また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 780579
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

楢抜山(論地山から竹寺へ;帰りはゆずの庄で手打うどん)

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
13.6km
登り
866m
下り
913m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:11
合計
5:00
9:34
17
スタート地点
9:51
9:51
68
10:59
11:00
6
11:06
11:10
20
11:30
11:31
29
12:00
12:00
35
12:35
12:39
17
12:56
12:57
65
14:02
14:02
32
14:34
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
●最寄り駅
 西武池袋線飯能駅から国際興業バスで名栗方面(名郷行き)30分に1本程度
 久林バス停下車
●駐車場
 車の場合は円福寺の手前に駐車スペース5台ぐらい
 ただし、竹寺から名栗側(さわらびの湯)側に下山しましょ。
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
 危険箇所ありません。前半はバリルートなので、道迷いに注意。また、落ち葉で滑りやすいので転ばないように。
 久林〜論地山(バリ)  登山者0 カモシカ 1頭
 論地山〜楢抜山(バリ) 登山者0 カモシカの糞多数。
 楢抜山〜仁田山峠(バリ) 登山者3
 仁田山峠〜竹寺(バリから一般道) 登山者3
●登山ポスト
 見当たりませんでした。
その他周辺情報 ●登山後の温泉
 さわらびの湯(竹寺から名栗側に下山)
●飲食情報
 ゆずの庄(絶品!むさしのうどん 今年は12月20日まで、来年3月3日再開)
 http://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11035347/
飯能駅から国際興業バスにて久林で下車します。やっぱり誰も降りませんね。
2015年12月19日 09:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 9:32
飯能駅から国際興業バスにて久林で下車します。やっぱり誰も降りませんね。
円福寺です。円福寺の裏手に回って、
2015年12月19日 09:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:32
円福寺です。円福寺の裏手に回って、
裏手にあるお墓から尾根に向かいます。
2015年12月19日 09:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:33
裏手にあるお墓から尾根に向かいます。
早速いい感じのバリ道が続きます。
2015年12月19日 09:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 9:36
早速いい感じのバリ道が続きます。
と思ったら、円福寺の奥の院のようです。この手前に広いしっかりした道がありました。多分別の登り口があるんでしょうね。
2015年12月19日 09:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:39
と思ったら、円福寺の奥の院のようです。この手前に広いしっかりした道がありました。多分別の登り口があるんでしょうね。
裏手に回ると、ここより楢抜山登り口という案内がありました。目印ありがたいですね〜。ここから一旦下って
2015年12月19日 09:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 9:40
裏手に回ると、ここより楢抜山登り口という案内がありました。目印ありがたいですね〜。ここから一旦下って
またまた登ります。バリ道レベルは1(楽レベル0〜超藪5)で、道はしっかりしています。
2015年12月19日 09:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:42
またまた登ります。バリ道レベルは1(楽レベル0〜超藪5)で、道はしっかりしています。
あっという間に、論地山に到着しました。byヤマレコって、あります。設置お疲れ様です。
2015年12月19日 09:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 9:49
あっという間に、論地山に到着しました。byヤマレコって、あります。設置お疲れ様です。
ちょっとしたピークに論地山の道標があります。論地山へのコース案内です。前回この案内で、論地山と間違えてしまった。
2015年12月19日 10:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:07
ちょっとしたピークに論地山の道標があります。論地山へのコース案内です。前回この案内で、論地山と間違えてしまった。
またまた下りっすか。
2015年12月19日 10:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:07
またまた下りっすか。
登り返して名無の頭です。またまたまた、下りっす。
2015年12月19日 10:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:22
登り返して名無の頭です。またまたまた、下りっす。
途中にはこういった案内があります。円福寺尾根っていうんですね。登り返して、
2015年12月19日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 10:24
途中にはこういった案内があります。円福寺尾根っていうんですね。登り返して、
ちょっとした尾根に出ます。また、ここは間違いポイントです。この分岐、左に進むのが正解。真っ直ぐ進むと、原市場の方に下山しちゃいます。(ちょっと進んで間違えて戻ったっす)
2015年12月19日 10:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:28
ちょっとした尾根に出ます。また、ここは間違いポイントです。この分岐、左に進むのが正解。真っ直ぐ進むと、原市場の方に下山しちゃいます。(ちょっと進んで間違えて戻ったっす)
原市場への分岐から左に曲がった直ぐ先、市場の峰を通過します。
2015年12月19日 10:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:43
原市場への分岐から左に曲がった直ぐ先、市場の峰を通過します。
ガサガサッ!ア〜、カモシカ君だ。写真を取る前に逃げられました。近くにあったカモシカ君のおとしものです。
2015年12月19日 10:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:52
ガサガサッ!ア〜、カモシカ君だ。写真を取る前に逃げられました。近くにあったカモシカ君のおとしものです。
岩がゴロゴロある急な登りを登ると、
2015年12月19日 10:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:54
岩がゴロゴロある急な登りを登ると、
天狗積です。前回、逆から来たのですが、間違った場所はここでした。なるほど、岩の後ろに道があったんだ。再び下りまして、
2015年12月19日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:57
天狗積です。前回、逆から来たのですが、間違った場所はここでした。なるほど、岩の後ろに道があったんだ。再び下りまして、
急な登りを登り返して、楢抜山です。ちょっと景色は開けています。
2015年12月19日 11:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:03
急な登りを登り返して、楢抜山です。ちょっと景色は開けています。
三角点にタ〜ッチ。ここから真っ直ぐ下りますが、かなり急な下り坂となります。左への道は間違えです。急に見えてもまっすぐです!
2015年12月19日 11:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:04
三角点にタ〜ッチ。ここから真っ直ぐ下りますが、かなり急な下り坂となります。左への道は間違えです。急に見えてもまっすぐです!
底に降りると、何時もの岩があります。ここに来る途中、尾根の左側に尾須沢鍾乳洞の岩が見えていて、トラロープがありました。多分降りれば鍾乳洞に降りられるかな。
2015年12月19日 11:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:11
底に降りると、何時もの岩があります。ここに来る途中、尾根の左側に尾須沢鍾乳洞の岩が見えていて、トラロープがありました。多分降りれば鍾乳洞に降りられるかな。
岩から登って下って、車道に出ました。仁田山峠です。
2015年12月19日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:28
岩から登って下って、車道に出ました。仁田山峠です。
ここから竹寺に向かいます。
2015年12月19日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:28
ここから竹寺に向かいます。
尾根方面の鉄塔47号に向かいます。じつは、ここ真っ直ぐ進んでしまったほうが良いですね。
2015年12月19日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:40
尾根方面の鉄塔47号に向かいます。じつは、ここ真っ直ぐ進んでしまったほうが良いですね。
鉄塔47号通過。ここも迷いポイント2です。鉄塔に出たら、左に降ります。真っ直ぐ進むと鉄塔48号へすすみます。降りた直ぐ先にあった登山者に確認したら、やっぱり間違ったこと確認しました。
2015年12月19日 11:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:41
鉄塔47号通過。ここも迷いポイント2です。鉄塔に出たら、左に降ります。真っ直ぐ進むと鉄塔48号へすすみます。降りた直ぐ先にあった登山者に確認したら、やっぱり間違ったこと確認しました。
鉄塔46号へ向かいます。
2015年12月19日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:49
鉄塔46号へ向かいます。
高圧線が名栗の下までつながっている開けた場所を通過します。
2015年12月19日 12:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 12:00
高圧線が名栗の下までつながっている開けた場所を通過します。
ここから鳥居観音が見えます。
2015年12月19日 12:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:03
ここから鳥居観音が見えます。
今日は先週買ったもうひとつのコンデジを持ってきました。画質は悪いですが、ここまで寄れるんだ。すげ〜。(NIKON S7000 20倍)前の写真は長年使っているOLYMPUSのXZ−1 5倍)
2015年12月19日 12:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/19 12:04
今日は先週買ったもうひとつのコンデジを持ってきました。画質は悪いですが、ここまで寄れるんだ。すげ〜。(NIKON S7000 20倍)前の写真は長年使っているOLYMPUSのXZ−1 5倍)
牛頭の頭を通過します。ここも間違いやすいです。右に道がありますが、右の場合は右に下って直ぐ左に牛頭を頭を巻くように歩きましょう。真っ直ぐの場合は、急な下りを下りましょう。
2015年12月19日 12:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 12:08
牛頭の頭を通過します。ここも間違いやすいです。右に道がありますが、右の場合は右に下って直ぐ左に牛頭を頭を巻くように歩きましょう。真っ直ぐの場合は、急な下りを下りましょう。
降りると、直ぐに竹寺への一般道に合流します。
2015年12月19日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:12
降りると、直ぐに竹寺への一般道に合流します。
登り返して竹寺の鐘に到着。ご〜んと一発鳴らします。
2015年12月19日 12:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 12:17
登り返して竹寺の鐘に到着。ご〜んと一発鳴らします。
今日は景色いいですね。南方面の景色です。抜けるような青空。
2015年12月19日 12:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 12:17
今日は景色いいですね。南方面の景色です。抜けるような青空。
東方面の景色です。遥か先にスカイツリーも見えました。
2015年12月19日 12:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:18
東方面の景色です。遥か先にスカイツリーも見えました。
新コンデジで寄ってみます。お〜、よく見えます。
2015年12月19日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 12:21
新コンデジで寄ってみます。お〜、よく見えます。
竹寺に降りてきました。ここからもスカイツリー見えますね。
2015年12月19日 12:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 12:27
竹寺に降りてきました。ここからもスカイツリー見えますね。
茅の輪くぐりです。
2015年12月19日 12:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 12:31
茅の輪くぐりです。
竹寺というだけあって、竹が綺麗です。徒歩の場合は、竹の遊歩道へ。
2015年12月19日 12:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 12:33
竹寺というだけあって、竹が綺麗です。徒歩の場合は、竹の遊歩道へ。
車道に出ました。徒歩の方はこちらへ。しばらく車道歩きになります。
2015年12月19日 12:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:35
車道に出ました。徒歩の方はこちらへ。しばらく車道歩きになります。
子の権現と竹寺の分岐です。
2015年12月19日 12:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:53
子の権現と竹寺の分岐です。
やっと、ゆずの庄(むさしのうどん屋)の幟が見えてきました。
2015年12月19日 13:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:02
やっと、ゆずの庄(むさしのうどん屋)の幟が見えてきました。
ゆずの庄に入ります。12月20日つまり明日、今年は終わりだそうです。来年は、3月3日から。竹寺の福寿草が咲く頃にまた来たいな。
2015年12月19日 13:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 13:03
ゆずの庄に入ります。12月20日つまり明日、今年は終わりだそうです。来年は、3月3日から。竹寺の福寿草が咲く頃にまた来たいな。
歯ごたえ抜群の武蔵野うどん。旨いんですよ〜。今日は、なす汁うどんを注文。コタツでゆっくりいただきました。
2015年12月19日 13:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/19 13:31
歯ごたえ抜群の武蔵野うどん。旨いんですよ〜。今日は、なす汁うどんを注文。コタツでゆっくりいただきました。
このあたりはバスがありますが、2時間に一本と少ないので、大通りまで歩きます。ここは真っ直ぐすすみます。左は原市場へ。
2015年12月19日 14:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:06
このあたりはバスがありますが、2時間に一本と少ないので、大通りまで歩きます。ここは真っ直ぐすすみます。左は原市場へ。
登って下って、名栗川の直前の分岐です。左へ行きます。
2015年12月19日 14:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:14
登って下って、名栗川の直前の分岐です。左へ行きます。
途中に渡れる橋がありました。
2015年12月19日 14:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 14:26
途中に渡れる橋がありました。
いい感じの橋です。わたって大通りへ。
2015年12月19日 14:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 14:26
いい感じの橋です。わたって大通りへ。
赤工(あかだくみ)停留所に到着。じつは、先ほどの木橋をわたらずに、真っ直ぐ歩いてもここに着きます。
2015年12月19日 14:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 14:32
赤工(あかだくみ)停留所に到着。じつは、先ほどの木橋をわたらずに、真っ直ぐ歩いてもここに着きます。
バスで天覧山下に戻ってきました。ヤマノススメのラッピングバス、もはや痛バスですね〜。車内の天井やら椅子やらヤマノススメ一色です。
2015年12月19日 14:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 14:51
バスで天覧山下に戻ってきました。ヤマノススメのラッピングバス、もはや痛バスですね〜。車内の天井やら椅子やらヤマノススメ一色です。

感想

今年の10月に論地山経由で下山するつもりが、間違えてしまいました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-731947.html
今回、このリベンジということと、ゆずの庄という武蔵野うどん屋でうどんが食べることを目的に登りました。久林から登る場合は、割と道はわかりやすく、リベンジ達成。
やっぱり道迷いしやすい所があります。なんでいつも間違えるのか、毎回反省してます。

先週買ったコンデジの試しも中々良かったですね。綺麗な写真を取りたい、ズームできて、軽いカメラ。そんなもんあるか、と思ったら20倍程度なら最近あるんですね。レンズとセンサがショボイので、画質は悪いですが、そこそこ撮れることがわかって満足してます。ポケットに入れてパチパチやるならちょうど良いかもしれません。軽いから今度2つ持って行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

ちょっとした探検ですね!
kuboyanさん こんばんは
リベンジおめでとうございます

奥武蔵はこんな場所が多くて、冒険したくなりますね
それにしても手作り感満載の標識・目印は、らしくて良いですね
2015/12/21 1:05
Re: ちょっとした探検ですね!
niiniさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。今年の宿題は、今年に済ませてって感じで、リベンジできてよかったです。

奥武蔵は何処の尾根も足跡や目印がありますので、探検するにも安心ですね。チョット迷い易いところが
ありますが、バリ歩きの楽しみの一つです。
そういえば、詳細地図の奥武蔵版が出たという話でしたが、未だ買っていないんですよ。今度買って、探検したいですね。次は、関八州見晴台から蟻のとわたりあたりでしょうか。
ではまたまた。
2015/12/21 6:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら