また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 785481
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

御堂山(878m)♪奇岩怪岩のじじ岩ばば岩をこたつ岩のテラスで鑑賞♪

2015年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
sho0120 その他1人
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
537m
下り
524m

コースタイム

11:20 藤井入口バス停 発
11:25 御堂山登山口
12:05 めの滝
12:25 じじ岩ばば岩のコル
12:35 じじ岩ばば岩 12:45
12:55 じじ岩ばば岩のコル
13:05 高石峠への分岐
13:20 御堂山山頂(878m) ランチタイム 13:45
13:55 高石峠への分岐
14:05 峯沢への分岐
15:00 本宿集落
15:15 藤井入口バス停 着
<3時間55分>
天候 晴れ&強風
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○国道254号線を西進し、国道沿いにある下仁田町「藤井入口バス停」の空きスペースに駐車
<自宅から2時間>
コース状況/
危険箇所等
○御堂山登山口にある獣避けの電気柵は、膝よりちょっと高い位置に張ってあるので、またぎ越せます。
○登山道の前半は作業道が続きますが、途中から荒れが目立ち始め、荒れ方がどんどん酷くなっていきます。
○じじ岩・ばば岩への脇道は、両サイドが急斜面になっています。さらに「こたつ岩」の右側の斜面をトラバースしていくと、じじ岩・ばば岩の真正面に出ます。
○高石峠との分岐から御堂山山頂への最後の登りは、急登で滑りやすく、特に下りでは張ってあるトラロープでの安全確保が必要です。
○高石峠方面から「峯沢」を下るコースは、杉林の急坂、岩と倒木の涸れ沢、そして濡れた岩場と、バリエーションルートそのものです。
その他周辺情報 ○本宿どうなつ(古月堂) → http://cogetudou.main.jp/mdonut.html
御堂山(878m)
国道254号線沿いの藤井入口バス停の空きスペースに駐車
国道254号線沿いの藤井入口バス停の空きスペースに駐車
国道を少しだけ戻り、西牧関所跡の脇を入ると、
国道を少しだけ戻り、西牧関所跡の脇を入ると、
獣避け電気柵が張られている御堂山登山口があります
獣避け電気柵が張られている御堂山登山口があります
砂利の敷かれた登山道は緩やかな登りで、いいウォーミングアップになります
砂利の敷かれた登山道は緩やかな登りで、いいウォーミングアップになります
その先は、杉林になり、段々薄暗くなっていきます
その先は、杉林になり、段々薄暗くなっていきます
指導標は処々にあり、ルートを見失うようなことはありません
指導標は処々にあり、ルートを見失うようなことはありません
めの滝。右側の斜面にロープが張られていますが、使わずに登れます
めの滝。右側の斜面にロープが張られていますが、使わずに登れます
ごろ岩と覆い被さる枯れ枝で、とっても歩きにくい登山道が続きます
ごろ岩と覆い被さる枯れ枝で、とっても歩きにくい登山道が続きます
じじ岩ばば岩のコルに到着しました。ちょこっとドリンクタイム
じじ岩ばば岩のコルに到着しました。ちょこっとドリンクタイム
両側が切れている細い脇道を慎重に歩き、こたつ岩の東部に着きます。この反対側にじじ岩ばば岩があります
両側が切れている細い脇道を慎重に歩き、こたつ岩の東部に着きます。この反対側にじじ岩ばば岩があります
こたつ岩の右側を更に慎重にトラバースして反対側に出ると、
3
こたつ岩の右側を更に慎重にトラバースして反対側に出ると、
すぐ目の前にじじ岩とばば岩が登場。
6
すぐ目の前にじじ岩とばば岩が登場。
こちらは、ばば岩と○○🙆
7
こちらは、ばば岩と○○🙆
うっすら雪化粧のテーブルマウンテン荒船山
6
うっすら雪化粧のテーブルマウンテン荒船山
10分程じじ岩ばば岩を観賞して、切れ切れの道をコルまで戻ります
10分程じじ岩ばば岩を観賞して、切れ切れの道をコルまで戻ります
その途中で見えた御堂山山頂
その途中で見えた御堂山山頂
枝越しに、じじ岩ばば岩こたつ岩
4
枝越しに、じじ岩ばば岩こたつ岩
奴居出への下山は危険と書かれいますが、奴居出ってどっちに行くのか解りません
奴居出への下山は危険と書かれいますが、奴居出ってどっちに行くのか解りません
高石峠との分岐。山頂まで後10分
高石峠との分岐。山頂まで後10分
でも、滑りやすい急登で、体力奪われちゃう
でも、滑りやすい急登で、体力奪われちゃう
1時過ぎに山頂到着。腹減ったぁ〜
4
1時過ぎに山頂到着。腹減ったぁ〜
すぐ近くに妙義山。岩々がヤバそうです
2
すぐ近くに妙義山。岩々がヤバそうです
北西に真っ白な浅間山。噴煙が多そうです
4
北西に真っ白な浅間山。噴煙が多そうです
南に鹿岳。ツインピークにいつか登りましょう
1
南に鹿岳。ツインピークにいつか登りましょう
風が冷たいので、早々にランチを食べ、とっとと下山しましょう。帰りは高石峠方面を下ります
風が冷たいので、早々にランチを食べ、とっとと下山しましょう。帰りは高石峠方面を下ります
とても読みにくい指導標。峯沢を下って、本宿の集落を目指します
とても読みにくい指導標。峯沢を下って、本宿の集落を目指します
杉の木に掴まりながら、杉林の急坂を直滑降に下っていきます
杉の木に掴まりながら、杉林の急坂を直滑降に下っていきます
その次は、岩がごろごろ、倒木だらけの枯れ沢を慎重に下っていきます
その次は、岩がごろごろ、倒木だらけの枯れ沢を慎重に下っていきます
そして遂に、つるつるの岩場に。安全に下りて行けそうな処は見付からず、思案の結果、堆積した落ち葉をどかして足場を探しながら慎重に慎重に下りました
5
そして遂に、つるつるの岩場に。安全に下りて行けそうな処は見付からず、思案の結果、堆積した落ち葉をどかして足場を探しながら慎重に慎重に下りました
下から見ると、やっぱりつるつる。ほんの5m程度なのにヤバいなぁと思いました
1
下から見ると、やっぱりつるつる。ほんの5m程度なのにヤバいなぁと思いました
比較的新しい水色のリボンに助けられながら、
比較的新しい水色のリボンに助けられながら、
作業道まで下りてきました
作業道まで下りてきました
本宿の集落から見上げる御堂山
1
本宿の集落から見上げる御堂山
通りまで出てきましたよ
通りまで出てきましたよ
国道が見えます
無事に到着!
駐車した場所から800m程西へ行ったところにある和菓子の古月堂さん
駐車した場所から800m程西へ行ったところにある和菓子の古月堂さん
白あんの入った「本宿どうなつ」です。あま〜い‼
4
白あんの入った「本宿どうなつ」です。あま〜い‼

感想

 2015年の登り納めは、西上州は下仁田町にあるぐんま百名山の御堂山。奇岩怪岩の宝庫である西上州ですが、御堂山の中腹に聳えるじじ岩・ばば岩は、その代表格の岩々です。荒船山方面から国道254号線を進んでくると、ひょろっとした2本の岩が向かい合って立っているように見えてきます。以前からその岩を近くで見てみたいと思っていたのですが、今年は年末になっても積雪がないので、これはチャンスと12月最後の日曜日に決行しました。
 日頃から登山者はさほど多くないのか、登山道の中程は、岩がごろごろした涸れ沢の道に、倒れかかっている木々が覆い被さっている状態で、かなり気を遣って慎重に登りました。それでも目の前で見るじじ岩・ばば岩は、遠方の国道から見るよりも遥かにスケール感があり、登って良かったと思える瞬間でした。この満足感を大切にしながらじじ岩・ばば岩の前でランチタイムとしても良かったのですが、あいにくザックをこたつ岩の東部にデポしていたので、ランチは御堂山の山頂までおあずけとなりました。
 御堂山山頂手前の急登を登りきると、北側にこれまた岩々の妙義山がすぐ近くに聳え立っていて、その西側にはいつもにも増して噴煙を上げる雪化粧の浅間山が裾野を広げているのが目に飛び込んできます。貸切の山頂でランチタイムとなりましたが、浅間おろしの冷風が吹き付ける午後の時間帯だったので、早々に切り上げて下山をしました。
 同じコースを戻っても芸がないと思い、「自己責任で」と沢山の方がヤマレコに書かれていることを覚悟しながら、峯沢沿いを下っていくバリエーションルートをチョイスして下山しました。杉林の急坂、岩と倒木の涸れ沢は想定内でしたが、これでもかと落ち葉が堆積している濡れた岩場を下るときは、正直冷や汗ものでした。ほんの数メートルの高さの岩場でしたが、岩肌の見える部分は沢の水でつるつる滑り、岩が見えない部分は落ち葉が積もっていて、その下がどうなっているのかわかりませんでした。下りる方法をいろいろ考えたのですが、最終的には堆積した落ち葉を取り除きながら岩の引っかかりを探し、一歩一歩足場を確保しながら下りていきました。もっと高さのある滑床だったら、きっと下りられずに引き返すことになったと思います。「道に迷ったら沢を下るな」という山の鉄則を改めて納得した次第です。
 下山後は、駐車した場所に「本宿どうなつ」と書かれた大きな看板を目敏く見つけていた妻のリクエストに応え、側道を800m程奥に行ったところにある古月堂という和菓子屋さんに寄って「白あんどうなつ」を買い、がんばった身体にご褒美をあげました。

 今年の山行は、4月12日の石尊山から44回を数え、日本百名山10座、ぐんま百名山20座にも登りました。予約激戦の山本小屋ふる里館の宿泊をゲットして車山高原と美ヶ原を散策できたことや、初めての3000m峰、初めての北アルプスでありながらお気楽登山となった乗鞍岳登山を含め、夫婦での貴重な時間を大好きな山行で過ごすことができました。また、新しく購入したミニバンで車中泊できるようにと、ベッドをDIYしたことで、金峰山や雨飾山、甲武信ヶ岳といった県外の百名山にも時間のゆとりをもって登ることができ、登山の幅が少し広がりました。
 来年2016年も安全と健康を第一義に有意義な週末山行を遂行していこうと思いますが、再来年2017年の年賀状を飾る標高2017mの雲取山登山だけは決行しようと心に決めています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら