また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 790412
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山〜百蔵山〜扇山

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,521m
下り
1,556m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:50
合計
7:50
7:50
20
8:10
8:10
10
8:20
8:20
10
8:30
8:30
40
9:10
9:10
30
9:40
9:40
50
10:30
10:30
20
10:50
11:00
10
11:10
11:10
10
11:20
11:30
20
11:50
11:50
20
12:10
12:10
20
12:30
12:30
20
12:50
12:50
10
13:00
13:10
10
13:20
13:20
10
13:30
13:40
10
13:50
13:50
30
14:20
14:30
20
14:50
14:50
50
15:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
6:00新宿発の各駅停車高尾ゆきで途中(立川など)あるいは終点高尾で普通甲府ゆきに乗り換えると、7:39に大月に着くことができます(土日ダイヤ)。
コース状況/
危険箇所等
雪はまったくなし。ところどころ霜柱はあります。解けたところの泥濘は要注意。わたくしは扇山下山直後に尻餅をついてしまいました。お正月だけに・・・
その他周辺情報 鳥沢駅の便所が撤去されていました。昨年11月にはふつうに存在したので唖然。本日最大の誤算でした。
大月駅の駅舎のお蕎麦屋さんがありがたいことに三賀日なのに朝7時30分から営業してくれていました。朝ごはんを。
2016年01月03日 07:53撮影 by  SOL24, Sony
1/3 7:53
大月駅の駅舎のお蕎麦屋さんがありがたいことに三賀日なのに朝7時30分から営業してくれていました。朝ごはんを。
桂川(相模川)の袂から望むこれから登る岩殿山を
2016年01月03日 08:03撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:03
桂川(相模川)の袂から望むこれから登る岩殿山を
決して舐めてはいけない岩殿山
2016年01月03日 08:07撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:07
決して舐めてはいけない岩殿山
岩殿山登山口から。まだ一歩も登っていないのに振り返ると朝一番の日本一
2016年01月03日 08:09撮影 by  SOL24, Sony
1
1/3 8:09
岩殿山登山口から。まだ一歩も登っていないのに振り返ると朝一番の日本一
さざれ石の巨岩、まず一発目
2016年01月03日 08:27撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:27
さざれ石の巨岩、まず一発目
やはりこれもさざれ石から作られた天然の要害
2016年01月03日 08:30撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:30
やはりこれもさざれ石から作られた天然の要害
崩落の恐れありと削り取られたさざれ石の巨岩のあとが展望場所になっています。奥秩父から大菩薩の山嶺
2016年01月03日 08:32撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:32
崩落の恐れありと削り取られたさざれ石の巨岩のあとが展望場所になっています。奥秩父から大菩薩の山嶺
岩殿山の頂上に到着。大月方面と都留方面を見渡します。
2016年01月03日 08:34撮影 by  SOL24, Sony
1
1/3 8:34
岩殿山の頂上に到着。大月方面と都留方面を見渡します。
こちらがほんとうの山頂でした。634メートルで東京スカイツリーと同じ高さ
2016年01月03日 08:40撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:40
こちらがほんとうの山頂でした。634メートルで東京スカイツリーと同じ高さ
きょう下山する計画の猿橋鳥沢方面と桂川右岸の里山たち
2016年01月03日 08:41撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:41
きょう下山する計画の猿橋鳥沢方面と桂川右岸の里山たち
烽火台跡でもある山頂から岩殿上方面に下りる前半部分は今日一番の急坂でした。ロープが欲しい。
2016年01月03日 08:48撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:48
烽火台跡でもある山頂から岩殿上方面に下りる前半部分は今日一番の急坂でした。ロープが欲しい。
長丁場のため七社権現は立ち寄らず、失礼しました。
2016年01月03日 08:57撮影 by  SOL24, Sony
1/3 8:57
長丁場のため七社権現は立ち寄らず、失礼しました。
舗装道路に出ました。岩殿上というバス停
2016年01月03日 09:08撮影 by  SOL24, Sony
1/3 9:08
舗装道路に出ました。岩殿上というバス停
地図がないので恐る恐る百蔵山登山口(戸並口)へと向かいます。葛野川から上流方面。セーメーバンなどの山並みでしょうか?
2016年01月03日 09:24撮影 by  SOL24, Sony
2
1/3 9:24
地図がないので恐る恐る百蔵山登山口(戸並口)へと向かいます。葛野川から上流方面。セーメーバンなどの山並みでしょうか?
40分ほど歩いて百蔵山に取り付くことができました。このあたりは日当たりが悪く、霜柱が落ち葉に隠れています。
2016年01月03日 09:46撮影 by  SOL24, Sony
1
1/3 9:46
40分ほど歩いて百蔵山に取り付くことができました。このあたりは日当たりが悪く、霜柱が落ち葉に隠れています。
小春日和どころか春爛漫です。富士山が溶けちゃわないか心配!?
2016年01月03日 10:05撮影 by  SOL24, Sony
1/3 10:05
小春日和どころか春爛漫です。富士山が溶けちゃわないか心配!?
ヤジロ(ろ)?ヤジ口(くち)?
2016年01月03日 10:18撮影 by  SOL24, Sony
1/3 10:18
ヤジロ(ろ)?ヤジ口(くち)?
金毘羅宮というそうです。
2016年01月03日 10:26撮影 by  SOL24, Sony
1/3 10:26
金毘羅宮というそうです。
金毘羅宮に鐘がありました。撞いても良かったのかな???
2016年01月03日 10:26撮影 by  SOL24, Sony
1/3 10:26
金毘羅宮に鐘がありました。撞いても良かったのかな???
2016年01月03日 10:59撮影 by  SOL24, Sony
1/3 10:59
冬枯れの青空
2016年01月03日 11:00撮影 by  SOL24, Sony
1/3 11:00
冬枯れの青空
冬枯れの青空
2016年01月03日 11:12撮影 by  SOL24, Sony
1
1/3 11:12
冬枯れの青空
百蔵山に着きました。
2016年01月03日 11:16撮影 by  SOL24, Sony
2
1/3 11:16
百蔵山に着きました。
富士山の前衛には三ツ峠山と御正体山でしょうか?
2016年01月03日 11:27撮影 by  SOL24, Sony
2
1/3 11:27
富士山の前衛には三ツ峠山と御正体山でしょうか?
中央本線南側の里山の山並みと道志山塊の山並み
2016年01月03日 11:27撮影 by  SOL24, Sony
1
1/3 11:27
中央本線南側の里山の山並みと道志山塊の山並み
本日3座目となる扇山へは2時間とありますが、かなりバテているので果たして・・・
2016年01月03日 11:31撮影 by  SOL24, Sony
1/3 11:31
本日3座目となる扇山へは2時間とありますが、かなりバテているので果たして・・・
冬枯れの木立から覗く奥多摩方面。権現山か?
2016年01月03日 11:53撮影 by  SOL24, Sony
1/3 11:53
冬枯れの木立から覗く奥多摩方面。権現山か?
ブナや落葉松のなかにトチノキが一本あるだけで落ち葉の世界はこんな感じに
2016年01月03日 12:12撮影 by  SOL24, Sony
1/3 12:12
ブナや落葉松のなかにトチノキが一本あるだけで落ち葉の世界はこんな感じに
出来立てほやほやのサルノコシカケ?
2016年01月03日 13:02撮影 by  SOL24, Sony
1/3 13:02
出来立てほやほやのサルノコシカケ?
曲線美?腰つきが怪しい落葉松が二本絡んでいます。
2016年01月03日 13:20撮影 by  SOL24, Sony
1/3 13:20
曲線美?腰つきが怪しい落葉松が二本絡んでいます。
扇山に着きました。
2016年01月03日 13:29撮影 by  SOL24, Sony
1
1/3 13:29
扇山に着きました。
相模原方面にも視界が開けています。
2016年01月03日 13:30撮影 by  SOL24, Sony
1/3 13:30
相模原方面にも視界が開けています。
奥多摩方面は木立が若干邪魔をします。
2016年01月03日 13:31撮影 by  SOL24, Sony
1/3 13:31
奥多摩方面は木立が若干邪魔をします。
2016年01月03日 13:41撮影 by  SOL24, Sony
1/3 13:41
大久保のコルという名前の峠まで戻り、鳥沢方面へ下山
2016年01月03日 13:48撮影 by  SOL24, Sony
1/3 13:48
大久保のコルという名前の峠まで戻り、鳥沢方面へ下山
ほんとうの春の季節にもう一度訪れたくなる標識
2016年01月03日 14:05撮影 by  SOL24, Sony
1/3 14:05
ほんとうの春の季節にもう一度訪れたくなる標識
午後2時を過ぎてだいぶ雲が出てきたようです。
2016年01月03日 14:06撮影 by  SOL24, Sony
1/3 14:06
午後2時を過ぎてだいぶ雲が出てきたようです。
唯一の水場に鎮座まします。
2016年01月03日 14:19撮影 by  SOL24, Sony
1/3 14:19
唯一の水場に鎮座まします。
山道はここまで。ここからは舗装道路が延々と。
2016年01月03日 14:45撮影 by  SOL24, Sony
1/3 14:45
山道はここまで。ここからは舗装道路が延々と。
ほんとうの春になると土日にここまでハイキングバスが運行されるそうです。
2016年01月03日 14:47撮影 by  SOL24, Sony
1/3 14:47
ほんとうの春になると土日にここまでハイキングバスが運行されるそうです。
2016年01月03日 15:08撮影 by  SOL24, Sony
1/3 15:08
百蔵山を振り返ります。
2016年01月03日 15:12撮影 by  SOL24, Sony
1
1/3 15:12
百蔵山を振り返ります。
鳥沢駅にはお世話になっています。中央本線(中央道)の向こうには、高畑山と倉岳山
2016年01月03日 15:30撮影 by  SOL24, Sony
1
1/3 15:30
鳥沢駅にはお世話になっています。中央本線(中央道)の向こうには、高畑山と倉岳山
甲州街道一歩手前の鳥沢宿の町並み
2016年01月03日 15:37撮影 by  SOL24, Sony
1/3 15:37
甲州街道一歩手前の鳥沢宿の町並み
なんと去年(11月)まではあった便所が撤去されていました・・・・
2016年01月03日 15:40撮影 by  SOL24, Sony
1/3 15:40
なんと去年(11月)まではあった便所が撤去されていました・・・・

装備

備考 なんと朝呆けていて、昭文社の地図を忘れてしまいました。情けない。

感想

あけましておめでとうございます。2014年と2015年は、赤坂乃木坂飲食業界有志で丹沢雪山ハイキングが恒例となっていましたが、この新春は驚くほどの暖冬。軽いアイゼンを嵌めたくて仕方がない仲間、体調を崩した仲間、身内にめでたいことがあった仲間など、いろいろありまして、これは延期。今年はひとりで場所を変えてトレーニングに当ててみることにしました。

昨年の晩秋に、雨でいまひとつ景色を楽しめなかった大月駅北口の岩殿山と、まだおじゃましていない百蔵山、扇山をくっつけてみました。

例年よりは薄着の衣がまばゆい富士山は、三座どこからも美しく望むことができました。

大晦日の坂道ランで、右の脹脛(ふくらはぎ)を、これ以上走れないほど痛めてしまいましたが、どうにか快復。左の足首は相変わらず。岩殿山はとことんていねいに階段などがありますが、百蔵山と扇山は自然な感じの道なので、こういう状態ではなかなか往生します。心拍数をあげながら、なんとか大幅に遅れることもなく無事下山できました。

岩殿山と、百蔵山・扇山を隔てる葛野川。一級河川とは言え、相模川などに比べるとたいして幅の広い川ではないようなのですが、土の色や岩の様態がかなり違います。また百蔵山や扇山では、標高が1000メートルそこそこということもあり、山頂近くまで杉の植林がなされていますが、それでも見事な自然林が冬枯れの絶景を見せてくれていました。特に扇山手前、大久保のコルを超えたところで、様子が変わります。これが感動的。これをもういちど鑑賞したいと思い、下山の方向を四方津ではなく鳥沢にしました。ところがうっかり木々に見とれていたら、登りの際にこの霜柱のとけた泥濘(ぬかるみ)は、傾斜がゆるいとは言え、危ないなぁと思っていたところ、案の定尻もちをついてしまいました。

途中の水場で多少泥を落とせて良かった。鳥沢駅の便所がなくなっていたので。

駅前には、鳥沢駅の駅のトイレ復活運動の呼びかけポスターがありました。わたくしも賛成です。無人化と同時にトイレ閉鎖とは悲しいです(今年から???)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら