また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 793649
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御嶽山〜鋸山〜天地山

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
14.9km
登り
1,031m
下り
1,539m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:19
合計
6:10
8:56
21
9:17
9:17
5
9:22
9:22
16
9:38
9:42
18
10:00
10:00
3
10:03
10:04
21
10:25
10:36
10
10:46
10:59
55
11:54
12:42
8
12:50
12:51
33
13:24
13:24
34
13:58
13:59
67
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<行き>
新宿6:46ー(ホリデー快速)→8:07御嶽駅
御岳駅8:10ー(バス:増発便)→8:20ケーブル下/滝本8:30→御嶽山8:40
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは御嶽駅構内に有り

<御嶽山〜大岳山>
非常に多くの人が歩く道なので、道はしっかりしていますし、奥の院・鍋割山を巻くコースだったので傾斜もきつくなく快適に歩けました。

<大岳山〜鋸山>
大岳山からの下りが急でしたが、そのほかは非常に歩きやすい道でした。

<天地山ルート>
鋸尾根から天地山ルートに入るときは「行き止まり」と書かれた板をまたいで行くことになります(登山は自己責任ですが、更にその度合いは強まるでしょう)。落ち葉の多い季節なので踏み跡の薄いところもありますが、目印のテープは比較的多く、尾根をしっかりと辿っていけば良いので地図と地形を読みながら歩けば原則として迷うことはありません。
天地山山頂南西側に岩場があります。登山詳細図には岩場の南側を道が通るように表現されていますが、ルートは岩場の北側を巻いています。国土地理院の地図も天地山の南側を巻くようにルートが描かれていますので要注意です。写真を参考にしてください。(私はルートに気づかず、岩場の南側を巻いてしまいました。登りなので危険を感じるほどではありませんでしたが、引き返すことになったらと思うと恐ろしいものが有ります)

<天地山ルートの下の林道>
途中で林道が分岐しているところが有ります(GPSログ参照、地理院地図にも登山詳細図にも分岐の描写はされていません)。天地山から下山している場合は倒木が目印です。下山しているのに林道が上り坂になったら現在位置を確認の上、間違っていたら引き返しましょう。
その他周辺情報 下山後、奥多摩駅に向かう途中に「奥多摩温泉 もえぎの湯」があります。JAFカードの提示で100円引きで入浴できます。
奥多摩駅構内の登山ポスト
2016年01月09日 08:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 8:06
奥多摩駅構内の登山ポスト
御岳登山鉄道(ケーブルカー)は2016/1/18〜3/31の間、運休となりますのでご注意を
2016年01月09日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 8:21
御岳登山鉄道(ケーブルカー)は2016/1/18〜3/31の間、運休となりますのでご注意を
ケーブルカー
2016年01月09日 08:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 8:25
ケーブルカー
このポイント、上手く出来ていますよね〜
2016年01月09日 08:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 8:33
このポイント、上手く出来ていますよね〜
あっという間に山頂へ
2016年01月09日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 8:36
あっという間に山頂へ
スカイツリー
2016年01月09日 08:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 8:57
スカイツリー
筑波山
2016年01月09日 09:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:06
筑波山
御岳神社
2016年01月09日 09:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:10
御岳神社
御岳神社からのショートカットコース入り口
2016年01月09日 09:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:18
御岳神社からのショートカットコース入り口
大岳山方面へ
2016年01月09日 09:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:24
大岳山方面へ
大岳山方面へ。奥の院経由のルートは以前に歩きましたが、なかなかの急坂です。
2016年01月09日 09:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:26
大岳山方面へ。奥の院経由のルートは以前に歩きましたが、なかなかの急坂です。
分岐の近くには天狗の腰掛け杉が
2016年01月09日 09:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:27
分岐の近くには天狗の腰掛け杉が
晴れて暑いくらいでした〜
2016年01月09日 09:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:29
晴れて暑いくらいでした〜
この階段は何だろう?
2016年01月09日 09:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:39
この階段は何だろう?
2016年01月09日 09:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:41
綾広の滝
2016年01月09日 09:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:43
綾広の滝
綾広の滝近くの休憩所
2016年01月09日 09:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:44
綾広の滝近くの休憩所
霜柱はありましたが、雪は全くありませんでした
2016年01月09日 09:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:53
霜柱はありましたが、雪は全くありませんでした
霜柱
2016年01月09日 09:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 9:53
霜柱
芥場峠、左に曲がると高岩山を経て養沢へ
2016年01月09日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 10:00
芥場峠、左に曲がると高岩山を経て養沢へ
奥の院・鍋割山経由のルートと合流
2016年01月09日 10:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 10:04
奥の院・鍋割山経由のルートと合流
大岳山荘のテラスからの風景。際まで行けばもっと良い写真が撮れそうですが…
2016年01月09日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 10:27
大岳山荘のテラスからの風景。際まで行けばもっと良い写真が撮れそうですが…
富士山、どーん
2016年01月09日 10:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 10:56
富士山、どーん
ちょっと引いてみました
2016年01月09日 10:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 10:56
ちょっと引いてみました
奥多摩に行くにも、馬頭刈尾根を下るのも4時間コース。
2016年01月09日 10:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 10:55
奥多摩に行くにも、馬頭刈尾根を下るのも4時間コース。
一応、軽アイゼンは傾向してます〜
2016年01月09日 10:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 10:58
一応、軽アイゼンは傾向してます〜
大岳山〜鋸山の道はこんな感じで、小さなピークを巻いてくれるので非常に歩きやすい道でした。
2016年01月09日 11:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 11:11
大岳山〜鋸山の道はこんな感じで、小さなピークを巻いてくれるので非常に歩きやすい道でした。
御前山方面への分岐
2016年01月09日 11:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 11:44
御前山方面への分岐
鋸山
2016年01月09日 11:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 11:55
鋸山
鋸山でお昼ご飯の豚汁うどんを作ります(定番)。
材料は、うどん(ゆで麺)、レトルト豚汁、インスタント味噌汁。
(以前、ヤマレコで見たのを参考にさせて頂いております)
2016年01月09日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 12:00
鋸山でお昼ご飯の豚汁うどんを作ります(定番)。
材料は、うどん(ゆで麺)、レトルト豚汁、インスタント味噌汁。
(以前、ヤマレコで見たのを参考にさせて頂いております)
いただきます♪
2016年01月09日 12:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 12:09
いただきます♪
御前山方面の分岐(鋸山北側)
2016年01月09日 12:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 12:45
御前山方面の分岐(鋸山北側)
道しるべのところで天地山ルートに入りますが、「←愛宕神社 鋸山→」とは書いてあるけど、天地山の事は書いてありません。
うっすらと踏み跡があるので入っていくと…
2016年01月09日 12:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 12:50
道しるべのところで天地山ルートに入りますが、「←愛宕神社 鋸山→」とは書いてあるけど、天地山の事は書いてありません。
うっすらと踏み跡があるので入っていくと…
古い標識にあったと思われる「行き止まり」の板が出迎えてくれます…。
登山は基本、自己責任ですが、こういう所に踏み込むのはより自己責任の度合いが高くなりますね。心を引き締めて入ります。
2016年01月09日 12:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 12:51
古い標識にあったと思われる「行き止まり」の板が出迎えてくれます…。
登山は基本、自己責任ですが、こういう所に踏み込むのはより自己責任の度合いが高くなりますね。心を引き締めて入ります。
落ち葉が深いながらも、目印は要所要所にあります。
2016年01月09日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 12:54
落ち葉が深いながらも、目印は要所要所にあります。
2016年01月09日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 12:58
天地山が見えてきました、あの山に登ります。
2016年01月09日 13:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 13:09
天地山が見えてきました、あの山に登ります。
一つ前の写真にあるように、天地山への南東側(鋸尾根側)にはかなり立派な岩が。地理院地図や登山詳細図を見ると、岩場の南側を進むように読めますが、岩場の北側にルートがあります。私は南側ばかりを見てしまったためルートに気づかず、岩場の南側を巻いてしまいました_| ̄|○
1
一つ前の写真にあるように、天地山への南東側(鋸尾根側)にはかなり立派な岩が。地理院地図や登山詳細図を見ると、岩場の南側を進むように読めますが、岩場の北側にルートがあります。私は南側ばかりを見てしまったためルートに気づかず、岩場の南側を巻いてしまいました_| ̄|○
苦労して南側を巻いて尾根筋に出たら、ロープも設置された立派なルートが出てきて、その落胆たるや(笑)
2016年01月09日 13:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 13:19
苦労して南側を巻いて尾根筋に出たら、ロープも設置された立派なルートが出てきて、その落胆たるや(笑)
2016年01月09日 13:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 13:21
天地山山頂から、奥多摩駅方面への下山路は黄色と赤のテープが目印に
2016年01月09日 13:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 13:25
天地山山頂から、奥多摩駅方面への下山路は黄色と赤のテープが目印に
サルノコシカケ
2016年01月09日 13:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 13:31
サルノコシカケ
所々にテープ・リボンの目印があります
2016年01月09日 13:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 13:45
所々にテープ・リボンの目印があります
だんだんと踏み跡が濃くなってきました
2016年01月09日 13:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 13:53
だんだんと踏み跡が濃くなってきました
2016年01月09日 13:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 13:54
2016年01月09日 14:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:01
2016年01月09日 14:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:02
伐採されているところまで出たら、その右側を下っていくと林道に出ます。
2016年01月09日 14:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:14
伐採されているところまで出たら、その右側を下っていくと林道に出ます。
林道終点から登山道方面へ振り返ったところ、登山道の入り口にテープの目印が多数有ります。
2016年01月09日 14:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:16
林道終点から登山道方面へ振り返ったところ、登山道の入り口にテープの目印が多数有ります。
途中あった林道の分岐に気づかず駒沢まで進んでしまいました。地理院の地図にはこの沢を下る道が書かれているのですが、沢沿いを探しましたが下山に使えるルートは無いので引き返します。
2016年01月09日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:25
途中あった林道の分岐に気づかず駒沢まで進んでしまいました。地理院の地図にはこの沢を下る道が書かれているのですが、沢沿いを探しましたが下山に使えるルートは無いので引き返します。
引き返したところ、倒木をまたいだ所に林道の分岐がありました。倒木に気を取られて分岐に気づかなかったようです_| ̄|○
2016年01月09日 14:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:30
引き返したところ、倒木をまたいだ所に林道の分岐がありました。倒木に気を取られて分岐に気づかなかったようです_| ̄|○
砂防ダムの工事をしていました、かなり立派な砂防ダムのようです。
2016年01月09日 14:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:37
砂防ダムの工事をしていました、かなり立派な砂防ダムのようです。
2016年01月09日 14:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:41
「もえぎの湯」へは案内標識がしっかりしているので迷わず向かえます
2016年01月09日 14:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 14:59
「もえぎの湯」へは案内標識がしっかりしているので迷わず向かえます
多摩川を渡る吊り橋、歩くと揺れてくれるので、楽しめましたw
2016年01月09日 15:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/9 15:00
多摩川を渡る吊り橋、歩くと揺れてくれるので、楽しめましたw
撮影機器:

装備

個人装備
ザックカバー 防寒具(ダウンジャケット) 雨具上下 地図 GPS(スマホ) ヘッドランプ 予備電池 腕時計 ゴミ袋 軽アイゼン
共同装備
無線機(アマチュア無線:144/430) ガスストーブ ガスボンベ ケトル

感想

登山詳細図を買ってからバラエティルートに挑戦していますが、ルートを探すのがなかなか面白くてやみつきになりそうです。ただ、その一方で目印が少なかったりすると迷いそうになったり(というか実際にルートを間違えている)ので、もう少し道を覚えてきたら、リボンとかを持って既存の目印を補完するようにしていった方が良いのかなどと最近は思うようになってきました。
あと、最後に反省として。林道に降りてきて気が緩んでしまったのか、地図には分岐が書かれていないとはいえ、分岐を見逃してしまいました。下山するまで、というか帰宅するまでは油断は禁物だと改めて感じさせられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら