また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 786854
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

香貫山〜横山〜徳倉山〜本城山【沼津アルプス+α】

2015年12月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
16.9km
上り
658m
下り
641m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:38
合計
4:36
9:52
22
10:14
10:15
8
10:23
10:28
15
10:43
10:46
5
10:51
10:53
6
10:59
10:59
24
11:23
11:25
11
11:36
11:39
12
11:51
11:52
20
12:12
12:25
49
13:14
13:22
66
14:28
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR沼津駅から徒歩
帰り:伊豆箱根鉄道駿豆線 大場駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:横山〜徳倉山間はスリップしやすい急坂が続きます。
登山ポスト:不明
その他周辺情報 大場駅周辺にも飲食店がありますが、三島駅に出た方が多くの店を見つけられると思います。
スタート地点の沼津駅。ここから南へ歩いて狩野川を目指します。
2015年12月30日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 9:51
スタート地点の沼津駅。ここから南へ歩いて狩野川を目指します。
狩野川を渡って東へ歩いて行くと・・・
2015年12月30日 10:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 10:00
狩野川を渡って東へ歩いて行くと・・・
香貫山の登山口に到着。
2015年12月30日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 10:16
香貫山の登山口に到着。
備長炭の原料であるウバメガシ。香貫山の尾根に散在しています。
2015年12月30日 10:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 10:20
備長炭の原料であるウバメガシ。香貫山の尾根に散在しています。
少々岩っぽい尾根を登ると・・・
2015年12月30日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 10:21
少々岩っぽい尾根を登ると・・・
五重塔が目印の"香陵台"に到着。
2015年12月30日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/30 10:24
五重塔が目印の"香陵台"に到着。
香陵台からの展望はまあまあです。
2015年12月30日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/30 10:24
香陵台からの展望はまあまあです。
キダチアロエの花を見ると、随分昔に行った八丈島を思い出します。
2015年12月30日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 10:26
キダチアロエの花を見ると、随分昔に行った八丈島を思い出します。
香陵台と"あずまや"の間から、愛鷹山塊が良く見えました。
2015年12月30日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
12/30 10:29
香陵台と"あずまや"の間から、愛鷹山塊が良く見えました。
左右どちらの道でも同じということで、今回は左の道を選びました。
2015年12月30日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 10:33
左右どちらの道でも同じということで、今回は左の道を選びました。
香貫山にはツバキが数多く植えられていますが、地元の高齢者の方が植えた株もあるようです。
2015年12月30日 10:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 10:35
香貫山にはツバキが数多く植えられていますが、地元の高齢者の方が植えた株もあるようです。
夫婦岩。何が夫婦なのかサッパリ分かりません。
2015年12月30日 10:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 10:37
夫婦岩。何が夫婦なのかサッパリ分かりません。
山頂手前の林。ヒサカキ・イヌツゲ・タブノキなどの常緑樹が大半です。
2015年12月30日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 10:41
山頂手前の林。ヒサカキ・イヌツゲ・タブノキなどの常緑樹が大半です。
香貫山山頂。展望が悪いので、芝住展望台まで移動します。
2015年12月30日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/30 10:42
香貫山山頂。展望が悪いので、芝住展望台まで移動します。
芝住展望台。電波塔に展望台をプラスした構造になっています。
2015年12月30日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 10:48
芝住展望台。電波塔に展望台をプラスした構造になっています。
芝住展望台からは、愛鷹山塊が良く見えましたが、富士山は見えませんでした。
2015年12月30日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
12/30 10:50
芝住展望台からは、愛鷹山塊が良く見えましたが、富士山は見えませんでした。
横山(左)、徳倉山(中央)、鷲頭山(右奥)も芝住展望台から良く見えました。
2015年12月30日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
12/30 10:53
横山(左)、徳倉山(中央)、鷲頭山(右奥)も芝住展望台から良く見えました。
果実が小判型なので「コバンソウ」。
2015年12月30日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 10:55
果実が小判型なので「コバンソウ」。
ススキ草原とあずまやのあるこの場所は、桜台と呼ばれているようです。
2015年12月30日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 11:02
ススキ草原とあずまやのあるこの場所は、桜台と呼ばれているようです。
トウダイグサの仲間でしょうか?真っ赤に紅葉していました。
2015年12月30日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 11:05
トウダイグサの仲間でしょうか?真っ赤に紅葉していました。
ツリガネニンジン。この時期に咲いているのは初めて見ました。
2015年12月30日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 11:06
ツリガネニンジン。この時期に咲いているのは初めて見ました。
ノコンギク。真冬に咲いているのは非常に珍しいと思います。
2015年12月30日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 11:10
ノコンギク。真冬に咲いているのは非常に珍しいと思います。
八重坂峠。ここから徳倉山方面は未踏の地です。
2015年12月30日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 11:23
八重坂峠。ここから徳倉山方面は未踏の地です。
横山までは急坂が続き、トラロープが2ヶ所ありました。
2015年12月30日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 11:27
横山までは急坂が続き、トラロープが2ヶ所ありました。
横山山頂。山ガール2名がガールズトークをしていたので、早々に退散しました。
2015年12月30日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/30 11:38
横山山頂。山ガール2名がガールズトークをしていたので、早々に退散しました。
横山で見つけた大きなタブノキ。横山のシンボルツリーです。
2015年12月30日 11:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
12/30 11:40
横山で見つけた大きなタブノキ。横山のシンボルツリーです。
樹皮が鹿の子模様なので「カゴノキ」。
2015年12月30日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 11:47
樹皮が鹿の子模様なので「カゴノキ」。
横山峠。徳倉山から下山する時にもう一度通過します。
2015年12月30日 11:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 11:54
横山峠。徳倉山から下山する時にもう一度通過します。
横山峠から徳倉山までは急坂が続きます。
2015年12月30日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 12:02
横山峠から徳倉山までは急坂が続きます。
徳倉山山頂直下の階段は傾斜が急な上、高低差が100m弱はありそうです。
2015年12月30日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 12:04
徳倉山山頂直下の階段は傾斜が急な上、高低差が100m弱はありそうです。
山頂直下に2つの祠がありましたが、由来などは分かりませんでした。
2015年12月30日 12:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 12:10
山頂直下に2つの祠がありましたが、由来などは分かりませんでした。
徳倉山山頂。ちょうど良い時間なので、山頂の芝生で昼食を食べることにしました。
2015年12月30日 12:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 12:12
徳倉山山頂。ちょうど良い時間なので、山頂の芝生で昼食を食べることにしました。
沼津駅でGETした"港あじ鮨"・・・
2015年12月30日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 12:13
沼津駅でGETした"港あじ鮨"・・・
鯵とワサビで伊豆らしいお弁当です。鮨ネタは"光り物"が好物なので、こういうお弁当を待ってました!
2015年12月30日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
12/30 12:15
鯵とワサビで伊豆らしいお弁当です。鮨ネタは"光り物"が好物なので、こういうお弁当を待ってました!
先程の急な階段は、下りに転じた時はスリップに注意が必要です。
2015年12月30日 12:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 12:28
先程の急な階段は、下りに転じた時はスリップに注意が必要です。
横山峠へリターン。ここから沼商(沼津商業高校)方面へ下ります。
2015年12月30日 12:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 12:37
横山峠へリターン。ここから沼商(沼津商業高校)方面へ下ります。
"沼商"の東から見える横山。
2015年12月30日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 12:47
"沼商"の東から見える横山。
同じく"沼商"の東から見える徳倉山。
2015年12月30日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 12:51
同じく"沼商"の東から見える徳倉山。
ようやく本城山の登山口が見えてきました。
2015年12月30日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 13:04
ようやく本城山の登山口が見えてきました。
巨岩に張り付いたキヅタ。凄まじい生命力ですが、不気味さも感じます。
2015年12月30日 13:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 13:07
巨岩に張り付いたキヅタ。凄まじい生命力ですが、不気味さも感じます。
本城山公園の東登り口。直進すると行き止まり、左折すると「東登り口へ」の看板方面、右折すると本城山公園内に入ります。
2015年12月30日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 13:09
本城山公園の東登り口。直進すると行き止まり、左折すると「東登り口へ」の看板方面、右折すると本城山公園内に入ります。
本城山山頂。
2015年12月30日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/30 13:16
本城山山頂。
本城山の展望台では360度の展望を楽しめます。
2015年12月30日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
12/30 13:19
本城山の展望台では360度の展望を楽しめます。
右から順に、鷲頭山、大平山、大嵐山だと思われます。
2015年12月30日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/30 13:20
右から順に、鷲頭山、大平山、大嵐山だと思われます。
左から順に、徳倉山、横山、香貫山。
2015年12月30日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 13:20
左から順に、徳倉山、横山、香貫山。
横山(右)、徳倉山(中央)、鷲頭山(左)と並んでいるこの写真が、沼津アルプスらしさが一番感じられる気がします。
2015年12月30日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 13:20
横山(右)、徳倉山(中央)、鷲頭山(左)と並んでいるこの写真が、沼津アルプスらしさが一番感じられる気がします。
本城山の南に下ると、小さなお堂がありました。ゴージャスなお堂よりも、こういう質素なお堂の方が神様が宿っている気がします。
2015年12月30日 13:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/30 13:25
本城山の南に下ると、小さなお堂がありました。ゴージャスなお堂よりも、こういう質素なお堂の方が神様が宿っている気がします。
本城山公園を後にして、大場駅へ向かいます。
2015年12月30日 13:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 13:28
本城山公園を後にして、大場駅へ向かいます。
本城山を周りから見ると、狩野川に囲まれた高台で、天然の要害になっているのが良く分かります。
2015年12月30日 13:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/30 13:39
本城山を周りから見ると、狩野川に囲まれた高台で、天然の要害になっているのが良く分かります。
菜の花。年明け前に春を感じてしまうとは・・・
2015年12月30日 13:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/30 13:42
菜の花。年明け前に春を感じてしまうとは・・・
三島市では道端のプランターや植え枡に草花を植える運動をしているようで、パンジーなどが植えられていました。
2015年12月30日 14:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 14:09
三島市では道端のプランターや植え枡に草花を植える運動をしているようで、パンジーなどが植えられていました。
大場川と、その背後に鎮座する箱根の山々。
2015年12月30日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 14:19
大場川と、その背後に鎮座する箱根の山々。
大場交差点。交差点の名前からすると、大場駅はもう目の前のはず。
2015年12月30日 14:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 14:21
大場交差点。交差点の名前からすると、大場駅はもう目の前のはず。
ゴール地点の大場駅。駿豆線の車庫も見てみたかったですが、それは次回ということで・・・
2015年12月30日 14:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/30 14:25
ゴール地点の大場駅。駿豆線の車庫も見てみたかったですが、それは次回ということで・・・
締めは三島駅のホームの桃中軒の"きつねそば"。お代は330円でした。
2015年12月30日 14:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
12/30 14:59
締めは三島駅のホームの桃中軒の"きつねそば"。お代は330円でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル グローブ 防寒着 サブザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

[コース]
2015年の最後に、富士山の大展望を楽しみながら、沼津アルプスの北部と南部に分かれている赤線を繋ぐ山行を計画しました。
今回は富士山が見られませんでしたが、低標高にも関わらずアップダウンの激しいコースで、実際の標高以上に「登った感」があって良かったです。
沼津アルプス中に点在する鎖場やトラロープは、「鎖やロープを使わなくても通行できるレベル」で、なおかつコースに踏み跡もしっかり付いているので、初心者でも安心して歩けるコースのはずです。
また、香貫山と横山の山頂は狭いので、昼食をとるなら徳倉山山頂の広い芝生が一番だと思います。

[展望・景色]
今回のコースの展望スポットは、香貫山の展望台と本城山の2ヶ所です。
この2ヶ所からは360°の展望を楽しめますが、駿河湾〜千本浜〜沼津市街地〜愛鷹山塊を眺めるなら香貫山、愛鷹山塊〜箱根〜狩野川〜沼津アルプスを眺めるなら本城山が良いと思います。
徳倉山からも愛鷹山塊が見えますが、木々の間からの展望なので、夏期には藪に覆われて展望が無くなってしまうかもしれません。

[動植物]
全山を通じて常緑広葉樹の割合が高いですが、香貫山の尾根はゴツゴツした樹皮のウバメガシが多く、横山と徳倉山の尾根には鹿の子模様の樹皮のカゴノキが目立っていた気がします。
花については、真冬なので全く期待していなかったのですが、狂い咲き?のノコンギクやツリガネニンジンにはかなり驚かされました。
野鳥については、珍しい野鳥は全く見られませんが、山野の鳥(シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ツグミ、チョウゲンボウなど)と、水辺の鳥(カルガモ、マガモ、オオバン、カワウなど)の両方を楽しめました。

[飲食・お土産]
大場駅前には居酒屋はありましたが、年末ということもあり、ランチの時間帯に空いている店は無さそうでした。三島駅まで出ると、名物のウナギ屋がたくさん軒を連ねているので、三島へ向かう方が賢明かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら