また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 787911
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

栗沢山・甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳(長衛小屋ベースで3山登頂)

2015年12月29日(火) 〜 2015年12月31日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
57:13
距離
43.9km
登り
4,224m
下り
4,207m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:16
休憩
0:52
合計
9:08
6:21
111
8:12
8:21
132
10:33
10:34
20
10:54
10:55
5
14:15
14:18
71
2日目
山行
6:34
休憩
0:49
合計
7:23
7:17
7:17
30
7:47
7:47
95
9:22
9:26
23
9:49
9:50
58
10:48
11:32
32
12:04
12:04
23
12:27
12:27
62
13:29
13:29
21
13:50
13:50
20
3日目
山行
8:50
休憩
0:31
合計
9:21
7:44
7:48
61
8:49
8:50
58
9:48
10:06
39
10:45
10:50
19
11:09
11:11
54
12:05
12:06
12
12:18
12:18
101
13:59
13:59
90
15:29
15:29
2
15:31
ゴール地点
*コースタイムでは、2日目が「仙丈ヶ岳二合目登山口泊」になっていますが、もちろん「長衛小屋泊」です

グラフも登った山の順が違っていて意味不明ですが、「栗沢山→甲斐駒ケ岳→仙丈ヶ岳」です
天候 1日目(12/29):晴れ・・森林限界以上は強風
2日目(12/30):雲1つ無い快晴微風(甲斐駒ケ岳山頂−12℃)
3日目(12/31):曇りのち小雪のち晴れ(仙丈ヶ岳山頂−8℃)
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台駐車場を利用(簡易トイレ有り)・・入山した29日は1/3程度で下山した大晦日はほぼ満車状態

今年の年末は、アクセス道や駐車場内も全く雪・凍結が無い状態でした

駐車場の入口で、遭対協の方々が登山届の受付をしてみえました
コース状況/
危険箇所等
戸台→北沢峠
今年は雪が非常に少なく、標高1800m位まで全く雪無し・・河原のガレ道は雪が無くてかえって歩きにくかったですが

テープマークは途切れず迷う所もありません

栗沢山
トレースは全く期待していなかったのですが、1/4程登った所で仙水峠から周回してきたという方々とすれ違い、その後は山頂までトレースを使えてラッキーでした・・計画では、初日に自分で行ける所までトレースを付けてルート工作しておき、3日目の午前中に登頂を狙う予定でしたが、おかげで初日に登頂できました

上部は強風だったので、森林限界を越えた岩峰の通過は慎重に行きましたが、危険を感じる程ではありませんでした

甲斐駒ケ岳
雪は少なめで、トレースもバッチリでした

駒津峰の少し手前〜下山時の仙水峠までアイゼン使用・・ストックメインで、ピッケルが必要な部分は無し(万一滑落したら助からない所もありますが、雪が無い岩の斜面なのでピッケルでは止まらない)

山頂への直登コースの岩場は、日当りが良くて雪は僅かで夏道とほぼ同じ・・三点支持でOKですがアイゼンを履いているのでスタンスがやや取り難い部分があり

仙丈ヶ岳
雪がよく締まっていて歩きやすいコンディションでした・・登りの大滝頭(五合目)から北沢峠下山までアイゼン使用

天候回復してからは視界良好となり、年末トレースもあり迷う所は無し

小仙丈ヶ岳を越えて山頂が近づいてくると、トラバース気味に進む部分や幅の狭いリッジ部の通過があるのでピッケルが必要かと(本日は微風だったので問題ありませんでしたが)
その他周辺情報 長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)
改築されて間もないので、きれいで快適でした・・素泊まりのみ5200円(カップ麺やおでんは常時あり、14時までに頼んでおけばカレー(千円)を提供してもらえます)

南アルプス林道バス乗り場隣の仙流荘で日帰り入浴(600円)
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
遭対協の方が駐車場入口で登山届を受付けてくれ、情報ももらえました(ご苦労様です)
2015年12月29日 06:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/29 6:19
遭対協の方が駐車場入口で登山届を受付けてくれ、情報ももらえました(ご苦労様です)
工事用道路が前回より大部延びていました・・アクセス道や駐車場も含めて雪は全く無し
2015年12月29日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/29 6:37
工事用道路が前回より大部延びていました・・アクセス道や駐車場も含めて雪は全く無し
1ヶ所難所の丸木橋・・落ちても死ぬようなことはありませんが、登りでは絶対に靴の中を濡らしたくないところ(今年は雪が少ないおかげで比較的渡りやすかった)
2015年12月29日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/29 8:46
1ヶ所難所の丸木橋・・落ちても死ぬようなことはありませんが、登りでは絶対に靴の中を濡らしたくないところ(今年は雪が少ないおかげで比較的渡りやすかった)
雪が無くて無雪期同様に歩きやすい道
2015年12月29日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/29 9:38
雪が無くて無雪期同様に歩きやすい道
夏とは違って静かな北沢峠に到着
2015年12月29日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/29 10:57
夏とは違って静かな北沢峠に到着
テン場の奥には小仙丈ヶ岳
2015年12月29日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/29 11:41
テン場の奥には小仙丈ヶ岳
長衛小屋にチェックインし〜
2015年12月29日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/29 11:04
長衛小屋にチェックインし〜
まずは栗沢山へ・・予想通りノートレース
2015年12月29日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/29 11:43
まずは栗沢山へ・・予想通りノートレース
中々いい感じの樹林帯を登ります
2015年12月29日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 12:04
中々いい感じの樹林帯を登ります
中々森林限界に達せずジラされてきた頃に現れた仙丈ヶ岳
2015年12月29日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/29 13:42
中々森林限界に達せずジラされてきた頃に現れた仙丈ヶ岳
思わずウォー!!でした
2015年12月29日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/29 13:42
思わずウォー!!でした
左手には駒津峰と摩利支天を従えた甲斐駒
2015年12月29日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/29 13:47
左手には駒津峰と摩利支天を従えた甲斐駒
森林限界を越えると強風に
2015年12月29日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/29 13:56
森林限界を越えると強風に
岩峰を慎重に越えて山頂到着・・初日に登頂できるとは思っていなかったのでラッキーな展開です
2015年12月29日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/29 14:16
岩峰を慎重に越えて山頂到着・・初日に登頂できるとは思っていなかったのでラッキーな展開です
甲斐駒だけでなく北岳も迫力でした
2015年12月29日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
12/29 14:17
甲斐駒だけでなく北岳も迫力でした
こちらも「マサカ?!」のアサヨ峰方面から早川尾根を縦走してきたとみられるパーティーを視認・・この風の中での岩稜縦走はスゴイなぁ
2015年12月29日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/29 14:17
こちらも「マサカ?!」のアサヨ峰方面から早川尾根を縦走してきたとみられるパーティーを視認・・この風の中での岩稜縦走はスゴイなぁ
2日目はまず仙水峠へ・・ゴーロが雪で埋まっていて夏期より歩きやすい
2015年12月30日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/30 7:34
2日目はまず仙水峠へ・・ゴーロが雪で埋まっていて夏期より歩きやすい
仙水峠からは傾斜が少しキツくなります
2015年12月30日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/30 7:51
仙水峠からは傾斜が少しキツくなります
目指す甲斐駒が時々姿を見せます
2015年12月30日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/30 8:33
目指す甲斐駒が時々姿を見せます
朝日が眩しいアサヨ峰〜栗沢山方面
2015年12月30日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/30 8:33
朝日が眩しいアサヨ峰〜栗沢山方面
雪が全般に少ないので日当たりが良い部分は夏道が出ています
2015年12月30日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/30 9:17
雪が全般に少ないので日当たりが良い部分は夏道が出ています
急登をユックリ登って駒津峰到着
2015年12月30日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/30 9:24
急登をユックリ登って駒津峰到着
南アの大展望
逆光ながら北岳〜間ノ岳
2015年12月30日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 9:25
逆光ながら北岳〜間ノ岳
北岳をズーム
2015年12月30日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 9:25
北岳をズーム
仙丈は山頂部まで見えてきました
2015年12月30日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/30 9:25
仙丈は山頂部まで見えてきました
中アの南駒ヶ岳〜空木岳
2015年12月30日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 9:25
中アの南駒ヶ岳〜空木岳
こちらは西駒ケ岳
2015年12月30日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/30 9:25
こちらは西駒ケ岳
鋸岳の奥には北ルプス
1
鋸岳の奥には北ルプス
アサヨ・栗沢を従えた盟主
2015年12月30日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/30 9:27
アサヨ・栗沢を従えた盟主
甲斐駒山頂へはマーキングに従い直登コースで・・アイゼンを履ているのでたまにスタンスが取り難い部分はあり
2015年12月30日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/30 9:46
甲斐駒山頂へはマーキングに従い直登コースで・・アイゼンを履ているのでたまにスタンスが取り難い部分はあり
今回メインの甲斐駒ヶ岳冬期初登頂
2015年12月30日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
12/30 10:44
今回メインの甲斐駒ヶ岳冬期初登頂
もちろん一等三角点
2015年12月30日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/30 10:50
もちろん一等三角点
大展望は欲しいまま♪
1
大展望は欲しいまま♪
鳳凰山の上に見えるのは〜
2015年12月30日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 10:51
鳳凰山の上に見えるのは〜
何といってもこのお山
2015年12月30日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/30 10:51
何といってもこのお山
ズームで
2015年12月30日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 11:00
ズームで
八ヶ岳も雪が少なそうに見えます
2015年12月30日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 10:54
八ヶ岳も雪が少なそうに見えます
阿弥陀〜赤岳
2015年12月30日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/30 10:59
阿弥陀〜赤岳
北アルプスをパノラマで
1
北アルプスをパノラマで
乗鞍岳
2015年12月30日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 10:55
乗鞍岳
穂高〜槍
2015年12月30日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 10:56
穂高〜槍
伊那山地を挟んで中央アルプス
2015年12月30日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 10:57
伊那山地を挟んで中央アルプス
黒戸尾根と奥秩父方面
2015年12月30日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 10:59
黒戸尾根と奥秩父方面
風が緩くて山頂でマッタリでき大満足でした♪
2015年12月30日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/30 10:59
風が緩くて山頂でマッタリでき大満足でした♪
ベースの長衛小屋はきれいで快適・・初日7名、2日目3名とユッタリでした
2015年12月30日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/30 15:52
ベースの長衛小屋はきれいで快適・・初日7名、2日目3名とユッタリでした
早くも3日目・・仙丈ヶ岳2合目コースから
2015年12月31日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/31 6:37
早くも3日目・・仙丈ヶ岳2合目コースから
森林限界が近い大滝頭でアイゼン・ピッケルに・・雪が舞い始めています
2015年12月31日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/31 7:46
森林限界が近い大滝頭でアイゼン・ピッケルに・・雪が舞い始めています
森林限界付近・・甲斐駒ドカーン!のハズですが
2015年12月31日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/31 8:07
森林限界付近・・甲斐駒ドカーン!のハズですが
雪雲の中に入った感じでモノクロの世界・・この頃は「小仙丈までかなぁ」でした
2015年12月31日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/31 8:17
雪雲の中に入った感じでモノクロの世界・・この頃は「小仙丈までかなぁ」でした
ところが小仙丈ヶ岳に到着した頃は〜
2015年12月31日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/31 8:42
ところが小仙丈ヶ岳に到着した頃は〜
この通り!!
2015年12月31日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/31 8:44
この通り!!
山頂方向も回復傾向明らかで「行くっきゃない!」
2015年12月31日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/31 8:44
山頂方向も回復傾向明らかで「行くっきゃない!」
いい感じのブルースカイに
2015年12月31日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/31 9:09
いい感じのブルースカイに
小仙丈ヶ岳を振り返る
2015年12月31日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/31 9:23
小仙丈ヶ岳を振り返る
右奥がいよいよ山頂
2015年12月31日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/31 9:41
右奥がいよいよ山頂
幅の狭いリッジやトラバースもあるので強風時は要注意
2015年12月31日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/31 9:42
幅の狭いリッジやトラバースもあるので強風時は要注意
仙丈ヶ岳山頂到着・・冬期は2度目
2015年12月31日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/31 9:59
仙丈ヶ岳山頂到着・・冬期は2度目
仙丈小屋を見下ろす絶景
2015年12月31日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/31 9:56
仙丈小屋を見下ろす絶景
西農鳥岳も僅かに頭を見せる白峰三山
2015年12月31日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/31 9:55
西農鳥岳も僅かに頭を見せる白峰三山
仙塩尾根縦走が懐かしい大仙丈ヶ岳
2015年12月31日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/31 9:55
仙塩尾根縦走が懐かしい大仙丈ヶ岳
南ア南部方面
2015年12月31日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/31 9:56
南ア南部方面
塩見と悪沢がちょうど重なる
2015年12月31日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/31 9:56
塩見と悪沢がちょうど重なる
モデルになっていただいたカッコイイ方ありがとうございます
2015年12月31日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
12/31 10:03
モデルになっていただいたカッコイイ方ありがとうございます
純白の小仙丈沢カールを目に焼き付けます
2015年12月31日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/31 10:43
純白の小仙丈沢カールを目に焼き付けます
日本の1・2・3アングルですが富士山が裾野のみで残念
2015年12月31日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/31 10:44
日本の1・2・3アングルですが富士山が裾野のみで残念
名残惜しいですが北沢峠から下山へ
2015年12月31日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/31 12:06
名残惜しいですが北沢峠から下山へ
展望堰堤から甲斐駒〜駒津峰
2015年12月31日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/31 14:45
展望堰堤から甲斐駒〜駒津峰
ほぼ満車の戸台駐車場帰着・・河原歩きが長かった!
2015年12月31日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/31 15:29
ほぼ満車の戸台駐車場帰着・・河原歩きが長かった!

感想

2015年の年末は、天候が比較的安定しそうな南アルプスへ。
戸台からの長い河原歩きのアプローチはありますが、営業小屋のある北沢峠が基点です。

甲斐駒ヶ岳の冬期初登頂がメインで、それに好展望の栗沢山のピークも踏めたら・・という計画でしたが、たまたまラッキーが重なり、2山に加えて仙丈ヶ岳も2度目の冬期登頂ができました。

最初のラッキーは北沢峠へのアプローチで雪が少なかったことで、河原のガレ道はかえって歩きにくいものの、樹林帯の登山道はほぼ無雪期と同じで歩きやすく、負担が少なくアプローチできた印象でした。

2つ目は、栗沢山で「マサカ?!」の登山者とのすれ違い。
そこからトレースを使えたことで、栗沢山用に持参したMSRは全く使用せずとも初日に登頂できました。

3つ目は何といっても天候に恵まれたことでした。
2日目に移動性高気圧が通過することは予報から判っていたので、初日・2日目の好天は予想通り。それに対し、3日目のスタート時は雲が上部を覆っていて四合目過ぎからは小雪がチラチラ舞う状態に。森林限界を越えた辺りでは雲に入った感じで、展望どころか視界も不良なモノクロ状態になってしまいました。

「やはり小仙丈が今日の自分のピークかな」という感じでしたが、その小仙丈ヶ岳に到着した頃から天気が回復し始め、「みるみるうちに・・」という感じで雲が切れていき、背後の甲斐駒が姿を現しました。

おかげで「これは行くっきゃない!」と、仙丈ヶ岳山頂まで足を延ばすことができました。

3日間アルプス大展望を楽しめ歩きごたえも十分満足。ラッキーもあって、いい感じで2015年を締めくくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

はじめまして(^^)
栗沢山から下りてきた二人組です(^^)/
私もまさか登られてくる方がいらっしゃるとは思わなかったので驚きました。
仙水からの登りはかなりきついラッセルでした。

その後も素晴らしい山行を続けられたようですね!!
じっくりお写真拝見させて頂きます。
嬉しくって大急ぎでコメント書かせていただきました。
お疲れ様でした!!

そうそう私はブログを書いております。
まだ今回の記事は完成しておりませんがお暇がありましたらぜひ遊びにいらしてくださいませ(^^)

「山」がまんなか
http://yama2iruyo.exblog.jp/
2016/1/1 20:40
yutayutaさん こんばんは
栗沢山ではトレースを使わせていただきありがとうございました。自分1人ではたぶん2日がかりの山頂だったと思います。

yutayutaさんパーティーは、より厳しい仙水峠からのルートをラッセルされたとのこと、感服いたします。

それにしてもいい天気に恵まれて最高の年末山行でしたね。レコが完成されましたら拝見させていただきたいと思います。

ご訪問並びにコメントいただきありがとうございました。
2016/1/1 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら