10日 14:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
12/10 14:21
七頭の稜線左端は權ノ神岳
撮影機器:

感想

二日の一本岳山行は、行き当たりばったりの計画で五合目で撤退となってしまった。明日はそこそこの天気予報でリベンジすることにした。さてと準備を始めて、良く考えてみると、山頂付近は面的に白いものが目立つ。雪は凍結を繰り返しているからアイゼンは必携だと思うが、どこに置いたか不明。私の物は見当たらず神さんの物を借用する。もちろん神さんには内緒。変に断って借りたりすれば、何を言われるか分かったものではない。これで完璧と思ったら、ラッセルもあるかもしれないぞ、とワカンも持参することに。夏から冬への切り替えでバタバタの出発となる。

自宅5時半出発。6時20分登山口出発。歩き出したらすぐにストックのリングが外れた。昨日、分解して点検してしっかりはめ込んだはずなのに。吉か凶か。三合目に上がると展望がひろがる。うっすらと佐渡島が見えた。えんじ色に染まる晩秋の里の風景が郷愁を誘う。道は凍り付いていて、雪も覆いだしたので五合目からアイゼンを付ける。途中の鎖場でこれ以上は開けない位の両足開脚を強いられる。これはスタンスの選択ミスと短足のためだが、田中理恵さんに対抗してエレガンス賞級のムーブでクリヤする。

粟ヶ岳ヒュッテ(砥沢のヒュッテ)から登山道は完全に雪に覆われる。ワカンの跡も有るが、踏みこまれているのでワカンは必要ない。踏みあとの無い所も締まっていてそのまま歩ける状態だ。しかし、北峰山頂までは、急坂で下山者は滑るように降りているはずなので、北峰まではアイゼン登行で登る。ほぼ360度の展望を楽しみながらの登行で気分は爽快である。飯豊連峰が別格の白銀の連なりを見せる。珍しく粟島が見えた。北峰からアイゼンを外す。足が軽くなって、フラフラするような感覚。アイゼンの負荷の大きさを実感する。

下越の山どころか米山など新潟県の山の大展望だ。磐梯山など福島県の山の展望も広がる。佐渡島、粟島、朝日連峰の伊東岳らしきものも見えた。頂稜漫歩である。しかし、これから登ろうとする一本岳は急登である。とんがり帽子の孤高の山だ。山頂へ雪の道が続いている。果たして雪質はどうか、気になるところである。

山頂には誰も居なかった。久しぶりの山頂である。鬼の角のような双耳峰は私のペンネームに借用している燧ヶ岳である。その左側の平頂は日光白根山であろう。そのまた左に続くのは那須の山々か。朝日連峰の伊東岳と思われる山や出羽富士と称される鳥海山と思われる山も見えた。守門岳の爆裂火口が眼前だ。ほんとに粟ヶ岳は良い山である。町はずれの山なのに3時間も頑張ればこれだけの大展望を楽しむことが出来るのだ。ルートも初心者向きからベテラン向きまで種々選択できる。難点と言えば、ヒルの跳梁する区域があるということと、冬山は簡単には登らせてはくれない、ということくらいであろうか。

いよいよ今日の目的一本岳へ向かう。標識が有りルート全体が見えているので入り口を間違うことはない。夏道は良く整備されているらしく広い雪道となっている。キックステップで順調な滑り出しだ。これなら楽勝だ、と思う。キックも良く効いている。しかし、雪の締まっている個所があり油断できない状況が出てきた。風の当たり方や日の当たり方で微妙に違うのであろう。灌木を掴んで下った個所もある。目の前の登りはさらに急登だ。一本岳という名は、孤峰という意味だろうが登り一本という意味も有るのかもしれない。

いきなり締まった雪面だ。斜面の向きが悪く落ちれば下までだ。迂回して灌木の中を登る。灌木を掴んで伸びあがった拍子にザックに着けていたストックのリングが抜けてしまった。ああ、要らぬ散財をしてしまった、と思う。いままで2回も藪漕ぎでストックを無くし、リングも紛失して購入したばかりなのだ。しかし、1m位下の笹藪に引っかかって事なきを得る。とりあえずリングをズボンのポケットに押し込んで登る。

一本岳へは灌木掴みの登りも想定してストックは一本使いできたが、ここから2本使いとする。ストックを逆さにして、雪面に打ち込んで登る。リングが無くなった方は、簡単に刺さるので楽である。いわばダブルアックスである。灌木に結ばれたロープの一部が見えた。さっきの所も同じだが雪に埋れてしまっているのだ。ロープが無ければ潅木を掴んでの登下降になるような道なのだ。

急に膝の筋肉が攣った。ふくらはぎが攣ることは珍しくないが、膝頭と太ももを繋いでいる筋肉で初めての経験である。足を全然動かせないのだ。揉んだりさすったりして何とか山頂に達することが出来た。粟ヶ岳山頂と変わるはずも無い風景だが、越後平野や海が見えない分、なおさら川内山塊の奥深さを感じるものである。もう少し陽の光が多ければ、トレースが浮き上がっていい写真が撮れるのだろうが、それには陽射しが弱すぎる。

下りは登りのトレースを利用して難なく降りることが出来た。鞍部から粟ヶ岳山頂への登り返しは厳しかった。快適に降りたステップは、一気に降りたので、歩幅が広くそれに合わせるのが難儀なのだ。もちろん新しくステップを切るよりは楽だが、一気に登れず休み休みの登りとなった。ようやく山頂の域に達したと思ったら、また、膝の筋肉が攣ってしまった。足を引きずるような形で山頂に戻る。頂上の山座同定盤を眺めて山座同定をしたり、ぐるり見渡して写真を撮ったりしているうちに筋肉の痛みも薄らいできて降りる。

粟ヶ岳ヒュッテからアイゼンを付けたが、雪はザケていて直ぐに外して歩く。大栃平まで降りてもう危険個所は無い、と思ったら安心して腰に根が生えた。紺色に染まる山々。エンジ色の木々の広がる山麓。実に日本的な色に染まる初冬の風景を見ていると、気持ちが落ち着いてのんびりとした気分になってしまう。あの山が、米山だからその左は黒姫か等と山座同定を始めたら限は無いが、15時30分大栃平出発。

16時過ぎ、越後平野に灯がともり始めた。移動しているのは車のヘッドライトであろう。冬至間近のいま、日は短くなるばかりであるが、ヘッドランプは使うことなく下山出来た。いい1日の終わりである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

足攣り
雪山だし
筋肉冷えやすいし
田中理恵さん開脚やられるし
で膝も堪えてしまいますね。
計画通りに帰られて何よりです
厳しくも美しい冬山ですね。
2015/12/12 17:33
おっしゃる通りです
足が攣ったのは、アイゼン登行やキックステップで膝に負担がかかったのはあると思いますが、冷えの影響も大きかったと思います。出がけに下ばき探したのですが見つからず、そのまま行ってしまいました。上部では合羽を履くとかすれば良かったのですが、ものぐさでいけません。今回の反省点です。品物は有りました。神さんの所に(+_+)

朝から誰一人会うことも無く、のんびりと楽しめたイイ山行でした。遠望が利いて妙高燧が見えました。寿命が延びたかも。

ではまた。
2015/12/13 0:32
相変わらず、読ませます!
妙高さん こんばんは!

アイゼンもカラピナもザイルも全く知らない学生時代に井上靖の「氷壁」にとても惹かれておりました。(寒そうなので登りたいとは少しも思いませんが…)
山岳小説好きでした。
やはり、妙高さんの文章はいいです。
ぴりりとした切り口に時々入る緩みが絶妙です。歩くなら…写真に残すなら…晴天が良いのでしょうか、私は短編小説感覚で拝見するせいか、お写真に冬の厳しさを感じ、ため息が出るほどぴたりです。
ただ、小説ではありませんので、くれぐれもお気をつけください。
奥様のアイゼン。ご夫婦で一緒に歩かれているようで、ロマンティック!
ますます私好みです。

*miepp*
2015/12/12 20:24
反省しています
君子危きに近寄らずで、確信の持てるところしか行かないようにしております。危ないと思ったら即撤退です。常に反省し、前進できるように考えています。事故だけは起こしたくありませんので。神さんも心配しているようですし。

今日は、最近課題となっている加茂駅〜新津駅間を歩くルートの確認に行ってきました。一日で歩こうとすると時間が足りないので、時間短縮できるコースはないかとエスケープルートの確認です。

藪を行けば短縮できそうなところが2か所あって、昨日も一か所行って来ました。どちらも歩いたことはあるのですが、念押しです。どちらも劇的な短縮は出来ないようです(+_+)
でも何とかやってみたいですね。ナイトハイクの領域と考えれば可能性はありますね。そうなれば後は体力だけですから。

今日は、じゃない昨日ですね。昨日は疲れのためかコタツに入ったまま寝てしまいました。目が覚めたら今日になっていました(+_+)

おはようございます。
私はおやすみです。ではまた。
2015/12/13 1:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら