また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 789363
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

今年の登り始めは秩父から! 大持山〜武甲山〜浦山口駅

2016年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
16.2km
登り
1,500m
下り
1,574m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:33
合計
8:32
8:13
2
8:15
8:15
15
8:30
8:30
27
8:57
9:00
51
9:51
9:52
54
10:46
10:46
33
11:19
11:19
11
11:30
11:30
5
11:35
11:35
69
12:44
12:45
39
13:24
13:25
25
13:50
13:52
8
14:00
14:17
4
14:21
14:22
28
14:50
14:50
66
15:56
15:57
34
16:40
16:43
2
16:45
ゴール地点
埼玉県飯能市大字上名栗 〜 秩父市荒川久那
距離 16.2km
最大標高差 1061m
平均斜度 全体:-0.8% 上り:17.9% 下り:18.7%
獲得標高 上り:1354m 下り:1469m
平均速度 1.8km/h
天候 晴れ 最高気温7度・最低気温-10度 風速2m/s
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
飯能駅北口から国際興業バス(飯01-2・湯の沢行)で名郷BSへ。
正月3が日は特別ダイヤですが運行しています。
http://5931bus.com/
コース状況/
危険箇所等
好天で気温が上昇したこともあり、軽アイゼン不要。
武甲山〜浦山口駅で霜柱が溶けて、滑りやすい場所があるので注意。
名郷BSに登山ポスト有り。
浦山口駅側の登山ポストは写真キャプション参照。
鳥首峠〜ウノタワで工事箇所(迂回路有り)。
武甲山山頂のトイレは5月まで閉鎖されているので注意。
バスは飯能駅北口からです。天覧山下BSで「ヤマノススメのあおいです」とアナウンスがあったのには驚きました。
2016年01月02日 07:01撮影 by  SO-01F, Sony
2
1/2 7:01
バスは飯能駅北口からです。天覧山下BSで「ヤマノススメのあおいです」とアナウンスがあったのには驚きました。
ヤマレコでよく見かける「ぶつけちゃや!」。撮りたい場所は同じですよね 笑
2016年01月02日 08:24撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/2 8:24
ヤマレコでよく見かける「ぶつけちゃや!」。撮りたい場所は同じですよね 笑
ルートはここで左なのですが
2016年01月02日 08:27撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 8:27
ルートはここで左なのですが
ちょっと寄り道してみました。
2016年01月02日 08:27撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 8:27
ちょっと寄り道してみました。
地図にあった「蛇滝」の場所へ来てみたのですが…何もありません。立入禁止なので、これ以上の探索は止めておきます。
2016年01月02日 08:30撮影 by  SO-01F, Sony
2
1/2 8:30
地図にあった「蛇滝」の場所へ来てみたのですが…何もありません。立入禁止なので、これ以上の探索は止めておきます。
駐車場横にトイレがあります。
2016年01月02日 08:35撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 8:35
駐車場横にトイレがあります。
ここで舗装路が終わり、山道がスタート。
2016年01月02日 08:57撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/2 8:57
ここで舗装路が終わり、山道がスタート。
こんな階段を登っていきます。
2016年01月02日 08:58撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 8:58
こんな階段を登っていきます。
振り返って1枚。清々しい気分になります。…スマホカメラなので、フレアー酷すぎて何だかわかりませんが。
2016年01月02日 08:59撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 8:59
振り返って1枚。清々しい気分になります。…スマホカメラなので、フレアー酷すぎて何だかわかりませんが。
行動食はアルフォート!クッキーは水分が取られて食べにくいですが、好きなんだから仕方ありません!
2016年01月02日 09:14撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/2 9:14
行動食はアルフォート!クッキーは水分が取られて食べにくいですが、好きなんだから仕方ありません!
沢を真っ直ぐ進んでしまいそうになりますが、ちゃんと道標があります。
2016年01月02日 09:22撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 9:22
沢を真っ直ぐ進んでしまいそうになりますが、ちゃんと道標があります。
鳥首峠に到着。
2016年01月02日 09:49撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/2 9:49
鳥首峠に到着。
1つ目の絶景ポイント。ちょうど眺望が開けています。
2016年01月02日 10:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/2 10:06
1つ目の絶景ポイント。ちょうど眺望が開けています。
飛行機雲が!
2016年01月02日 10:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/2 10:07
飛行機雲が!
絶景に飛行機雲なんて素敵ですね。天候的条件とフライト時間という2つの偶然が重ならないと撮れない写真ですが。本当はもっと大きな飛行機雲も出ていたのですが、すぐに消えてしまって撮影できませんでした。
2016年01月02日 10:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/2 10:07
絶景に飛行機雲なんて素敵ですね。天候的条件とフライト時間という2つの偶然が重ならないと撮れない写真ですが。本当はもっと大きな飛行機雲も出ていたのですが、すぐに消えてしまって撮影できませんでした。
迂回路の表示が。
2016年01月02日 10:08撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 10:08
迂回路の表示が。
この場所も絶景です!
2016年01月02日 10:09撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 10:09
この場所も絶景です!
道がロープで塞がれています。周囲に迂回路があるのかと探してみると
2016年01月02日 10:17撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 10:17
道がロープで塞がれています。周囲に迂回路があるのかと探してみると
右側に道らしきものがある気がするので降りてみると…道じゃありませんでした。
2016年01月02日 10:19撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 10:19
右側に道らしきものがある気がするので降りてみると…道じゃありませんでした。
意味がやっと分かりました。自分が立っているこの場所が立入禁止だったんですね^^;
2016年01月02日 10:27撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 10:27
意味がやっと分かりました。自分が立っているこの場所が立入禁止だったんですね^^;
振り返ってみるとよく分かります。景色を見るのに夢中で気付きませんでした…
2016年01月02日 10:28撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 10:28
振り返ってみるとよく分かります。景色を見るのに夢中で気付きませんでした…
下りで開けた場所が見えてきたら、ウノタワはもうすぐ。
2016年01月02日 10:43撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 10:43
下りで開けた場所が見えてきたら、ウノタワはもうすぐ。
ウノタワ到着。
2016年01月02日 10:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/2 10:45
ウノタワ到着。
事前情報にあった通り、不思議な場所です。
2016年01月02日 10:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/2 10:44
事前情報にあった通り、不思議な場所です。
山中に急に公園が出現したような…心休まるような空間です。
2016年01月02日 10:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/2 10:46
山中に急に公園が出現したような…心休まるような空間です。
反対側へ回り込んで撮影。
2016年01月02日 10:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/2 10:52
反対側へ回り込んで撮影。
違う季節にも訪れてみたい場所です。
2016年01月02日 10:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/2 10:52
違う季節にも訪れてみたい場所です。
人為的に感じてしまうほどの、気持ちの良い道。
2016年01月02日 11:03撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 11:03
人為的に感じてしまうほどの、気持ちの良い道。
ここも絶景ポイント。
2016年01月02日 11:07撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 11:07
ここも絶景ポイント。
横倉山(1,197m)山頂。
2016年01月02日 11:20撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 11:20
横倉山(1,197m)山頂。
大持山(1,294m)山頂。
2016年01月02日 11:35撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/2 11:35
大持山(1,294m)山頂。
途中で急に切り立った場所があって
2016年01月02日 12:12撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/2 12:12
途中で急に切り立った場所があって
ここも絶景ポイントです!
2016年01月02日 12:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:09
ここも絶景ポイントです!
小持山への登りでは適度に岩場もあって面白いです。
2016年01月02日 12:32撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 12:32
小持山への登りでは適度に岩場もあって面白いです。
小持山(1,269m)山頂。
2016年01月02日 12:42撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 12:42
小持山(1,269m)山頂。
そびえ立つ武甲山。今からお前をやっつけに行くぞ!
2016年01月02日 12:43撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 12:43
そびえ立つ武甲山。今からお前をやっつけに行くぞ!
ピンクのテープを目印に進みます。
2016年01月02日 13:00撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 13:00
ピンクのテープを目印に進みます。
武甲山の圧倒的な存在感に心が萎えそうになりますが、必ず登ってみせる!
2016年01月02日 13:11撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/2 13:11
武甲山の圧倒的な存在感に心が萎えそうになりますが、必ず登ってみせる!
シラジクボ(1,088m)到着。松平長七郎といえば、長七郎江戸日記ですか!持山寺は松平長七郎が終焉を迎えた地であるという伝説が残っているらしい。
2016年01月02日 13:25撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 13:25
シラジクボ(1,088m)到着。松平長七郎といえば、長七郎江戸日記ですか!持山寺は松平長七郎が終焉を迎えた地であるという伝説が残っているらしい。
ここにベンチが設置されています。
2016年01月02日 13:52撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 13:52
ここにベンチが設置されています。
武甲山山頂トイレは閉鎖中。
2016年01月02日 13:55撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 13:55
武甲山山頂トイレは閉鎖中。
武甲山御嶽神社にお参り。
2016年01月02日 13:58撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 13:58
武甲山御嶽神社にお参り。
第一展望台と書かれた方に進んでいくと、遂に武甲山山頂へ到着!
2016年01月02日 14:03撮影 by  SO-01F, Sony
3
1/2 14:03
第一展望台と書かれた方に進んでいくと、遂に武甲山山頂へ到着!
秩父郡市内を一望できる雄大なロケーション!
2016年01月02日 14:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/2 14:03
秩父郡市内を一望できる雄大なロケーション!
川沿いに道が続いています。
2016年01月02日 15:47撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 15:47
川沿いに道が続いています。
ここに登山ポストがあります。
2016年01月02日 15:55撮影 by  SO-01F, Sony
1/2 15:55
ここに登山ポストがあります。
乗り換えの秩父で「秩父定食」なるメニューを頂きました。
2016年01月02日 17:27撮影 by  SO-01F, Sony
3
1/2 17:27
乗り換えの秩父で「秩父定食」なるメニューを頂きました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ポール ファーストエイドキット

感想

■今回の目的
2016年の登り始めは、秩父地区の中ボス的存在であり
山頂に神社もある武甲山に決めていました。
好天で風も弱いとの予報だったので、1月2日に決定。

■今回のルート
飯能駅から名郷BSへのバスに乗ったハイカーは、自分を含めて5名。
武甲山山頂付近では数PTとすれ違ったが、それ以外では数名と出会うくらい。
土曜日でも正月ということで、さすがに人が少なくて
始終自分のペースで歩くことができて快適な山行だった。
好天で気温が上昇したこともあり、軽アイゼン不要。
ハードシェルもほとんどの時間で脱いだままだった。

■教訓
前回(三ッ峠山)の反省を生かして、
全体的にペースを落として慎重な歩行を心がけた。
ペースタイムは落ちたが、目に見えて疲労の蓄積も軽減し、
アクシデントの可能性も減少したと思う。

ヤマレコで、登山中に眼鏡を落としたせいで遭難しかけた方の
記録を読んだことで、自分も必ず予備の眼鏡を携帯するようになった。

■雑感など
今日は何度も鹿に遭遇しましたが、動きが早すぎて写真撮れず。
帰りは、乗り換えの秩父で少し早い夕食を取ることに。
お正月なので振舞い酒を頂き、いい気分で岐路につきました。
達成感と心地良い疲れを胸に、帰りの電車は爆睡!
登山帰りのお酒は、気持ち良すぎて癖になりそうです 笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら