また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 777725
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】奥三河の岩峰 平山明神山・岩古谷山周回

2015年12月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
10.3km
登り
1,063m
下り
1,062m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:09
合計
7:47
9:32
10:21
189
13:30
13:50
52
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道473号線沿い、設楽町和市駐車スペース 20台
コース状況/
危険箇所等
【和市〜大神田】車道歩き。岩古谷トンネルは長くて車の騒音がすごい。堤石トンネル経由でもOK

【表登山口〜平山明神山頂】序盤は植林地のジグザグ道。特に危険なところはありませんが、大岩壁の横を歩く際は落石に注意。

【平山明神〜堤石峠分岐】アップダウンのある縦走。テープ指標に従いながら歩く。何ヶ所もあるロープ場は慎重に通過。

【堤石峠〜岩古谷山頂】東海自然歩道 整備は行き届いているが油断は禁物。

【岩古谷山頂〜堤石トンネル】ヤセ尾根、鎖場、急階段あり。

詳細は下記リンク記事をご覧ください。
http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2015-12-11
設楽町和市の駐車スペース ここから山の反対側にある大神田まで車道歩き
2015年12月10日 06:29撮影 by  CX6 , RICOH
2
12/10 6:29
設楽町和市の駐車スペース ここから山の反対側にある大神田まで車道歩き
岩古谷トンネルです この上にある堤石トンネル老朽化で新たに掘削され半年前に開通
2015年12月10日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/10 7:00
岩古谷トンネルです この上にある堤石トンネル老朽化で新たに掘削され半年前に開通
歩道を歩いて1.3キロ先の出口をめざす 煙突効果?の向かい風が冷たい 
2015年12月10日 07:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/10 7:03
歩道を歩いて1.3キロ先の出口をめざす 煙突効果?の向かい風が冷たい 
約15分でトンネルを抜け、最初の交差点を左へ
2015年12月10日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/10 7:20
約15分でトンネルを抜け、最初の交差点を左へ
矢筈山南峰?を正面に見ながら登る 後であの稜線を歩きます
2015年12月10日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 7:21
矢筈山南峰?を正面に見ながら登る 後であの稜線を歩きます
ツルウメモドキ
2015年12月10日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
12/10 7:22
ツルウメモドキ
ふり返ると集落の向こうに三ッ瀬明神山[[mountain1]]
2015年12月10日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/10 7:28
ふり返ると集落の向こうに三ッ瀬明神山[[mountain1]]
旧国道に出てバス停の上の道へ
2015年12月10日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 7:31
旧国道に出てバス停の上の道へ
黒倉神社
2015年12月10日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 7:36
黒倉神社
神社では毎年2月に黒倉田楽が行われる 花祭りに良く似た「三鬼の舞」が描いてあった
2015年12月10日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 7:43
神社では毎年2月に黒倉田楽が行われる 花祭りに良く似た「三鬼の舞」が描いてあった
平山明神の山頂ドーム 独特な形の山です
2015年12月10日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/10 7:59
平山明神の山頂ドーム 独特な形の山です
約1時間かかって大神田(おおかだ)の表登山口到着
2015年12月10日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/10 8:05
約1時間かかって大神田(おおかだ)の表登山口到着
わざとズラしてあるとこがイイネ!
2015年12月10日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/10 8:06
わざとズラしてあるとこがイイネ!
お祈りすると痛みが和らぐ歯の神様
2015年12月10日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 8:08
お祈りすると痛みが和らぐ歯の神様
こちらは山の神様 安全祈願と入山のお許しを請う
2015年12月10日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/10 8:16
こちらは山の神様 安全祈願と入山のお許しを請う
植林の急なジグザグ道をひたすら登り、やがて山腹を巻いて写真の木橋を渡る
2015年12月10日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 8:49
植林の急なジグザグ道をひたすら登り、やがて山腹を巻いて写真の木橋を渡る
岩尾根の下にある休憩所 距離・場所共絶妙な位置にある
2015年12月10日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/10 8:55
岩尾根の下にある休憩所 距離・場所共絶妙な位置にある
休憩所右側のクサリ場をトラバースすると…
2015年12月10日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 8:58
休憩所右側のクサリ場をトラバースすると…
剣ヶ峰 周囲は絶壁です 
2015年12月10日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
12/10 9:04
剣ヶ峰 周囲は絶壁です 
天辺からは良い眺め このあと再び休憩所へ
2015年12月10日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
12/10 9:03
天辺からは良い眺め このあと再び休憩所へ
カヤの葉は先が鋭く、掌で掴むと痛い
2015年12月10日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 9:17
カヤの葉は先が鋭く、掌で掴むと痛い
岩壁下の案内板に従い夫婦岩を往復 2つの大岩の間からは…
2015年12月10日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/10 9:22
岩壁下の案内板に従い夫婦岩を往復 2つの大岩の間からは…
三ッ瀬明神を中心に良い眺め
2015年12月10日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/10 9:23
三ッ瀬明神を中心に良い眺め
分岐まで戻り大岩壁に沿って登る 落石注意
2015年12月10日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 9:36
分岐まで戻り大岩壁に沿って登る 落石注意
主稜線に乗ったら山頂は近い 写真は東の覗きからの眺め 西の覗きもあります
2015年12月10日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/10 9:46
主稜線に乗ったら山頂は近い 写真は東の覗きからの眺め 西の覗きもあります
8年ぶりの山頂 
2015年12月10日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/10 9:52
8年ぶりの山頂 
山頂南側へ少し下ると小鷹明神の祠 毎年8月に大祭があり、打ち上げ花火が奉納される
2015年12月10日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/10 9:58
山頂南側へ少し下ると小鷹明神の祠 毎年8月に大祭があり、打ち上げ花火が奉納される
小鷹明神の南側から 宇連山〜鞍掛山の稜線
2015年12月10日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 9:59
小鷹明神の南側から 宇連山〜鞍掛山の稜線
ブナの木があったんですね
2015年12月10日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 10:23
ブナの木があったんですね
ナイフリッジは慎重に 北側は断崖絶壁
2015年12月10日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
12/10 10:29
ナイフリッジは慎重に 北側は断崖絶壁
ヤセ尾根からの眺めは抜群です
2015年12月10日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/10 10:31
ヤセ尾根からの眺めは抜群です
堤石峠に向かって下降します
2015年12月10日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 10:46
堤石峠に向かって下降します
今回は下りで歩きます ロープ場は慎重に
2015年12月10日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/10 10:57
今回は下りで歩きます ロープ場は慎重に
867mピーク 東側の山腹から倒木を越えて登ってきました
2015年12月10日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 11:11
867mピーク 東側の山腹から倒木を越えて登ってきました
モミの巨木
2015年12月10日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/10 11:22
モミの巨木
岩場の横這い
2015年12月10日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/10 11:32
岩場の横這い
展望地からの岩古谷山(いわごやさん)
2015年12月10日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 12:00
展望地からの岩古谷山(いわごやさん)
矢筈山を過ぎるとロープ場が連続します
2015年12月10日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 12:03
矢筈山を過ぎるとロープ場が連続します
堤石峠で東海自然歩道に合流
2015年12月10日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 12:12
堤石峠で東海自然歩道に合流
峠で昼食 ポンポコラーメン(三河ローカル)はイケますよ!
2015年12月10日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/10 12:23
峠で昼食 ポンポコラーメン(三河ローカル)はイケますよ!
岩場に設置された鉄階段
2015年12月10日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 13:15
岩場に設置された鉄階段
歩いてきた稜線を振り返る
2015年12月10日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/10 13:19
歩いてきた稜線を振り返る
岩古谷トンネル出口の先にカッコいい三ッ瀬明神山
2015年12月10日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/10 13:23
岩古谷トンネル出口の先にカッコいい三ッ瀬明神山
山頂手前のベンチから
2015年12月10日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 13:33
山頂手前のベンチから
岩古谷山頂は7年ぶり
2015年12月10日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 13:35
岩古谷山頂は7年ぶり
標高は低いけど高度感は抜群!愛知の山の中でも指折りの絶景が楽しめる
2015年12月10日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/10 13:35
標高は低いけど高度感は抜群!愛知の山の中でも指折りの絶景が楽しめる
稜線から三ッ瀬明神山
2015年12月10日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
12/10 13:42
稜線から三ッ瀬明神山
割岩
2015年12月10日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 13:46
割岩
約20mのクサリ場を下降
2015年12月10日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 13:50
約20mのクサリ場を下降
ヤセ尾根の先端に建つ東屋
2015年12月10日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/10 14:02
ヤセ尾根の先端に建つ東屋
名付けて岩古谷ジャンダルム 略して“コヤジャン”
2015年12月10日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/10 14:07
名付けて岩古谷ジャンダルム 略して“コヤジャン”
空中階段を降りる
2015年12月10日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/10 14:08
空中階段を降りる
岩穴を潜って…
2015年12月10日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 14:20
岩穴を潜って…
大岩の下を歩いて…
2015年12月10日 14:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/10 14:23
大岩の下を歩いて…
不動滝に到着 左が男滝で右が女滝 水量はポタポタ...くらい
2015年12月10日 14:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/10 14:28
不動滝に到着 左が男滝で右が女滝 水量はポタポタ...くらい
不動明王像
2015年12月10日 14:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/10 14:24
不動明王像
真新しい手づくり案内板
2015年12月10日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/10 14:31
真新しい手づくり案内板
ついに岩古谷にもヤマビルが出たか…
2015年12月10日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 14:31
ついに岩古谷にもヤマビルが出たか…
堤石トンネル西側に出た
2015年12月10日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/10 14:35
堤石トンネル西側に出た
今年オープンした473号沿いの飲食店 ハイキングの帰りにどうぞ [[cup]]or[[beer]]
2015年12月10日 14:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 14:39
今年オープンした473号沿いの飲食店 ハイキングの帰りにどうぞ [[cup]]or[[beer]]
和市の駐車スペース 今日も無事戻ってこられました 山の神様に感謝m(__)m
2015年12月10日 14:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/10 14:43
和市の駐車スペース 今日も無事戻ってこられました 山の神様に感謝m(__)m
民家のカエデが真っ赤でした
2015年12月10日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
12/10 15:01
民家のカエデが真っ赤でした
神田(かだ)集落では田んぼでイルミネーションやってます 
2015年12月10日 15:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 15:07
神田(かだ)集落では田んぼでイルミネーションやってます 
四谷千枚田上部の小水力発電所「でんでんちゃん」は愛知県第1号 今年度で閉校になる連谷(れんこく)小学校の生徒が名付け親
2015年12月10日 15:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/10 15:23
四谷千枚田上部の小水力発電所「でんでんちゃん」は愛知県第1号 今年度で閉校になる連谷(れんこく)小学校の生徒が名付け親
おしまいは千枚田の様子
2015年12月10日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
12/10 15:28
おしまいは千枚田の様子

感想

平山明神山は8年ぶり、岩古谷山は7年ぶりに歩いてきました。巨岩・奇岩の多いこのあたりの山は相変わらず面白かったです。昔はバリエーションルートだった平山明神〜堤石峠の稜線は、指標も増えて迷いにくくなりました。そして山頂から堤石トンネルまでの間が岩古谷山ハイキングの真骨頂。見所満載で楽しめます。この付近の稜線から眺める三ッ瀬明神山の姿はいつ見ても格好いいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人

コメント

新しく
こんにちは。
東海自然歩道の岩古谷から平山明神の間は、ワクワクドキドキの楽しさがありますね
奥三河らしい岩稜帯の続く縦走路は、低山とは思えない緊張を感じます。
平山明神の東西の覗きやナイフリッジの高度感が懐かしいです。

ところでいろいろ新しくなってますね。
まずは、岩古谷トンネルは知りませんでした。
また、新しい各種案内表示。
そして何より、新しくも残念、ついにヤツらも岩古谷に現れたようですね。
鹿の生息域が拡大して、一緒についてくるのですかね
気をつけます
2015/12/12 15:00
Re: 新しく
totokさん>こんにちは
どちらの山も久しぶりでしたが、ここは歩いてみるとやっぱり面白いですね。
岩古谷山なんて東海自然歩道が通らなかったら、玄人しか立てない頂だったと思います。
野趣は減ってしまったのかもしれませんが、おかげで自分でも登頂できる山になって楽しめるのはありがたいです。標高は低くても侮れない奥三河の山、いいですね

新トンネル開通で東栄町方面はアプローチし易くなりましたよ。

岩古谷では最近ヤツらの話を聞く様になりました。近くの御殿山は以前からヤツらの住処でしたから不思議ではないかもしれませんね。

明日は豹ノ穴見つかるかな?
2015/12/12 16:00
岩古谷トンネル
てっぱんさん、こんにちは
岩古谷トンネル、1.3kmも歩けるとはかなりの冒険ができましたね。
豹の穴は、狭くて奥まで入れませんでしたよ。
三ツ瀬明神山の眺望は格別ですね。
2015/12/14 11:10
Re: 岩古谷トンネル
higurasiさん>こんにちは
豹の穴見つかったんですね!
奥まで入れなかったのはちょっと残念でしたね、でも岩古谷トンネルみたいに1.3キロもなくて良かったですよ、遭難しかねませんからね。
レコ楽しみです!
2015/12/14 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら