また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 781061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山-日陰名栗山-高丸山-七ツ石山

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:50
距離
24.2km
上り
1,998m
下り
1,991m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
2:05
合計
10:49
6:26
71
7:37
7:37
75
9:37
10:09
17
10:26
10:26
27
11:21
11:22
42
12:04
12:44
50
14:44
14:44
54
15:38
15:41
40
16:21
17:08
7
6:25 水根駐車場
6:25 水根バス停
7:37 ワサビ田
8:52 榧の木尾根-水根分岐
9:11 石尾根-榧ノ木尾根分岐
9:12 水根山(金佐ノ頭)
10:07 鷹ノ巣山
10:26 鷹巣山避難小屋
10:53 日蔭名栗山(日陰名栗峰)
11:21 高丸山
13:34 赤指山方面分岐(ナラノキヤスン場)
14:44 峰集落側林道終点
15:41 峰谷バス停
16:20 峰谷橋バス停
天候 快晴一時曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
峰谷へのバスは早朝、昼、夕刻の一日三往復です。
車道歩きが長いですが、峰谷橋まで向かった方がバスの本数が多いです。峰谷橋のバス停は青梅街道(峰谷橋手前)と峰谷入口の二ヶ所に別れているのでご注意下さい。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
水根沢の登山道は若干細い箇所がありますが、
注意して進めば大丈夫です。
赤指尾根は植林で間伐が進められていますが、
道は比較的整備されています。
石尾根も、稜線巻き道共によく踏まれています。
薄雪がありますが、今のところアイゼン不要です。
始発で水根バス停。さあ行きましょう(*^^*)
2015年12月19日 06:25撮影 by  304SH, SHARP
1
12/19 6:25
始発で水根バス停。さあ行きましょう(*^^*)
御前山が明るくなってきました。
2015年12月19日 06:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 6:30
御前山が明るくなってきました。
ここはむかし道と同じですね。しかしややこしい道標。
2015年12月19日 06:35撮影 by  304SH, SHARP
12/19 6:35
ここはむかし道と同じですね。しかしややこしい道標。
道セマイ!
2015年12月19日 06:39撮影 by  304SH, SHARP
12/19 6:39
道セマイ!
おーほんとにセマイ!
2015年12月19日 06:46撮影 by  304SH, SHARP
12/19 6:46
おーほんとにセマイ!
そろそろ夜明けです。
2015年12月19日 06:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 6:53
そろそろ夜明けです。
向こうの稜線が赤くなってきました。
2015年12月19日 06:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 6:56
向こうの稜線が赤くなってきました。
木の橋。新しくてしっかりしていますね。
2015年12月19日 06:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 6:58
木の橋。新しくてしっかりしていますね。
石垣も。よく整備された道です。
2015年12月19日 07:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:04
石垣も。よく整備された道です。
どんどん明るくなってきました。
2015年12月19日 07:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:07
どんどん明るくなってきました。
この橋は少し古い?
2015年12月19日 07:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:16
この橋は少し古い?
登山道というより管理林道みたいな。
2015年12月19日 07:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:18
登山道というより管理林道みたいな。
これは長い橋です。
2015年12月19日 07:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:28
これは長い橋です。
やっと沢が近づいてきましたね。
2015年12月19日 07:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:29
やっと沢が近づいてきましたね。
流木の苔が綺麗。
2015年12月19日 07:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:35
流木の苔が綺麗。
最後の橋かな。水根沢を渡ります。
2015年12月19日 07:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:36
最後の橋かな。水根沢を渡ります。
水が綺麗。
2015年12月19日 07:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:39
水が綺麗。
ロングシャッター。
2015年12月19日 07:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:41
ロングシャッター。
やっと朝陽が見えました。
2015年12月19日 07:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:43
やっと朝陽が見えました。
霜柱。道はもう凍土でカチカチ。
2015年12月19日 07:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:48
霜柱。道はもう凍土でカチカチ。
橋がまだあった。
2015年12月19日 07:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:50
橋がまだあった。
嗚呼、ひどい倒木。
2015年12月19日 08:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:03
嗚呼、ひどい倒木。
ここがちょっとわかりづらかった。小さなケルンが有り難いです。
2015年12月19日 08:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:03
ここがちょっとわかりづらかった。小さなケルンが有り難いです。
どこかで見たような、避難小屋のような。
2015年12月19日 08:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:22
どこかで見たような、避難小屋のような。
スゴい巨木!ミズナラかな。
2015年12月19日 08:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:23
スゴい巨木!ミズナラかな。
うっすら雪です。もうそういう季節なのか。
2015年12月19日 08:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:26
うっすら雪です。もうそういう季節なのか。
巻き道に出たのかな。左ぽいです。
2015年12月19日 08:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:48
巻き道に出たのかな。左ぽいです。
トラバースな感じな巻き道。日陰斜面は薄雪。
2015年12月19日 08:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:49
トラバースな感じな巻き道。日陰斜面は薄雪。
尾根に出ました。倉戸山の尾根。
2015年12月19日 08:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:52
尾根に出ました。倉戸山の尾根。
わー豊かな自然林。
2015年12月19日 08:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:55
わー豊かな自然林。
あ!川苔山の向こう!
2015年12月19日 09:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:07
あ!川苔山の向こう!
望遠装着。筑波山!綺麗に見えてる(*^^*)
2015年12月19日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:09
望遠装着。筑波山!綺麗に見えてる(*^^*)
さあ石尾根縦走路。鷹ノ巣山目指します!
2015年12月19日 09:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:12
さあ石尾根縦走路。鷹ノ巣山目指します!
富岳さまキター!(*^^*)今日も大当たり。
2015年12月19日 09:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 9:14
富岳さまキター!(*^^*)今日も大当たり。
ここから尾根道へ。
2015年12月19日 09:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:16
ここから尾根道へ。
うおお!小金沢連嶺が一望!
2015年12月19日 09:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:17
うおお!小金沢連嶺が一望!
快適な石尾根ハイウェイ。
2015年12月19日 09:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:20
快適な石尾根ハイウェイ。
鷹ノ巣山です!奥多摩で一番好きな山!
2015年12月19日 09:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:21
鷹ノ巣山です!奥多摩で一番好きな山!
うおー南アルプスも見えてる!
2015年12月19日 09:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 9:22
うおー南アルプスも見えてる!
この前はあちらからここを見ていました。
2015年12月19日 09:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 9:24
この前はあちらからここを見ていました。
丹沢が凄い!海が光ってます。
2015年12月19日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 9:25
丹沢が凄い!海が光ってます。
鷹ノ巣山頂到着(*^^*)
2015年12月19日 09:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:36
鷹ノ巣山頂到着(*^^*)
ここの富士山が、私を登山に嵌めた張本人です。
2015年12月19日 09:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 9:40
ここの富士山が、私を登山に嵌めた張本人です。
悪沢岳と塩見岳かな?
2015年12月19日 09:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 9:41
悪沢岳と塩見岳かな?
滝子山から大菩薩嶺まで全部見えてる!?
2015年12月19日 09:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:41
滝子山から大菩薩嶺まで全部見えてる!?
これは雁ヶ腹摺山です。ここから初めて同定できました。
2015年12月19日 09:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:42
これは雁ヶ腹摺山です。ここから初めて同定できました。
大岳山と御前山。間は戸倉三山かな。
2015年12月19日 09:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:42
大岳山と御前山。間は戸倉三山かな。
仏果山に経ヶ岳。左に江ノ島と三浦半島。
2015年12月19日 09:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:43
仏果山に経ヶ岳。左に江ノ島と三浦半島。
間ノ岳。
2015年12月19日 09:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 9:47
間ノ岳。
農鳥岳。
2015年12月19日 09:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 9:47
農鳥岳。
富士山アップ。
2015年12月19日 09:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 9:50
富士山アップ。
仏舎利塔。
2015年12月19日 09:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:51
仏舎利塔。
月夜見駐車場。
2015年12月19日 09:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:52
月夜見駐車場。
ここからなら三つ峠も見えます。
2015年12月19日 09:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:54
ここからなら三つ峠も見えます。
江ノ島あっぷ。
2015年12月19日 09:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 9:54
江ノ島あっぷ。
北岳アップ。
2015年12月19日 09:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:55
北岳アップ。
取り敢えずカロリー補給。
2015年12月19日 09:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:58
取り敢えずカロリー補給。
最後に富岳さまベストショット。
2015年12月19日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:03
最後に富岳さまベストショット。
記念撮影。カメラが傾いてる。
2015年12月19日 10:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/19 10:08
記念撮影。カメラが傾いてる。
さて石尾根を七ツ石方向へ。雪はサクサク、アイゼン不要です。
2015年12月19日 10:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:10
さて石尾根を七ツ石方向へ。雪はサクサク、アイゼン不要です。
雲取山。此所から見ると近いですね。
2015年12月19日 10:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:11
雲取山。此所から見ると近いですね。
稜線のブナの木が凄いです。
2015年12月19日 10:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 10:17
稜線のブナの木が凄いです。
富士山もまだ見えてます。
2015年12月19日 10:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:21
富士山もまだ見えてます。
鷹ノ巣山避難小屋。ここは初めて来ました。
2015年12月19日 10:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:26
鷹ノ巣山避難小屋。ここは初めて来ました。
MTB。よくここまで来れますね。あー石尾根なら走れそうか。
2015年12月19日 10:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:26
MTB。よくここまで来れますね。あー石尾根なら走れそうか。
二つ目のピーク日陰名栗山へ。
2015年12月19日 10:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:39
二つ目のピーク日陰名栗山へ。
振り返ると鷹ノ巣山が。
2015年12月19日 10:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:49
振り返ると鷹ノ巣山が。
あれれピークはどこ?
2015年12月19日 10:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:50
あれれピークはどこ?
あーあった。簡素な標識。
2015年12月19日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:54
あーあった。簡素な標識。
どんどん行きましょう。
2015年12月19日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:54
どんどん行きましょう。
向こうに見えるのは飛龍山?
2015年12月19日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:54
向こうに見えるのは飛龍山?
いい山並みです。
2015年12月19日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:03
いい山並みです。
さあ三つ目のピーク高丸山!
2015年12月19日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:06
さあ三つ目のピーク高丸山!
うああ凄い勾配…。
2015年12月19日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:06
うああ凄い勾配…。
上の方は崩落防止の木の板があるし。
2015年12月19日 11:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:11
上の方は崩落防止の木の板があるし。
うおおおきついいい!でも楽しい(笑)
2015年12月19日 11:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:20
うおおおきついいい!でも楽しい(笑)
ついたー山頂!でも何もない?
2015年12月19日 11:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:21
ついたー山頂!でも何もない?
あーありました。これも簡素な。
2015年12月19日 11:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:21
あーありました。これも簡素な。
おお、千本ツツジに七ツ石山が見えてきましたね。
2015年12月19日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:22
おお、千本ツツジに七ツ石山が見えてきましたね。
これまた凄い古木です。
2015年12月19日 11:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:28
これまた凄い古木です。
快適尾根道ですが、千本ツツジは開花の時期に楽しみましょう。
2015年12月19日 11:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:34
快適尾根道ですが、千本ツツジは開花の時期に楽しみましょう。
なのでここは巻き道を行きます。
2015年12月19日 11:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:35
なのでここは巻き道を行きます。
千本ツツジ!きっとまた来ます!
2015年12月19日 11:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:41
千本ツツジ!きっとまた来ます!
峰谷の分岐に着きました。ここから下山予定ですが、七ツ石まで行ってみます。
2015年12月19日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:44
峰谷の分岐に着きました。ここから下山予定ですが、七ツ石まで行ってみます。
巻き道はアップダウンがなく快適。
2015年12月19日 11:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:45
巻き道はアップダウンがなく快適。
この山裾、みんなツツジなのかしら。だったら凄いなあ。
2015年12月19日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:48
この山裾、みんなツツジなのかしら。だったら凄いなあ。
あ、七ツ石小屋が見えます。
2015年12月19日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:50
あ、七ツ石小屋が見えます。
見えてきました、これで石尾根の完全踏破!
2015年12月19日 12:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:02
見えてきました、これで石尾根の完全踏破!
ついたー小屋分岐!あー懐かしい(*^^*)
2015年12月19日 12:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:03
ついたー小屋分岐!あー懐かしい(*^^*)
この石よく覚えています。
2015年12月19日 12:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:05
この石よく覚えています。
この石碑が気になっていました。読んでみましょう。
2015年12月19日 12:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:06
この石碑が気になっていました。読んでみましょう。
元治元年?
2015年12月19日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:07
元治元年?
宝永年間?うーん。
2015年12月19日 12:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:08
宝永年間?うーん。
風が強く寒いです。七ツ石の山頂はそれほど眺望もないので、ここでランチ。
2015年12月19日 12:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:09
風が強く寒いです。七ツ石の山頂はそれほど眺望もないので、ここでランチ。
カップ麺の後はお茶。
2015年12月19日 12:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 12:34
カップ麺の後はお茶。
食べ終わったので戻ります。
2015年12月19日 12:42撮影 by  304SH, SHARP
12/19 12:42
食べ終わったので戻ります。
雲取山さようなら。
2015年12月19日 12:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:46
雲取山さようなら。
富岳さまもさようなら。
2015年12月19日 12:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:56
富岳さまもさようなら。
三頭山もさようなら。
2015年12月19日 12:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:56
三頭山もさようなら。
これから下る赤指尾根と、小袖の登り尾根。
2015年12月19日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:57
これから下る赤指尾根と、小袖の登り尾根。
分岐に着きました。
2015年12月19日 13:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:03
分岐に着きました。
ここは間違えそうな分岐。小さい道標があります。
2015年12月19日 13:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:05
ここは間違えそうな分岐。小さい道標があります。
カラマツやモミノキの樹林。明るくて暖かいです。
2015年12月19日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:08
カラマツやモミノキの樹林。明るくて暖かいです。
間伐もされていますね。
2015年12月19日 13:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:30
間伐もされていますね。
この灌木はアセビでしょうか。鹿の食害の影響なのかしら。
2015年12月19日 13:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:36
この灌木はアセビでしょうか。鹿の食害の影響なのかしら。
赤指山の分岐。そちらは熟達者向けルートなので、左に。
2015年12月19日 13:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:43
赤指山の分岐。そちらは熟達者向けルートなので、左に。
あー、ここから手入れされてない杉植林。真っ暗。
2015年12月19日 13:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:49
あー、ここから手入れされてない杉植林。真っ暗。
鷹ノ巣山がチラ見。
2015年12月19日 13:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:52
鷹ノ巣山がチラ見。
この辺からやっと間伐の手が。
2015年12月19日 14:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:23
この辺からやっと間伐の手が。
林道です。赤指林道。
2015年12月19日 14:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:32
林道です。赤指林道。
ここで林道から登山道。
2015年12月19日 14:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:33
ここで林道から登山道。
また林道。登山道はここで終わりです。
2015年12月19日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:45
また林道。登山道はここで終わりです。
林道をしばらく歩くと、
2015年12月19日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:47
林道をしばらく歩くと、
ゲート到着。
2015年12月19日 14:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:51
ゲート到着。
地図ではショートカットの登山道がありますが、一部ほとんど踏まれていない道のようです。
2015年12月19日 14:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:52
地図ではショートカットの登山道がありますが、一部ほとんど踏まれていない道のようです。
目の前は御前山。
2015年12月19日 14:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:54
目の前は御前山。
普通に民家があります。標高1000mもあるのに。
2015年12月19日 14:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:54
普通に民家があります。標高1000mもあるのに。
見にくいですが斜面にへばりつくように、民家が点在しています。
2015年12月19日 14:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:57
見にくいですが斜面にへばりつくように、民家が点在しています。
使われてないようですが、立派なロッヂ。
2015年12月19日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:59
使われてないようですが、立派なロッヂ。
上から確認できませんでしたが、登山道はあるようです。ひたすら車道を歩きます。
2015年12月19日 15:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:00
上から確認できませんでしたが、登山道はあるようです。ひたすら車道を歩きます。
あ、鷹ノ巣山!
2015年12月19日 15:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:03
あ、鷹ノ巣山!
本当に鷹ノ巣山は良い山です。手前の家並みも凄いなあ。
2015年12月19日 15:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:05
本当に鷹ノ巣山は良い山です。手前の家並みも凄いなあ。
うおおー十月桜!って12月なのに!
2015年12月19日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:06
うおおー十月桜!って12月なのに!
ミラーで地鶏。意味はないです。
2015年12月19日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 15:11
ミラーで地鶏。意味はないです。
生活感のある集落。生藤山の登里を思い出します。
2015年12月19日 15:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:16
生活感のある集落。生藤山の登里を思い出します。
おー巨樹の里かあ。いいなあ。
2015年12月19日 15:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:17
おー巨樹の里かあ。いいなあ。
この先は、沢沿いに家並みが続きます。
2015年12月19日 15:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:18
この先は、沢沿いに家並みが続きます。
また十月桜!
2015年12月19日 15:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:33
また十月桜!
あちこちに十月桜があります。しかもちょうど見頃。
2015年12月19日 15:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:34
あちこちに十月桜があります。しかもちょうど見頃。
寒いのに、健気というか。夢幻のような不思議な感覚。
2015年12月19日 15:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:41
寒いのに、健気というか。夢幻のような不思議な感覚。
ラッセル車。ないと冬は雪で閉ざされる、そういう所なんですね。
2015年12月19日 15:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:42
ラッセル車。ないと冬は雪で閉ざされる、そういう所なんですね。
ようやく谷筋の道へ。
2015年12月19日 15:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:43
ようやく谷筋の道へ。
バス停到着。事前に時間は確認済みですが。
2015年12月19日 15:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:45
バス停到着。事前に時間は確認済みですが。
バスはまだ来ません。歩きましょう。
2015年12月19日 15:45撮影 by  304SH, SHARP
12/19 15:45
バスはまだ来ません。歩きましょう。
峰谷口に向かっててくてく。
2015年12月19日 15:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:56
峰谷口に向かっててくてく。
立派なお寺です。
2015年12月19日 16:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:06
立派なお寺です。
山門が二階建てで凄い。
2015年12月19日 16:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:07
山門が二階建てで凄い。
由緒ありそうなお寺ですね。
2015年12月19日 16:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:07
由緒ありそうなお寺ですね。
集落唯一のお寺かな。
2015年12月19日 16:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:09
集落唯一のお寺かな。
奥多摩湖です。あー長かった。
2015年12月19日 16:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:12
奥多摩湖です。あー長かった。
やっと峰谷橋が見えてきた!
2015年12月19日 16:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:19
やっと峰谷橋が見えてきた!
はぁー到着。
2015年12月19日 16:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:21
はぁー到着。
青梅街道のバスを確認します。
2015年12月19日 16:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:22
青梅街道のバスを確認します。
ギャー10分前(TT) これなら峰谷から乗っても良かったかあ。
2015年12月19日 16:23撮影 by  304SH, SHARP
12/19 16:23
ギャー10分前(TT) これなら峰谷から乗っても良かったかあ。
ひとまず休憩。
2015年12月19日 16:26撮影 by  304SH, SHARP
12/19 16:26
ひとまず休憩。
峰谷のバス停も確認。
2015年12月19日 16:27撮影 by  304SH, SHARP
12/19 16:27
峰谷のバス停も確認。
まだ時間ありますね。まあでも、仕方ない。
2015年12月19日 16:27撮影 by  304SH, SHARP
12/19 16:27
まだ時間ありますね。まあでも、仕方ない。
やっとバスが来ました。お疲れ様でした(*^^*)
2015年12月19日 17:15撮影 by  304SH, SHARP
1
12/19 17:15
やっとバスが来ました。お疲れ様でした(*^^*)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ スカート 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 軽アイゼン 帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス クリップライト 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ティッシュ 保険証 スマートフォン プロトレック サングラス タオルマフラー ストック アーミーナイフ カメラ アマチュア無線機

感想

今年は小金沢連嶺を踏破しました。
尾根の踏破といえば、石尾根が繋がっていませんでした。
鷹ノ巣山から七ツ石山までが未踏破だったので、そこだけ繋いでみようと思い、
今回の山行を計画しました。

一般的には春か秋がベストでしょうけど、
これまでの経験上では、富士見を楽しめる冬こそベストと思っています。
特に夏近くになると、雲取山方向も含めてこの山域は雲に包まれやすくなります。
やっぱり、快晴を期待できるこの時期が一番ですね。

さて鷹ノ巣山は、実は個人的に、奥多摩で一番好きな山です。
雲取山や酉谷山、好きな山は他にもありますが、
思い入れは鷹ノ巣山には敵いません。
稲村岩尾根から登ると、一気に開ける圧倒的な視界。
山並みが大海原のように広がる上に、悠然と佇む富嶽。
ここの富士を拝めたことが、富士登山を決意させた大きなきっかけでした。
そして富士登頂を果たし、今に至るわけですから、すなわち登山にのめり込む
最大の転機をもたらしたのが、この鷹ノ巣山だったというわけです。
これが同じ一気に開ける視界の棒ノ折山だったなら、そこで終わっていました(笑)
安いハイキングシューズにデイバッグで挑んだあの時の苦労も印象深く、
自分の体力を知る基準にしていた山でもありました。

その鷹ノ巣山を、未踏破の水根沢から登りました。
一般ルートとしてよく知られていますが、だからこそ未踏破?
今回は長丁場も予想されたので、稲村岩尾根を回避したとも言えます。
初の水根沢は、何とも普通の登山道ですね。若干細い箇所はありますが、
気を付けて進めば大丈夫です。よく整備されています。
というか、この道は元々管理林道なのではないかと思いました。
最初は緩い勾配で、沢から離れるに従い勾配がきつくなります。
変化が楽しめるという点では楽しい道でした。

倉戸山からの尾根道に出ると、木々の合間から山々が見え始めました。
一気に気分が高まりましたね。あの鷹ノ巣山の絶景が待っていると思うと。
稜線に出ると、富士に白峰。立体地図を横から眺めたような、山々の海原。
驚いたのは、湘南海岸が太陽の反射で光っていたことですね。
景信山でもこの反射は見たことがありますが、まさか石尾根で見えるとは!
江ノ島も良く見えて、凄かったですね。
白峰三山は若干雲を纏っていましたが、撮影できました。
白峰はここより東の山ではなかなか見えません。
そして今年のメインストリートだった小金沢連嶺が北から南まで。
あちらから、いつもここが見えていたのですから、当然ですが(笑)

最近は恒例ですが、ここでの超望遠撮影は初めてです。
練習を兼ねて、ちょっと色々と撮ってみました。楽しいですね。
通常35mm換算で600mmもの超望遠撮影ですと三脚が必須ですが、
ザックの上に固定してセルフタイマーを2秒に設定して撮れば、大丈夫ですね。
今まで色々悩みましたけど、このテクニックで全然問題ないです。

鷹ノ巣山の大絶景を思いっきり楽しんで、先へ進みます。

さて次なる日陰名栗山。どんなものかと楽しみでしたが、これがなかなか。
登山慣れしているからでしょうね。きつい勾配も楽しいものです。
ただ、期待していた大絶景は、やっぱり鷹ノ巣山とは程遠いです。
西から東まで見渡せる箇所が少なく、それなりではありました。
でも、快適な稜線には変わりなく、つまらない山というわけでもないですね。
続く高丸山は急勾配でしたが、やっぱり同じです。
こと眺望という点ではともかく、むしろ自然林が豊富なのは有り難いことです。
このままの景観を保つことの方が、重要ですね。
そういう意味では、七ツ石山も大好きなんです。

千本ツツジは、丁重にキャンセルして巻き道。
理由は、疲労というより楽しみを温存するため。
次に来るのは、絶対春と決めています。
これが登山のモチベーションを維持していくコツなんですよね。

そして、ついに懐かしの七ツ石山。
ここは、七ツ石神社の手前にあった、碑文が強烈な印象でした。
思い出しがてら、その碑文を撮影。確かに江戸時代のものでした。
奥多摩の山々の歴史はそれぞれ深いですが、
この石尾根は江戸時代の色が比較的濃いですね。
鷹ノ巣山の名前の由来は、将軍家ご献上の鷹の雛を獲ったことから。
この七ツ石神社も、そうした流れの中にあったでしょう。

この石碑の傍らで、昼食としました。
風が結構強くて、山頂だと体感温度でマイナスですから、
この稜線の木々の間が、日差しも暖かくてちょうど良かったですね。
まあ七ツ石山の眺望も知っていますし、今日はここまで。

下りは少し戻って、赤指尾根を踏んでみます。ここも未踏破でした。
ここの稜線は、途中までは自然林、明るい林で快適でした。
くっきり切れ目のような境目で、そこから先は真っ暗な植林帯。
奥部は全く手入れがされておらず、薄暗くて気味が悪いほどです。
足を進めると段々と手が入ってきますが、とにかくつまらない道ですね。
鳩ノ巣駅から川苔山の、あのつまらない道にも匹敵します。

林道から突然舗装道路になります。ここからの方がむしろ面白いです。
標高は約1000m。高所にありながら、民家が点在しています。
凄い集落ですね、驚きました。
作業をするおばあちゃんと挨拶、雲取山?と聞かれました。
そうか、雲取から下る人が多いのかな。通行人なんて、登山者だけでしょうね。
さらに驚いたのは、十月桜。12月なのに満開。
しかも、あちこちに結構ありました。北風にさらされ、夕日のあたらない、
寒々しい道中にあって、この十月桜の奇跡のような花が、心を温めてくれました。

峰谷のバス停に着きましたが、バスの時刻は確認済み。
ここで待つよりは、峰谷橋まで出た方が、本数が多いです。
若干距離はありますけど、平坦な舗装道路で負担はないです。
てくてく歩きます。
廃校となった小河内中学校や、営みを感じる商店、唯一のお寺など、
里山歩きも楽しめました。ここで暮らしてみたいと思わせるほどでしたね。
山好きが、山村に移住する気持ち。私も最近、そうなりつつあります(笑)

峰谷橋まで来ましたが、
残念ながら小菅・丹波山のバスはもう行ってしまいました。
結局峰谷からの最後のバスですね。まあ、全然損した気分などありませんが。

今日も、見どころ満載の、充実した登山でした。
やっぱり奥多摩は鷹ノ巣! 間違いなく、一番好きな山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら