また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 788829
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳

2016年01月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
1,063m
下り
1,047m

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:10
合計
8:25
12:45
12:55
140
1990m
15:15
ゴール地点
水場の標識が見えてたけど、写真忘れた。このペースだと、山頂まであと2時間。体力的には行けそうだったけど、下山もラッセル強いられる場所あるので撤退決定
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
正月休みの檜枝岐で、こんなに雪がなかったのは初めて
登山口。昨日降った新雪。トレースあり
2016年01月01日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/1 6:58
登山口。昨日降った新雪。トレースあり
林道からのショートカットは、入らないほうがいい感じのヤブ
2016年01月01日 07:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/1 7:11
林道からのショートカットは、入らないほうがいい感じのヤブ
ヤブがうるさくて、ルート選択が余地なし
2016年01月01日 07:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/1 7:55
ヤブがうるさくて、ルート選択が余地なし
滑降は不可能な状態。この山は、こんなにヤブがあったのかと、長年通って初めて見たきがする光景。
2016年01月01日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/1 8:49
滑降は不可能な状態。この山は、こんなにヤブがあったのかと、長年通って初めて見たきがする光景。
ありえない風景の連続にあぜん。
2016年01月01日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/1 8:49
ありえない風景の連続にあぜん。
ブナ帯抜けるあたりから、トレースが消えて、深い新雪になってきた。
2016年01月01日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/1 10:06
ブナ帯抜けるあたりから、トレースが消えて、深い新雪になってきた。
少ないながらも、深い新雪のラッセルに時間がかかる
2016年01月01日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/1 11:56
少ないながらも、深い新雪のラッセルに時間がかかる
森林限界抜けて、尾根に出る。視界はまあまあ。時折強風で見えなくなるが
2016年01月01日 12:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/1 12:24
森林限界抜けて、尾根に出る。視界はまあまあ。時折強風で見えなくなるが
尾根の雪は、パックされていることが多いが、深雪
2016年01月01日 12:41撮影 by  iPod touch, Apple
1/1 12:41
尾根の雪は、パックされていることが多いが、深雪
2時までかかっても登頂できそうもない感じなので撤退決定。というか、緩斜面から斜度のきつくなるところまではシール付けての戻り
2016年01月01日 12:58撮影 by  iPod touch, Apple
2
1/1 12:58
2時までかかっても登頂できそうもない感じなので撤退決定。というか、緩斜面から斜度のきつくなるところまではシール付けての戻り
緩斜面は深すぎて滑らないけど、その他は大満足のディープパウダー
2016年01月01日 13:50撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/1 13:50
緩斜面は深すぎて滑らないけど、その他は大満足のディープパウダー
下ると青空見えてきた
2016年01月01日 13:55撮影 by  iPod touch, Apple
1/1 13:55
下ると青空見えてきた
ブナ林の中の休憩が好きだな
2016年01月01日 14:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/1 14:02
ブナ林の中の休憩が好きだな
夏道の階段下がこんな状態。雪の下はすぐに路面。
2016年01月01日 14:52撮影 by  iPod touch, Apple
1/1 14:52
夏道の階段下がこんな状態。雪の下はすぐに路面。
下山。結局誰にも合うことがなかった元旦であった。
2016年01月01日 15:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/1 15:16
下山。結局誰にも合うことがなかった元旦であった。
撮影機器:

感想

この日の天気予報は、冬型の気圧配置から高気圧の張り出し開始なので、檜枝岐は午後からは晴れ。等圧線の間隔も狭くはなかったので、そこそこ良い天気だろうと思って入山。
檜枝岐の積雪量は、何かが間違っていると思えるほどの小雪。
しかし、気温はそれなりに低く、サラサラの粉雪が降っている状況。
テニスコートの駐車場も、楽勝で入れた。
睡眠中に、クルマ2台が自分の隣に駐車し、合計3台。
朝は、除雪車が何度も行き来する音で目覚めた。
新雪は10センチほどかな。

少ないながらも、登山口から先の林道は全て埋まっていて、けっこう踏み固まったトレースが続いていた。
状況から、今朝のものかと思っていたが、昨日のものだった。

ということで、元日の会津駒一番乗り。

しかししかし、これまで見たことのないヤブだらけの様子に愕然とする。
「こんな山だったっけ」
「ここに用水路があったんだ」

とにかく、山の様相が自分の知っている風景と全く違う。

恥ずかしながら、積雪期以外の駒ケ岳の姿を知らないので、地理感が狂うほどの違いだった。

トレースをたどって夏道階段には行かず、冬の定番ショートカットへ。

しかし、ここは入るべきじゃなかったと後悔した。
まるっきり藪漕ぎ状態だけど、スキー外すと潜るので、スキーつけたままの地獄の藪漕ぎ。
ここでのロスが、結局は時間切れにつながった。
夏道をスキー担いで上がったほうがはるかに早い。

旧アンテナ下のヤブも、信じがたい光景だった。
あと2回くらい、ドサッと降らないと、とてもじゃないけどこのヤブは消えない。そんな感じ。

ブナ帯の中は、夏道にしっかりしたトレースが付いているので、それをありがたくたどって、体力温存。

夏道以外は、ヤブが出すぎていて、滑降ルートとしての選択の余地はない。

天気は、午後の方が良くなるはずだと、あえてペースはおさえて回復を待った。しかし、強い風が収まる気配がない。

ブナ帯の終わり頃から、トレースが消えてきた。風のせいもあるけど、夏道の上のルートが消えたので、昨日のパーティは、ブナ帯からシラビソに変わるあたりで下山したと見た。

いつしか安定のソロラッセル。自分の前はまっさらな斜面で、自分の跡に深い溝が切れていく。その風景を見るのが嫌いじゃない。というか、後続者が来るに違いないと思い、何度も振り返ってみたのだが、気配はなかった。

やはり、日頃のトレーニング不足がたたり、パワーがない。
深いラッセルは、埋まったスキートップを雪面に持ち上げるのが重作業。

クライミングサポートを最大に起こして、なるべくトップが上を向くようにしても、それでもかなりうまる。

ベースのない、どこまでも沈む雪である。
もちろん、滑ってはこれ以上に面白い雪はないが、斜度がないと、下りもラッセルを強いられる。下がる気温の中で、一人でこの状況の中にいると、若干の恐怖を感じる、そんな雪の世界。

針葉樹が小さくなって、稜線に出ても、雪の深さに変化がなかった。
ふだんは埋まっているはずの樹木がまだたくさん雪面に出ているので、目印としては役立つ。

2時頃までは登り続けても大丈夫だろうなと思って、登頂するつもりだったのだが、3時までかかってもたどりつけない気がして、敗退決定した。
スタミナ的には、まだ余裕だったけど、いかんせん、全て滑れるわけではない下りのことが心配になった。

稜線の平坦部を、シールつけたまま戻り、風を避けて滑降準備。

滑降は、これ以上ないディープパウダー。

しかし、当然ながら、斜度がないと進まない。自分の足元に雪がたまり、スキーがどんどん埋まる。若干の登り返しも、シールつけないと前進不可能。

しかし、ブナ帯も極上のパウダーだったので、場所は限定的ながらも、気持ち良い浮遊感を堪能できた。

旧アンテナからは、トレースのしっかりついた夏道を、最初はスキーつけてくだったが、途中で雪面下の枝に引っかかって大転倒してからは、「これは怪我するな」と思い、しぶしぶスキー担いでツボ足で降ってきた。地面も、木の根も石も、すぐに現れる、そんな積雪量。

そんなこんなで、行動時間8時間超ながらも、登頂できないという、なんとも残念な元旦登山でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら