また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 792096
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢から臨む初日の出(表尾根)

2015年12月31日(木) 〜 2016年01月01日(金)
 - 拍手
子連れ登山 定年退職初心者 その他5人
GPS
09:51
距離
17.1km
登り
1,602m
下り
1,607m

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
1:51
合計
6:20
9:05
62
10:07
10:15
19
10:34
10:39
3
10:42
10:42
21
11:03
11:20
18
11:38
11:38
20
11:58
11:58
12
12:10
12:35
12
12:47
12:47
37
13:24
14:20
45
15:05
15:05
20
15:25
15:25
0
15:25
2日目
山行
2:48
休憩
0:43
合計
3:31
6:33
0
6:33
6:33
14
6:47
6:59
35
7:34
8:03
22
8:25
8:25
3
8:28
8:28
7
8:35
8:35
12
8:47
8:47
13
9:00
9:00
21
9:21
9:21
2
9:23
9:25
9
9:34
9:34
30
10:04
10:04
0
10:04
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り 2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠の駐車場から
コース状況/
危険箇所等
表尾根は霜柱が溶けたあとはドロンコ。
大山をバックに(菩提峠の駐車場にて)
2015年12月31日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 8:58
大山をバックに(菩提峠の駐車場にて)
林道歩きから水場登山口に。
2015年12月31日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 9:16
林道歩きから水場登山口に。
今年、年女の母親を先頭に。
2015年12月31日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 9:41
今年、年女の母親を先頭に。
大山が見えてきました。80歳を過ぎても、表尾根を登る母親はエライ!
2015年12月31日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/31 9:52
大山が見えてきました。80歳を過ぎても、表尾根を登る母親はエライ!
江ノ島がかすんではいますが....。
2015年12月31日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:01
江ノ島がかすんではいますが....。
ほぼコースタイムで二の塔に到着。富士山を今日は見ることができなそう。
2015年12月31日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 10:07
ほぼコースタイムで二の塔に到着。富士山を今日は見ることができなそう。
二の塔から三の塔を眺めます。避難小屋が見えますね。結構な登りです。
2015年12月31日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 10:15
二の塔から三の塔を眺めます。避難小屋が見えますね。結構な登りです。
三の塔手前から二の塔を振り返ります。
2015年12月31日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:28
三の塔手前から二の塔を振り返ります。
三の塔からは富士山はおろか、塔の岳も見えません。明日は初日の出を拝めるのでしょうか?
2015年12月31日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 10:34
三の塔からは富士山はおろか、塔の岳も見えません。明日は初日の出を拝めるのでしょうか?
烏尾山への下り。クサリとハシゴを次男が先頭になって下ります。
2015年12月31日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:47
烏尾山への下り。クサリとハシゴを次男が先頭になって下ります。
落ち着いて通過。
2015年12月31日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:48
落ち着いて通過。
最低のコル。この先の上り口が崩落しかかっていますので注意が必要です。
2015年12月31日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:53
最低のコル。この先の上り口が崩落しかかっていますので注意が必要です。
烏尾山荘。
2015年12月31日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 11:03
烏尾山荘。
烏尾山頂の山名標。東方向は晴れているんですが....。
2015年12月31日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 11:20
烏尾山頂の山名標。東方向は晴れているんですが....。
行者が岳へ。
2015年12月31日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 11:21
行者が岳へ。
行者が岳から三の塔。
2015年12月31日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 11:38
行者が岳から三の塔。
行者が岳の下り。いつもは渋滞箇所ですが....。
2015年12月31日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 11:49
行者が岳の下り。いつもは渋滞箇所ですが....。
手前の開けたところのテーブルで長めの休憩を取ってから、新大日に。ここは休憩なしで、塔の岳を目指します。
2015年12月31日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 12:47
手前の開けたところのテーブルで長めの休憩を取ってから、新大日に。ここは休憩なしで、塔の岳を目指します。
山頂手前の急坂を次男が先頭で....尊仏山荘が霞の中に見えてきました。
2015年12月31日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 13:20
山頂手前の急坂を次男が先頭で....尊仏山荘が霞の中に見えてきました。
塔の岳山頂に到着。このあと、尊仏山荘のなかで持参した年越しし蕎麦を食べて休憩。
2015年12月31日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/31 13:24
塔の岳山頂に到着。このあと、尊仏山荘のなかで持参した年越しし蕎麦を食べて休憩。
霜柱が溶けたどろどろ道を丹沢へ。塔の岳の下りで念のためチェーンスパイクを装着。どろどろ道でも威力を発揮しました。
2015年12月31日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 14:45
霜柱が溶けたどろどろ道を丹沢へ。塔の岳の下りで念のためチェーンスパイクを装着。どろどろ道でも威力を発揮しました。
明日初日の出を拝む予定の竜が馬場に。次男に訊くと「休まないで行く」。
2015年12月31日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 15:05
明日初日の出を拝む予定の竜が馬場に。次男に訊くと「休まないで行く」。
丹沢山頂にようやく到着。6時間30分もかかっています。
2015年12月31日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/31 15:25
丹沢山頂にようやく到着。6時間30分もかかっています。
みやま山荘で新年を向かえた朝。東の方向は朝焼け。初日の出を拝むことができそうです。
2016年01月01日 06:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 6:28
みやま山荘で新年を向かえた朝。東の方向は朝焼け。初日の出を拝むことができそうです。
山頂碑。だいぶ痛んでいます。
2016年01月01日 06:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 6:31
山頂碑。だいぶ痛んでいます。
山頂碑後方から眺める富士山。
2016年01月01日 06:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/1 6:40
山頂碑後方から眺める富士山。
竜が馬場手前から東方向。
2016年01月01日 06:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 6:52
竜が馬場手前から東方向。
6:54いよいよ初日の出。
2016年01月01日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/1 6:54
6:54いよいよ初日の出。
今年はよい年でありますように。
2016年01月01日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/1 6:54
今年はよい年でありますように。
ピンクに染まる富士山。
2016年01月01日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/1 6:57
ピンクに染まる富士山。
赤富士。
2016年01月01日 06:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 6:56
赤富士。
竜が馬場に戻り、初日の出を再度拝みます。
2016年01月01日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/1 6:59
竜が馬場に戻り、初日の出を再度拝みます。
朝焼けの中を下ります。
2016年01月01日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/1 6:59
朝焼けの中を下ります。
とりあえず、塔の岳まで。尊仏山荘がくっりと見えます。
2016年01月01日 07:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 7:01
とりあえず、塔の岳まで。尊仏山荘がくっりと見えます。
富士山だけでなく檜洞丸など、丹沢の山塊も染まります。
2016年01月01日 07:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 7:06
富士山だけでなく檜洞丸など、丹沢の山塊も染まります。
塔の岳到着のころには、いつものまぶしい太陽に。
2016年01月01日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 7:48
塔の岳到着のころには、いつものまぶしい太陽に。
塔の岳山頂碑。
2016年01月01日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 7:59
塔の岳山頂碑。
伊豆半島(天城山)、箱根、愛鷹山、富士山...。その右には南アルプスの山々がくっきりと。
2016年01月01日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/1 7:49
伊豆半島(天城山)、箱根、愛鷹山、富士山...。その右には南アルプスの山々がくっきりと。
私だけは、帰路も表尾根を帰ります。残りのメンバーは下りやすい大倉尾根へ。
2016年01月01日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 8:25
私だけは、帰路も表尾根を帰ります。残りのメンバーは下りやすい大倉尾根へ。
行者が岳からの富士山。鍋割山稜にかくれて頭だけ。
2016年01月01日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 8:25
行者が岳からの富士山。鍋割山稜にかくれて頭だけ。
三の塔の登り返しで振り返る烏尾山。
2016年01月01日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 9:10
三の塔の登り返しで振り返る烏尾山。
上り返し終点のお地蔵様。あたらしい衣装のようです。
2016年01月01日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 9:19
上り返し終点のお地蔵様。あたらしい衣装のようです。
140m上り返して、ようやく三の塔に到着。
2016年01月01日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 9:23
140m上り返して、ようやく三の塔に到着。
三の塔からはすそを引く富士山を再び眺められます。
2016年01月01日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 9:23
三の塔からはすそを引く富士山を再び眺められます。
丹沢三峰と丹沢山。
2016年01月01日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 9:24
丹沢三峰と丹沢山。
三の塔からのパノラマ。尊仏山荘もぽつんと見えます。
2016年01月01日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 9:25
三の塔からのパノラマ。尊仏山荘もぽつんと見えます。
二の塔からの富士山と三の塔。
2016年01月01日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 9:35
二の塔からの富士山と三の塔。
菩提峠の駐車スペースにままだ空がありました。
2016年01月01日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/1 10:04
菩提峠の駐車スペースにままだ空がありました。
撮影機器:

感想

今年年女となる母親のたっての希望で、親子3代「初日の出登山」に行ってきました。

丹沢「みやま山荘」に泊まり、竜が馬場でご来光を迎えようという計画です。
さすがに80を越えた母親を連れて行くので、当初母親たちは塩水橋から、健脚組が表尾根の予定でした。ところが、妹からどうせならみんなで登ったら、ということでみんな一緒に菩提峠からとなりました。

年越しそばやワインなどを背負った関係でテント泊並みの17kgのザックとなりました。マイペーストでいけなかった分意外と堪えましたが、6時間以上かかりましたが、次男の奮闘もあり無事登頂をはたしました。

2日目の天気が気がかりでしたが、絶好の好天に恵まれて初日の出を拝むことができました。私のみ菩提峠へ降りて、残りのメンバーは大倉へ。菩提からクルマを大倉に回して、ほとんど待ち時間なく下山してきたメンバーを回収できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら