また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 794153
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

はじまりは津波戸山

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
625m
下り
613m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:12
合計
3:35
10:15
25
スタート地点
10:40
10:41
27
海蔵寺跡
11:08
11:10
29
西岩稜ピーク
11:39
11:41
26
東岩稜ピーク
12:07
12:08
15
水月寺奥の院(水場)
12:23
12:27
13
12:40
12:40
5
12:45
12:45
3
12:48
12:50
60
13:50
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道10線を日出町方面向かい、宇佐市と杵築市(旧山香町)との境界線の所(交差点・大きな看板有)から左折すると無料駐車場(40台程度)があります、バイオトイレ(100円必要)です。
コース状況/
危険箇所等
○主稜線への取り付きは基本的には谷沿いの道です、両側から崖がせり出しているところもありますから落石注意の看板が多いです。水場は稜線直下の水月寺奥の院にあります「硯石水」です。
○石仏巡拝路(弘法大師八十八ヶ所)は左右の岩稜地帯にその多くがあります、凝灰角礫岩であるため侵食作用で石がポロッと剥がれることもあると思われますので注意しましょう。
○主稜線は鞍部(出会い)から左に行くと第1展望台と山頂(三角点)と第2展望台があります、緩やかなアップダウンの道で快適です。第2展望台からの宇佐平野の景色は素晴らしいですから是非行ってください。鞍部から右に行くと津波戸山の最高地点に着きますが展望は全くありません、こちらは踏み跡薄いです。
○全体に赤テープあります、危険箇所には鎖が設置されています。
その他周辺情報 日豊本線の西屋敷駅が近くにあります。ラーメン屋さんや喫茶店も近くにあります。
あと宇佐神宮もありますから色々ありますから検索しましょう。m(_ _)m
駐車場の津波戸山の案内板です、↓登山ポストあります。民家の前で案内図も貰えるみたいです。
2016年01月10日 10:16撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 10:16
駐車場の津波戸山の案内板です、↓登山ポストあります。民家の前で案内図も貰えるみたいです。
駐車場です、バイオトイレあります。これより上(登山口)には車両進入禁止です。
2016年01月10日 10:17撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 10:17
駐車場です、バイオトイレあります。これより上(登山口)には車両進入禁止です。
南天の赤い実、鮮やかですよ豊作ですよ。
2016年01月10日 10:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/10 10:19
南天の赤い実、鮮やかですよ豊作ですよ。
津波戸山がよく見えます。しばらくCo路歩きです。
2016年01月10日 10:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
1/10 10:22
津波戸山がよく見えます。しばらくCo路歩きです。
登山口に着きました、案内板あります。ふむふむ...。
2016年01月10日 10:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 10:29
登山口に着きました、案内板あります。ふむふむ...。
国東半島の付け根(南西)ですからね、でもこれだけでしたよ。
2016年01月10日 10:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
1/10 10:29
国東半島の付け根(南西)ですからね、でもこれだけでしたよ。
もうすぐ咲きそうです、なんでしょうか?ボケてます
2016年01月10日 10:37撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 10:37
もうすぐ咲きそうです、なんでしょうか?ボケてます
改修記念碑は海蔵寺跡にあります。
2016年01月10日 10:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 10:39
改修記念碑は海蔵寺跡にあります。
その跡です、石仏1番
2016年01月10日 10:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 10:40
その跡です、石仏1番
谷に積まれた石積みですから
2016年01月10日 10:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/10 10:44
谷に積まれた石積みですから
上部にはもちろんため池があります。2個目のため池
2016年01月10日 10:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 10:46
上部にはもちろんため池があります。2個目のため池
谷間の道、ヒヨドリが鳴いてます。ミソサザイが薮の中にいました。
2016年01月10日 10:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
1/10 10:48
谷間の道、ヒヨドリが鳴いてます。ミソサザイが薮の中にいました。
東回りコースの分岐がありました
2016年01月10日 10:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 10:49
東回りコースの分岐がありました
手水鉢かな?
2016年01月10日 10:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 10:58
手水鉢かな?
石仏も近くにいらっしゃいます
2016年01月10日 10:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/10 10:58
石仏も近くにいらっしゃいます
西回りコースの分岐です、行きましょう。
2016年01月10日 10:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 10:59
西回りコースの分岐です、行きましょう。
稜線からの展望、由布岳と鶴見岳が見えます。
2016年01月10日 11:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/10 11:04
稜線からの展望、由布岳と鶴見岳が見えます。
東回りコースの岩稜
2016年01月10日 11:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 11:04
東回りコースの岩稜
野菊が残ってました
2016年01月10日 11:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
1/10 11:07
野菊が残ってました
早春の花(スミレ)
2016年01月10日 11:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
1/10 11:08
早春の花(スミレ)
こちらは10番の石仏さま
2016年01月10日 11:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/10 11:08
こちらは10番の石仏さま
橋を飛び越えて、一礼です。
2016年01月10日 11:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/10 11:09
橋を飛び越えて、一礼です。
モスグリーン癒されます、ボケてます。そして、引き返しました。
2016年01月10日 11:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 11:15
モスグリーン癒されます、ボケてます。そして、引き返しました。
東回りコースから、歩いた西回りの岩稜
2016年01月10日 11:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/10 11:39
東回りコースから、歩いた西回りの岩稜
西回りのピークより稜線の路
2016年01月10日 11:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/10 11:40
西回りのピークより稜線の路
谷に降ります、鎖場
2016年01月10日 11:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 11:46
谷に降ります、鎖場
降りたところ近くに夫婦岩 チョックはカスガイですね。ぼけぼけm(_ _)m
2016年01月10日 11:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/10 11:50
降りたところ近くに夫婦岩 チョックはカスガイですね。ぼけぼけm(_ _)m
弘法大師の立像が奥にあります。
2016年01月10日 11:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 11:51
弘法大師の立像が奥にあります。
小ゴルジュ帯「落ちた石に注意」
2016年01月10日 11:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 11:53
小ゴルジュ帯「落ちた石に注意」
小ゴルジュ帯「落ちた石に注意」
2016年01月10日 11:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
1/10 11:54
小ゴルジュ帯「落ちた石に注意」
ナウシカの最後のコマっぽい
2016年01月10日 11:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
1/10 11:58
ナウシカの最後のコマっぽい
水月寺奥の院(休憩所)につきました。
2016年01月10日 12:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 12:07
水月寺奥の院(休憩所)につきました。
硯石水です、岩清水ちょろちょろと...
2016年01月10日 12:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
1/10 12:08
硯石水です、岩清水ちょろちょろと...
です!
2016年01月10日 12:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/10 12:08
です!
稜線出会い直下の鎖場
2016年01月10日 12:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 12:10
稜線出会い直下の鎖場
稜線にのりました、テン場になりそうですが縦走路は無いですね。
2016年01月10日 12:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 12:12
稜線にのりました、テン場になりそうですが縦走路は無いですね。
右に行くと津波戸山の最高点に登頂出来ます。赤テープ有・踏み跡少々
2016年01月10日 12:14撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 12:14
右に行くと津波戸山の最高点に登頂出来ます。赤テープ有・踏み跡少々
はい登頂、P540mです展望はありません。
2016年01月10日 12:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
1/10 12:23
はい登頂、P540mです展望はありません。
ヤブツバキの花
2016年01月10日 12:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
1/10 12:29
ヤブツバキの花
第1展望台から日出町方向、山香町が見えてます。
2016年01月10日 12:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 12:40
第1展望台から日出町方向、山香町が見えてます。
豊後高田市が見えます!
2016年01月10日 12:41撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/10 12:41
豊後高田市が見えます!
津波戸山の三角点です529.4m
2016年01月10日 12:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 12:44
津波戸山の三角点です529.4m
第2(西)展望台は抜群の展望です!宇佐平野と豊前海
2016年01月10日 12:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
1/10 12:48
第2(西)展望台は抜群の展望です!宇佐平野と豊前海
眼下に岩稜ありますね
2016年01月10日 12:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 12:49
眼下に岩稜ありますね
下ってきました、平茸は鍋で美味ーい( ´ρ` )...とってません...
2016年01月10日 13:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/10 13:06
下ってきました、平茸は鍋で美味ーい( ´ρ` )...とってません...
夫婦杉、上側は奥さんかな...一般家庭ですねウチも
2016年01月10日 13:14撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/10 13:14
夫婦杉、上側は奥さんかな...一般家庭ですねウチも
最初のため池、こうゆうの大事ですよね両生類は特に。
2016年01月10日 13:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/10 13:31
最初のため池、こうゆうの大事ですよね両生類は特に。
ピンク色の紅葉?若葉?癒されますね。
2016年01月10日 13:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/10 13:36
ピンク色の紅葉?若葉?癒されますね。
振り帰って、津波戸(つわど)山ありがとうございました。
2016年01月10日 13:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
1/10 13:44
振り帰って、津波戸(つわど)山ありがとうございました。
こちらは、石蕗(つわぶき)...では( ̄^ ̄)ゞ
2016年01月10日 13:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/10 13:45
こちらは、石蕗(つわぶき)...では( ̄^ ̄)ゞ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック シュラフカバー

感想

山行はじめは気になっていた津波戸山に行ってきました。
雪でもあれば犬ケ岳に行きたかったんですけど(去年の今頃は犬ケ岳も積雪があって良かったんです...)
西岩稜の12番石仏のあるピークから見ると第1展望台にそのまま上がりそうな感じと勘違いしてしまい「ソロであの岩稜急登はさすがにダメだろう」と戻ってしまいました.汗)でもなんか踏み跡にみえたんですが?バリ?。あとは順調に主稜線に取り付きました、第2(西)展望台からの宇佐平野が豊前海とともに綺麗に見えました。この山に行くなら是非行ってください。
低山・里山ですから早春の雰囲気がそこかしこにあり、また岩稜美と石仏群も楽しめました。混群で木々を渡っていくメジロ・カラ類・コゲラも見ることが出来ました、
椿の赤とメジロの早緑色がきれいでした。
あ、そうそうバーナーと昼食を持って上がりお約束どおり持って下がりました(;¬_¬)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら