また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 785519
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢大山/夜景と日の出を見に

2015年12月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
4.9km
登り
509m
下り
505m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
2:02
合計
4:40
4:21
71
5:32
5:32
11
5:43
7:44
11
7:55
7:56
61
8:57
8:57
4
9:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 ヤビツ峠
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
 特に無し。ただ霜柱が溶けて凍ってを繰り返しているので、足場が泥濘やアイスになっているかも知れないので注意。

■夜間行動について
 単独行、夜間登山=怪我・道迷い、寒冷=凍死・凍傷・低体温症の恐れあり、とお勧め出来ない危険要素のオンパレードです。昼間と違い夜間は注意していてもある程度足元を見誤るものですので不慮の怪我などで行動不能になっても死なない為の対策が必要です。どうしても夜間登山をしてみたいと言う方は、車から5分10分のお試しから始めて徐々に夜間行動や寒さに対してのレベルアップをしていくと良いと思います。
その他周辺情報 ■スカイツリー・東京タワーライティング情報
 深夜〜朝は光ってません。
 http://www.tokyo-skytree.jp/news/lighting/
 http://www.tokyotower.co.jp/lightup/
ヤビツ峠から登ります。
月明かりがあり明るいです。
車が2台あったので先行者が居るようです。
2015年12月28日 04:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
12/28 4:18
ヤビツ峠から登ります。
月明かりがあり明るいです。
車が2台あったので先行者が居るようです。
ちょっと厚着し過ぎて暑いので休み休み登ります。
2015年12月28日 04:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
12/28 4:27
ちょっと厚着し過ぎて暑いので休み休み登ります。
この辺だったかな、右手の夜景を見ながらあるいていたら、突然目の前3m程の所に鹿が座っていて衝突しそうになった。びっくりしたなー、ラジオ鳴らして歩いているんだから逃げてよ・・・
2015年12月28日 04:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
12/28 4:44
この辺だったかな、右手の夜景を見ながらあるいていたら、突然目の前3m程の所に鹿が座っていて衝突しそうになった。びっくりしたなー、ラジオ鳴らして歩いているんだから逃げてよ・・・
右手には相模湾の夜景。
2015年12月28日 05:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
12/28 5:12
右手には相模湾の夜景。
富士山と丹沢山の見えるところまで登ってきた。
2015年12月28日 05:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
12/28 5:31
富士山と丹沢山の見えるところまで登ってきた。
ケーブルカーからのコースと合流して登ると鳥居
2015年12月28日 05:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
12/28 5:39
ケーブルカーからのコースと合流して登ると鳥居
もう一個鳥居をくぐると山頂です。
2015年12月28日 05:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
12/28 5:42
もう一個鳥居をくぐると山頂です。
はい、山頂からの関東平野夜景パノラマ(7000x1926)です。
2015年12月28日 05:58撮影
9
12/28 5:58
はい、山頂からの関東平野夜景パノラマ(7000x1926)です。
手前から、厚木、横浜、海ほたる。
2015年12月28日 06:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
12/28 6:01
手前から、厚木、横浜、海ほたる。
2015年12月28日 06:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/28 6:11
東京都心方面
左にスカイツリー
今日はあまりクリアじゃないですね。
2015年12月28日 06:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/28 6:14
東京都心方面
左にスカイツリー
今日はあまりクリアじゃないですね。
右上に横浜中心部
2015年12月28日 06:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/28 6:17
右上に横浜中心部
厚木ICのあたり
あっという間に明るくなってしまい夜景は終了。
2015年12月28日 06:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/28 6:20
厚木ICのあたり
あっという間に明るくなってしまい夜景は終了。
日の出は雲に隠れてしまい残念
2015年12月28日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/28 6:55
日の出は雲に隠れてしまい残念
それでも日は昇る
2015年12月28日 07:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
9
12/28 7:00
それでも日は昇る
道脇の樹が霧氷になっていて、それに朝日が射して神々しい雰囲気。
2015年12月28日 07:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
11
12/28 7:11
道脇の樹が霧氷になっていて、それに朝日が射して神々しい雰囲気。
霧氷
2015年12月28日 07:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/28 7:13
霧氷
霧氷にズーム
今日はトゲトゲ状の霧氷ですね
2015年12月28日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/28 7:24
霧氷にズーム
今日はトゲトゲ状の霧氷ですね
ご神木もうっすら霧氷状態
2015年12月28日 07:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
12/28 7:33
ご神木もうっすら霧氷状態
下山します。
富士山と手前は三の塔。
2015年12月28日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
12/28 7:35
下山します。
富士山と手前は三の塔。
丹沢全景が見えます。
左に富士山。
手前は大山の影が映ってます。
2015年12月28日 07:42撮影
6
12/28 7:42
丹沢全景が見えます。
左に富士山。
手前は大山の影が映ってます。
霜柱にズーム-1
2015年12月28日 07:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/28 7:54
霜柱にズーム-1
登りでは良く分からなかった。
こんな景色。
2015年12月28日 07:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
12/28 7:55
登りでは良く分からなかった。
こんな景色。
霜柱にズーム-2
2015年12月28日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/28 8:18
霜柱にズーム-2
相模湾が光ってます。
2015年12月28日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/28 8:31
相模湾が光ってます。
2015年12月28日 08:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
12/28 8:48
下山後、以前から気になっていた菜の花台の展望台へ寄ってみました。海側の秦野市街や小田原方面の夜景の綺麗なところです。何故かそちら方面の写真撮ってないですね。
2015年12月28日 09:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
12/28 9:19
下山後、以前から気になっていた菜の花台の展望台へ寄ってみました。海側の秦野市街や小田原方面の夜景の綺麗なところです。何故かそちら方面の写真撮ってないですね。
展望台から丹沢山方面
多分手前は三の塔でその奥に塔の岳や丹沢山。
2015年12月28日 09:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
12/28 9:24
展望台から丹沢山方面
多分手前は三の塔でその奥に塔の岳や丹沢山。
展望台から富士山方面
朝方見えた富士山は雲の中へ
2015年12月28日 09:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
12/28 9:25
展望台から富士山方面
朝方見えた富士山は雲の中へ
車で降っている途中から見えた大山
2015年12月28日 09:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
12/28 9:34
車で降っている途中から見えた大山

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
0.5L
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
2
ストック
1
水筒
1
500ml
時計
1
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
2
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
1
ナイフ(十徳)
1
朝飯
1
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1

感想

 今年の初めに登った丹沢の大山に再訪してきました。
 前回は午後に登って夕方に夜景を見たのですが、そこで会った人に日の出も素晴らしいと聞いていたので、そのうちにと思っていました。
 残念ながら、雲が出ていて綺麗な日の出とはなりませんでしたし、空気もかなり霞んでいて前回ほどのクリアな夜景も見えませんでしたが、霧氷を見ることが出来ました。

 [url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-569859.html]前回の大山の夜景、夕景のレコ[/url]

 正直前回より良いコンディションというのはそうそう無さそうに思いますが、そのうちまた登ることになりそうです。

[反省点]
 夜景を見るならもう1時間早くしないと明るくなって駄目。
 スカイツリーや東京タワーのライトアップを見たければ夕方〜夜にすること。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら