ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 789323
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

2016年の初登りは雪の武奈ヶ岳

2016年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:52
距離
9.0km
登り
1,019m
下り
1,019m

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:49
合計
7:52
9:08
84
10:32
10:32
4
10:36
10:47
49
冬道分岐
11:36
12:15
6
12:21
12:22
41
13:03
13:37
44
14:21
14:21
7
14:28
14:30
42
15:12
15:22
4
冬道分岐
15:26
15:26
23
15:49
16:01
59
790m付近
17:00
・登りは冬道、下りは夏道を使用。
・登りの御殿山で昼食
・下りは、下山開始直後より先般からの左膝痛が再発したので、よこカニ歩き、後ろカニ歩きで下山したため、非常にゆっくりペースとなっております。
・登りは冬道分岐より御殿山間で軽アイゼンを使用
・下りは武奈ヶ岳山頂より冬道分岐間で軽アイゼンを使用
天候 晴れ後 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坊村の葛川市民センター駐車場に駐車させていたたまきました。いつもありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
標高800m手前あたりよりボッチらと雪があります。それまでは少し泥濘んでました。雪道は一部雪が踏み固まっており、3シーズンの山靴では少し滑りやすく、モンベルの軽アイゼン「スノースパイク10」を装着しました。雪道でも一部土が露出してツルツルな箇所もあり、ここにもスノースパイクは有効でした。

雪は南西稜の稜線上で深くて20センチ位で、スノーシューやワカンの出る幕はない状態でした。
その他周辺情報 坊村から車で1時間のところに 鞍馬温泉があります。日帰り温泉は1000円
比良のお山に雪が見えます‼ 例のごとく、計画書の出発予定時刻よりかなり遅れています。
2016年01月02日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/2 8:18
比良のお山に雪が見えます‼ 例のごとく、計画書の出発予定時刻よりかなり遅れています。
計画書よりちょうど60分遅れで出発します。駐車場にはまだ余裕がありました。
2016年01月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 8:59
計画書よりちょうど60分遅れで出発します。駐車場にはまだ余裕がありました。
登山届けをポストに入れて、いよいよ取付きます。
2016年01月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/2 9:13
登山届けをポストに入れて、いよいよ取付きます。
まだ雪は有りません。
2016年01月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 9:54
まだ雪は有りません。
標高800m手前あたりより雪が!
2016年01月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/2 10:06
標高800m手前あたりより雪が!
でも、登山道は泥〜
2016年01月02日 10:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 10:12
でも、登山道は泥〜
標高846m付近手前より雪道に。踏み固まっており滑りやすかったです。
2016年01月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 10:31
標高846m付近手前より雪道に。踏み固まっており滑りやすかったです。
冬道分岐でモンベルのスノースパイク10を装着。冬道を進みます。
2016年01月02日 10:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 10:52
冬道分岐でモンベルのスノースパイク10を装着。冬道を進みます。
ちょっとポーズ
2016年01月02日 10:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
1/2 10:57
ちょっとポーズ
雪が深くなったところでまたポーズ。
2016年01月02日 10:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
1/2 10:59
雪が深くなったところでまたポーズ。
御殿山到着。ここで昼ごはん!
2016年01月02日 11:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/2 11:39
御殿山到着。ここで昼ごはん!
雪の武奈さまとご対面‼
2016年01月02日 11:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/2 11:39
雪の武奈さまとご対面‼
武奈さまへは、まずこの1120mのピークを目指します。
2016年01月02日 11:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 11:40
武奈さまへは、まずこの1120mのピークを目指します。
1120mピークより西南稜を望む。
2016年01月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 12:35
1120mピークより西南稜を望む。
雪はこんな感じ。
2016年01月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/2 12:41
雪はこんな感じ。
武奈さまはまだかなぁ?
2016年01月02日 12:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 12:42
武奈さまはまだかなぁ?
頑張れ、頑張れ‼
2016年01月02日 12:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 12:42
頑張れ、頑張れ‼
まだ先だ〜
2016年01月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 12:47
まだ先だ〜
ちょっと風が出てきました。
2016年01月02日 12:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 12:52
ちょっと風が出てきました。
西南稜を振り向くとこんな感じ。
2016年01月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 12:59
西南稜を振り向くとこんな感じ。
いよいよ山頂〜‼
2016年01月02日 13:02撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
1/2 13:02
いよいよ山頂〜‼
山頂直下で雪は20センチくらいかな?
2016年01月02日 13:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/2 13:03
山頂直下で雪は20センチくらいかな?
山頂に到着‼
2016年01月02日 13:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
6
1/2 13:04
山頂に到着‼
お地蔵様はこんな感じ。
2016年01月02日 13:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
1/2 13:05
お地蔵様はこんな感じ。
蓬莱山方面
2016年01月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/2 13:06
蓬莱山方面
曇ってきてます
2016年01月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 13:06
曇ってきてます
コヤマノ岳
2016年01月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 13:06
コヤマノ岳
琵琶湖が見えるようで見えない〜
2016年01月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 13:06
琵琶湖が見えるようで見えない〜
意外にも気温は5℃程度。
2016年01月02日 13:07撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 13:07
意外にも気温は5℃程度。
雲が湧いて、太陽が月のように見えます。
2016年01月02日 13:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/2 13:18
雲が湧いて、太陽が月のように見えます。
今日はザンバランの3シーズン。
2016年01月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/2 13:20
今日はザンバランの3シーズン。
下山に備えスノースパイクを装着します。
2016年01月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 13:27
下山に備えスノースパイクを装着します。
下山開始。名残惜しく山頂を振り返ります。時折青空が見え隠れします。
2016年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7
1/2 13:38
下山開始。名残惜しく山頂を振り返ります。時折青空が見え隠れします。
来た道を戻ります。また膝に違和感が。
2016年01月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 13:39
来た道を戻ります。また膝に違和感が。
頑張って下ります。
2016年01月02日 13:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/2 13:46
頑張って下ります。
膝を庇いながらの下山。ペースが上がりません。
2016年01月02日 14:10撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
1/2 14:10
膝を庇いながらの下山。ペースが上がりません。
横カニ歩きと後ろカニ歩きで下ってきましたが、平坦な所になるとスタスタと進みます。
2016年01月02日 15:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
1/2 15:00
横カニ歩きと後ろカニ歩きで下ってきましたが、平坦な所になるとスタスタと進みます。
カニカニカニに耐え、無事に下山。晩飯はカニ以外にしよっと。
2016年01月02日 16:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 16:54
カニカニカニに耐え、無事に下山。晩飯はカニ以外にしよっと。
下山すると灯篭に灯りが!綺麗です。
2016年01月02日 16:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/2 16:56
下山すると灯篭に灯りが!綺麗です。
下山後は坊村から車で1時間のところにある鞍馬温泉へ。入浴後はもちろんエアーサロンパス。

おちかれ様でした。
2016年01月02日 18:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/2 18:50
下山後は坊村から車で1時間のところにある鞍馬温泉へ。入浴後はもちろんエアーサロンパス。

おちかれ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ザックカバー カラビナ スリング
共同装備
ガスカートリッジ コンロ 補助ロープ
備考 ・ザック重量:約11kg
・スノーシューは持参せず
・ジェットボイル、補助ロープ、カラビナ、スリングは出番なし
・レイヤリングは、行動中も休憩中も中厚メリノウールベースレイヤー、薄手のフリース、ハードシェル。登りは少し暑かったのでハードシェルを冬道分岐で脱ごうと思ってましたが、そこまで行くと少し風が出てきて、そのままで丁度よい感じでした。御殿山の昼食と武奈ヶ岳山頂でのまったりタイム時は風もましで、ダウンは着用せず(嫁はダウン着てましたが)。

感想

2016年の登り初めは天王山で初日の出の予定でした。が、しかし。。。。目が覚めると夜が明けてました。。。。大晦日の年越しライブ出演で帰宅が元旦の3時だったので寝坊してしまいました。。。。

という事で、1月2日に2016年初登りとして、急遽、雪の武奈ヶ岳を計画しました。例年より雪が少ないとのレコ情報。雪山の練習として臨むことにしました。

朝8時に防村発で計画するも、いつものように出遅れて9時スタートとなりました。左膝の爆弾が心配で、ゆっくり目のペースでスタート。800m手前あたりより雪道となり、踏み固まった雪道を進むも、滑りやすい状況で、冬道分岐でモンベルの10本歯軽アイゼンを装着します。それでも踏み固まった雪は固く、しっかり踏み込んで歯を効かせながら登ります。

御殿山で昼食休憩。お見かけする皆様はツボ足の方が多い印象だったので、御殿山から山頂まではツボ足でチャレンジ。しかし、ワサビ峠までの下りがツルツルで直ぐに後悔。しかしワサビ峠以降の登りは一部箇所を除いてツボ足でも問題なかったので、山頂まで頑張りました。

山頂直下で雪は20cmくらいかな。去年の賤ケ岳の方が積雪量が多かったかな。でも素晴らしい景色でした。少し雲が出てきて眺望がいまいちだったのは残念でしたが。

山頂であったかいホットチョコレートを飲み干し、安全のため軽アイゼンを装着して下山を開始します。しかし、すぐに爆弾の導火線に火が灯るのがわかりました。ここからは膝を庇いながら、非常にゆっくりなペースで下ります。御殿山から先では、いよいよ膝の痛みがくすぶりだし、カニ歩きでの下山です。横カニ歩き、後ろカニ歩きなどバリエーションを交えて、「カニカニ」言いながら下山。途中エアーサロンパスを施しながらのカニ歩きです。

そして日没時刻ちょうどに無事に下山〜。いやいや、下山にえらい時間がかかってしまいましたが、正月休み最後のお山となると思うので、しっかり膝を復活させて、この冬のスノーシューハイクや初級雪山を楽しみたいと思います。カニカニ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら