また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 791281
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初狩駅〜滝子山〜ハマイバ丸〜大蔵高丸〜黒岳〜雁ヶ腹摺山〜姥子山〜大月駅 周回

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.1km
登り
2,372m
下り
2,478m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:00
合計
9:30
6:30
102
8:12
8:12
27
8:39
8:55
38
9:33
9:33
21
9:54
9:54
24
10:18
10:18
18
10:36
10:46
26
11:12
11:12
26
11:38
11:38
13
11:51
11:55
25
12:20
12:28
32
13:00
13:20
0
13:20
13:20
0
13:20
13:20
28
13:48
13:50
35
14:25
14:25
28
14:53
14:53
67
16:00
16:00
0
16:00
ゴール地点
天候 快晴→晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
金山峠から金山鉱泉までの登山道は川沿いでかつ滑りやすいので注意が必要
初狩駅からスタートです
2016年01月03日 06:33撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 6:33
初狩駅からスタートです
20号沿いにローソンを発見
ここで最後の買い出しが可能
2016年01月03日 06:36撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 6:36
20号沿いにローソンを発見
ここで最後の買い出しが可能
これから登る滝子山
2016年01月03日 06:38撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 6:38
これから登る滝子山
登山口手前で富士山が見えました
2016年01月03日 06:54撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 6:54
登山口手前で富士山が見えました
ここが滝子山登山口
2016年01月03日 06:59撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 6:59
ここが滝子山登山口
明るく開けた登山道です
2016年01月03日 08:05撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 8:05
明るく開けた登山道です
檜平から富士山が望めました
2016年01月03日 08:12撮影 by  SC-05G, samsung
3
1/3 8:12
檜平から富士山が望めました
富士山アップ
2016年01月03日 08:12撮影 by  SC-05G, samsung
3
1/3 8:12
富士山アップ
男子なので当然男坂へ
2016年01月03日 08:13撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 8:13
男子なので当然男坂へ
滝子山山頂到着〜
2016年01月03日 08:39撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 8:39
滝子山山頂到着〜
山梨百名山です
2016年01月03日 08:39撮影 by  SC-05G, samsung
3
1/3 8:39
山梨百名山です
山頂からの眺め
富士山もきれいに見えます
2016年01月03日 08:39撮影 by  SC-05G, samsung
4
1/3 8:39
山頂からの眺め
富士山もきれいに見えます
丹沢方面もよく見えます
南アルプス方面以外は良く見えます
2016年01月03日 08:39撮影 by  SC-05G, samsung
3
1/3 8:39
丹沢方面もよく見えます
南アルプス方面以外は良く見えます
これから行く黒岳、雁ヶ腹摺山
そのさらに後ろには雲取山?が見えてます
2016年01月03日 08:39撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 8:39
これから行く黒岳、雁ヶ腹摺山
そのさらに後ろには雲取山?が見えてます
八ヶ岳までよく見えます
雪は少なめ
2016年01月03日 08:39撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 8:39
八ヶ岳までよく見えます
雪は少なめ
富士山と大月方面
2016年01月03日 08:40撮影 by  SC-05G, samsung
3
1/3 8:40
富士山と大月方面
三つ峠、黒岳、王岳、右端は聖岳と赤石岳
2016年01月03日 08:49撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 8:49
三つ峠、黒岳、王岳、右端は聖岳と赤石岳
滝子山標識と富士山と私
2016年01月03日 08:55撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 8:55
滝子山標識と富士山と私
大谷ヶ丸到着
2016年01月03日 09:33撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 9:33
大谷ヶ丸到着
甲府方面が少し眺めがいいです
2016年01月03日 09:33撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 9:33
甲府方面が少し眺めがいいです
天下石
由来は全然分かりません
2016年01月03日 09:54撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 9:54
天下石
由来は全然分かりません
開けた登山道
2016年01月03日 09:58撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 9:58
開けた登山道
南アルプス3000mオールスターズが見渡せます
最高!!
2016年01月03日 10:02撮影 by  SC-05G, samsung
3
1/3 10:02
南アルプス3000mオールスターズが見渡せます
最高!!
これから登る黒岳と雁ヶ腹摺山
2016年01月03日 10:37撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 10:37
これから登る黒岳と雁ヶ腹摺山
大蔵高丸到着!
2016年01月03日 10:46撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 10:46
大蔵高丸到着!
草状の登山道
明るく開けて気持ちいい〜
2016年01月03日 11:06撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 11:06
草状の登山道
明るく開けて気持ちいい〜
湯ノ沢峠
ここで本日唯一の登山者とすれ違い
2016年01月03日 11:12撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 11:12
湯ノ沢峠
ここで本日唯一の登山者とすれ違い
白谷丸からの富士山
この景色はかなりお気に入りです
2016年01月03日 11:37撮影 by  SC-05G, samsung
4
1/3 11:37
白谷丸からの富士山
この景色はかなりお気に入りです
丹沢方面
2016年01月03日 11:37撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 11:37
丹沢方面
甲府方面
2016年01月03日 11:37撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 11:37
甲府方面
雁ヶ腹摺山方面
2016年01月03日 11:38撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 11:38
雁ヶ腹摺山方面
何枚も撮ってしまいます
2016年01月03日 11:39撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 11:39
何枚も撮ってしまいます
白谷丸標識
2016年01月03日 11:40撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 11:40
白谷丸標識
黒岳到着!
展望はありません
2016年01月03日 11:51撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 11:51
黒岳到着!
展望はありません
この付近に残雪あり
アイゼン、スパイクは不要です
2016年01月03日 11:51撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 11:51
この付近に残雪あり
アイゼン、スパイクは不要です
大峠到着
2016年01月03日 12:20撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 12:20
大峠到着
雁ヶ腹摺山登山口
2016年01月03日 12:28撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 12:28
雁ヶ腹摺山登山口
水は枯れずに流出てます
垂れ落ちた場所は凍ってます
2016年01月03日 12:29撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 12:29
水は枯れずに流出てます
垂れ落ちた場所は凍ってます
きれいに整備された登山道
2016年01月03日 12:43撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 12:43
きれいに整備された登山道
山頂手前からの富士山
2016年01月03日 12:57撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 12:57
山頂手前からの富士山
山頂付近
原っぱ状になってました
2016年01月03日 12:59撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 12:59
山頂付近
原っぱ状になってました
雁ヶ腹摺山到着!
2016年01月03日 13:01撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 13:01
雁ヶ腹摺山到着!
もちろん山梨百名山
2016年01月03日 13:01撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 13:01
もちろん山梨百名山
五百円札の描かれた山として有名ですね
2016年01月03日 13:02撮影 by  SC-05G, samsung
3
1/3 13:02
五百円札の描かれた山として有名ですね
証拠看板
2016年01月03日 13:06撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 13:06
証拠看板
記念撮影
2016年01月03日 13:18撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 13:18
記念撮影
ん〜絵になります
2016年01月03日 13:19撮影 by  SC-05G, samsung
7
1/3 13:19
ん〜絵になります
姥子方面へ
2016年01月03日 13:20撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 13:20
姥子方面へ
一度林道にでました
2016年01月03日 13:39撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 13:39
一度林道にでました
姥子山頂(東峰)
2016年01月03日 13:48撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 13:48
姥子山頂(東峰)
先ほどまでいた雁ヶ腹摺山
2016年01月03日 13:48撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 13:48
先ほどまでいた雁ヶ腹摺山
姥子山頂からの眺め
2016年01月03日 13:48撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 13:48
姥子山頂からの眺め
これから帰る下山道が一望です
2016年01月03日 13:49撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 13:49
これから帰る下山道が一望です
本格的に下山開始
日没前には大月駅に戻りたい
2016年01月03日 14:01撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 14:01
本格的に下山開始
日没前には大月駅に戻りたい
林道にでましたが、SUVでないと走れないほど風化してます。
(この先ですが)
2016年01月03日 14:15撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 14:15
林道にでましたが、SUVでないと走れないほど風化してます。
(この先ですが)
金山峠方面へ
2016年01月03日 14:20撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 14:20
金山峠方面へ
川沿いの下山道
この道はお勧めできません
道は砂利状になっており、かなり滑り易い
2016年01月03日 14:32撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 14:32
川沿いの下山道
この道はお勧めできません
道は砂利状になっており、かなり滑り易い
壊れそうな橋
(作成した方には申し訳ないです)
こんな橋を5個以上渡ります。
今の渇水期でこの流れですから、夏はほぼ歩けないでしょう。
2016年01月03日 14:37撮影 by  SC-05G, samsung
1
1/3 14:37
壊れそうな橋
(作成した方には申し訳ないです)
こんな橋を5個以上渡ります。
今の渇水期でこの流れですから、夏はほぼ歩けないでしょう。
やっと林道に到着
ここから大月駅までほぼコンクリートの道を下ります
2016年01月03日 14:45撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 14:45
やっと林道に到着
ここから大月駅までほぼコンクリートの道を下ります
金山鉱泉の登山口にポストあり
2016年01月03日 14:53撮影 by  SC-05G, samsung
1/3 14:53
金山鉱泉の登山口にポストあり
無事大月駅に到着
日没前に到着できました
2016年01月03日 16:01撮影 by  SC-05G, samsung
2
1/3 16:01
無事大月駅に到着
日没前に到着できました

感想

いつも中央道から眺めていた滝子山へ行きたいと思いましたが、滝子山だけではすぐに下山してしまうので、以前歩いた大蔵高丸・白谷丸と行ってみたかった雁ヶ腹摺山も一緒に登る周回コースとしました。

滝子山は思いの外登り堪えのある山でしたが、山頂では絶景が望めたので行って良かったです。
ハマイバ丸以降は明るく開けた登山道となります。
今日は暖かく、特に上着を着ることもなく快適に過ごせました。

途中の登山道からは南アルプスもよく見え、写真では写ってませんが北アルプスまで見えました。
今年は暖冬で雪の量は少ないですね。今回の登山道も悪天候となればすぐに積雪のある高さ。この時期に夏山に近い状態で行けて本当に良かったです。
霜も少なく、非常に歩き易かったです。

この時期なので登山者は1名しかすれ違いませんでした。
雁ヶ腹摺山からの富士山はとてもきれいで、五百円札の絵になるのは納得できました。

金山峠から金山鉱泉までの沢沿い登山道はお勧めしません。
この時期(渇水期)でかなりの水量で、夏場では橋を渡れない可能性が大きいです。
砂状で滑り易く危険な個所も多々あったので、なるべく通らない方がよいでしょう。

久しぶりのロング周回は大展望の山行となり大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

お疲れ様てした
自分が昨年行ったルートは一般的?ですが、面白いコース取りですね。
絶景が素晴らしく2016幕開けに良い登山になり良かったですね。
私は昨日丹沢へ行きましたが、夏山のように暑かったですが、この山域も積雪なく暖冬を感じますね。

今年もまたよろしく。
2016/1/5 7:25
Re: お疲れ様てした
あけおめです。
年始めは丹沢でしたか。今回はメジャールートとは異なり、周回できるコース取りをしました。下山時はあまり展望は望めませんが、いいコースだったと思います。
今年もよろしくお願いします❗
2016/1/5 7:45
初コメントで失礼します。
こちらのルート参考にさせて頂きます!
滝子山は以前登りましたが、その奥の雁ヶ腹摺山はまだ未踏なので、駅起点周回コースはありがたいです。
2020/5/17 7:20
Re: 初コメントで失礼します。
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすいません。
自粛中だったので山レコを見ない様にしてました。
参考にして頂けて良かったです。
気をつけて行って来て下さい!!
2020/5/26 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら