また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 785011
全員に公開
ハイキング
丹沢

東丹沢をさんぽ

2015年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
7.3km
登り
267m
下り
421m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:04
合計
2:52
9:33
20
スタート地点
9:53
9:53
46
10:39
10:42
5
10:47
10:48
9
10:57
10:57
88
12:25
ゴール地点
天候 はれときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
土山峠から坂尻までは道標少な目ですが道は明瞭です。
煤ヶ谷から別所の湯までは、道標ほぼありません。鹿柵のこわれたものが散乱しており歩きにくい箇所が多いです。
その他周辺情報 またまた別所の湯。
この日は、昼ごろ下りてきたので、別所の湯にある食堂で昼食をいただきました。
土山峠から出発。
バスが来た道を戻るように歩きだします。
2015年12月27日 09:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 9:22
土山峠から出発。
バスが来た道を戻るように歩きだします。
土山峠バス停から1,2分のところに入口あり。
2015年12月27日 09:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
12/27 9:24
土山峠バス停から1,2分のところに入口あり。
登ってきたところ。
よく行く方面が見える。
2015年12月27日 09:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 9:31
登ってきたところ。
よく行く方面が見える。
ベンチがあった。コケ生しておりすわれない。
2015年12月27日 09:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
12/27 9:37
ベンチがあった。コケ生しておりすわれない。
車が通れるような道になる。
2015年12月27日 09:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 9:54
車が通れるような道になる。
舗装された道路になる。
2015年12月27日 10:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 10:06
舗装された道路になる。
尾根の上のほうはどうなっているのだろう。
2015年12月27日 10:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
12/27 10:08
尾根の上のほうはどうなっているのだろう。
登ってみた。とげとげした木ばかりで進行困難。元の道に戻る。
2015年12月27日 10:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
12/27 10:13
登ってみた。とげとげした木ばかりで進行困難。元の道に戻る。
バイパス工事中。平成27年12月まで続くらしい。
2015年12月27日 10:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 10:38
バイパス工事中。平成27年12月まで続くらしい。
工事区間の説明。
2015年12月27日 10:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 10:45
工事区間の説明。
煤ヶ谷から山道に入るところ。
ここが正解なのかはわかりません。
2015年12月27日 11:03撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 11:03
煤ヶ谷から山道に入るところ。
ここが正解なのかはわかりません。
尾根の右側に経路があったので行ってみることにした。
2015年12月27日 11:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
12/27 11:07
尾根の右側に経路があったので行ってみることにした。
側溝のフタがされた道が続く。どこまで続くのか最後まで見届けることにした。
2015年12月27日 11:12撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
12/27 11:12
側溝のフタがされた道が続く。どこまで続くのか最後まで見届けることにした。
途中に「清川宝の山」標柱発見。
宝尾根だけにあるのかと思っていた。
2015年12月27日 11:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
12/27 11:15
途中に「清川宝の山」標柱発見。
宝尾根だけにあるのかと思っていた。
一か所だけ崩壊箇所があった。
2015年12月27日 11:19撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 11:19
一か所だけ崩壊箇所があった。
ほぼ、このような道。
2015年12月27日 11:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 11:21
ほぼ、このような道。
ここで終わっていた。
2015年12月27日 11:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
12/27 11:22
ここで終わっていた。
河原におりる。
以前、この川で洗濯したなあ。
2015年12月27日 11:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4
12/27 11:23
河原におりる。
以前、この川で洗濯したなあ。
ここから尾根に上ることにした。
2015年12月27日 11:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
12/27 11:25
ここから尾根に上ることにした。
この写真はいいところを撮りました。
おおむね杉林です。
2015年12月27日 11:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
12/27 11:31
この写真はいいところを撮りました。
おおむね杉林です。
よく通るT字路。
この二股の木が目印。
2015年12月27日 11:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
12/27 11:42
よく通るT字路。
この二股の木が目印。
いつもてきとうなところから下る。
今日はここから。
2015年12月27日 11:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
12/27 11:54
いつもてきとうなところから下る。
今日はここから。
大抵、経路にぶつかるので、その後は経路にそって進む。
2015年12月27日 12:03撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 12:03
大抵、経路にぶつかるので、その後は経路にそって進む。
こんな道標ができていた。
だれが見るんだろうか。
2015年12月27日 12:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
12/27 12:11
こんな道標ができていた。
だれが見るんだろうか。
こんなに親切な地図もある。
2015年12月27日 12:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
12/27 12:14
こんなに親切な地図もある。
別所の湯に到着。昼頃。
今日はさんぽなので軽装&普段着。
2015年12月27日 12:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
12/27 12:26
別所の湯に到着。昼頃。
今日はさんぽなので軽装&普段着。

感想

今年最後の丹沢は、東丹沢の低山部分で歩いたことのない道をさんぽ気分で歩いてみました。時間はのんびり歩いて3時間程度。その後、別所の湯にいた時間の方が長いという、ヤマのレコなのかどうか怪しい内容になってしまいました。

本厚木バス停を8:40に出発するバスに乗り、土山峠に9:30ごろ到着。私含め3名が下車。この日も静かです。

土山峠バス停から少し戻り、登山道へ入ります。登っていくと丹沢湖が樹間から見えます。進路を南にとり、坂尻へ向かいます。道は車が通れるような幅で、轍があることから実際に車が通ることがあるようです。この道は、土山峠でバスの待ち時間が長い時など利用できるかもしれません。狭くてくねくねしたバス通りを行くより良いでしょう。

鐘ヶ岳から北に延びる尾根の北端から尾根を歩いてみようと思っていたのですが、現地へいくと、側溝が尾根の右側(西側)に延びており、気になったのでそれをたどることにしました。谷太郎川を右手に見ながら進みます。側溝が終わった先からは尾根に登りました。そして、いつものように適当に下り、別所の湯へ。

初めて別所の湯で食事をしました。天ざる。値段忘れました。850円くらいっだったような。おいしかったけど、昼の時間にここに来ることは、まず無いので、これが最初で最後になると思います。

フロは、比較的混んでいました。と、いっても十分余裕で入れます。水風呂の温度は季節で変わります。この日の温度だと10秒は入っていられません。1月や2月になるとさらに低温になり3秒くらいしか入れなくなります。
私が気にいっているのは低温の浴槽でたぶん35度くらいだと思われます。サウナ→水風呂→低温浴槽を4,5回繰り返しました。また来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

ゲスト
らしいな〜、おもしろレコ
ユーイチさん、こんばんは。
行き当たりばったりのおもしろレコ、楽しく読ませていただきました。

別所の湯ですか。
水風呂に10秒しかはいってられないってどんだけ冷たいんですか。
さらに冷たくなって3秒!う〜んぜひ試してみたい。

ちなみに私の入浴パタ〜ンは、
1.のぼせない程度に普通風呂
2.限界までサウナ
3.水風呂5分
4.2〜3を繰り返すが時々普通風呂も織り交ぜる
といったところが今のお気に入りです。
サウナで常連さんの会話を聞くのも楽しみです。

私の話ばかりですいません。
おさんぽ、お疲れさまでした。
2015/12/27 22:58
Re: らしいな〜、おもしろレコ
secretmagicさん、こんにちは。
別所の湯の水風呂(冬季)は、私の知る限り最強です。ぜひ、お試しを!
「昨日はすいてたのになあ」と、言っていた人がいたので、毎日のように来ている常連さんなのでしょう。

チーム安全登山に入ってるのですが、いきあたりばったりが、多いとは、自分でも感じています。(でも、反省はしてません)

これからも、よろしくお願いします。
2015/12/28 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら