また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 785654
全員に公開
ハイキング
甲信越

誰もいない 蛇峠山(1,664.4m)

2015年12月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
4.8km
登り
354m
下り
353m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:26
休憩
1:49
合計
3:15
10:50
15
「もみじ橋」駐車場
11:05
11:15
30
11:45
11:58
6
12:04
12:10
5
12:15
13:15
19
13:34
13:54
11
14:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂峠より別荘地を通り「もみじ橋」まで自動車。
コース状況/
危険箇所等
冬季でも「もみじ橋」まで車で入りことができます。積雪の場合は注意。普通車3台まで駐車可能。
冬季は「もみじ橋」まで車で入れます。
ただし、普通車3台駐車可能。
2015年12月28日 10:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 10:50
冬季は「もみじ橋」まで車で入れます。
ただし、普通車3台駐車可能。
車道より尾根道を進みます。
2015年12月28日 10:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 10:58
車道より尾根道を進みます。
11:05 馬の背到着
2015年12月28日 11:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:10
11:05 馬の背到着
馬の背からの展望。
2015年12月28日 11:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 11:09
馬の背からの展望。
中央アルプス 南駒ヶ岳
2015年12月28日 11:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/28 11:07
中央アルプス 南駒ヶ岳
南アルプス 仙丈ヶ岳
2015年12月28日 11:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/28 11:07
南アルプス 仙丈ヶ岳
大川入山
2015年12月28日 11:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/28 11:08
大川入山
電子基準点観測点番号:960616
基準点名:浪合
成果品質:1974年以降観測されている
北緯 35°20′37″.4466 東経 137°40′35″.0293
標高(m) 1455.98  楕円体高 1498.83
2015年12月28日 13:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 13:38
電子基準点観測点番号:960616
基準点名:浪合
成果品質:1974年以降観測されている
北緯 35°20′37″.4466 東経 137°40′35″.0293
標高(m) 1455.98  楕円体高 1498.83
馬の背のゲート。
春から秋季はここまで車で入れます。
電波中継局の保守車が入っていたためゲートは開いていました。
2015年12月28日 11:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:14
馬の背のゲート。
春から秋季はここまで車で入れます。
電波中継局の保守車が入っていたためゲートは開いていました。
尾根道を進む。
2015年12月28日 11:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:21
尾根道を進む。
11:36 ここより電波中継局帯に入ります。
一番手前はKDDIの平谷中継局。
2015年12月28日 11:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:36
11:36 ここより電波中継局帯に入ります。
一番手前はKDDIの平谷中継局。
蛇峠レーダー雨量計。
2015年12月28日 11:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:45
蛇峠レーダー雨量計。
狼煙台の展望地に到着
伊那谷(盆地)、御嶽山、北、中央、南アルプス、八ヶ岳連峰が展望できます。
2015年12月28日 12:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 12:25
狼煙台の展望地に到着
伊那谷(盆地)、御嶽山、北、中央、南アルプス、八ヶ岳連峰が展望できます。
北・中央アルプスの展望
2015年12月28日 11:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:48
北・中央アルプスの展望
御嶽山
2015年12月28日 11:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/28 11:49
御嶽山
左より 乗鞍、穂高、槍ヶ岳
2015年12月28日 11:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:51
左より 乗鞍、穂高、槍ヶ岳
左より (西)駒ヶ岳、宝剣岳、南駒ヶ岳
2015年12月28日 11:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 11:51
左より (西)駒ヶ岳、宝剣岳、南駒ヶ岳
南アルプスの展望
2015年12月28日 11:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:52
南アルプスの展望
左より 荒川岳、赤石岳、兎岳、聖岳
2015年12月28日 11:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
12/28 11:54
左より 荒川岳、赤石岳、兎岳、聖岳
左より 北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳
2015年12月28日 11:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:54
左より 北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳
仙丈ヶ岳
2015年12月28日 11:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:54
仙丈ヶ岳
天竜川に架かる阿島橋が確認できます。
すぐ上流にリニア新幹線の橋梁が予定されています。
2015年12月28日 11:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:54
天竜川に架かる阿島橋が確認できます。
すぐ上流にリニア新幹線の橋梁が予定されています。
大川入山
2015年12月28日 11:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 11:55
大川入山
武田信玄軍が使用した狼煙台跡。
現在はヘリポートもあります。
2015年12月28日 11:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:56
武田信玄軍が使用した狼煙台跡。
現在はヘリポートもあります。
蛇峠山の頂上には少し降りて登ります。
2015年12月28日 11:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 11:57
蛇峠山の頂上には少し降りて登ります。
この岩は、 珪長質(石英、長石)の花崗岩。
蛇峠辺りの地質は、後期白亜紀8.2−8.4千万前の伊奈川花崗岩に分類されています。
2015年12月28日 11:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 11:56
この岩は、 珪長質(石英、長石)の花崗岩。
蛇峠辺りの地質は、後期白亜紀8.2−8.4千万前の伊奈川花崗岩に分類されています。
基準点名:蛇峠
等級種別:二等三角点
成果区分 世界測地系(測地成果2011)
北緯 35°20′29″.0394 東経 137°41′17″.5548
標高(m) 1664.39
2015年12月28日 12:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 12:03
基準点名:蛇峠
等級種別:二等三角点
成果区分 世界測地系(測地成果2011)
北緯 35°20′29″.0394 東経 137°41′17″.5548
標高(m) 1664.39
蛇峠山展望台からの南アルプス
2015年12月28日 12:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 12:07
蛇峠山展望台からの南アルプス
蛇峠山展望台の記念写真
2015年12月28日 12:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/28 12:09
蛇峠山展望台の記念写真
レーダー雨量計と記念写真。
約30年間の話ですが同様の施設「三ッ峠レーダー雨量計」のレーダー方程式の雨滴定数B、β解析を行いました。
2015年12月28日 12:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 12:33
レーダー雨量計と記念写真。
約30年間の話ですが同様の施設「三ッ峠レーダー雨量計」のレーダー方程式の雨滴定数B、β解析を行いました。
茶臼山と三州方面。
2015年12月28日 12:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 12:45
茶臼山と三州方面。
写真の中心あたりが、先週登った寧比曽岳と思われます。
2015年12月28日 12:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 12:45
写真の中心あたりが、先週登った寧比曽岳と思われます。
本日の昼食。
Iwataniジュニアバーナーが活躍しています。I
2015年12月28日 12:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 12:56
本日の昼食。
Iwataniジュニアバーナーが活躍しています。I
13:45 「馬の背」のベンチ
2015年12月28日 13:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 13:45
13:45 「馬の背」のベンチ
大川入山を背に記念撮影。
2015年12月28日 13:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 13:50
大川入山を背に記念撮影。
「馬の背」より見える風力発電のプロペラ。
恵那市(上矢作村)風力発電設。
2015年12月28日 13:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/28 13:50
「馬の背」より見える風力発電のプロペラ。
恵那市(上矢作村)風力発電設。
大川入山
2015年12月28日 13:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 13:53
大川入山
14:05 「もみじ橋」駐車場着
2015年12月28日 14:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/28 14:06
14:05 「もみじ橋」駐車場着

感想

 官公庁、大手企業が仕事納めの12月28日休暇を取り、誰もいない蛇峠山にのんびり登りました。
 今回は、マウンテンブーツ(防寒長靴)での初めての山行。靴擦れを心配しましたが、足にフィットし、アイスバーンでも滑ることもなく、これなら20cm程度の積雪なら十分軽登山ができそうです。

 この山は深田久弥氏が生前最後に登った山で「百名山以外の名山50」に書かれているとおりでした。
 「美しい白樺の森の中を通り抜けて、馬の背と称する丸山に達する。そこから急な坂を登り切ると、平坦な尾根に出る。蛇峠山の頂上三角点はそこの尾根の果てにあった。(中略)
 北のかたには中央アルプス(木曽山脈)、これは縦に見る形だが、東のかた南アルプスの連嶺は、私たちの面前に一列横隊で並んでいた。仙丈ヶ岳から白根三山、塩見、赤石、聖岳に至るまでの、三千メートルの日本の最高峰が、まぎれもなく目に痛いほどの輝かしさで、名乗りを上げていた。それらすべての頂きに、かつての私の足跡が残されている。
 1971年の元旦は、かくして私たちだけの山をまた一つ獲得した。」

 暖冬で例年に比べ雪が少なく誰でも登れます。正月に登ってはいかがですか。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら