また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 793486
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天目山林道(MTB🚲) 〜 チガオの尾根 〜 大平山

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
1,066m
下り
1,057m

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:48
合計
5:07
9:41
9
細久保橋(590m)
9:50
9:50
17
シゴー平(-1.6℃)
10:07
10:07
47
グミの滝分岐
10:54
11:00
5
本谷橋
11:05
11:07
3
熊取橋
11:10
11:16
38
チガオの尾根・取付
11:54
11:56
31
ジグザグ作業道始点
12:27
12:27
5
峠の尾根(1,450m)
12:32
12:32
24
1,469m地点
12:56
13:12
11
大平山頂
13:23
13:23
3
1,469m地点
13:26
13:26
17
チガオの尾根
13:43
13:43
31
ジグザグ作業道始点
14:14
14:30
11
チガオの尾根・取付
14:41
14:41
5
グミの滝分岐
14:46
14:46
2
シゴー平
14:48
細久保橋(590m)
天候 晴れ ・最低/最高気温 (熊谷: 0.1/14.2 ℃)
             (秩父:-4.2/13.0 ℃)
   ・昼間の時間:9:52 (日出:6:54 日入:16:46)
   
・本日の気象[全国] : 気象人
   http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2016-1-10
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
秩父市の国道140号から「浦山&橋立」方面へ、県道73号を左折します。
「浦山ダムサイト」を通って、県道をさらに上流へ。
「毛附トンネル」を抜けて少し行ったら、天目山林道 (細久保谷)へ右折、
 カーブが多し&幅員狭小のため、林道をゆっくりと走行します。
 「細久保橋・ゲート」終点へ。

・車からMTBを降ろし、「天目山林道」を行きます。
 ◎[往路]:私は非力なので、押して登るのみです。
 ◎[復路]:路面の凹凸は結構ありますが、路面に岩石の崩落はほとんど
ありませんので、法面側を注意して走行すればOKと思います。
    −☆★(但し。スピードに注意!!)☆★−
・暖冬の所為で、73号県道&「天目山林道」とも、積雪や凍結は
一切ありません。
コース状況/
危険箇所等
*** MTB林道走行+"マイナールート"登山です ***
・「天目山林道」はダートです。路面の凹凸はあるもの、MTB走行は
可です。但し、それなりの知識とマナーが必要です。 
「熊取橋」の先、尾根の取付(カーブミラー)までのMTB走行(と言っても、
押し登り)です。

・「チガオの尾根」は、最初の急登&後、左側の鹿除けネット越しに見る
「三ツドッケ」が大きく見えてきます。
 そのうち左側に、"作業道&伐採地"が平行してジグザグに入ってきます。
 これを登ることは面白くありませんので、尾根を登っていきます。
 ・何回かジグザグ道と左側で交錯後、「峠の尾根」に出ます。
 先ほどの作業道が、"我が物顔"に左側に出てきて、本来の
「峠の尾根」ルートが、大変解りづらくなりました。残念です。

 ・[結果]:1月2日の「大洞林道」のMTB走行とは雲泥の差で、路面に
凹凸はあるものの、路面の崩落岩石は殆ど無く [復路]は走行できました。
さあ、出発だ!!
2016年01月10日 09:40撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
1/10 9:40
さあ、出発だ!!
細久保橋にて。
さあ、出発!!
2016年01月10日 09:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
1/10 9:42
細久保橋にて。
さあ、出発!!
グミの滝分岐にて
2016年01月10日 10:07撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
1/10 10:07
グミの滝分岐にて
仙元尾根方面を見る
2016年01月10日 10:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
1/10 10:27
仙元尾根方面を見る
天目山林道を
押しながら進む
2016年01月10日 11:01撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
1/10 11:01
天目山林道を
押しながら進む
「熊取橋」にて
s38.12月完成
2016年01月10日 11:06撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
1/10 11:06
「熊取橋」にて
s38.12月完成
「チガオの尾根」を
登る
2016年01月10日 11:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
6
1/10 11:24
「チガオの尾根」を
登る
誰の住処かな?
2016年01月10日 11:25撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
1/10 11:25
誰の住処かな?
瘠せ尾根を
軽快に登る
2016年01月10日 11:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
6
1/10 11:34
瘠せ尾根を
軽快に登る
逆光の眩しい
三ツドッケを見る
2016年01月10日 11:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
1/10 11:42
逆光の眩しい
三ツドッケを見る
左側に作業道が
2016年01月10日 12:06撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1/10 12:06
左側に作業道が
「峠の尾根」を見る
2016年01月10日 12:25撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
1/10 12:25
「峠の尾根」を見る
左奥が、1,469m地点
2016年01月10日 12:31撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1/10 12:31
左奥が、1,469m地点
"真"の「峠の尾根」を
ゆっくりと登る。
すっかり春めいて?いる
2016年01月10日 12:35撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
6
1/10 12:35
"真"の「峠の尾根」を
ゆっくりと登る。
すっかり春めいて?いる
倒木の苔が
軟らかな日差しを
浴びている
2016年01月10日 12:43撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
1/10 12:43
倒木の苔が
軟らかな日差しを
浴びている
山頂直下の
「北尾根分岐」
2016年01月10日 12:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
1/10 12:54
山頂直下の
「北尾根分岐」
大平山三等三角点
(1,603.0m)
2016年01月10日 12:56撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
8
1/10 12:56
大平山三等三角点
(1,603.0m)
大平山より
三ツドッケを見る
2016年01月10日 12:59撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
1/10 12:59
大平山より
三ツドッケを見る
山頂真上の
ブルースカイ
2016年01月10日 13:11撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
1/10 13:11
山頂真上の
ブルースカイ
[復路]にて
2016年01月10日 13:14撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1/10 13:14
[復路]にて
[復路]にて
作業道を見てしまう
2016年01月10日 13:21撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
1/10 13:21
[復路]にて
作業道を見てしまう
三ツドッケを見る
2016年01月10日 13:47撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
1/10 13:47
三ツドッケを見る
三ツドッケを見る
2016年01月10日 13:48撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
1/10 13:48
三ツドッケを見る
軽快に下る
2016年01月10日 13:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
1/10 13:50
軽快に下る
天目山林道の
My MTBが見えた!!
2016年01月10日 14:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
5
1/10 14:13
天目山林道の
My MTBが見えた!!
取付口に降り立った
2016年01月10日 14:15撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
1/10 14:15
取付口に降り立った
「細久保橋」に
戻ってきた
2016年01月10日 14:49撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
1/10 14:49
「細久保橋」に
戻ってきた
お疲れさま,MTB!!
さあ,車に載せて
我が家に帰ろう!!
2016年01月10日 14:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
8
1/10 14:50
お疲れさま,MTB!!
さあ,車に載せて
我が家に帰ろう!!
撮影機器:

感想

◎ ジャンルを"雪山"とせず、「ハイキング」と選ばざるを得ない程、
全く雪のない状況。日中、本当に穏やかな日和です。

◎ 天目山林道は、昔から随分と通っている"道"ですが、MTB走行は
初めてでした。
 1月2日(土)に、「大洞林道」を"走行"したことから、面白さと実用性に
目を付け、懲りずにまた出かけました。

・実は当初は「大平山」登山ではなく、「細久保林道」の終点までMTBで
出かけるつもりで、家に残したルートメモも そのようでした。
 ところが 遂"色気"を出して、カーブミラーの180℃ヘヤピン地点で
思案中、「こんにちは!!」と声がして、私より若い 一人の男性が、
MTBに乗って到着しました。
 そういえば、「浦山ダム」付近で見かけた人でした。 
 で、思わず「大平山」へと言ってしまいました。
 期せずして、下山してきて、また会いました。
 「大クビレ」までは、いかなかった様子。MTBもウエアも決まってました。

・「チガオの尾根」登山は、昨年の4月16日以来でしたが、行程も山頂
でも登山者は居ませんでした。
 富士山がくっきり。勿論「三ツドッケ」も。クッキリ青空で、ポカポカ陽気
でした。(もっとも 途中の「シゴー平」の寒暖計では、-1.6℃でしたが)
 雪や凍結箇所は、一切無し。
・「ミツドッケ」方面の、長沢背稜北面の積雪も全く見られませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら