また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 789617
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

清八山・本社ヶ丸・三ツ峠山(三ツ峠入口BS〜河口湖)

2016年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
24.2km
登り
1,524m
下り
1,699m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
1:38
合計
9:29
8:16
8:20
11
8:31
8:43
14
8:57
8:58
28
9:26
9:27
16
9:43
9:44
19
10:03
10:13
4
10:17
10:18
32
10:50
10:54
21
11:15
11:16
3
11:19
11:20
17
11:37
11:38
21
11:59
12:01
14
12:15
12:15
55
13:10
13:17
14
13:31
13:59
3
14:02
14:03
4
14:07
14:08
5
14:13
14:15
22
14:37
14:38
51
15:29
15:32
17
15:49
15:50
18
16:08
16:11
6
16:17
16:26
2
16:41
16:42
5
16:47
16:49
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◆船津浜の県営河口湖畔無料駐車場を利用
◆富士急行バス みはらし前〜三ツ峠入口:450円
その他周辺情報 富士眺望の湯 ゆらり(南都留郡鳴沢村:1500円)
今日は三ツ峠山近辺のお山を巡ります。船津浜のみはらし前バス停から甲府行きの便に乗り込み、河口湖の湖面に映る朝焼けの逆さ富士を眺めながらバスに揺られることしばらく、
2016年01月02日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/2 7:08
今日は三ツ峠山近辺のお山を巡ります。船津浜のみはらし前バス停から甲府行きの便に乗り込み、河口湖の湖面に映る朝焼けの逆さ富士を眺めながらバスに揺られることしばらく、
新御坂トンネル南口にほど近い、三ツ峠入口バス停で下車し、ここから県道富士河口湖笛吹線を歩き始めます。
2016年01月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/2 7:21
新御坂トンネル南口にほど近い、三ツ峠入口バス停で下車し、ここから県道富士河口湖笛吹線を歩き始めます。
1時間近く歩くと、三ツ峠登山口バス停のある林道西川新倉線の分岐点に差し掛かり、
2016年01月02日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 8:18
1時間近く歩くと、三ツ峠登山口バス停のある林道西川新倉線の分岐点に差し掛かり、
さらに先に進むと、旧御坂トンネル南口の天下茶屋に達します。
2016年01月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 8:32
さらに先に進むと、旧御坂トンネル南口の天下茶屋に達します。
天下茶屋の前からは、河口湖と富士山が一望のもと。
2016年01月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
1/2 8:35
天下茶屋の前からは、河口湖と富士山が一望のもと。
朝の富士山は凛々しい表情を見せています。
2016年01月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
1/2 8:36
朝の富士山は凛々しい表情を見せています。
太宰治の「富嶽百景」の一節が刻まれた文学碑を横目に登山道に取り付くと、
2016年01月02日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 8:40
太宰治の「富嶽百景」の一節が刻まれた文学碑を横目に登山道に取り付くと、
火消しリスさんも一句ひねっています。
2016年01月02日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/2 8:41
火消しリスさんも一句ひねっています。
階段道を登って稜線上に出ると、左に向かうと御坂山ですが、右に折れ、
2016年01月02日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 8:54
階段道を登って稜線上に出ると、左に向かうと御坂山ですが、右に折れ、
アップダウンを繰り返しながら尾根上の道を進みます。
2016年01月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 9:12
アップダウンを繰り返しながら尾根上の道を進みます。
送電線鉄塔が建つ八丁峠の周囲は、樹木が途切れて南アルプスの山並みが視界に飛び込んできます。
2016年01月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 9:26
送電線鉄塔が建つ八丁峠の周囲は、樹木が途切れて南アルプスの山並みが視界に飛び込んできます。
急傾斜の斜面を登ったりしながら、
2016年01月02日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 9:37
急傾斜の斜面を登ったりしながら、
岩がごつごつとした八丁山の狭い頂上を通過します。
2016年01月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/2 9:43
岩がごつごつとした八丁山の狭い頂上を通過します。
なだらかな尾根を進むと、この後辿ることとなる三ツ峠山に続く道を合わせ、
2016年01月02日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 9:52
なだらかな尾根を進むと、この後辿ることとなる三ツ峠山に続く道を合わせ、
清八山の頂上に到着します。この後向かう本社ヶ丸とともに秀麗富岳十二景の12番山頂に数えられるだけあって、松の木をアクセントにした富士山の眺めは格別。
2016年01月02日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
1/2 10:08
清八山の頂上に到着します。この後向かう本社ヶ丸とともに秀麗富岳十二景の12番山頂に数えられるだけあって、松の木をアクセントにした富士山の眺めは格別。
南から西にかけて大きく開け、御坂山地の先には、南アルプスの山並みが屏風のように連なります。
2016年01月02日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
1/2 10:08
南から西にかけて大きく開け、御坂山地の先には、南アルプスの山並みが屏風のように連なります。
すっかり雪化粧した聖岳、赤石岳、荒川岳や、
2016年01月02日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/2 10:12
すっかり雪化粧した聖岳、赤石岳、荒川岳や、
白峰三山に目を凝らします。
2016年01月02日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/2 10:13
白峰三山に目を凝らします。
すぐ先の清八峠で、変電所を経由して笹子駅へ下る道を見送ると、
2016年01月02日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 10:17
すぐ先の清八峠で、変電所を経由して笹子駅へ下る道を見送ると、
岩稜帯に差し掛かります。視界が開ける造り岩を越えて、
2016年01月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/2 10:24
岩稜帯に差し掛かります。視界が開ける造り岩を越えて、
本社ヶ丸の頂上に行き着きます。
2016年01月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/2 10:44
本社ヶ丸の頂上に行き着きます。
こちらも眺めは申し分なし。三ツ峠山に伸びる尾根の先に並ぶ富士山と南アルプスの山並みを見渡します。
2016年01月02日 10:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
1/2 10:49
こちらも眺めは申し分なし。三ツ峠山に伸びる尾根の先に並ぶ富士山と南アルプスの山並みを見渡します。
本社ヶ丸から望む三ツ峠山は存在感が大きく、肩越しに望む富士山は何かしら控えめに映ります。
2016年01月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/2 10:50
本社ヶ丸から望む三ツ峠山は存在感が大きく、肩越しに望む富士山は何かしら控えめに映ります。
造り岩から富士山を眺めながら、来た道を引き返し、清八山まで戻ると、
2016年01月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/2 11:11
造り岩から富士山を眺めながら、来た道を引き返し、清八山まで戻ると、
三ツ峠山を目指して南下します。木の幹越しに御巣鷹山頂の電波塔を見定めながら緩やかに下ると、
2016年01月02日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 11:31
三ツ峠山を目指して南下します。木の幹越しに御巣鷹山頂の電波塔を見定めながら緩やかに下ると、
大幡八丁峠には、三ツ峠山登山口から清八林道が伸びてきています。
2016年01月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 11:37
大幡八丁峠には、三ツ峠山登山口から清八林道が伸びてきています。
ピッカピカの火消しリスさん。この先はアップダウンを繰り返し、
2016年01月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 11:38
ピッカピカの火消しリスさん。この先はアップダウンを繰り返し、
ヤナ沢の頭を越えると、送電線鉄塔の基部を通過し、大幡山へ。
2016年01月02日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 11:59
ヤナ沢の頭を越えると、送電線鉄塔の基部を通過し、大幡山へ。
さらに茶臼山を通過すると、いったん大きく下って、
2016年01月02日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 12:19
さらに茶臼山を通過すると、いったん大きく下って、
山腹を巻いてから、露岩の急斜面を登り返します。
2016年01月02日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 12:30
山腹を巻いてから、露岩の急斜面を登り返します。
緩急を繰り返しながらの登りが続き、
2016年01月02日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 13:03
緩急を繰り返しながらの登りが続き、
やがて、電波塔が林立する御巣鷹山の頂上に到着します。雑木に囲まれて見晴らしはよくありませんが、
2016年01月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 13:17
やがて、電波塔が林立する御巣鷹山の頂上に到着します。雑木に囲まれて見晴らしはよくありませんが、
少し先に進むと視界が開け、開運山を目指して緩やかな草原状の中を進みます。
2016年01月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 13:19
少し先に進むと視界が開け、開運山を目指して緩やかな草原状の中を進みます。
電波塔の脇を通過して、三ツ峠山の最高点である開運山の頂上に到着します。
2016年01月02日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/2 13:58
電波塔の脇を通過して、三ツ峠山の最高点である開運山の頂上に到着します。
東方には、都留盆地を隔てて道志山塊や丹沢の山々、南方には富士山が悠然と裾野を広げています。
2016年01月02日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/2 13:35
東方には、都留盆地を隔てて道志山塊や丹沢の山々、南方には富士山が悠然と裾野を広げています。
西方には御坂山地の先に南アルプスの山々が連なり、八ヶ岳を経て北方には奥秩父の山々が甲府盆地を取り囲みます。
2016年01月02日 13:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/2 13:36
西方には御坂山地の先に南アルプスの山々が連なり、八ヶ岳を経て北方には奥秩父の山々が甲府盆地を取り囲みます。
ひと息着いたら、そそり立つ屏風岩の大岩壁を背にして先に進みます。
2016年01月02日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 14:06
ひと息着いたら、そそり立つ屏風岩の大岩壁を背にして先に進みます。
三ツ峠登山口に下る道を見送ると、ほどなく夏にはお花畑になるらしい草原状の木無山に達し、この先は府戸尾根を下ります。
2016年01月02日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 14:16
三ツ峠登山口に下る道を見送ると、ほどなく夏にはお花畑になるらしい草原状の木無山に達し、この先は府戸尾根を下ります。
登山道は尾根の上を進みますが、1585mの三角点は踏まずに右側を巻き、
2016年01月02日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 14:35
登山道は尾根の上を進みますが、1585mの三角点は踏まずに右側を巻き、
樹林帯を抜け出ると送電線鉄塔が建ち、
2016年01月02日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 15:15
樹林帯を抜け出ると送電線鉄塔が建ち、
富士山に向かって視界が大きく開けています。この先は再び木々の中を進み、
2016年01月02日 15:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/2 15:16
富士山に向かって視界が大きく開けています。この先は再び木々の中を進み、
三ツ峠山を背に、三角点が置かれた霜山の頂上を通過すると、しばらく尾根の左側を巻いて進むようになり、
2016年01月02日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/2 15:33
三ツ峠山を背に、三角点が置かれた霜山の頂上を通過すると、しばらく尾根の左側を巻いて進むようになり、
やがて林道西川新倉線を横切ります。いよいよ日が傾きを増してきました。
2016年01月02日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/2 15:53
やがて林道西川新倉線を横切ります。いよいよ日が傾きを増してきました。
小御嶽神社が祀られた天上山に達します。
2016年01月02日 16:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/2 16:10
小御嶽神社が祀られた天上山に達します。
少し下ると、観光客で賑わうカチカチ山展望台に達し、展望デッキの上に立つと、夕陽を浴びる富士山と河口湖が視界いっぱいに広がります。
2016年01月02日 16:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
1/2 16:21
少し下ると、観光客で賑わうカチカチ山展望台に達し、展望デッキの上に立つと、夕陽を浴びる富士山と河口湖が視界いっぱいに広がります。
涼しい顔をしながら生けるタヌキに着火。かくの如き所業を平然とやってのけるウサギさんに痺れます。「かちかち山」って、よくよく考えれば死人が続出する凄惨なお話です。
2016年01月02日 16:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/2 16:25
涼しい顔をしながら生けるタヌキに着火。かくの如き所業を平然とやってのけるウサギさんに痺れます。「かちかち山」って、よくよく考えれば死人が続出する凄惨なお話です。
河口湖に向かって滑り落ちるカチカチ山ロープウェイを横目に、遊歩道を下り始めると、やがて、
2016年01月02日 16:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/2 16:28
河口湖に向かって滑り落ちるカチカチ山ロープウェイを横目に、遊歩道を下り始めると、やがて、
西の空をオレンジ色に焦がす夕陽が山際に落ちていくのを見届けます。
2016年01月02日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/2 16:35
西の空をオレンジ色に焦がす夕陽が山際に落ちていくのを見届けます。
残照に富士山のシルエットを眺めながら、太宰治の文学碑があるナカバ平展望広場を通過し、
2016年01月02日 16:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/2 16:40
残照に富士山のシルエットを眺めながら、太宰治の文学碑があるナカバ平展望広場を通過し、
アジサイ散策路を下って、たそがれ時の河口湖畔の船津浜に辿り着きました。
2016年01月02日 16:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/2 16:53
アジサイ散策路を下って、たそがれ時の河口湖畔の船津浜に辿り着きました。

感想

本社ヶ丸まで足を伸ばしたこともあって、結構時間がかかることとなりました。それでも結果的に、天上山で富士の裾野に沈む夕陽がフィナーレを飾ってくれたので良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら